1
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:30:19 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 そこそこ楽しかったわ 
 でも、もう一回通いたいかと言われたら、絶対通いたくない 
  
	
 
	
		197
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:42:29 ID:PDoBNPnS
	
	
		 教育格差ってトンキンだけの問題だよな 
	
 
	
		198
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:42:35 ID:ZPBzTFkS
	
	
		 >>193  民度と治安は実際、行ったことある奴の話はむしろ参考にならんやろ 
	
 
 
	
		199
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:42:43 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>193  いや、民度悪いかどうかはわかるだろ 
 比較する必要はない    
	
 
 
	
		200
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:42:43 ID:tLVlhSbI
	
	
		 うちの中学は高校いってからおまえのとこ怖いやつ多かったとか言われてそれが普通だと思ってたわ 
 まあ漫画のヤンキーみたいの残ってた世代やったしな 
	
 
	
		201
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:43:13 ID:9SDLkebw
	
	
 
	
		202
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:43:16 ID:iIN5ORSR
	
	
		 大学の格でレスバ→まだわかる 
 中高の格でレスバ→????? 
	
 
	
		203
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:44:28 ID:OZHTGswo
	
	
		 わいは公立中から自称進学中高一貫やからセーフ 
	
 
	
		204
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:44:39 ID:ZPBzTFkS
	
	
		 >>197  そうか? 
 むしろ地方のがエグくねえか? 
 公立進学校があっても通えねえってパターンも普通にあるし 
 図書館なんかもろに自治体の経済状況を反映してるし 
 地方だと図書館行くのにも車必要とかあるぞ 
 県庁所在地ですらその展開あるぞ 
	
 
 
	
		205
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:44:39 ID:knL4lRhr
	
	
		 >>195  東京の中高一貫の連中は勉強漬けで大人になるイベントが無いんや 
 中学受験で勝利したことだけがアイデンティティ 
 都落ちコンプで公立出身者いじめて憂さ晴らししてるんやろ 
	
 
 
	
		206
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:44:50 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>198  行ったこと無いやつよりは普通に参考になるけど馬鹿じゃないの 
	
 
 
	
		207
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:46:02 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>195  公立中見下してる奴は確かに多いな 
 何年間も周りの同級生が遊んでる中ずっと勉強させられて 
 親や先生も「お前らは他の奴らとは違う」とモチベ上げるために選民思想みたいなもの焚き付けてこられたという側面が大きい 
	
 
 
	
		208
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:46:08 ID:ZPBzTFkS
	
	
		 >>206  客観性が無さすぎるのよ 
 そもそも公立も私立もどっちも相手にしてる職種の連中すらそう言ってるじゃん 
	
 
 
	
		209
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:46:35 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 バカにされてるってマジ? 
  
	
 
	
		210
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:47:08 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>208  例えば誰?それたまたま赴任した先がヤバかっただけでヤバい私立中学なんて普通に存在するけど 
	
 
 
	
		211
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:47:58 ID:0u2EddyD
	
	
 
	
		212
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:48:04 ID:yO99fxoO
	
	
		 私立公立なんて区別やなくて学校単位やろ治安なんて 
 下らんわ 
	
 
	
		213
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:48:14 ID:LtpROkvF
	
	
		 それこそ最近ニュースでやってた福岡の鎖しばきバスケ部は私立中学なんだが 
	
 
	
		214
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:48:18 ID:4gd0296x
	
	
		 中学は 
 環境のいい私立に行かせるべき 
 と 
 精神を鍛えるために公立に行かせるべき 
 の2通りの意見があるよな 
 将来底辺と関わるような仕事をしないなら私立でいいと思う 
	
 
	
		215
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:48:19 ID:gD6u0hwe
	
	
		 私立受験なんてさせんわ 
 ワイただの地銀マンやし無駄金払いたくないから公立行かせる 
 ワイ神戸大卒やから子供出来ても賢いやろうし 
	
 
	
		216
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:48:39 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>202  どっちも同じくらいしょうもないわ 
 学歴厨は多いのに企業の格でレスバする奴が少ないのが真の闇やろ 
 確実に年齢層は高いのに 
	
 
 
	
		217
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:48:50 ID:OZHTGswo
	
	
		 ワイの感覚では公立中の教師より私立高の教師の方が圧倒的にやばかった 
 特に体育教師はなんでもありやったで 
 ホモビにも出てたし 
	
 
	
		218
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:48:55 ID:1A3LqSLe
	
	
		 >>207  環境ブーストなしで自分と同レベルに到達されてることに対するリスペクトはないんか 
	
 
 
	
		219
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:49:44 ID:yO99fxoO
	
	
		 ただもし億が一ワイに子供できたら十中八九運動神経悪いしチビやろうからイジメられるやろうしそういうのは気を付けたいわ 
	
 
	
		220
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:49:46 ID:iIN5ORSR
	
	
		 >>216  自分がしょうもない事してる自覚はあるって事か 
	
 
 
	
		221
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:49:49 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>212  全部画像というわけじゃなくて傾向の話やろ 
 てか、公立中の面白話してるだけやろ 
 そんな真面目に議論してへん 
	
 
 
	
		222
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:49:51 ID:ZPBzTFkS
	
	
		 >>214  いうて結局、公立中で出会える底辺ってたいしたことないけどな 
	
 
 
	
		223
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:50:08 ID:1A3LqSLe
	
	
		 >>215  良くも悪くも子供のレベルは突然変異で変わり得るからあんまり期待するな 
	
 
 
	
		224
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:50:41 ID:laq4KQj9
	
	
		 >>215  こう言うやつが教育虐待とかするんやろな 
	
 
 
	
		225
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:50:41 ID:yO99fxoO
	
	
		 >>216  大学受験で成功しててもここに来るやつは多いやろうけど社会人として成功してたらまずこんなとこ来ないししゃーない 
	
 
 
	
		226
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:51:07 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		227
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:51:24 ID:OZHTGswo
	
	
		 >>213  1時間縛って暴行は 
 いじめのレベル超えてますがな   
	
 
 
	
		228
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:51:38 ID:jFc5Eu44
	
	
		 ワイ私立出身者としては私立は確かに医者とか社長とか議員の子供多いけど 
 トップ校だとお互いに自分と同じくらい勉強できる奴って一目置くから別に疎外感とかはない 
 トップよりちょっと下だとトップ校に入れなかった連中の中では家の太さとか大事になってくるから肩身狭い印象 
	
 
	
		229
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:51:56 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>218  多分「高校受験から頑張ってきたのに中高さんざん遊んできたワイと同じなんて地頭ゴミやな」と思ってるで 
	
 
 
	
		230
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:52:12 ID:PDoBNPnS
	
	
		 SAPIX漬けの未来がよくてMarchってお笑いでしかないわ 
	
 
	
		231
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:52:28 ID:YzNNlKow
	
	
		 何も知らんガキやったから公立の環境が普通やと思ってたけど 
 大人になればあんなとこ自分の子供通わせたいとは思わんやろ 
	
 
	
