1
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:29:19 ID:DWmdN47Z
	
	
		 俺はできてない 
	
 
	
		10
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:41:03 ID:C96OEB7M
	
	
		 >>8  自称研究職がこの程度からこの国はこうなったんやろな 
 いい見本がこんなとこで見られるとは 
	
 
 
	
		11
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:43:19 ID:DWmdN47Z
	
	
 
	
		12
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:44:29 ID:Eyt0DHoH
	
	
		 ベア追いついてないんだけどなにこれ 
 岸田文雄ありがとう 
	
 
	
		13
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:44:51 ID:pDxJYBS4
	
	
		 普通の飲食料品でインボイスの課税事業者に引っかかるような生活してる奴なんておらんで 
 インボイス引っかかるのは芸術とか娯楽とかそういうやつだけや 
	
 
	
		14
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:47:35 ID:21aW9hSX
	
	
		 インフレは投資でカバーするしかないわ 
 円だけで持っとると地味に目減りしていくで😢 
	
 
	
		15
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:48:43 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>13  物流がすでに問題化してるんですが… 
 その飲食店は自分で畑作ってそこからとった作物で料理出してんのか? 
 電気代もロウソクで賄ってるか誰かが走ってて人力で電気起こしてんのか? 
	
 
 
	
		16
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:49:04 ID:RzHr0ri9
	
	
		 >>14  まあ今まで全く物価上がらんかったのがおかしかったんやろ 
	
 
 
	
		17
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:49:06 ID:HjuhmsVN
	
	
		 値上げに文句言ってるの無職か何か? 
	
 
	
		18
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:49:28 ID:wFVnTp0f
	
	
		 岸田さんは日本の破壊者や! 
	
 
	
		19
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:50:17 ID:IXWM5ee6
	
	
		 2024年問題のダブルパンチで運送業はガチで死ぬやろな 
	
 
	
		20
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:50:30 ID:F8IG8KD4
	
	
		 最悪安倍っちゃえばいいし 
	
 
	
		21
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:51:43 ID:1CprlbqL
	
	
		 経理の手間が半端なく増えるんやが 
 多分、免税個タクに乗って領収書出してくるヤツおるしなー 
  
 マジ面倒やわ 
	
 
	
		22
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:52:00 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>15  農家は市場通すから特例でインボイスいらんし電気は元から1000万なんて余裕で超えてるからなんの影響もないわ 
	
 
 
	
		23
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:52:41 ID:0UkNJy9v
	
	
		 覚悟はできてるか? 
	
 
	
		24
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:53:02 ID:RzHr0ri9
	
	
		 てか宅急便はコンビニか配送センター受け取りデフォにして個別配達は別で金取ればええんちゃうかなって思うんやがどうなんやろ 
	
 
	
		25
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:53:44 ID:b47BsQMq
	
	
		 >>19  何それ 
 なんかドライバーの拘束時間が規制されるとかは聞いた 
	
 
 
	
		26
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:54:00 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>22  農家だけの話はしてねえしおまえ本気で影響ないと思ってるの?   
 電気代はインボイスとは別の話な 
 補助金打ち切りによる値上げがあるんだが知らないとかママに電気代おまかせのこどおじか? 
	
 
 
	
		27
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:54:35 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>24  今置き配とかようやく浸透してきたのにそれやると結局元の木阿弥やしゆうパック1強になるからやらんやろな 
	
 
 
	
		28
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:55:21 ID:G7yNoerq
	
	
		 まず国連安保理レベルの主要国家が戦争やってる異常な状態で何の値段が上がるどうの言われても他の要因が霞んでるんだわ 
 それウクライナとロシアの影響の何%なの? 
	
 
	
		29
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:55:23 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>26  俺はインボイスの話してたのに勝手に話聞かずに広げたのはお前やろ 
 アスペか? 
	
 
 
	
		30
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:55:33 ID:21aW9hSX
	
	
		 >>19  BtoB物流が割と影響受けるから結局物価上がるやろな 
	
 
 
	
		31
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:55:54 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>29  えぇ… 
 スレタイの最初に書いてあるんですが… 
	
 
 
	
		32
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:56:41 ID:HjuhmsVN
	
	
		 電気代なんてどうしようもないけどな 
 代わりに消費税上げて電気代に補填するでって言われたら賛成するの? 
	
