195 - [´・ω・`] curdoc.mostbrand.org.uk 2022/08/29(月) 08:24:04.09 ID:j/U2/XUh0
山岡8月27にもコメントしてたわ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258BV0V20C22A7000000/
日経ビジネス
日経ビジネスで関連記事を探す
記事
20
ネット中傷、法の網強化 IT大手の開示対応が課題
法務・ガバナンス ネット・IT
2022年8月29日 02時00分
...山岡裕明弁護士は「費用やコストが半減する可能性がある」とみる。 さらに法務省は3月、海外IT企業に会社法に基づいて日本での登記を要請。これまで米グーグルや米マイクロソフトなどが登記した。開示手続きを日本国内で進められるようになり、ハードルが下がった。 ネット中傷に対する罰則も強化された。...
ネット中傷、法の網強化 IT大手の開示対応が課題
企業の漏洩パスワード6割が脆弱 推測容易で瞬時に突破
ネット・IT
2022年8月27日 02時00分
...企業のサイバー防衛に詳しい山岡裕明弁護士は「2要素認証に頼りきって、パスワードを単純にする社員もいる」と弊害も指摘する。 期待がかかるのが生体認証だ。米グーグルや米アップルなど世界のIT大手各社は生体認証を利用した認証システムの標準規格「FIDO(ファイド)」の
日経新聞さん山岡登板させ過ぎやろ