1 - 堤防の砂【忍法帖ID:e1e9cb8db612cc6e41ab477dcf235f40】 2023/10/26(木) 11:27:23.17 ID:CIWrVVCz
OSとしてのGNUについて語りましょう
2 - 堤防の砂【忍法帖ID:e1e9cb8db612cc6e41ab477dcf235f40】 2023/10/27(金) 12:58:44.71 ID:S8gpVlzS
ClamTkの使い方がいまいちわからん
とりあえずヤバそうなのは全部検疫すればええんか?
3 - 堤防の砂【忍法帖ID:ac017a125eb19f76b13f5b87ce1c582a】 2023/10/28(土) 22:16:50.61 ID:k4bCMH1D
板の中で明らかに異彩放ってるスレでくさ
Linuxに以降してえなあ
4 - 堤防の砂【忍法帖ID:e1e9cb8db612cc6e41ab477dcf235f40】 2023/10/28(土) 22:58:03.11 ID:Y4YHWXQA
ワイ半ば無理に移行したけど開放感あって良いよ
結局プロプライエタリなソフトとドライバを結構使ってしまってるけど
5 - 堤防の砂【忍法帖ID:e1e9cb8db612cc6e41ab477dcf235f40】 2023/10/28(土) 23:10:34.00 ID:Y4YHWXQA
2個やらかしたのが、Windowsじゃないと動かない自作ソフトがゴミになったこととWindowsじゃないと復号できないSamsung T7をそのままにしてしまったこと
6 - 堤防の砂【忍法帖ID:ac017a125eb19f76b13f5b87ce1c582a】 2023/10/29(日) 22:43:29.10 ID:QrAgbT1P
そうなるよなあ
7 - 堤防の砂【忍法帖ID:e1e9cb8db612cc6e41ab477dcf235f40】 2023/10/29(日) 23:06:17.18 ID:JshtfmwI
T7 SSDはTiny11をKVMに入れてロック解除できたわ よかった
8 - 堤防の砂【忍法帖ID:e1e9cb8db612cc6e41ab477dcf235f40】 2023/10/29(日) 23:30:26.64 ID:JshtfmwI
Windowsの常識から離れるって新鮮だよ
ボーダレスのフルスクリーンウィンドウ化が標準でできるとかびっくりした
9 - 堤防の砂【忍法帖ID:e1e9cb8db612cc6e41ab477dcf235f40】 2023/11/01(水) 21:23:22.33 ID:trx5GVtJ
PCVRできないかなぁ🥺試行錯誤するしかないか
10 - 堤防の砂【忍法帖ID:e1e9cb8db612cc6e41ab477dcf235f40】 2023/11/05(日) 00:25:10.60 ID:1xwGH4o2
NVIDIAドライバが動かんなったと思ったらinitramfsを再生成してなかった
pacmanのhookを作って解決
11 - 堤防の砂【忍法帖ID:e1e9cb8db612cc6e41ab477dcf235f40】 2023/11/07(火) 21:16:22.60 ID:OmkrVswV
DTMしたいけど慣れ親しんだWindows専用ソフト卒業なのキッツ
今になってUbuntu Studioに憧れる
12 - 堤防の砂【忍法帖ID:f57c35a699b52240ecfa74f80b4d9a8d】 2023/11/12(日) 00:13:01.20 ID:KMYBm5yY
ゲームしようって誘われたけどLinuxだからできなかった😿
13 - 堤防の砂【忍法帖ID:ee8419a2e9e0f1641926ebfca2998e26】 (sage) 2023/11/12(日) 14:23:25.59 ID:iHQYt4GL
Ubuntu使ってみたけどデスクトップとかアイコンのデザインがあんま合わんな
もう少し見た目Winに寄せた感じのディストリないんか?
14 - 堤防の砂【忍法帖ID:f57c35a699b52240ecfa74f80b4d9a8d】 2023/11/12(日) 15:16:20.99 ID:mf25Dzx2
アイコンは知らんがデスクトップUIの雰囲気で言うとKDEをインストールしたディストリが似てる
KubuntuとかManjaroとか
15 - 堤防の砂【忍法帖ID:10216ff34f199f1c74dc801769c42445】 2023/12/06(水) 23:10:16.99 ID:fNskGOd2
VPSのOSにCentOS 8,Ubuntu 20,Debian 11がインストールできるんやがどれがええんや?