 
	
		33
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:56:56 ID:RzHr0ri9
	
	
		 >>27  でもぶっちゃけ人手不足とかこれから解決のしようがないしこうでもせんといずれ回らなくなるんちゃう? 
	
 
 
	
		34
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:57:03 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>31  その中から食料品インボイスの話しとるやろ 
 そこで自分が言ったことは相手も知ってるってのはアスペの典型的パターンやで 
	
 
 
	
		35
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:57:25 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>32  どうしようもないで 
 君にはなにが見えてるんや? 
	
 
 
	
		36
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:57:50 ID:DWmdN47Z
	
	
 
	
		37
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:58:41 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>33  そうだろうけど郵便局の拠点数に運送屋はかなわんからなぁ 
 都会とかはそうなるかもしれんけど 
	
 
 
	
		38
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:59:12 ID:i9RsqBwW
	
	
 
	
		39
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:59:27 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>36  まぁインボイスの中身も知らんようやからとりあえずそのまま無知に無知を重ねて頑張りや 
	
 
 
	
		40
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:59:43 ID:HxtBrhxU
	
	
		 九電とうとう落ちたか 
	
 
	
		41
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 23:59:50 ID:HjuhmsVN
	
	
		 イッチ論外すぎるわ 
	
 
	
		42
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:00:26 ID:i9RsqBwW
	
	
		 農家と取引してジュース作ってるワイ社、震える 
	
 
	
		43
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:00:41 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>41  えぇ…? 
 つまり「値上げは起こらない!」と言いたいんか? 
	
 
 
	
		44
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:01:11 ID:wrg8e3Hp
	
	
		 ビールは値下げだぞ! 
	
 
	
		45
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:01:29 ID:1dC1qjpJ
	
	
		 インボイスってプロ野球選手も影響受けるの? 
	
 
	
		46
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:02:02 ID:HjuhmsVN
	
	
		 >>43  イッチがただ文句を言ってるだけの貧乏人てことやな 
	
 
 
	
		47
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:02:23 ID:0UkNJy9v
	
	
		 プロ野球選手は元から球団側なり税理士がちゃんとやってるから影響ないやろ 
	
 
	
		48
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:02:50 ID:Eyt0DHoH
	
	
		 値上げに昇給追いついてないんだけどなにこれ 
 岸田くんなんとかしてくれないかな? 
	
 
	
		49
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:02:56 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>46  すまん誰も文句言ってないし値上げはしゃーないと思ってるんやがさっきから君にはいったい何が見えてるんや? 
	
 
 
	
		50
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:04:38 ID:G7yNoerq
	
	
		 >>49  ID:HjuhmsVNも値上げは仕方がないどうしようもない文句言うものじゃないという論のように見えるがお前には何が見えてるんだ? 
	
 
 
	
		51
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:04:43 ID:G87usJAe
	
	
		 自殺者増えそう 
	
 
	
		52
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:05:32 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>50  同じこと言ってるはずなのになんか突っかかって来られたのワイやで 
	
 
 
	
		53
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:07:03 ID:qymLeqy9
	
	
		 ええーまた値上がりすんの? 
 もうオジサン税金払いたくないよー 
	
 
	
		54
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:08:53 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>45  1000万以下の2年目とか二軍三軍で首の寒いやつだけやね 
	
 
 
	
		55
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:10:07 ID:RzHr0ri9
	
	
		 >>37  まあほんまにどうしようもなくなるまではこのままのシステムで続けるんやろうな 
	
 
 
	
		56
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:10:28 ID:SwwLlEAN
	
	
		 食料品ってもう色々値上がりしまくってるけどまだ上がるんかい😅 
	
 
	
		57
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:10:33 ID:QlrlB6CV
	
	
		 値上げと賃上げがイコールになってないんだからどんどん減りますわな 
	
 
	
		58
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:10:56 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>48  なんともならんで 
 なんとかできるならとっくになんとかしてるやろ 
	
 
 
	
		59
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:11:31 ID:lc05oiSB
	
	
		 インボイスによる値上げってなんだよ 
	
 
	
