1 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:45:42 ID:Ofs6bkKs
「Raspberry Pi 5」登場、CPUとGPUがRaspberry Pi 4の2〜3倍の性能で独自開発I/Oコントローラー「RP1」も搭載
Raspberry Pi 5はSoCにBroadcom製の「BCM2712」を採用しています。
BCM2712にはCPUとしてArmのCortex-A76が搭載されており、動作周波数は2.4GHzに達するとのこと。
また、GPUはBroadcomのVideoCore VIIを搭載しています。
https://i.gzn.jp/img/2023/09/29/raspberry-pi-5/01.jpg
https://gigazine.net/news/20230929-raspberry-pi-5/
2 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:46:08 ID:Ofs6bkKs
Raspberry Pi 5は2023年10月末に発売予定で、価格はメモリ容量4GB版が60ドル(約9000円)、8GB版が80ドル(約1万2000円)です。
Raspberry Piシリーズの正規代理店であるRaspberry Pi Shop by KSYによると、
技適マークの付いた日本向けモデルの製造・販売も決定しているとのことです。
3 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:47:03 ID:lXkcn21J
ラズパイに1万出す馬鹿がどこにいんだよ!😅
5 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:48:37 ID:B8a8VI53
なんのパーツや
6 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:49:56 ID:Ofs6bkKs
>>4
それな、最初はいじって色々入れて動かすと楽しいけどいざ動いたら満足するわ
チューナー乗せて録画マシンにしてたけど別のに移行してからは押入れ行きやわ
半年くらい活動させてたけど
7 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:51:20 ID:ItXKNZT1
ラズパイ求める個人のスペック超えてるやろ
8 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:53:59 ID:asZpf2r4
h264のデコーダーなくなった?
10 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:54:57 ID:Ofs6bkKs
>>5
これ単体でパソコンや
スマホとほぼ作り一緒でarmベースのlinux入るから色々な事できる
外人はretroArch入れてエミュ機として遊んでるみたい
https://www.raspberrypi.com/app/uploads/2021/12/RetroPie_GREY-800x532.jpg
11 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:55:22 ID:3nbXT62S
ラズパイに性能求めてないから
12 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:55:24 ID:cKJu57j5
最強Androidはよ
13 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:55:42 ID:drmWu7fM
オレンジパイみたいに最安15ドルで買えていつでもアリエクに在庫があるほうが嬉しい
14 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:55:54 ID:cKJu57j5
最強AndroidTVの間違いや
konstaニキ頼むで
15 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:56:36 ID:3nbXT62S
N100のミニPC25000円で買えるのにラズパイにこんなに出す価値ないやろ
17 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:57:27 ID:Ofs6bkKs
>>8
流石に積んでるんじゃね
当社の新しい高速 CPU は、より新しい高速 GPU によって補完されています。
Broadcom の VideoCore VII は、ここケンブリッジで開発され、
Igalia の友人から提供された完全にオープンソースの Mesa ドライバーを使用しています。
更新された VideoCore ハードウェア ビデオ スケーラー (HVS) は、
Raspberry Pi 4 上のシングル 4Kp60 またはデュアル 4Kp30 から 2 台の 4Kp60 HDMI ディスプレイを同時に駆動できます。
4Kp60 HEVC デコーダーと新しいイメージ センサー パイプライン (ISP) は、どちらも Raspberry Pi で開発されました。
18 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 01:57:39 ID:mzxDVglq
ラズパイってちょっと半端よな
電子工作で使うならArduinoとかマイコンでいいし、2万出せばN100のミニPC買えるし
昔みたいに安ければまだいいんだけど
19 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:00:53 ID:Ofs6bkKs
>>13
ちょっと値段高いけどOrange Pi5の方が性能良いと思うわ
あっちはLITTLE coreも載ってるしnvmeも使えるし
ただ、情報が多いのはやっぱり良いわ
アップデートしたときにカーネルモジュールが云々で困ったわ
ラズパイはちょっとググれば似たような問題引っかかるからそのままコピペすれば解決してくれて楽やわ
20 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:02:42 ID:v5qOgxtK
ラズパイ4のBの8GBちゃんとどっちが性能いいん?
コロナの時買ったけど結局押し入れにおるわ
21 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:04:25 ID:ItXKNZT1
画像処理と組み合わせた研究用ならまあ有用なのか
24 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:06:43 ID:Ofs6bkKs
>>21
でも画像処理して遊びたいならcuda使えるしnvidiaのやつの方が良いらしい
今じゃ値段も数倍高いけど
25 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:07:19 ID:TGvBYi1U
高すぎ定期
27 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:11:21 ID:hu44vRME
nasとかにすんの?
