【藤本ヒカリ】森園祐一綜合【ドールオタビッコマン】 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

100 - がん患者さん 2016/07/26(火) 20:28:39.34 ID:sj9TeH4v0

続き

実際に部屋の中を見せてあげたいくらいだが、カメラすら持っていない。
体を壊して保護扱いなので、あまり高価なものは買えないのだ。欲しいとは思ってはいるのだが…

そして問題の住所氏名、あぁそうか…そう言えばmixiの登録の時に書いた覚えがある。
けどこれもmixi会員ではないと、表からは見えないはずなのだが、どこで見られたのだろうか?
そして恐ろしい事に実際に被害にも遭っている。自転車の位置が変わっていたり、ドアの前に変なシールが貼ってあったり…実に気味が悪い。

サイバー警察にも二日前に2件、都庁と神奈川県警にも相談はした。
だが今回事件が起きてしまった。ささやかなイタズラではあるようだが、コーポ住まいの足の悪い人間には、実に酷な話だ。だから思い切って110番通報した。
警察を実際に動かしたいと思ったら、迷わず110番通報した方がよい。
その二日前にサイバー警察等に電話し、記録もサイトの提示も済んでいる。
そして今回の通報で警察は、本格的に捜査に乗り出すだろう。

どうもこの尊師一派は弁護士を元々軽蔑視しているらしい。実際に弁護士に自分達は捕まらない、捕まえられない、そう高をくくっているに違いない。
だが事警察に関してはどうか?多分相手の女性も訴えているだろう。(知らないが)
そこに本人の通報があれば、嫌でも警察は動かざるを得ない。
実際ログの引渡しも済んでいるのだ。そしてまた自分の住まいに対して、何かしようという動きもあるらしいが…

二度目に何かが起これば、更に警察も本気を出す。すでに自分の住まいの周辺の指紋の採取、そして付近聞き込み、これらを行い警戒態勢も取ると約束してくれている。
二度目があれば今度こそ捜査の眼は奴らに行く事となる。それでも構わないのならやってみるがいいと思う。

自転車の一台くらいは諦める覚悟は出来ている。失うものがない50代の力を、あまり甘く見くびらないほうがいい。
1000人体制だか何だか知らないが、警察が本気を出せば軽く1万人は超える規模になる。
ネット犯罪だと更に監視の眼が厳しくなる。去年のゆうちゃん事件を忘れた人はいないだろう。
あの犯罪者も警察を甘く見すぎていた。そして罠にはまって自滅した。

ここで改めて言っておくが、これはもう「殺人予告」と「器物への侵害等」の立派な犯罪行為である。
一人暮らしのさえない男だが暇はある。時間ももちろんある。

1000人VS一人で挑む勇気はあるだろうか?だが次にこちらの居住区に何らかの被害が出たら警察も動く。
下には小さな子供を抱えている夫婦も住んでいる。これ以上の嫌がらせはぜひ止めて頂きたいものだ。

ちなみに地域住民へも声がけはしている。不審な車及びカメラを抱えた不審な人物を見たら、
迷う事無く警察に110番して欲しいと伝えてある。さて、二度目にこちらに挑んでくる勇気はあるのだろうか?
それとも今後はネットの中で、まるっきりの別人を自分と見立てて叩くのを続けるのだろうか?
もしそうだとしたら、この尊師なる集団は幼稚園児並の思考程度しか持ち合わせていない、と言う事になる。