		60
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:11:46 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>55  まぁどうしようもなくなったら地方切って郵便局に任せて終わりやろな 
	
 
 
	
		61
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:11:57 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>56  年末にかけて10000種目以上が値上げ予定やで 
	
 
 
	
		62
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:12:25 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>59  アニメとか漫画とかそういう娯楽系は上がるかもな 
	
 
 
	
		63
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:12:50 ID:FrWNnHN5
	
	
		 電気代値上げって何のことかと思ったら補助金が半分になる話か 
	
 
	
		64
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:13:07 ID:G7yNoerq
	
	
		 >>56  上がってる理由が複数あるから誰がどうしようとどうにもならん 
 これに関しては日本政府を責めても意味がない 
 なんなら比較的よくやってる方 
	
 
 
	
		65
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:13:26 ID:21aW9hSX
	
	
		 >>56  来年は食パンが300円とかになるで 
 ウクライナのダム決壊とか世界的な天候不順で来年の諸々の食品の値上がりは確定や 
	
 
 
	
		66
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:13:29 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>59  経理の手間が増えるのと自営業が免税だった分を値上げするからやで 
	
 
 
	
		67
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:13:48 ID:0UkNJy9v
	
	
		 ガソリン代どうにかしてくれ 
	
 
	
		68
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:13:51 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>57  そりゃ値上げは海外に吸われとるんやから国内の賃金が上がるわけないわな 
	
 
 
	
		69
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:16:19 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>66  経理の手間は企業にとって大したことないし自営業から大手スーパーが相対取引することなんてないから一般消費者に関係ないって言ってるのにまだアスペには解らんのやな 
	
 
 
	
		70
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:17:13 ID:3A0Brdys
	
	
		 えっ電気また上がるん? 
 落ち着いてきたんやから下げろや😠 
	
 
	
		71
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:17:27 ID:ywTMpIhC
	
	
		 最近牛乳が200円下回るのすら見なくなってきたわ 
	
 
	
		72
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:17:50 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>69  分かった分かった 
 持論を展開したいなら他人が立てたスレをスレタイもよく読まずに乗り込んでくるのやめてくれへんか? 
	
 
 
	
		73
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:18:11 ID:ciEAoTt0
	
	
 
	
		74
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:18:56 ID:lc05oiSB
	
	
		 >>66  免税事業者がその分値上げしたら競合力無くなって本末転倒やん 
 それでも勝ち取れるならそもそも課税事業者になる意味ないし 
	
 
 
	
		75
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:19:19 ID:XlT25KN3
	
	
 
	
		76
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:19:27 ID:DWmdN47Z
	
	
 
	
		77
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:20:08 ID:z79XTI7N
	
	
		 >>67  バイデンが中東に喧嘩売ったせいで減産され続けてるから無理 
	
 
 
	
		78
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:20:14 ID:F8IG8KD4
	
	
		 >>71  50円くらい安いパチモンの乳飲料買ってるわ 
	
 
 
	
		79
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:20:19 ID:yNANjTu2
	
	
		 イオン「食料品値下げしといたで😇」 
	
 
	
		80
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:20:22 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>74  じゃあ君は値上がりしないんだと思ってればええことやんけ 
	
 
 
	
		81
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:20:36 ID:hQIxHMny
	
	
		 電気代値上げなるんか 
 もう終わりやね 
	
 
	
		82
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:20:55 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>72  インボイスの話広げといてそれかい 
 スレタイに入れたなら全方位対応できるようにしとけよ 
 今後はよく解ってないけど流行ってるから入れとことかアホなことはすんなよ 
	
 
 
	
		83
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:21:14 ID:0UkNJy9v
	
	
		 >>77  補助金とかで 
 このままだと過去最高値更新しそうやん 
	
 
 
	
		84
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:21:41 ID:FrWNnHN5
	
	
		 >>70  落ち着いてきたから補助金減らすんや 
 今まで2000円前後が引かれてたのが1000円くらいに半減する 
	
 
 
	
		85
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:21:52 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>75  そもそも工場で詰まってるから買い取ってくれんのが原因や 
	
 
 
	
		86
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:22:00 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>82  分かった分かった 
 君は他人より賢いしスゴいで 
	
