1
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 10:17:25 ID:pB0aDRIF
10月から楽天証券とSBI証券で国内株式手数料が無料になります
1月から新NISA制度が始まります
低収入の人がこの世の中を生き残るには投資しかないんや!
71
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 18:21:41 ID:Kix0imQP
2024年はリセッションなるんか?
72
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 18:25:01 ID:Kix0imQP
73
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 18:26:48 ID:dWrMWJ88
再投資するなら投信の方が安かったりするパターンもあるやろETF
74
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 18:29:52 ID:gsUsGzKc
ドル建ての保険やってるンゴ
75
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 18:31:03 ID:Kix0imQP
76
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 18:46:13 ID:pB0aDRIF
>>71 調べてみました!わかりませんでした!
粛々と積立を続けましょう
77
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 18:56:02 ID:IDGEw9V6
やきう民なら5939一択やろ
78
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 19:02:10 ID:yEQ7oah1
バフェットは15の時から投資しとるらしいな
79
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 19:11:00 ID:Kix0imQP
なんU投資部消えてたけどどこ行ったんや?
80
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 19:15:26 ID:pB0aDRIF
>>79 まさか迷子がおったとは…
改名してるだけやで
『なんGTUS部』で検索して戻ってきてな
ちなみにごちうさ部の略や
81
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 19:38:24 ID:gsUsGzKc
>>75 105円くらいやない?
まあ積立やしあんま気にせん
82
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 19:47:42 ID:lC601a34
積立から来年の新NISAへの移行って黙ってても移行されるの?
83
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 19:49:08 ID:E5LiN2Z3
NISA制度そのものが変わるから黙っとけば積立120万、成長投資240万の枠が出来るやろ
84
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 20:21:22 ID:AqDcYBFb
始めようとしてるニワカなんやが
投資口座って米株取引無料のマネックス一択じゃないんか?
85
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 20:30:43 ID:FoqIJnxp
>>84 手数料とか誤差みたいなもんやから取り扱い銘柄が多いのがええで
マネックスはマイナー海外株に強みがあるから個人的にはすき
86
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 20:32:48 ID:ZayTdeH8
定収入が節約投資はアホ
使い切って生活保護させないための国の策略
87
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 20:50:33 ID:pB0aDRIF
楽天証券にはクレカ積立以外にも
楽天キャッシュ積立があります
楽天キャッシュはクレカでも購入可能なので実質的に楽天証券では月に10万円のクレカ積立が可能です
さらにコンビニなどで楽天キャッシュ購入の際にポイント還元を付ける技が存在し
色々併せればかなりの還元を得られます
88
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 20:57:36 ID:pB0aDRIF
この掲示板ってどれくらいレスがなかったらスレ落ちるんや?
89
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 20:58:42 ID:jEYnWT4l
今落ちそうなスレ確認してみ
90
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:05:43 ID:pB0aDRIF
最後のレスが18時半くらいのスレが見てる間に落ちた
それくらいかありがとう
91
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:09:37 ID:L75jQh7q
>>72 家賃生活費半々でむしろコスパええ定期
余剰部分は全部運用資金や
92
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:10:24 ID:u2YJYhP1
共働きのほうが金貯まるわな
買える家の幅も広がるしな
93
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:11:28 ID:L75jQh7q
セックスというほぼ娯楽あるしな
顔は紙袋被せればええから無料オナホよ
94
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:12:40 ID:Kix0imQP
>>80 サンガツ
ごちうさのうさぎってぺこーらのことやったんか
95
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:13:33 ID:Kix0imQP
>>81 ええタイミングで買ったやん
もうドル円が105円つけること今後永久にないやろ
96
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:13:41 ID:gsUsGzKc
マイホームと賃貸って結局どっちがええんやろな
97
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:17:34 ID:pB0aDRIF
別に結婚もエッチも考えなくていいから
同棲だけするって関係の人おったらお得やわな
まあそうなると男女どちらでもいいのか
98
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:18:41 ID:hLqwoOXB
なんE投資部スターターキットみたいなんないんか?
とりあえず初心者はこれやっとけみたいな
99
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:22:34 ID:Kix0imQP
>>98 これや
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
100
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:28:39 ID:IDGEw9V6
投資信託とか確実に儲かるけどショボすぎて楽しくないやろ
金稼ぎたいから投資やってるのに年利5%程度で満足出来るんか?
101
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:28:49 ID:pB0aDRIF
投資以外の資産形成、節約の話もするか
テンプレにもある格安スマホ乗り換えやが今はLINEMOがくっそ熱いぞ
3GB990円のプランなら1年実質無料や
実質無料ってのは払った分だけPayPayポイントで返されるわけやが
まあそのポイントはPayPay証券で投信に変えられるしな
まあ3GBは少なかろうという人もおるやろが
102
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:29:21 ID:skWOxpJJ
彼女損切り定期
103
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:37:06 ID:gsUsGzKc
ワイ無能、イデコと確定拠出年金の違いがわからん模様
104
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:39:27 ID:pB0aDRIF
ワイはそこやってないでわからんわ
105
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:40:49 ID:CKVX03nu
脳死でS&P500買うとる
たぶんワイにはこれが一番だと思う
106
エッジ上の名無し
2023/09/21(木) 21:42:45 ID:pB0aDRIF
いいんじゃないかねえ
最近はオルカンが良いって人も多いけど
多分あと数十年はsp500のほうが上だろうねえ