カラコイン、チンコイン、尊シール、チンシールスレ (4)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 宇都宮民 2015/11/16(月) 23:48:57 ID:ObUAL2860

カラコイン、チンコイン、尊シール、チンシールスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/21265/1441731741/

2 宇都宮民 2015/11/18(水) 00:10:37 ID:NTUHqRok0

カラコインを作りたい人にアドバイス
☆接着剤は液状を使う。ゲル状を使うと厚みが増すので機械を通らない。
☆接着剤は全面に塗る。塗ってない部分があるとそこに爪を立てれば簡単に剥がせる。
☆接着剤を複数回に分けて塗るのは厳禁。既に固まってる部分が白く変色してシールが見えなくなる。
☆新しいコインよりも古いコインのほうが接着剤がよく馴染む(剥がれにくい)ように思う。
☆十円玉のカラコインはほぼ問題なく自販機を通る。シールや接着剤の重さは判定に影響しない。
☆五十円玉・百円玉はもともと厚みがあるので接着剤を使ってしまうと機械を通らない。
☆「投入→返却」で別のコインに交換するテクは十円玉ならほぼ全ての自販機で有効。高額硬貨は対策されてるので無理。
☆投入したコインが釣銭に回るかどうかはケースバイケース。
☆自販機にコインが大量にストックされてる場合は釣銭用でなく回収用の金庫に入ってしまう。「つり銭切れ」の機械を狙うのが一番確実。
☆釣銭に回るか金庫に回るかは音で判別可。金庫に回ると若干下から音がする事と、釣銭時より音が長い(釣銭時カチャコン 金庫時カシャカチャコン)
※金庫が釣銭ストック部の下に位置していて、コインの移動距離が長くなるため。
☆ストックが最大の場合、普通の十円玉を何枚か入れ、返却を押すことでストックに空きを作れる。
http://i.imgur.com/2V0Yg6q.png

3 宇都宮民 2015/11/18(水) 00:10:56 ID:NTUHqRok0

恒貨造幣局より転載

2 風吹けば名無し@転載禁止 2014/06/25(水) 00:14:16 ID:9CqUS46w
カラコインのシール台紙でオススメはこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000A63FII/
ただAmazonだと2500円以上の注文でないと買えないので、ヨドバシ(http://bit.ly/1v1QLMo)で買うのも一つの手

A-oneはラベル屋さんというフリーソフトを公開しているためシールの作成・印刷は容易
ハガキサイズが印刷できるプリンターを所持しているなら自宅で簡単にカラコインを作ることが出来る

4 宇都宮民 2015/11/29(日) 18:01:52 ID:qpbLax0.0

犯罪じゃないけど迷惑すぎる
ATMか別の自販機にしか使えねぇ