28 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:12:21 ID:1pXSpQet
すまんがオレンジパイって何ンゴ?
29 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:13:03 ID:3nbXT62S
ナスなんか今日日ルーターのオマケ機能にあったりするしいらんやろサーバなんか
30 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:14:50 ID:pLf5u2nC
名前聞いたこと有るくらいの知識なんやけどこれで何ができんの?
31 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:15:41 ID:1pXSpQet
Pythonしか使えないからラズパイしか無理や
32 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:17:09 ID:QuQSBdJw
4が品薄でプレミア価格になっちゃってるのに5がこの価格で出せるのか?
33 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:17:20 ID:AlRf5VdT
エッジ自宅鯖立てられるセットとか欲しい
34 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:17:49 ID:Ofs6bkKs
>>28
中国のラズパイや
https://i.imgur.com/hMifXKW.jpg
この手は大流行したから色々あるで
Rockpiやatompiとか
BananaPiもあったかなぁ
ここでこの手の非公式OS配布してるから一覧になってるで
https://www.armbian.com/download/?device_support=Supported&arch=aarch64
36 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:19:46 ID:Ofs6bkKs
>>32
今見てきたら4も同じくらいまでには下がってるで、在庫あったし
手数料少し上乗せして4と最終的には値段据え置きじゃね
ただ、最初は瞬殺と転売で暴騰しそうやな
4とか2万円超えてたときあったし
38 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:22:38 ID:VZxpzvut
Galileo「...」
39 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:23:34 ID:XYXie7Su
ラズパイって普通に高くない?
こんなものをおもちゃにして遊ぶ余裕がもうないよ
40 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:26:29 ID:ItXKNZT1
工学の人ここから万全の道具まで持ってくから尊敬するわ
41 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:27:19 ID:Ofs6bkKs
>>30
個人用途としてガチのまじで実用性考えると自宅ウェブサーバーだと思うかなぁ
かなり本末転倒な気もするけどマイクラサーバー動かしてそこそこの性能と省電力って見るし
ワイは録画サーバーで使ってたけどニッチ過ぎるからなぁ
でも国内では流行りやで
もちろん手間暇考えるとレコーダー買った方が100倍楽だし、ラズパイ+チューナーは値段も安くないけどts抜きや視聴アプリが便利過ぎてね
ただ今後はミニPCに取られる領域と思うわ、ラズパイはPCIe使えないのが致命的過ぎる
https://i.imgur.com/9Y1VT3f.jpg
42 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:29:22 ID:pLf5u2nC
趣味的な要素と実益が叶うんやね
そういうの好きな人はかなり楽しそうなアイテム
43 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:29:33 ID:Bj7qd6om
それなりの性能ミニPCが買えてしまうお値段
44 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:29:55 ID:caYhmZpB
openwrtとかでルーターおもちゃにするほうが楽しそう
45 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:31:25 ID:Ofs6bkKs
>>38
秋月で安く売ってたの見て買おうかと一瞬思ったけど、これこそ使い道分からなくて断念したわ
電子工作やらんとマジで何にも使えないわ
46 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 02:31:39 ID:zK0twaXS
いまこんなサイズで普通のPC並の性能のあるからなあ
https://i.imgur.com/a2QocHb.jpg
47 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:33:28 ID:3nbXT62S
>>44
それアンテナ3つついてるバッファローのルーターに入れて
fonの電波ベランダで拾って
中継機にしてエロ動画1Tくらいダウンロードしてネットタダノリしてたら一ヶ月くらいしてfonのアクセスポイント閉鎖されたわ
49 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 02:52:44 ID:Uog74TR2
>>48
なんで毎回ゲームする前提なん?
WebブラウザとOfficeSuiteが動くことが求められてるのに
51 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 03:07:42 ID:3nbXT62S
N100って6年前のcorei5くらいの性能あるから侮れんぞ
消費電力6ワットやしの
52 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 03:16:19 ID:8FZOwZRD
いざ活用となると持て余す奴
53 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 03:27:36 ID:7LNTCHxn
自作PCじゃダメなの?
54 エッジ上の名無し (sage) 2023/10/02(月) 03:31:21 ID:b1Xa1qYC
自作だとMiniITXが一般的に最小レベルだしSFX電源クソ高いし…Deskminiならいいかなくらい?
57 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 04:08:34 ID:OJ2gYSAn
転売ヤー「これもいけるんか!買ったろ!」
59 エッジ上の名無し 2023/10/02(月) 04:15:25 ID:xObo7kvi
面白そうと思いつつ活用方法が思い浮かばず結局手を出してないわ