		232
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:52:55 ID:xGmuYe4W
	
	
 
	
		233
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:53:21 ID:HN1Zn6fa
	
	
 
	
		234
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:53:44 ID:PDoBNPnS
	
	
		 下手な私立中学受験層より 
 地方公立出のやつの方が賢い 
  
 教育投資額は学力学歴と比例しない 
	
 
	
		235
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:53:53 ID:knL4lRhr
	
	
		 >>207  ほんこれ 
 進学校は子供に競争意識だけ焚き付けて人格教育を一切やらないから 
 なんG民やお囃子みたいな人を見下すことしか自己を見出せない人間ばかり育成されるんだよな 
	
 
 
	
		236
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:53:55 ID:nKUXOJMH
	
	
		 大学というか研究室もおもろいけどある程度まともなノリか酒かやからな 
 高校みたいに心の底から楽しめるもんやない 
	
 
	
		237
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:54:09 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>230  SAPIX漬けしてなかったら大東亜行けたら万々歳の層が平均なんやから 
 SAPIXは偉大やろ 
	
 
 
	
		238
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:55:08 ID:PDoBNPnS
	
	
 
	
		239
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:55:27 ID:yO99fxoO
	
	
		 >>230  MARCHとかようやっとるやんけ 
 何があかんの 
	
 
 
	
		240
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:55:31 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>231  でもお前私立に行ってないんだから私立がどんなのか知らないじゃん 
	
 
 
	
		241
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:56:00 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>232  あれはどっちか言えば勉強より家柄の学校の感じ 
 もっと言えば名門私大とか付属校の雰囲気やな 
	
 
 
	
		242
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:56:07 ID:1A3LqSLe
	
	
 
	
		243
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:56:17 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>240  通わせたいか通わせたくないかの話やろ  
 私立は関係ない   
	
 
 
	
		244
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:56:23 ID:KeY90zZk
	
	
		 ワイの中学はマジでゴミやった 
 先生の生徒に対するパワハラは当たり前だったしなんなら卒業式の前に校長がパワハラで教育委員会に処分受けて依願退職した 
	
 
	
		245
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:56:36 ID:4gd0296x
	
	
 
	
		246
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:57:07 ID:TrMZE9Zz
	
	
		 >>237  極端な例やけど親ガチャ失敗と嘆いてる人の中には親が中受させて付属レールのせてくれたら楽やったのにとか嘆いとる奴おるしなぁ 
 なんも持たん人が金払ってMARCH手にはいるなら十分すぎるほどコスパええわ 
	
 
 
	
		247
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:57:45 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>243  どんなのか知らないのに公立よりマシだと思い込んで私立行かすんだろ?アホじゃんw 
	
 
 
	
		248
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:57:51 ID:PDoBNPnS
	
	
 
	
		249
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:58:10 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>238  実際に大学進学率が50%の中で大東亜クラスの大学が偏差値50なんやから正しいやろ 
 中学受験を否定したいのは分かるが大学進学という側面で戦うのは明らかに間違ってるで 
	
 
 
	
		250
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:58:41 ID:jFc5Eu44
	
	
		 まあでも家庭環境は大事や 
 中学受験の模試で優秀者は名前覚えるから誰がトップクラスで合格したのか大体わかるけど 
 大学受験では合格時の優秀者の中でも親の仕事とかで明らかに行く大学に差がついてる 
 東大に学年の五十人行ったけど親が共働きなのは一人だけやったしな 
 学年に占める共働きの割合を考えると七人くらいは通ってもおかしくないのに 
	
 
	
		251
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:58:52 ID:yO99fxoO
	
	
 
	
		252
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:58:56 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>247  逆に公立のほうがマシって根拠あるんか? 
 自分のフィルターでしか物を見れないんだから 
 経験してないことについては黙るしかないやろ 
	
 
 
	
		253
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:59:15 ID:PDoBNPnS
	
	
 
	
		254
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:59:19 ID:0u2EddyD
	
	
		 そもそもSAPIXで最後まで受験にたどりつける層はその時点でやや上澄みやから 
 「普通にいったら平均ニッコマだった層が平均MARCHに上げてもらった」ちゃうかな 
  
 というか平均ニッコマよりやや上、とかだった可能性も…… 
	
 
	
		255
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:59:41 ID:PDoBNPnS
	
	
		 >>251  だからSAPIX漬けた結果がMarchってのがお笑いなんだよ 
	
 
 
	
		256
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:59:50 ID:TrMZE9Zz
	
	
		 >>247  親も子も何度も見学行って説明会聞いて在校生と対話するイベントとかもでるんやぞ 
 公立中学やって自分の母校としても何十年もたってなら何も知らんようなもんやから条件としてはむしろ私立の方が知る機会多いわ 
 公立はまわりの保護者に聞くか小6終盤に入学説明会しかないし 
	
 
 
	
		257
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:00:06 ID:0u2EddyD
	
	
		 >>250  >東大に学年の五十人行ったけど親が共働きなのは一人だけやったしな   
 さすがにそれは当時の日本がそうだったってだけや 
	
 
 
	
		258
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:00:16 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>252  自分のフィルターでものを見てるのはまさにお前の事じゃん 
	
 
 
	
		259
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:00:31 ID:qLaWXgtY
	
	
		 野球部のキャプテンがヤンキーのリーダー格ボコボコにしたら次の日バックネットが燃やされてたわ 
	
 
	
		260
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:00:35 ID:cbMamx7w
	
	
		 公立小学校から公立中学校は慣れ親しんだ友達がたくさんいるからええわ 
 なんやかんや中学生でも友人関係を新構築は大変そう 
	
 
	
		261
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:00:40 ID:PDoBNPnS
	
	
		 >>254  それ「SAPIX漬けられなくてもMarchいけた層」なんじゃ… 
	
 
 
	
		262
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:01:11 ID:jFc5Eu44
	
	
		 イッチが子供に中学受験させるなら男の子で勉強できるなら有名塾に通わせてコミットさせてもええけど 
 男の子でそこまで勉強できないならそこそこの塾で中学受験に全振りせずに習い事と並行させてそこそこの学校行かせた方がええで 
 女の子は本人の希望とすり合わせろ 
	
 
	
		263
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:01:27 ID:TrMZE9Zz
	
	
		 そもそもSAPIXが一人歩きしとるけど下の方は普通の中堅塾以下や 
 上澄みだけ凄くてついていけんやつはほったらかしみたいな部分あるで 
	
 
	
		264
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:01:29 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>246  MARCH附属なんて大学受験でMARCH入るより難しいのにな 
 慶應幼稚舎ですら親の力だけやなくて本人の資質も必要なのに 
 安倍ちゃん滑ってるの知らんのやろか 
	
 
 
