105 無名弁護士 (sage) 2017/08/25(金) 12:28:45.27 ID:LrpMFk590
8/09
61 名前:無名弁護士[] 投稿日:2017/08/09(水) 21:30:12.66 ID:CAG+ImPz0
弁護士系youtuberが唐澤貴洋に言及していましたとりとり
https://www.youtube.com/watch?v=LSi7o-qFX_4
4:50から
84 名前:無名弁護士[sage] 投稿日:2017/08/09(水) 21:58:26.36 ID:Z9pm0w/+0
>>61
書き起こし
Q 不特定多数の作者による【一般男性○○シリーズ】で本人一般男性(弁護士 唐沢貴洋本人が訴訟起こすとなったらそれは可能なのか?
起訴されたら名誉毀損の他に罪はあるのか教えて欲しいです。
久保田●で、このねコメントを見て、僕は一般男性○○シリーズってのを見たんですよ。一般男性って入れただけで○○シリーズってのが出てきますからね。
で、まあ、まあねえ僕、曲が作られてるやつを見たんですけど、まあひどい曲ですよ、ひどい曲です。ひどい曲ではあるんですけど、
じゃあ本人がどう闘うのかって話ですよね。実際にですね、本人が訴訟を起こすことになれば民事訴訟ということになります。
久保田●刑事訴訟というのはね、起訴独占主義といいましてね、検察官が起訴権限を握っておりますんで、基本的にはね、他の人って起訴できないんですね。
まあ極々例外的にですね、検察審査会というものを通じてですね、あとは弁護士が起訴するっていう可能性はあるんですけども、
本当に例外ですね、極わずかな例外ということになります。
久保田●じゃあ民事事件という風に扱いましたらどうなるのかということですけど、
まあ不法行為でね、訴えられる可能性っていうのがあるんですけども、
以前お伝えしました通り、名誉毀損とかプライバシー侵害って結構慰謝料額がですね、抑えられたりしましてですね、
結局、費用と労力をかけた分に見合う損害賠償額は得られないというのが、割と多いパターンだと思います。
久保田●特にね、インターネット上で誰が作ったのかもわからないものに関しましては、
まずね、誰が作ったのかっていうのを特定する必要がありますし、
誰が作ったかわかったとしても、その人の住所やらなんやら調べる必要がでてきますんで、
まあまあ費用倒れになるんじゃないかなという風には思っております。
久保田●仮にですね、刑事事件ということになりますと、名誉毀損の他に考えうるのは業務妨害ですね。
まあこんなね、一般男性○○シリーズで○○ってのが、要するにうんちを漏らすっていう意味の言葉なんですけども、
そういった経験のある弁護士さんに依頼を頼むべきではない。絶対にやめるべきだ。みたいなね、ことを書きまくっていると、
まあ業務妨害罪が成立する可能性があるのかなと思います。
では次に行きましょう。