67 - [´・ω・`] tor-exit-anonymizer.appliedprivacy.net 2022/07/05(火) 22:06:59.91 ID:8DhSdFp40
『334人誘拐・拉致…受水槽に薬物』犯行予告当日 市役所や幼稚園では警戒<福島・いわき市>
福島県いわき市内にある幼稚園。
犯行予告日の朝は子どもが登園するたびに園舎の入り口を施錠し、警戒に当たった。
いわき市に、犯行予告メールが届いたのは6月27日。
【7月5日に市内で登下校中の幼稚園児と女子学生334人を誘拐・拉致する】
ホームページを通じて、子どもたちを狙った誘拐などを予告する内容が書かれていた。
保護者:「とても怖いですよね、とんでもないですよね。公園なんかで遊ぶ時も、いつも付き添って行くような形で行きたいなと思いますよね。ひとりにはできないですよね」
保護者:「大丈夫かなと思うんですけど、ちょっとどこかに不安な気持ちがずっとある感じはありますね」
園では普段以上に子どもたちの安全を確保しようと備えを確認し、さらに屋外の活動時も周りに不審者がいないか目を配らせた。
九品寺附属平窪幼稚園・小泉久仁子副園長:「危険にさらされない状況に、こちらでできることは全てやってあげたいなと思います」
一方、いわき市役所。
犯行予告には、市の施設などの受水槽に薬物を入れるといった内容もあり、職員が1日2回見回りを行った。受水槽の水は、トイレや飲料水として使われている。
いわき市 総務課・本田智志課長補佐:「確認して、何もないことを確認できただけでもそれは。何かあったら、本庁舎にいらっしゃっている方に大変なことになってしまうので。負担は若干は大きくなっているかなとは思いますけれども、危害加えるという内容ですので、そこは負担と思わず取り組む必要があるのかなと思って対応しております」
いわき市内では、下校の時間帯にも警察がパトロールを行うなど警戒を続けた。
https://www.fnn.jp/articles/-/385039