 
 
	
		87
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:22:12 ID:rnkuDFTj
	
	
		 国民全員のキチゲがマックスになって革命が起きるのを待つしかない 
	
 
	
		88
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:22:30 ID:YzxPvQBn
	
	
		 日本はまだ物価上昇率マシという事実 
	
 
	
		89
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:22:50 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>87  革命なんか起こしてどうこうなる問題じゃない 
 「どうにもならない」んや 
	
 
 
	
		90
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:23:19 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>86  別にまともに社会人してればインボイスの知識も得るし普通の人にとっては特別なもんやないんやで 
	
 
 
	
		91
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:23:24 ID:yNANjTu2
	
	
		 >>69  イオンが契約農家どれだけ抱えてると思っとるんや 
	
 
 
	
		92
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:23:29 ID:lc05oiSB
	
	
		 免税者から課税者になって控除分取り換えすために値上げしたら元から課税者だったところより割高になると思うんですけど 
	
 
	
		93
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:24:07 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>91  そういう奴らはイオンと契約してるからこそ1000万は超えてるんだよなぁ 
	
 
 
	
		94
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:24:35 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>90  だから君は値上がりしないんだと思っとけばええことやん 
	
 
 
	
		95
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:24:41 ID:yNANjTu2
	
	
 
	
		96
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:25:07 ID:x2g8PBlZ
	
	
		 まあ農家は農協とか卸売市場通すと免税特例続くらしいから 
 ここで言われてる電気代の他だと一番影響あるの一人親方とか多い建築かな、リノベやらリホーム含めて住居費、賃貸費に響いてくるんじゃないか 
	
 
	
		97
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:25:18 ID:G7yNoerq
	
	
 
	
		98
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:25:44 ID:SwwLlEAN
	
	
		 有名メーカーリマーク品のトップバリュー買いで凌ぐか…🥺 
	
 
	
		99
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:26:01 ID:C96OEB7M
	
	
		 頭ガチの岸田がおるやんw 
 いや今の日本人の大半がこうなんだろうな学校じゃ教えてくれないもんね 
	
 
	
		100
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:26:14 ID:rnkuDFTj
	
	
		 >>89  ほな限界まで苦しみ続けるしかないね 
 まあ意外と耐えられるもんやで歴史的に見て 
	
 
 
	
		101
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:26:23 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>95  いや、イオンに安定供給するってどんだけ難しいことやと思ってんねん 
 そもそも農家なんて年商1000万超えんとろくに生きていけんぞ 
	
 
 
	
		102
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:26:27 ID:TXeLqGIj
	
	
		 値上げする側がインボイス値上げだって言ったら内実はどうあれインボイス値上げなんだよなぁ 
	
 
	
		103
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:26:54 ID:Eyt0DHoH
	
	
		 便乗値上げくるよ〜w 
	
 
	
		104
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:27:32 ID:DWmdN47Z
	
	
		 別にワイは値上げラッシュの責任を誰かに負わせたいわけやないからな 
 いやクソみたいな戦争起こしたプーチンは責めたいけど 
 でも不可避のしょうがないこととして値上げは起きるんや 
	
 
	
		105
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:28:46 ID:SwwLlEAN
	
	
		 >>103  近所のガソスタが10月から洗車値上げしますって張り紙してた🥺 
	
 
 
	
		106
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:28:50 ID:UR6IPlL3
	
	
		 底辺ドカタに大打撃や 
 成り手の少ない職人が更に減ってインフラ壊滅やで 
	
 
	
		107
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:28:59 ID:YI6YmwlL
	
	
		 >>48  物価高に対して検討を加速してるやろ? 
 住民税非課税世帯に一律5万円給付かなあ 
 10万かなあ  
 どう思う現役?     
	
 
 
	
		108
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:29:46 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>100  革命起きたって働き手の不足による2025年問題は解決できんやろ? 
	
 
 
	
		109
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:30:39 ID:YI6YmwlL
	
	
 
	
		110
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:30:50 ID:Eyt0DHoH
	
	
		 >>107  うおおおおおおおおおおおおおおお 
 児童手当も改悪で金持ち配り始めたし神だろこれ