代官山駅前、東急東横と副都心線が直通化した結果完全に終わる (38)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:06:48 ID:Lmcp9JWV

代官山駅前が廃墟化と話題、衰退の理由…東横線・副都心線の直通化が仇
https://biz-journal.jp/2023/09/post_359782.html

2 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:14:37 ID:2AEiM4kD

これはしゃーない
祐天寺と同じ扱いになった

3 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:15:12 ID:ex9u9syw

学芸大学と中目黒だけやな活気あるの

4 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:15:20 ID:eflkL8Ds

祐天寺ほんま微妙やもんな

5 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 01:15:41 ID:lUyTfYWY

カフェとか潰れまくってわざわざ行く理由が消滅した

6 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:21:36 ID:ICC1Da7L

地元やし
大して変化しとらん

7 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:26:05 ID:hpa9bkSt

ショッピング街自体廃れてるよな

8 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 01:26:55 ID:5dROQvMj

渋谷自体が廃れてきてるって記事が何年も前にあったぞ

9 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:27:44 ID:RuBxzoYO

代官山って何年も前からヤバかったでしょ

10 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 01:28:07 ID:FUiu8eVT

東急がアホだから

11 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:28:08 ID:2AEiM4kD

恵比寿からも近くてオシャレな雰囲気あったけど
存在意義がなくなってもうた

12 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 01:28:33 ID:vJnlENxF

>>7
というか都内も上位の繁華街と
それ以外はよっぽど電車に恵まれてる所以外は衰退して来てるよな

13 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:28:48 ID:snKoasTn

これも日本の貧困化の結果の一つやろ
悲しいなぁ

14 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:29:22 ID:2AEiM4kD

>>8
渋谷は外国人観光客わんさか居るで
スクランブル交差点で写真撮りたいだけ

15 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:29:24 ID:BkHuzLv4

TSUTAYA無くなるし渋谷はライブ以外で行くことなくなりそうや

16 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:29:33 ID:hpa9bkSt

>>12
あとは外国人需要だよね
人口自体は増えてるからなあ…

17 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 01:32:01 ID:vJnlENxF

>>16
住宅街の駅前とかは徐々にダメになって来てるな
いろんな意味で大阪あたりを10年遅れくらいで追ってる印象だわ
衰退の仕方も都市開発の仕方も
金のかけ方は全然違うが

18 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:32:08 ID:cKJu57j5

>>13
代官山は直通化の影響であって他の駅は綺麗になったりしてるとこも多いで
都心なんてバンバン新しいビル立ててるし

19 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:34:42 ID:OhBpkeMH

廃線跡に色々できてるけど行った事ないんだよね

20 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 01:34:45 ID:vJnlENxF

>>18
逆や
そんなところは開発されて当たり前って話でしかないのよ
そういうところばっか開発されてるようでは
地方とやってることが変わらなくなって来てる

21 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:36:18 ID:RuBxzoYO

>>18
立ててもオフィスの空室率が悪化してやばいんやで

22 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:38:16 ID:cKJu57j5

>>20
麻布台ヒルズとか大手町から桜田通りなんて過去一の開発やぞ
住宅地なんて開発してどうすんねん
個人的には地方やド田舎の文化は好きだけど中途半端な住宅地を維持するメリットもない気がする

23 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:38:22 ID:OhBpkeMH

10年前と比較
渋谷→言われるほど衰退してない
代官山→あまり行かなくなった
中目黒→日比谷線で必ず降りる
祐天寺→駅はデカくなった
学芸大学→?
都立大学→?
自由が丘→再開発中。なお道狭い

24 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 01:39:46 ID:vJnlENxF

>>22
発想が大阪あたりの後追いすぎるのよ
駅前商店街のシャッターをどうにかしろよと

25 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:43:20 ID:cKJu57j5

>>24
広尾麻布武蔵小山あたりしか知らんけどそんなシャッター街か?
千歳烏山と下北沢も昔いたけどシャッター街のイメージは無いしどこらへんの話や
確かに地方の商店街はボロボロやからテコ入れがほしいのは同意

26 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 01:48:14 ID:l2jL7XZ2

スイーツ頭ホイホイの住宅街でいいじゃん

27 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 01:48:28 ID:vJnlENxF

>>25
下北は全然やが
経堂、豪徳寺、梅ヶ丘、下高井戸、東松原、明大前あたりはシャター増えてるな
空き店舗が出てもなかなか埋まらない
あと、その辺やと芦花公園前はなかなか酷い

28 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:49:27 ID:2AEiM4kD

>>23
学芸大学 昔の良さ残っとる 利便性重視の若者住民と高齢金持ちの程よくミックス
都立大学 少しオシャレな店もあるが基本的に住宅地

29 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:50:29 ID:cKJu57j5

>>27
経堂はKFCにマナルと銀だこ、あとミスドも確かあったのですき
こんな時間なのに腹減ってきたわどうしてくれんねん

30 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:50:37 ID:hpa9bkSt

>>23
自由が丘でまさに働いてるけどバスはめちゃくちゃ狭いところ通るしタクシーは狭いからクラクション鳴らしまくる😂

31 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:51:02 ID:hpa9bkSt

あと最近移転したマクドナルドの跡地にバーガーキング出来て嬉しい😃

32 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:51:20 ID:2AEiM4kD

>>25
未だ武蔵小山商店街はスゲー活気ある
変なタワマンのせいで
味のある小規模飲食店が淘汰された

33 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:52:37 ID:2AEiM4kD

>>30
自由が丘なあ…バス通りも狭いもんな
路駐が昔ながらより減ったとは思うけど
道幅拡張しないとキツいわな

34 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:53:49 ID:cKJu57j5

>>32
関係ないけどなんか武蔵小山は中野商店街とごっちゃになるわ

35 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:55:21 ID:2AEiM4kD

>>34
中野商店街みたいな雰囲気あるな
今度武蔵小山商店街は駅前更にタワマンにするから更に味がなくなる

36 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:57:23 ID:cKJu57j5

>>35

麻布十番みたいに逆サイドにタワマン立てるなり隣の駅にすりゃええのにな

37 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:01:44 ID:uRQYkemV

武蔵小山とか大岡山の商店街楽ちい〜😄

38 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:02:41 ID:cKJu57j5

>>31
アプデやん
うらやまC