	
		265
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:01:38 ID:0TRwfhLI
	
	
		 公立中通ってたけど 
 なんだかんだ東大地底駅弁F欄高卒専門卒中卒全部おるで 
	
 
	
		266
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:01:50 ID:0u2EddyD
	
	
		 >>261  SAPIXに漬けられたことでMARCHを確実にしMARCH上位もかなりいて 
 早慶や上位国立もチラホラ、って感じにはなっているとは思う   
 そのことのコスパがどうかはしらん 
	
 
 
	
		267
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:02:14 ID:yO99fxoO
	
	
		 >>260  ワイは公立小→公立中やったけどあんまり小学校の同級生多くなかった 
	
 
 
	
		268
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:02:15 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>257  その一つ下の文章読んだら割合からも差があるのは分かるやろ 
 面倒やからやらんけど統計のχ二乗検定したら有意差出ると思うで 
	
 
 
	
		269
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:02:18 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>258  お前もそうやろ 
 公立の方がマシってことはない!って喚き散らしてるだけやん、根拠出せよ  
 てか公立中学に行かせたくないって発言だけで=私立中学に行かせたいまで考えるのは拡大解釈や 
	
 
 
	
		270
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:02:51 ID:0u2EddyD
	
	
		 >>263  中堅塾の中上位クラスレベルや、やろ 
 中間塾の下のクラスなんて個別指導一歩手前やぞ 
	
 
 
	
		271
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:03:14 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>256  そこまでやっても普通に荒れてる私立中学なんていくらでもあるって凄いことだよな 
	
 
 
	
		272
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:03:25 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>254  正確にはそっちの方が正しいな 
 なんか藤沢数希がそこら辺の分析してたわ 
 ていうか「SAPIXの平均進学先がMARCH」って言説自体がそもそもアイツ発祥だった気が 
	
 
 
	
		273
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:03:39 ID:0u2EddyD
	
	
		 >>268  せやから「高校生の子を持つ経済的にそれなりに安定した家庭で 
 共働きが50人中7人」なんて昔の日本だからそうだったってだけや     
	
 
 
	
		274
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:04:19 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>269  ワイは両方行ったことない奴らが知ったふうな口聞くなよと言うてるんであってどっちがマシとか言うてないんやが大丈夫かいなお前 
	
 
 
	
		275
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:04:38 ID:0u2EddyD
	
	
		 >>271  「荒れている私立中」はそこまで多くないと思う 
 「荒れている中高一貫校の高等部」は多いと思う 
	
 
 
	
		276
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:04:47 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>273  ワイはまだ二十代で大学受験から十年も経ってへんのやけど 
 書いてないことを勝手に読み取るのやめーや 
	
 
 
	
		277
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:05:01 ID:qLaWXgtY
	
	
		 世の中色んなタイプの人種がいるからその雛形と接する機会を持てる公立中学は貴重 
 小学生なんてみんな似たようなもんだし 
 仕事上とかでは関わりを持つことはないかもしれないけど同じ社会に生息してていつ接することがあるかもわからないし生態を知っておくのは大事や 
	
 
	
		278
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:05:18 ID:0u2EddyD
	
	
		 >>276  ほんならお前んとこがド田舎だったんやろなあ・・・ 
	
 
 
	
		279
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:05:42 ID:D9lqAabf
	
	
 
	
		280
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:06:03 ID:HN1Zn6fa
	
	
 
	
		281
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:06:23 ID:2JOFXzpQ
	
	
		 学歴バトルするならせめて大学でやれよ… 
	
 
	
		282
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:06:27 ID:jFc5Eu44
	
	
		 私立がどんなところかは分からんけど進学予定の公立がどんなとこかは子供ネットワークや近隣のネットワークでわかるんやから 
 公立が終わってたら私立受験させればええわ 
 ワイのところは平成中期なのに学校内のガラスは割れてタバコの吸い殻だらけやったからワイ的には私立行くしか選択肢なかった 
	
 
	
		283
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:06:38 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>250  単純に50人の家庭環境全部把握してるってすげえな 
 まあ確かに私立中は専業主婦率めっちゃ高い 
 そうじゃないと中受の面倒みるとかほぼ不可能だからな 
	
 
 
	
		284
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:06:56 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>280  ヒエ〜ッwwwwww 
 こりゃガチの文盲やでwwwwww 
	
 
 
	
		285
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:07:11 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>278  東大五十人通る学校がど田舎にあるんかあ 
 お前文章も読み取れないし常識もないし終わってるな 
	
 
 
	
		286
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:07:29 ID:HN1Zn6fa
	
	
 
	
		287
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:07:42 ID:qLaWXgtY
	
	
		 ワイとワイの兄の存在が当時の友達の親に私立中学受験させることを決意させたって話を後日聞いた 
	
 
	
		288
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:07:42 ID:0u2EddyD
	
	
		 >>285  久留米附か愛知の公立あたりかなと思った 
	
 
 
	
		289
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:07:55 ID:R0REQ7yr
	
	
 
	
		290
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:08:10 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>284  まずマシだと思い込んでる根拠がないで笑 
	
 
 
	
		291
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:08:26 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>286  これで公立がマシやと言うてると取る奴と会話にはならんからな 
	
 
 
	
		292
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:08:38 ID:cbMamx7w
	
	
		 ホイ卒と幼卒ってワードは初めて見た時正直笑った 
	
 
	
		293
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:08:53 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>291  私立の方がマシだと思い込んでる根拠は? 
	
 
 
	
		294
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:09:01 ID:2JOFXzpQ
	
	
		 >>289  ホイ卒煽りとかそこらへんは流石にネタでやってるやろ 
	
 
 
	
		295
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:09:31 ID:cbMamx7w
	
	
		 公立中で高額の塾費の塾行くなら私立で教えて貰えばええやんとは思うけどどうなんやろね 
	
 
	
		296
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:09:55 ID:RE8NDTle
	
	
		 公立はダメなんかじゃあ私立とか言ってる奴はビッグモーターの事件見て他の会社に依頼しててよかったとか思ってる奴と一緒なんやろな 
	
 
	
		297
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:10:11 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>288  愛知に東大50人も受かる学校なんてない 
 コイツが単純に数字盛ってただけやろ 
 せいぜい駒東海城栄光浅野辺りやろ 
	
 
 
	
		298
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:10:25 ID:JBa5I0EK
	
	
		 ワイは公立中では上位5パーくらいにいて頭良いキャラで勉強するモチベになったけど自分より頭良い奴が多い県トップ公立高に滑り込んだら勉強のモチベ無くなって進路も良くなかったわ 
 ワイと同じくらいで同じ公立トップ校落ちて滑り止めでトップ層やった弟は良い大学いった 
  
 一概に周りがレベル高いのが良いとは言えんのちゃう 
 それでも中学より高校のほうが話は合ったから楽しかったけど 
	
 
	
		299
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:10:40 ID:dSBNFxfy
	
	
		 お前らの中学荒れ過ぎておかしいやろ 
 いろんな奴いたけどそんなヤベー環境でもなかったわ 
	
 
	
		300
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:10:41 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>283  色々な友達ん家によく遊びに行ってたしな 
 あと共働きネットワークみたいな感じで共働き仲間と会話してあいつのところは共働きよなみたいな感じで認識してた 
	
 
 
	
		301
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:11:04 ID:LtpROkvF
	
	
 
	
		302
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:11:49 ID:9Snza2R5
	
	
		 ワイの地域の中学校は鈴蘭みたいな荒れた公立か偏差値高い私立しかない地獄やったわ 
	
 
	
		303
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:12:37 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>301  公立高校に通わせたくない=私立のほうがマシだと思い込んでる。に君の中ではなるんか? 
	
