【唐澤貴洋殺す】雑談★38【佐々木チワワ謁見】【選手の妻】【アットキャド】 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

392 - 一般カタルーニャ人 2022/09/13(火) 16:23:36.05 ID:IW/bPvv+0

アットキャドの件ようやく弱小ネットニュースじゃなくて大手メディア系列でやられたな
書いてるのはいつものpiyokangoだけど
内容は公式発表程度で薄いけど唐澤貴洋や山岡裕明黒消しなしなのはマヨドバ

派遣会社からの情報流出で利用者を脅迫、事件前の削除要請に対応未了で被害拡大か
piyokango セキュリティーリサーチャー
2022.09.13
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00598/070100181/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00598/070100181/p1.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00598/070100181/p2.jpg

 今回は3件のシステムトラブルを取り上げる。アットキャドの個人情報流出、全日本空輸(ANA)のWebサイト障害、物語コーポレーションの顧客情報の誤削除である。

流出データを使って「代引き商品を注文するぞ」と脅す
 人材派遣サービスを運営するアットキャドは2022年9月6日、2022年8月17日に明らかにした派遣サービス利用者の個人情報流出に関する対応の進捗状況と、情報の削除不備について発表した。

 個人情報流出は不正アクセスによって発生。利用者が2007年9月2日から2022年8月13日までに入力しサーバーに保管されていた2万1751人の個人情報が対象で、名前や住所、電話番号、メールアドレス、学歴、職務経歴など。不正アクセスの詳細は調査中であるとしている。

 今回の発表では、利用者が事件前に同社に対して情報の削除申請をしていても、同社の事情により削除が完了していなかったと謝罪している。このため、削除申請していた利用者も被害者に含まれていたとみられる。

 流出データの悪用も確認された。脅迫メールなどの不審なメールが利用者に届いている。不審なメールの内容は、「あなたの個人情報を取得したから、悪用されたくなければ〜〜しろ」「代引き注文で嫌がらせするぞ」といったもので、同社は金銭を支払わず、身に覚えのない代引き商品を受け取らないよう呼びかけている。

 同社は発表と合わせて、不審なメールの見分け方を示した。不審なメールの送信元メールアドレスの例や、文面にあるURLに同社のドメイン「at-cad.co.jp」が記載されていてもリンク先のドメインは異なるといった特徴を挙げている。

(以下要会員登録)