1
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 13:23:44 ID:MPYCj3Mo
兵庫県明石市には、廃墟のようになった旧明石市立図書館があります。土地を所有しているのは兵庫県、建物を設置したのは明石市です。
図書館は1974年に開館し、その後2020年3月に閉館することとなりました。以後3年間使用されることはなく、立ち入り禁止の看板が設置され、建物周辺には草が生い茂るなどの廃墟のような状態となってしまいました。
図書館の閉館を受け兵庫県は明石市に対し、2023年3月末までに原状回復し土地を返すよう求めていました。
■維持費が年間300万円
しかし、建物の解体費用は約8億円がかかるというのです。このことがネックとなり問題が先送りになってきましたが、置いておくだけでも警備費用など年間約300万円の費用が、税金から出て行きます。
83
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 17:47:28 ID:2MuSSySh
根本的にはもうコンパクトシティやり続けるしかないんやろね
84
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 17:49:16 ID:6QfExOKB
解体に8億?
旧明石市立図書館ってそんなデカいんか?
85
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 17:51:41 ID:bzw6Rgw4
>>42 めっちゃわかる
ああいうアピールするやつでまともなやつみたことない
86
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 17:55:12 ID:VFBID8Vv
87
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 17:55:45 ID:YocFUqQo
明石はコンパクトやで
88
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 17:59:42 ID:6QfExOKB
旧明石市立図書館の敷設面積について調べたけど新しい方の面積しか出てこない🥺
89
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:01:22 ID:YocFUqQo
住宅にしちゃえば?
あの立地なら高く売れるで
まあ県の土地だから無理なんやろうけど
90
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:06:25 ID:PqVEx2Lk
どんだけすごい図書館やったんや
91
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:10:43 ID:IWenYcN0
これで神戸に人が戻ってしまうことってあるんか?
92
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:18:33 ID:OMzgi1H5
子育て全振りしたした結果www
93
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:22:59 ID:ZhtvMKjF
94
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:29:00 ID:zIWg8U7Y
県立と市民でどっちかある方で借りれるから便利やなあ思ってたけど別にそんな事無いのか
95
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:33:04 ID:4rfLrDll
まあ300万垂れ流しより8億かけて土地再活用考えた方がええやろ
96
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:34:08 ID:a87ke02j
>>42 切り抜きのノリにN国の浜田持ち上げてるヤツと同じ匂いがする
97
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:38:54 ID:R3m37PPX
思ったよりもデカかった
日本って発破解体しちゃいけないんか?
98
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:44:13 ID:zIWg8U7Y
すぐ隣で県立図書館が営業してるのと図書館て頑丈で地下もあるのが解体難しくしてるんやろな
99
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 18:50:12 ID:IV7LgMCU
駅前にも図書館あったな