 
 
	
		304
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:13:04 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>301  ソイツは私立の方がマシなんか一回も言ってへんで 
	
 
 
	
		305
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:13:24 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>296  せめて両方行ったやつが言うならたまたまやったとしてもまだ分かるけど、片方しか行ってない奴らが言うから笑えるわな 
	
 
 
	
		306
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:13:30 ID:xGmuYe4W
	
	
		 そこら中でレスバしてんのほんまおもろい 
 どんだけ中高に命掛けとんねん 
	
 
	
		307
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:14:00 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>303  当たり前やろレス乞食やないならガチのガイジやんお前 
 せめてレス乞食であってくれや 
	
 
 
	
		308
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:14:37 ID:TrMZE9Zz
	
	
		 >>270  今少子化で乱獲しとるから格差凄いんよ 
 見学行ったけど上入れんときつそうやったからやめたで 
	
 
 
	
		309
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:15:21 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>307  通わせたくないわって言っただけでそうなるんやな笑 
 拡大妄想やべーな笑 
 てか、その理論なら君も片方しか行ってないのに人の意見否定とかできんやろ 
	
 
 
	
		310
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:15:56 ID:LtpROkvF
	
	
		 自称公立出身「子供は公立に行かせたくない」 
 E民「お前知らんのやから私立のほうがいいかは分からんやろ」 
 ガイジ「そいつは私立のほうが良いとは言ってないだろ!」 
  
 頭おかしなるで 
	
 
	
		311
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:16:30 ID:JBa5I0EK
	
	
		 私立の中高一貫って下の方の生徒のフォローもしてくれんの? 
 公立トップ校は東大京大合わせて30人、医学部と旧帝大早慶入れても上位3-4割とかしかおらんのにそいつらに合わせて進んでくから半分より下は授業ちんぷんかんぷんだったわ 
	
 
	
		312
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:16:43 ID:CJnU3KHm
	
	
		 >>294  でも幼稚園の卒園証書アップしてたやつもいたし割と本気になってヒートアップしてた奴もいたっぽいぞ 
	
 
 
	
		313
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:17:06 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>310  片方しか行ってない理論なら君も人の否定はできないよw 
 あと、そこがイコールかどうかは発言者にしかわからんやろ笑 
	
 
 
	
		314
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:17:09 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>300  共働きネットワークなんて初めて聞いたわ 
 ワイの所は家庭環境でグループとかなかったな 
 親同士が仲良いとかは個人単位であったけども 
	
 
 
	
		315
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:17:46 ID:gWRR7yXp
	
	
		 ワイ君の公立中150くらいしかおらんかったけど東大2、京一工2、早慶5、国立医2、私立医3、宮廷20くらい排出しとるんやが 
 大学入るまで特に疑問に思わんかったけど宮廷は地元枠だとしてもほとんど現役やし高級住宅街でもないのにこんなんおかしいやろ 
 ちなワイ学年50位くらいでマーチ 
	
 
	
		316
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:18:11 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>309  公立に通わせたくないんなら私立に通わせたいということになるんだが 
 不登校にでもするんか?じゃあ謝るわ 
	
 
 
	
		317
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:18:52 ID:LtpROkvF
	
	
 
	
		318
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:18:57 ID:mvSJZLOl
	
	
		 できんやつはできんし義務教育も小学校まででええやろ 
 どうせ底辺は九九ぐらいしか使わんし機会与えるだけ無駄や 
	
 
	
		319
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:19:32 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>316  そうやで 
 中学行かせる気ない可能性もあるやろ 
	
 
 
	
		320
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:20:20 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 学校行かずに自学中してる子とかおるよ 
	
 
	
		321
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:20:33 ID:iIN5ORSR
	
	
		 >>316  相手するだけ無駄やろ 
 終始屁理屈しかこいてないし 
	
 
 
	
		322
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:20:48 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>314  グループとは別に繋がりがある感じやな 
 基本は部活やクラスあと委員会活動で仲良い連中でつるんでるけど六年間もいたら何となく共働きぽい仲間がわかってそのメンツだけで飯行ったりとかする感じ 
 価値観が近いから自然にそうなるのはピエール・ブルデューがディスタンクシオンで示してたりハマータウンの野郎どもでも見て取れるから気になれば読めばいい 
	
 
 
	
		323
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:20:57 ID:FGBFvMr6
	
	
		 キレることをかっこいいと思ってるやつほんま嫌い 
	
 
	
		324
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:21:18 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>311  そもそも基本的にトップ校は放任だから深海魚は一定数存在するな 
 まあそのレベルの学校で上位に合わせて授業してるのはよっぽど教員のプライドが肥大化して勘違いしてるんやろう 
	
 
 
	
		325
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:21:56 ID:tVqQNsFF
	
	
		 中途半端な私立中行くと中の中ぐらいの能力なのに自分は勉強できるんだという謎の自信で勉強しなくなるぞ 
 最悪は集団全員が中の中の集まりになること 
 公立は良くも悪くも下の下から上の上までいる 
	
 
	
		326
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:22:00 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 とにかく公立に行かない=私立に行く 
 という選択肢だけではないということを言いたいんだがな 
	
 
	
		327
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:22:09 ID:xGmuYe4W
	
	
 
	
		328
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:22:39 ID:FE0BxWdX
	
	
		 公立は暴力的なやつがホントに怖かったわ 
	
 
	
		329
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:22:48 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>310  公立中って公立小の勉強か収入でソートして上抜いた場所なんやから通ってなくてもどんなところかはわかるやろ 
 逆に私立は抜けていった連中いるところなんやからまあ想像できるやろ 
	
 
 
	
		330
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:23:00 ID:laq4KQj9
	
	
		 ワイは早慶付属も余裕で入れたのに高卒や! 
 親に申し訳ない 
	
 
	
		331
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:23:32 ID:xk3IKONy
	
	
		 こういう思考が少子化の始まりなんやろな 
	
 
	
		332
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:23:44 ID:laq4KQj9
	
	
		 >>331  韓国なんかまさにそうやな 
 中国もやけど 
	
 
 
	
		333
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:23:45 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>329  上澄みだけ抜いてるんだもんな 
 公立小時代にいっぱいおるから想像できるわ 
	
 
 
