【悲報】弁護士、ガイジしかいない (33)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 無名弁護士 2017/05/15(月) 22:14:01.70 ID:iYLux8As0

何故なのか

2 無名弁護士 (sage) 2017/05/15(月) 22:16:39.26 ID:KX/FbJPD0

パカ弁のイメージがそう思い込ませてしまっているだけ
からさんマジ罪深い

3 無名弁護士 (sage) 2017/05/15(月) 23:34:52.84 ID:uPIYAUKv0

有能弁護士達に風評被害を与える無能パカ弁たちを許すな

4 無名弁護士 (sage) 2017/05/15(月) 23:52:30.92 ID:Qztz3dEF0

弁護士がガイジなのではなくガイジが弁護士になれる世の中になってしまった

5 無名弁護士 2017/05/15(月) 23:53:36.50 ID:Cmr879iD0

「過払い金確認した方がいいぞ」
「過払い金返還請求はワイらに任せるといいぞ」←このCMさぁ……

6 無名弁護士 (sage) 2017/05/15(月) 23:55:35.51 ID:oehmwj5A0

K・Tさん(39)

7 無名弁護士 (sage) 2017/05/15(月) 23:56:23.32 ID:WKE5FhQL0

>>6
(39)は冗談抜きでエリートパカベンとかいう恐ろしい事実

8 無名弁護士 2017/05/15(月) 23:58:15.94 ID:u0V+Uiy40

弁護士って普通関わらないよな

9 無名弁護士 2017/05/16(火) 19:39:28.26 ID:9+v5A6iy0

職業唐澤貴洋

10 無名弁護士 2017/05/16(火) 20:05:13.19 ID:QMkQ50AB0

テレビで見る弁護士のドキュメンタリーとかって、
医療訴訟とかで家族の涙ながらの訴えとか、それを案件に一からその病気のことを難しい本を引っ張り出して叩き込む弁護士とか見てると、
一方で尊師みたいなのもいるのか。。。っ
って思う。やるせないわ。

11 無名弁護士 (sage) 2017/05/16(火) 20:10:13.60 ID:3LfJ93iO0

>>10
アンチ乙。尊師は医師側に着いてモンスターペイシェントを迎え討つ側だから

12 無名弁護士 (sage) 2017/05/16(火) 20:25:39.99 ID:SZjUncKGi

>>11
確実にボロ負けして結果的に家族の味方になるのでセーフ

13 無名弁護士 (sage) 2017/05/16(火) 20:31:04.70 ID:jX4u+5mv0

正義の無能弁護士説は正直好き

14 無名弁護士 2017/05/16(火) 21:35:29.77 ID:QMkQ50AB0

テレビで見る弁護士のドキュメンタリーとかって、
医療訴訟とかで家族の涙ながらの訴えとか、それを案件に一からその病気のことを難しい本を引っ張り出して叩き込む弁護士とか見てると、
一方で尊師みたいなのもいるのか。。。っ
って思う。やるせないわ。

15 無名弁護士 2017/05/16(火) 21:36:55.98 ID:QMkQ50AB0

ミスって連投してしまった。。

16 無名弁護士 2017/05/16(火) 21:38:40.97 ID:i/63dp5N0

最近やたら放送してる過払いCMは何やねん
飽和状態になってもうそれしか仕事ないのか

17 無名弁護士 (sage) 2017/05/16(火) 21:40:17.60 ID:mcFPpVaA0

>>6
よう考えたらこれ依頼人サイドやったわ

18 無名弁護士 2017/05/16(火) 22:02:55.48 ID:Q59CDOi6I

素人でもできるほど簡単な手続きだけど貸金は請求されたら絶対に突っぱねられない
おまけに額によっては非弁になるから依頼するしかないとにかくおいしい仕事
ペラッペラの紙出すだけでウン十万にもなるから金かけて広告打ちまくってでも必死に客呼んでる

19 無名弁護士 2017/05/16(火) 22:27:52.87 ID:3LfJ93iO0

弁護士増やしすぎもあるが
2000年代に消費者金融がCM乱発して
コンビニ感覚で借金させまくった事の事の反動でもあるんやないかな

20 無名弁護士 2017/05/17(水) 05:32:49.66 ID:4kUucT+rI

過払いビジネスやる弁護士増やしてどうするんですかねえ

医者も門戸広げる話出てるけど医療界の尊師とかシャレにならんやろブラックジャックじゃあるまいし

21 無名弁護士 2017/05/17(水) 07:37:28.30 ID:fnCWwaxrO

過払い訴訟はそろそろ時効なんやろ?
パカベンの次の食い扶持は医療訴訟だって言われとるな
尊師もロリドルグラビアの合間に医学書でも読んだらどうや

22 無名弁護士 2017/05/17(水) 07:46:02.58 ID:ffpzqvWFI

なお

東京高等裁判所平成27年(ネ)第1347号
・依頼者はステロイドを過剰に処方され色素沈着&パニック障害発症
・病院を相手取った控訴審になぜかパカデブを起用(医療に強い唐澤貴夫弁護士と混同した可能性大)
・パカデブ、医療訴訟の経験もないのに引き受ける
・案の定爆死。医療ミスの事実すら完全に否定され控訴棄却という最悪の結果に
・依頼者は病院の責任も追及できず30万ぼったくられて泣き寝入り

23 無名弁護士 (sage) 2017/05/17(水) 08:04:24.70 ID:c0laP1cw0

やっぱり尊師がナンバーワン

24 無名弁護士 2017/05/17(水) 08:06:07.79 ID:P13M8pblI

これ判例読んだけどもよっわい内服ステロイドを例の量摂取しただけで精神障害は起こり得ないって病院の主張が全面的に容れられた結果やで
色素沈着はそもそも塗り薬の方と副作用取り違えてる上外用の方でも副作用として認められてないガバガバさ
原告がアカンから弁護士誰でもムリはムリやしこうして晒されるリスク考えたら有能ならまず受けない依頼

25 無名弁護士 2017/05/17(水) 11:36:00.12 ID:6BWpWaV+0

説明不足による精神的苦痛とかに切り替えてやり直せばよかったんかな

>>22
裁判負けたら30万円
勝ったら60万円という糞のような世界

第14条 民事執行事件の着手金は、第9条の規定により算定された額の2分の1とする。
2. 民事執行事件の報酬金は、第9条の規定により算出された額の4分の1とする
第8条 前条により経済的利益の額を算定することができないときは、原則として、その額を800万円とする

着手金が、800万円の5%+9万円 2の分の1
報酬金が、800万円の10%+18万円 の4分の1
手数料が、5万2500円〜11万円

成功報酬なし、最安手数料 29万7500円
成功報酬 24.5万円+満額手数料 60万円

26 無名弁護士 2017/07/02(日) 02:16:54.56 ID:Q0aNF9FG0

お前宇都宮大尊師の前でもそんなこと言えんの?

27 核投下跡地 (核投下跡地) 核投下跡地

核投下跡地

28 核投下跡地 (核投下跡地) 核投下跡地

核投下跡地

29 核投下跡地 (核投下跡地) 核投下跡地

核投下跡地

30 核投下跡地 (核投下跡地) 核投下跡地

核投下跡地

31 核投下跡地 (核投下跡地) 核投下跡地

核投下跡地

32 核投下跡地 (核投下跡地) 核投下跡地

核投下跡地

33 無名弁護士 (sage) 2019/03/15(金) 08:13:44.23 ID:H9jLODdA0

https://tad-toyama.jp/ 富山県美術館 不正 ハロワ規約違反 村社会 富山県庁 問い合わせ無視 シカト 虚偽求人 土人 常識無い 老害