イメージはCentが軽くてUbuntuが使いやすそうか?Dabianはわからん
16 - 堤防の砂【忍法帖ID:f57c35a699b52240ecfa74f80b4d9a8d】 2023/12/07(木) 08:34:29.53 ID:WCVTw0aH
Cent OSは消滅してるやろ
Debianはパッケージが古いぶん安定してる
17 - 堤防の砂【忍法帖ID:f57c35a699b52240ecfa74f80b4d9a8d】 2023/12/07(木) 08:38:37.12 ID:WCVTw0aH
CentOS StreamのことならRHELのプレリリース版みたいなことしか知らない
18 - 昆虫博物館長 ★ 2023/12/07(木) 12:35:48.26 ID:krsw
ここはDebianを採用しています
19 - 堤防の砂【忍法帖ID:10216ff34f199f1c74dc801769c42445】 2023/12/07(木) 13:22:02.03 ID:pMT+803v
サンガツ出感
Debianにしてみるわ
スレチやがちな掲示板運営する上でセキュリティ、安全(ドメイン、IPバレ、ssh、DDoSとか)で気をつけた方がいいとか独学で学んだんか?
管理モメンとかニートで1から学んだらしいけどそこがわからん
ふざけてHTTP headerにSQL仕込んで来るやつとかおらんの?
ていうか掲示板の心構えとかいらんかな?
全部Cloudflareでええか
20 - 堤防の砂【忍法帖ID:f57c35a699b52240ecfa74f80b4d9a8d】 2023/12/07(木) 15:51:11.46 ID:WCVTw0aH
攻撃手段を知るのが手っ取り早い
21 - 堤防の砂【忍法帖ID:f57c35a699b52240ecfa74f80b4d9a8d】 2023/12/07(木) 20:33:50.24 ID:WCVTw0aH
今作ってるツールが完成したらGPLにするんだ🥺
22 - 堤防の砂【忍法帖ID:10216ff34f199f1c74dc801769c42445】 2023/12/08(金) 04:06:44.80 ID:R0Sy8rN+
開発者か 凄E
23 - 堤防の砂【忍法帖ID:f57c35a699b52240ecfa74f80b4d9a8d】 2023/12/13(水) 23:38:58.21 ID:6joikUHs
Qtなんでもできるじゃん🥹
24 - 堤防の砂【忍法帖ID:f57c35a699b52240ecfa74f80b4d9a8d】 2024/01/14(日) 21:57:55.98 ID:OuHe+eoj
既製品のDockerコンテナを触る機会があったんだけど便利ですね
25 - 堤防の砂【忍法帖ID:23fd752c2e1606b1b573d83b11ffb5d7】 2024/01/15(月) 12:31:56.23 ID:LPFRCBZN
【忍法帖ID:23fd752c2e1606b1b573d83b11ffb5d7】【忍法帖ID2:bc191c】【忍法帖Lv.1】【総カキコ数:4】【LvUPまで18分】【認証なし】【マニー:29】
26 - 堤防の砂【忍法帖ID:3fa32fe65694f7b9d333fe61cde088c4】 2024/01/25(木) 15:59:36.94 ID:zXoJaBRp
新スレ書き込みTEST
27 - 堤防の砂【忍法帖ID:a0KIoksRnWuX26ydbXmK43wgz/acIHoJILoqvS5P20T6.c】 2024/05/18(土) 04:05:51 ID:uBXeOfnw
レス消えてね?
28 - 堤防の砂【忍法帖ID:e6tRAoK11kTzcYgQ8gCfWMEw5dJhZZYamccSadrwdqFfsk】 2024/06/18(火) 13:18:18 ID:6be6qbMp
Waylandとfcitx5を使うと起動するたびに警告出てくるのうざい
29 - 堤防の砂【忍法帖ID:3bC/mzUyp5KG65asbOv3SqEoMPDmnkNx4ikE/xukw7xIg.】 2024/08/15(木) 22:02:48 ID:nP7w7KZQ
落とすなよ
30 - 堤防の砂【忍法帖ID:09NdfD1QicEZ2UDikgAYWKh24TrkwcZxGiMURLGWdRQiHs】 (sage) 2024/08/30(金) 23:52:20 ID:YcY+gsth
リナックス😅
31 - 堤防の砂【忍法帖ID:3bC/mzUyp5KG65asbOv3SqEoMPDmnkNx4ikE/xukw7xIg.】 2024/09/05(木) 00:23:00 ID:xIbf+bvq
GNU/Linuxは素晴らしい
32 - 堤防の砂【忍法帖ID:17Mwp2toOFkdE917enrYzhlQMdHvV1gFFYE88OBNMhCr.c】 2024/10/12(土) 02:37:12 ID:MQlE46C0
QubesOSのNetVMがクラッシュしたせいでNetVMにつないでたUSBが使えんくなったからuefiの設定変えたら次はluksで復号化ができんくなったわ
QubesOS割となんでもできるから好きやねんけど欠けてる機能がが割と致命的や