	
		334
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:24:37 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>322  なるほどな 
 急にブルデューとか出してくる辺りお前本物っぽくてなんか懐かしいわ 
 こういうちょっと空気よめないインテリって内申が必要な公立進学校にはあまりいないよな 
	
 
 
	
		335
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:25:32 ID:5nf3gOiQ
	
	
		 中高一貫の私立だったからこういうのよくわからんわ 
	
 
	
		336
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:25:37 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>334  公立って空気が全てみたいな雰囲気あるもんな 
	
 
 
	
		337
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:27:49 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		338
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:27:50 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>311  そもそも中高一貫の進学校は六年間でカリキュラム組めるから基礎科目とか高一から高二で高三までの範囲が終わせんねんな 
 んで高二高三で受験対策をしていく感じになっていく 
 それに追いつくために一貫校でない進学校はハイペースを余儀なくされて置いてかれる生徒が多いんかもしれん 
 高三を受験対策に充てるなら二年で三年分やらなあかんわけで 
 下の方の生徒はワイのとこでは強制補習で部活出れなくして勉強させてた 
	
 
 
	
		339
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:28:15 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 片方しか行ってないやつがかたるなー!←片方しか行ってないやつが言ってます 
 滑稽だと思わんか? 
	
 
	
		340
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:28:15 ID:JBa5I0EK
	
	
		 >>324  まあ公立でも確かに宿題やらんで落ちぶれてもそいつの責任みたいな文化はあったな 
 特に理系教師が上の人間に合わせて授業する感覚があったわ 
 旧帝大とか東工大の院からの研修者崩れみたいな人たち 
	
 
 
	
		341
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:28:22 ID:EEnXVytc
	
	
		 田舎生まれで一番運要素強いの学校やと思うわ 
 中までは選択肢すらないとこ結構あるで 
	
 
	
		342
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:28:35 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		343
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:28:39 ID:Ih7DOaxI
	
	
		 公立中学の民度低いって要するに終わってる地域の出身ってことだよね 
  
	
 
	
		344
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:29:11 ID:yE7Cbvdq
	
	
		 公立の小中高かつ塾通わずに大東亜帝国やがようやっとるよな? 
	
 
	
		345
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:29:27 ID:qTgX8TEk
	
	
		 いじめが犯罪じゃないのって狂ってるよな 
 中学生って何やってもいいってずるいだろ 
	
 
	
		346
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:30:18 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>334  逆にお前は私立進学校で空気読めなくて浮いてた方やったんやなって思うわ 
 ワイは会話の中で必要だから話題に出すけどお前はいきなりコピペとか貼ってるし文脈なしで話すから私立ですら馴染めないタイプやろなあって見てた 
	
 
 
	
		347
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:31:03 ID:HN1Zn6fa
	
	
 
	
		348
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:32:00 ID:rvkPAH9V
	
	
		 学校なんて教育機関なんやから人生で何を成し遂げるかが全てやろ 
 その前提から目を逸らしてそうな悲しき怪物がちらほら見えるけど 
	
 
	
		349
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:32:58 ID:tVqQNsFF
	
	
		 私立の大前提としては金儲けしないことには始まらない 
 そのためには進学実績を上げるのが手っ取り早い 
 じゃあMARCHに50名と東大1名合格だったら後者の方が魅力的 
 つまりある程度上を対象として授業することになる 
 ついていけない人は指定校で合格させればいい 
	
 
	
		350
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:33:21 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		351
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:34:05 ID:laq4KQj9
	
	
		 いやー絶対付属がええで 
 大学受験コスパ悪すぎや 
	
 
	
		352
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:35:42 ID:JBa5I0EK
	
	
		 >>338  なるほどな 
 地方県ではトップのワイらの高校ですら近現代史は終わらないから一橋は難しいとか言われてたし他の地方公立も入れたらまさにそうかもしれんな 
 逆に中学時点で落ちぶれてるやつは入ってこないけど一貫校の落ちこぼれなら巻き返しもできるか 
	
 
 
	
		353
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:36:20 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 レスバまみれのスレにしてすみませんでした 
  
 スレ主ですが、ここらへんでこのスレ解散にしましょう 
	
 
	
		354
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:36:45 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>340  ワイの学校では理系の先生の方が面倒見が良かったな 
 文系はそうでもないのに理系の先生は母校好きで戻ってきた卒業生がなぜか多くて生徒兼後輩として見てる感覚やったんやと思う 
 そこらへん考えると私立と公立の雰囲気の差は制度的に卒業生が母校に戻れるかどうかで生まれるんやろなあと思った 
	
 
 
	
		355
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:36:52 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 おわり。 
	
 
	
		356
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:37:16 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>346  いや別にブルデューは会話に必要なかったやろ草 
 「急にどうした?なんでコイツはワイに物事を知らない前提で本を薦めてくるんや?」と拍子抜けしたわ 
 コピペなんてワイ貼ってへんしお前も中々の文盲やな 
 下手したら私立中高すら通ってなくてただのコンプ持ちの可能性すらある 
	
 
 
	
		357
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:37:49 ID:RXHLI9yP
	
	
		 >>343  なお民度の終わってない地域はみんな受験するから公立はスカスカになる模様 
 民度はええんやろけど 
	
 
 
	
		358
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:37:56 ID:yrbECHPR
	
	
		 公立中学で民度低いって言ってた奴は地域がろくでもなかったんやろ 
  
 港区とかそこら辺のろくな地域やったら公立中でも荒れてるわけないやん 
	
 
	
		359
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:38:01 ID:yO99fxoO
	
	
 
	
		360
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:39:49 ID:0AjiBIcD
	
	
		 公立中より底辺公立高の方が大抵民度良いのなんでやろか 
	
 
	
		361
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:40:02 ID:yrbECHPR
	
	
		 ヤンキー多いのは全然ええわ、チー牛多いのはガチで困る 
	
 
	
		362
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:40:17 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		363
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:40:49 ID:laq4KQj9
	
	
		 マーチいけたらなんも困らないんだからマーチ付属が1番やでほんま 
 誰でも入れるし 
	
 
	
		364
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:41:20 ID:omoG6JON
	
	
		 >>360  陰キャとヤンキーの2極化が進んで逆に棲み分けが徹底するからやろ あと底辺校ほど教師厳しいし 
	
 
 
	
		365
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:41:21 ID:e6ZkXN5y
	
	
		 >>363  大学でMARCH入るのと変わらん難易度やろ 
 そんな美味しい話ないよ 
	
 
 
	
		366
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:41:37 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>352  うちは近現代史は史観の問題であんまり出ないから授業ではある程度流して近現代史が必要な人間だけで高二の補修でやってた記憶がある 
 さっさと義務教育範囲終わるから巻き返しする時間の余裕があるのはそうやな 
 落ちこぼれって大抵他にやりたいこと見つけて勉強興味無くなってるから巻き返しは部活終わってからガチる計画的な奴ばっかやけど 
	
