814 - 一般カタルーニャ人 2024/02/17(土) 01:45:56.15 ID:dKkExRVTI
裕明は憂いていた。近頃LGBTなる低俗なものをひとまとめにした呼称で日本に古くから伝わる衆道という由緒ある言葉が取って代わられつつあると。単なる同性愛とは違い衆道には歴とした作法がある、しかしその作法や流儀はすでに絶えつつある。
裕明は思案の末、東京大学法学部の偉大な先人である三島由紀夫の作り上げた楯の会に触発され、自分も一つの団体を作り上げることにした、その名も勃ての会である。
しかしこの会を大っぴらに活動させるといかに性的少数者に配慮をという世の中と言えど批判を逃れることはできない。真の目的を隠しつつまた本来の目的を暗示させる為に屹立した男根を模したロゴとヤリモクを捩り八雲法律事務所を設立した。
性愛と忠義は同時に持ち得るのか、男女の愛欲と同性との愛欲は何が異なるのか。
我々の身体のぶつかり合いは忠義なのか愛欲なのか、それを確かめる為に集った男とそれを記録する者たち。
少しでもこのようなことに興味があるのならこの法律事務所の門をくぐってみるといいだろう、裕明とそのまま仲間達が手取り足取り衆道とは何かを教えてくれるはずだ。
勃ての会は国を憂う男をいつでも待っている。