【唐澤貴洋殺す】雑談★33【エクシアの反撃】【詐欺師に心酔】 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

76 - [´・ω・`] tor-exit-anonymizer.appliedprivacy.net 2022/06/29(水) 14:09:40.10 ID:0XoMuf7y0

【会場】サイバーセキュリティ対策に関する法律実務
2022/09/05 (月) 14:00〜 17:00 (受付 13:30 〜 )
一般社団法人 企業研究会 38,500円
山岡 裕明 氏 八雲法律事務所 弁護士
https://www.bc-seminar.jp/fdi?p=MTAyMjcwMDAwLDAwMDAwODY3NQ==
1.サイバーセキュリティ
 (1) サイバーセキュリティとは
 (2) サイバーセキュリティに関する近時の動向
  ・ランサムウェアによる被害、サプライチェーンの弱点の悪用など
 
2.サイバーセキュリティ対策に関連する法律
 (1) サイバーセキュリティ基本法
 (2) 通常時における予防の観点
  ・会社法(取締役の内部統制システムの構築義務)
  ・個人情報保護(安全管理措置)
  ・プライバシーガバナンス
 (3) 発生時における対応の観点
  ・民法(不法行為)
  ・不正競争防止法(営業秘密)
  ・刑事法(サイバーセキュリティ関連犯罪)
 (4) 参考 経済安全保障推進法

3.個人情報保護法における情報漏えい時の対応
 (1) 個人データの漏えい等に該当する場合
 (2) 個人情報保護委員会への報告対象、速報、確報
 (3) 本人への通知
 (4) 裁判例から考える、漏えいに対する損害賠償額

4.サイバーセキュリティ対策に関する法律実務
 (1) ランサムウェアの傾向
 (2) ランサムウェアによる被害事例
 (3) ランサムウェア増加の背景
 (4) ランサムウェア被害に遭った場合の実務上の留意点
 (5) ランサムウェア対策
セミナー参加費
支払い方法 着信確認のご連絡後、受講票と合わせて「請求書」をお送り致しますので、お振り込みください。
お知らせ 受講料(1名様につき)
一般のお客様 38,500円 (本体 35,000円)
企業研究会会員 35,200円 (本体 32,000円)

※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
  お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

※講師とご同業の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。