 
 
	
		367
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:41:51 ID:e6ZkXN5y
	
	
		 >>358  港区の公立中行ってたトッモおったけど普通にイジメとか揉め事はあったらしいぞ 
 金持ち多いからこそ色々陰湿らしい 
	
 
 
	
		368
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:42:10 ID:tVqQNsFF
	
	
		 MARCHの付属校はなんならMARCH入るより難易度高いやろ 
	
 
	
		369
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:42:44 ID:JBa5I0EK
	
	
		 >>354  それはあるかもな 
 昔は公立もトップ校は忖度もあってOBOG多くて雰囲気も保ってたらしいけど今は普通にヤンキー校の生徒指導担当みたいなのも異動で来たりして 
 校則に規定ないのに髪染めや派手なコートに怒るとかそういうことも起きてると聞いたわ 
	
 
 
	
		370
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:43:27 ID:2uldI9qB
	
	
		 わいが輝いてたのは中学までやったな 
	
 
	
		371
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:43:50 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		372
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:45:18 ID:QVv5XzeD
	
	
		 デカめの駅の近くの中学校はそんなに治安悪くないぞ 
	
 
	
		373
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:45:51 ID:ZUrOaEQj
	
	
		 公立中高からの地元国立や😤 
	
 
	
		374
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:46:10 ID:tVqQNsFF
	
	
 
	
		375
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:48:00 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>356  そこには返信で触れないあたりやっぱり浮いてたんやなあと改めて思ったわ 
 公立には居ないとか言ってたのが私立通ってないって言い出すあたり感情で行動して嫌われてそう文盲という言葉も使い方間違ってるし 
 そういう感情で発狂したり言行一致しない人間ってどこの場所でも疎まれるからなあ 
 お前が1レス目で貼ってる画像集前も見たが毎回持論で必死に書いてるのお前じゃないの?そういう必死なやつが何人もいるの? 
	
 
 
	
		376
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:48:05 ID:e6cYc5UU
	
	
		 三年もいたらほぼ間違いなくいじめする側かされる側か傍観する側に立てる環境よな 
 ワイは全部経験したけどエキサイティングよな 
	
 
	
		377
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:48:20 ID:yrbECHPR
	
	
		 ちな名古屋やが東星とか猪高はガチでレベル高かったよな 
	
 
	
		378
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:49:23 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		379
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:51:16 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>369  忖度あったの知らんかったわそういうのあるんやな 
 多少外の血はあっていうように変化はあるとはいえ伝統は保持されてそうな気はした 
 私立でも体育教師は変なこと言うしな 
	
 
 
	
		380
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:53:45 ID:tVqQNsFF
	
	
		 >>378  中学からだと偏差値60〜 
 高校からだと偏差値70〜 
 これを余裕というのは周りの人を全く見ていないし知るつもりもないんだなあって思った 
	
 
 
	
		381
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:54:20 ID:Q56OIctB
	
	
		 ちなワイの通ってた公立中学は何個か上の代が先生をライター+スプレーの簡易火炎放射器で燃やして話題になった 
	
 
	
		382
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:54:30 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>347  特にないけど
>>262は伝えたいから読んどき 
 ワイは中学受験やってきた中で自分は勉強好きやから楽しいだけやったけど 
 勉強好きじゃないのに中学受験にフルコミットさせられて辛そうな人間見て向き不向きって絶対あるなって痛感したからな 
 中学受験でバーンアウトさせたら可哀想やからお子さんが勉強そんなに好きじゃなそうなら他の習い事と同じ程度に留めておきや 
	
 
 
	
		383
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:55:59 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>381  ワイの行く予定やった公立中かもしれん 
 違ったら全国で燃やされる教師の多さにちょっと同情する 
	
 
 
	
		384
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:00:31 ID:19ftYQNb
	
	
		 勉強や受験は努力ゲーとかいう神話はいい加減無くなるべき 
 地方公立中学通ったり塾でバイトした経験ある人なら分かるだろうけど知能の個人差って物凄く大きいんだよね 
 人の知能にはハッキリ言って生物レベルで別物と言って良いほどに途方もない個人差がある 
  
 公立中学の真ん中より下は中学レベルでさえ教科書や問題文に書いてある日本語の意味がわからないみたいな人たちだからね 
 彼らは国語の音読もつっかえつっかえで三単現やルートの概念も理解できない 
 当然因数分解や現在完了なんか手も足も出ないし、というかそれらの基本を理解している子は地方公立中学ではそれだけで優等生サイドになってしまう 
  
 こういう現実を全く知らず、受験は努力でどうにかなるから平等だの、MARCHはバカでも努力すれば入れるだの寝言を言うエリートが物凄く多い 
	
 
	
		385
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:01:49 ID:yrbECHPR
	
	
		 >>384  なんで無くなるべきなんや? 
 バカを焚き付けて勉強させた方が建設的やろ 
	
 
 
	
		386
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:01:57 ID:XA3nyHgV
	
	
		 陽キャor陰キャ、勉強できるorできない 
 で4つに分類したとして、ワイの学校は陽キャかつ勉強出来るやつ1人もおらんかったな 
	
 
	
		387
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:02:42 ID:NW4Eg0YD
	
	
		 女は私立のほうが良さそうな気がする 
 普通やったやつが周りに影響されてグレるのは結構見た 
 男はもともとの気質で真面目とやんちゃに分かれてた気がする 
	
 
	
		388
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:02:50 ID:gWRR7yXp
	
	
		 >>337  他の学年は詳しくは知らんけどそういう雰囲気は無いな 
 有名中学やったわけでもないしほんまその辺の公立中や 
	
 
 
	
		389
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:03:56 ID:yrbECHPR
	
	
		 公立中でもやたらとエリート集まるとこあるよな 
  
 名古屋なら猪高、東星、神丘 
 広島なら大塚、 
 札幌なら柏、啓明とか 
	
 
	
		390
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:04:27 ID:dmFIHbRi
	
	
		 教師が気狂いじゃなければ別に問題ないんやけどな 
	
 
	
		391
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:06:19 ID:tVqQNsFF
	
	
		 >>384  勉強量と偏差値には正の相関があるのは間違いないやろ 
 ただどんなに勉強しても(したふりをしても)理解できない子もいるのも事実やね 
 勉強苦手でもコミュ力あれば生きていけるし 
	
 
 
	
		392
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:06:48 ID:laq4KQj9
	
	
		 >>380  中受の話や 
 中受の60ってめちゃレベル低いで 
	
 
 
	
		393
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:07:01 ID:lRALBxKw
	
	
		 MARCHの中学受験はレベル高い 
 あれで大学まで行くのはもったいない 
	
 
	
		394
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:07:09 ID:laq4KQj9
	
	
		 >>388  はえ〜じゃあほんまたまたまなんや 
 奇跡やな 
	
 
 
	
		395
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:08:23 ID:19ftYQNb
	
	
		 >>385  生まれつき無理なものに「あなたが出来ないのは努力が足りないから」と言って責め立てるのは虐待みたいなもの 
 言わば先天的な個人差を認めず焚き付けるのは下戸に酒を無理やり飲ませるようなもの 
 児童のメンタルや人格形成に極めて悪影響がある 
	
 
 
	
		396
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:08:26 ID:5Y9Beyw3
	
	
		 公立中出身やけどカジュアルな遊びの一つとして万引きがあるのがヤバかったな 
 やってる側としてはちょっとしたイタズラとか度胸試しみたいな感覚っぽかった 
 ワイは参加せんかったけどほんまにたまたまそういうのがダメやと自覚できてただけで運が良かったわ 
	
 
	
		397
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:09:28 ID:tVqQNsFF
	
	
		 >>392  世間一般では中受の偏差値60はかなりの難関や 
 自分ができることはみんなもできて当たり前って思ってない? 
 その考え方改めないと生きていくの大変だよ? 
	
