1
エッジ上の名無し
2023/09/23(土) 22:43:58 ID:IwbpTePK
直接対決したら流石にチュニドラが勝ちそうやけど、シーズンで考えるとどっこいくらいか?
66
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:18:10 ID:U4KTL7E8
>>57 暗黒ベイスには内川村田吉村がいると思ってるタイプのやつやな
年半分も揃わないからこいつら
67
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:27:53 ID:KLDORhOT
>>66 ???
揃ってて弱いから暗黒ベイスやろ
こいつらは離脱そんなにしてへんぞ
68
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:28:48 ID:s6x7yUY8
まだ暗黒ベイスやけど監督の害悪度はチュニドラのほうが酷い
69
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:30:03 ID:errXJX9c
チュニドラはまだ野球やろうとしてるベイスはそれすら放棄しかけてた格が違うよ
70
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:32:33 ID:U4KTL7E8
71
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:36:37 ID:VSELM5YM
身売りってやっぱり最終手段だよな
72
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:39:24 ID:rYmFjjMV
暗黒期と違反球の時期が被ってみ?
ちびるで
73
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:45:18 ID:VSELM5YM
違反球で4点近い防御率なのがすごい
74
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:46:52 ID:IwbpTePK
言うてもヒロト打てる気しないけど、三浦は打てそうやし勝てるか
3連戦でも柳、ヒロト、ウナガでやれそうやなって
75
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:48:53 ID:KLDORhOT
>>70 ばーか
内川聖一
2008 135試合(ブレイク年)
2009 132試合
2010 144試合
ソフバン移籍
村田修一
2003 103試合
2004 116試合
2005 136試合
2006 145試合(初の30本主軸へ)
2007 144試合
2008 132試合
2009 93試合
2010 144試合
2011 144試合
巨人移籍
吉村裕基
2006 111試合(ブレイク年)
2007 141試合
2008 142試合
2009 144試合
2010 49試合 .205 3本 11打点 以降低迷
76
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:49:23 ID:VSELM5YM
打低の暗黒だと2002オリックスが似てると思う
77
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:51:57 ID:fcaZQgEp
今年のヤクルトの方が弱い
78
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:53:48 ID:QoOV3XcS
ズーバードスターバワーズビグビーウッドJJウォーランドウィリアムズとある程度名前は覚えてるあの頃の神助っ人達
79
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 00:54:00 ID:s0mOFt3V
細川は内川のようになれるのか
80
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 01:01:47 ID:UeSw6beb
2010〜2012なんて最下位が当たり前すぎて
2013年に5位に上がったのにピンとこなかったもんな
暗黒度とか弱さで言ったらベイスターズのが1段上や
ネタ度は互角でも
81
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 01:25:39 ID:tXVOilj7
>>65 試合数がちゃうやろ
たしか暗黒ベイス初期って年間130試合とか135試合やなかった?
82
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 01:32:05 ID:tXVOilj7
中日は伝統的に長期低迷したことなく
強い時期が10年以上で長かったし最後が落合の追放劇だったからな
かつてとの落差やドラマ性という側面がある
ベイスが強かった時期って世紀末のほんの一瞬で
それ以前も弱い時期が長かったしな
83
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 01:39:08 ID:PKXFKbCd
暗黒ベイスて日本一の高校と対戦したら惜敗しそうな貫禄あったよね
84
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 01:41:14 ID:IwbpTePK
>>83 それだとまるでチュニドラが慶應とやり合ったら完勝するみたいやん
85
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 01:42:32 ID:SpmbAWkW
86
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 01:42:50 ID:NW8Db7dc
>>84 全盛期大阪桐蔭とかならともかく慶応なら普通に勝つだろ
87
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 01:44:51 ID:iQ6b0rvX
話しにならない
88
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 02:06:16 ID:PoBpgVw0
今のベイスはそれなりに強くなったけどあの頃のような雑さは抜け切らんのよな、チームカラーなんかな
89
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 02:12:10 ID:p4sKNira
去年の中日は勝率.468
今年の中日は勝率.397
暗黒ベイスは勝率3割前半がデフォだからまだまだ負けが足りない
90
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 02:13:23 ID:rAqEKzfQ
チュニドラは話題性で勝つ
91
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 02:13:47 ID:tXVOilj7
セカンド村田、ショート内川、サード古木とかいう夢のあるファイアーフォーメーション
92
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 02:15:49 ID:tXVOilj7
多村がスペらなければもう少し健闘したんやろか
93
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 02:28:33 ID:mj1Wr8ti
暗黒の指標は3年連続最下位やろ
阪神オリ横浜は達成してるし
94
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 02:33:45 ID:bDgenb5h
2年連続最下位すらないのはファッション暗黒や
95
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 02:44:12 ID:fA1INAFr
黄金期ベイス舐めたらあかんわ
チュニドラとかアホみたいな呼び方せずともベイスターズってよぶだけでハメちゃんが蔑称やって切れるチームやぞ
96
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 02:46:08 ID:Ta91o0YR
中日ごときが並び立てるわけ無いだろ調子に乗るなよ
今でさえようやく暗黒に片足突っ込んだくらいのレベルやからな
97
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 03:06:09 ID:Ur1deZQA
両方とも2005年巨人よりは強いやろ
98
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 03:12:21 ID:fA1INAFr
>>97 チュニドラは兎も角全盛期ベイスは
100敗でもしないと超えられないぞ
99
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 03:13:27 ID:ZX2ran0a
全盛期ベイスを超えるのは初期楽天くらいやからな
100
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 03:14:33 ID:fA1INAFr
>>99 初期楽天でも無理や
現状超えてるのは唯一日本で100敗達成した近鉄だけや
101
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 03:15:48 ID:po17CLUe
96敗ヤクルトもなかなかだと思うけど、でもその2年前は優勝してたし翌年は2位だったよね?で完封できるね
102
エッジ上の名無し
2023/09/24(日) 03:15:59 ID:Scorygyp
今年のチュニドラレベルを5年くらい続けたらようやく暗黒ベイスに肩を並べられるレベルちゃうの