892 - [´・ω・`] tor-exit-anonymizer.appliedprivacy.net 2022/06/27(月) 02:29:00.57 ID:P0bhe9Zq0
ひろゆき氏 誘拐予告メール騒動でメディア批判「取り上げるべきじゃない」
https://news.livedoor.com/article/detail/22393457/
実業家のひろゆき氏が24日、ニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)にリモート出演。
自治体に相次いでいる?誘拐予告メール?について私見を述べた。
この日、東京・墨田区など都内の自治体の公式HPに「6月24日に園児や小学生を誘拐する」といった内容のメールが相次いで寄せられていることが分かった。
同様のメールは今年5月以降から全国各地の自治体に寄せられており、同番組の調べでは9つの都道府県の自治体が被害に遭っている。
一方で、その対応は自治体によって分かれており、豊島区は模倣犯対策の観点から関係者・保護者らのみに通知。
墨田区は広く情報を求めるため、HPでメールの概要、対応などを公開しているという。
このニュースにひろゆき氏は「自治体もメディアもこういうの取り上げるべきじゃない。
小学生とかでもいたずらでできちゃうじゃないですか」とズバリ。
「広く情報集めようと、一般にそれ投げたからといって『こいつが犯人だよ』って出ることはほぼない。
なので、関係する児童や学校に粛々と伝えて、別に何事もないように社会を回しておくと、模倣犯が増えない。
このせいでまた模倣犯多分増えちゃうんで、なのでちょっとやり方間違ってるじゃないかなと思います」
と、この騒動を取り上げること自体に疑問を投げかけた。
進行役の平石直之アナが「でもどうでしょう? 一件でも誘拐があったときに、『何で知らせてくれなかった』と(ならないか)」
と食い下がったが、ひろゆき氏は「だから自治体とか生徒とかにはちゃんと伝えるべき。
ただ、メディアとか一般の人が知る必要はないって話」と突っぱねた。