 
 
	
		398
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:12:45 ID:19ftYQNb
	
	
		 >>391  正の相関があるのは知的上位層に限られる 
 もちろん進学校の生徒でも知的個人差はそれなりにあるが、それでも彼らは基礎的な理解能力、記憶力、言語知能、数的処理などの能力を備えてるから、勉強量が偏差値に結びつく相関はある 
 でもそもそもそれらを備えてない人は無理 
 なにせ知能的に理解できないことは努力のしようがないからね 
 そしてそんな人たちが地方公立中学にはゴロゴロいるので勉強や受験は努力ゲーというのは一般論にしてはいけないというのが自分の意見 
	
 
 
	
		399
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:13:25 ID:Jpr9kBYQ
	
	
		 都会のお受験中学校とかも大学のほうまで行くと対して田舎の進学校と変わらなくなるらしいな 
	
 
	
		400
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:14:45 ID:kj4awy2H
	
	
		 わかる 
 人をナメた態度取ってたら相応にシバかれるくらいの社会学習は出来た気がする 
	
 
	
		401
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:15:41 ID:yrbECHPR
	
	
		 >>395  バカに対して「あなたは馬鹿なのでMARCH諦めましょうw」って指導するのと 
 「君でもガチればMARCH受かるぞ、頑張れ」って指導するのは   
 どっちが適切だと思う? 
 それを真に受けて勉強してくれる方が建設的だろ 
 勉強した結果MARCHは無理でも日東駒専ぐらいには受かってくれるかもしれん 
	
 
 
	
		402
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:16:46 ID:XA3nyHgV
	
	
		 >>398  苦手な事延々とやらされ続けるってとんでもないストレスだもんな 
 自分は塾講師バイトしてた時は勉強が著しく出来ない子には宿題出さなかったり、授業中雑談や休憩多めにするように努めてたわ 
	
 
 
	
		403
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:17:06 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		404
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:17:07 ID:CxhWpdt6
	
	
		 どの中学でもそれなりに楽しめると思うけど通学に片道50分かかってたのだけは勿体無かった 
	
 
	
		405
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:17:41 ID:nSwrVvFx
	
	
		 ワイの所は 
 ガチヤンキー(暴走族)と 
 ヤンキーもどき(ラップ、酒タバコ、スケボーが大好き) 
 がおったんやけどガチヤンキーの方は人数も少なくて居場所がなかったからか高校になったらもどき達に仲間外れにされてて草やで 
	
 
	
		406
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:18:13 ID:R0REQ7yr
	
	
 
	
		407
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:19:01 ID:rXNXhW1W
	
	
		 小 楽しい 
 中 つまらん 
 高 つまらん 
 大 楽しい 
	
 
	
		408
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:19:39 ID:PaHG8uHr
	
	
 
	
		409
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:20:10 ID:tVqQNsFF
	
	
 
	
		410
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:20:42 ID:tR2QhPu0
	
	
		 今思えば医者から中卒まで人生で一番色んな奴が集まってた時期やな 
 匿名板もそうなるか 
	
 
	
		411
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:20:42 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		412
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:21:22 ID:rSNRxI1Z
	
	
		 何やこのスレ 
	
 
	
		413
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:23:41 ID:gWRR7yXp
	
	
		 >>394  もしかすると上位の奴らの競争心が上手く働いたんかもしらんな 
 ワイは(あいつら頭ええな〜)思ってただけやけど 
	
 
 
	
		414
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:23:51 ID:zLjc7Mrt
	
	
		 子供を過剰に守りすぎて教師がほんまにかわいそうになってる 
 そら教師どんどん減るで 
	
 
	
		415
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:24:17 ID:22k8wjyo
	
	
		 色々な人がいた方がいいのは確かなんやけど小学校は授業アレでもまだなんとかなるけど 
 中学は取り返しがつかなくなる可能性があるからなあ 
	
 
	
		416
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:27:06 ID:19ftYQNb
	
	
		 >>401  申し訳ないけど「バカ」の想定がニッコマには受かる程度の知能の人を想定してる時点で知能格差の凄まじさを何も理解していないと言える   
 努力してニッコマに受かる知能を持ってる時点で普通より賢い程度の知能は持ってるからね 
 それこそ地方公立中学では紛れもなく優等生だった人が行ってるのがニッコマクラスだから 
 なんなら優等生で塾にも通ってたのにニッコマクラスにも入れない子も掃いて捨てるほどいる 
 地方公立中でニッコマに入れる子なんてせいぜい40人クラスで5人程度なんだからまあ当然と言えば当然なんだが   
 残念ながら本当の「バカ」とは中学レベルの授業はおろか、小学校レベルの授業ですら落ちこぼれてるような子達 
 彼らは四角形の面積を求めるだけのテストや簡単なグラフを読み取るだけのテストでも30点とか普通に取ってる 
 しかもそんな子が世の中掃いて捨てるほどいる 
 もう少し世間の知能格差の現実や知能の個人差の凄まじさを知った方がいい 
	
 
 
	
		417
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:30:28 ID:tVqQNsFF
	
	
		 分数の足し算ができたら天才の精神大事 
	
 
	
		418
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:30:37 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>416  さすがに小学校の問題が分からん子は今なら発達障害扱いとちゃうんか 
	
 
 
	
		419
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:32:18 ID:XA3nyHgV
	
	
 
	
		420
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:35:05 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>419  さすがに小学校で30点取ってるやつとか普通に学習障害扱いで特別学級行きやと思うがな 
	
 
 
	
		421
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:44:07 ID:22k8wjyo
	
	
		 親戚に昼の学校行けなかった姉妹(地元の全日の最底辺校に受からない)がいるけど 
 あれは田舎特有の女子には勉強必要ない呪いのせいなんか学習障害やったのかは誰にもわからんところやな 
 ただ数が多いとしても特殊なケースやとは思う 
	
 
	
		422
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:44:09 ID:laq4KQj9
	
	
		 いやネタ抜きでずっと競争するの無駄やからマーチ付属くらいでええと思うよほんま 
 ずっと競争したいやつは知らんけど 
	
 
	
		423
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:44:20 ID:19ftYQNb
	
	
		 >>418  >>420  数が多すぎるから障害認定を受けることは難しい 
 調査によると同世代の下位3割は小学校の授業内容を理解できず落ちこぼれてることが判明してるからね 
 ただネットやメディアによる情報の広まりの影響で「ウチの子は障害なのでは?」と懸念する親が最近はかなり増えてて、少子化なのに今は特別支援学級の児童数が15年前の約4倍になってたりする 
	
 
 
	
		424
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:44:25 ID:4HxPcJJq
	
	
		 急にブチ切れて授業放棄するババア教師おったわ 
 ロッテファン公言してる頭のおかしいやつだった 
	
 
	
		425
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:45:44 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>423  今調べて来たら30点は発達障害認定されずに境界知能扱いなんやってな 
 そらそんなもんに何やらせてもどうもならんわ 
 酷な話や 
	
 
 
	
		426
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:48:14 ID:8xIhiAIQ
	
	
		 そういやエアコン付けたがらない先生いたわ 
	
 
	
		427
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:48:45 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>421  そんなもん普通に学習障害かなんかやろ 
 その人等が何歳かは知らんけどそんなのもう何十年も昔の話やしだいたい高校くらいなら70年代と現代でもう進学率は横ばいやで 
	
 
 
	
		428
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:49:57 ID:FovSeYt8
	
	
		 へー 
 おっさんの時代はそうやったんやなぁって感想しかない 
	
 
	
		429
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:51:47 ID:zLjc7Mrt
	
	
		 >>420  そういうのを簡単に弾ける社会ならええんやけどな 
 単純にいかんのが世の中や 
	
 
 
	
		430
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:53:36 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>414  今転んで擦りむいただけで電話してくるからな 
 たまげるわほんま 
	
 
 
	
		431
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:54:54 ID:OZHTGswo
	
	
		 今どき教師なりたい大学生減ってるやろなぁ 
  
	
 
	
		432
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:57:48 ID:XA3nyHgV
	
	
		 今思うと成績に関わらず一律に課題出されてたの凄いな 
 校内top10のワイですら夏休みの宿題とか怠かったのに、勉強苦手な子にとってはもう拷問レベルやろ 
	
 
	
		433
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:58:36 ID:PaHG8uHr
	
	
		 >>431  って思うじゃん 
 今若い先生多いんやで 
 ワイが親になって自分より年下やからとかじゃなく23歳とかおってビビる 
	
 
 
	
		434
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:02:27 ID:S7hfeURK
	
	
		 クラス替えガチャ次第や 
 2年はくっそ楽しかったけど3年で一気に地獄だったわ 
	
 
	
		435
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:03:30 ID:CxhWpdt6
	
	
		 気に入らん教師とか集団でこき下ろしたりしてたけど酷いことやってるよなあ 
 中学の頃は普通に差別意識あったわ 
 親は両方共優しい人なのに 
	
 
	
		436
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:11:02 ID:biMs43pV
	
	
		 >>435  毎日親にぶん殴られて怯えてるような人が他人を虐めれる余裕があるわけないやん   
	
 
 
	
		437
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:17:25 ID:19ftYQNb
	
	
		 >>432  それもそうだし、そもそも平常の学校自体が勉強の苦手な子達からしたら拷問みたいなもんなんだよな 
 テストや内申点など、どうにもならないこと(勉強)で自分自身を数値化されるわけだから虐待に近い 
 思春期にこんなことを繰り返されたらメンタルや人格形成に半端ない悪影響があると思う 
 勉強が苦手でもスポーツがすごく得意な男子とか顔がめちゃくちゃ可愛い女子とかはいいかもしれないけど、そういうのが何もない子は相当歪むだろうなと 
	
 
 
	
		438
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:19:21 ID:qY8VmPe9
	
	
		 >>437  勉強も運動もできないやつは大人しく特別学級いってくれ 
	
 
 
	
		439
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:22:25 ID:S7hfeURK
	
	
		 底辺と上位が関わる最後の場 
	
 
	
		440
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:23:40 ID:19ftYQNb
	
	
		 >>438  上でも書いたけど実際に行きまくってる 
 ネットや書籍やテレビによって発達障害や学習障害などの概念が膾炙したこともあって、今はこれだけ少子化なのに特別支援学級の児童数が15年前の約4倍になってる 
	
 
 
	
		441
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:26:01 ID:VsWRAdal
	
	
		 5ちゃんに流れ着いた連中なんか今の時代なら大半は特別学級送りかもな 
	
 
	
		442
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:26:58 ID:qY8VmPe9
	
	
		 >>440  ええことや 
 小学校で下にあわせないといけないのがほんまに苦痛やったから   
 お互い接点もっても苦痛やろ 
	
 
 
	
		443
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:27:54 ID:Niw11ysq
	
	
		 小学の時中学見学行って 
 目つけられてたガタイのいい奴にお前柔道部入れよって 
 鎖骨握られながら言われた時 
 子どもながらにここ来たらアカンとこやって危機感覚えて 
 受験してそこそこのとこ受かったわ 
	
 
	
		444
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:29:19 ID:XA3nyHgV
	
	
		 知能は高いけど問題行動起こしまくりな発達ガイジと、品行方正だけどどうしても勉強が苦手な子 
  
 特別学級に行くべきなのはどっちなんや… 
	
 
	
		445
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:30:32 ID:I4AtLgsX
	
	
		 ワイみたいな頭いいやつは私立に行くべきだった 
  
	
 
	
		446
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:36:58 ID:BkUGP8iw
	
	
		 学校、と聞くとすぐキチガイ教師がーってなるの流石に陰の者すぎるやろ 
	
 
	
		447
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:42:28 ID:QWwuV6kA
	
	
		 公立は地方性があるからな 
 港区公立小中学とか慶應幼稚舎より設備良くて草生えますよ 
	
 
	
		448
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:45:29 ID:1ovMzU2f
	
	
		 今の時代ちょっと年収に余裕あったらすぐ中学受験させるから今後ますます公立はやばいところになるんちゃうか 
 高校受験なんてほぼなくなりつつあるときくし 
	
 
	
		449
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:47:02 ID:bvHhIK4b
	
	
		 ワイの田舎は中学はほぼ公立で高校も私立は滑り止めみたいな扱いやったから都会の私立の扱いにはビビるわ 
	
 
	
		450
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:47:05 ID:ZPBzTFkS
	
	
		 これ、勘違いされとるが 
 都内の私立中学の進学率はここ20年ほぼ横ばいやぞ 
 せいぜい微増で 
	
 
	
		451
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 15:50:52 ID:reGMzgKu
	
	
		 人種のサラダボウルが学べる良い場所じゃん。その後の人生でマイヤン層と絡む機会ないし