なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
[PR]EXぜろちゃんねる[PR]
 

10年前の暗黒期を乗り越えて和ゲーが復活出来た理由、ガチで謎 (49)

1 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 02:29:51 ID:4Pf4aYQo
2017年
2019年
2022年
と和ゲーがGOTY最多受賞
更に今年も候補には和ゲーがズラリや

今年のGOTY候補のメタスコア

バルダーズゲート3 96
ゼルダティアキン 96←和ゲー
メトロイドプライムリマスター 94←和ゲー
バイオ4リメイク 93←和ゲー
ストファイ6 92←和ゲー
ディアブロ4 91
Sea of stars 91
ピクミン4 87←和ゲー
FF16 87←和ゲー
アーマードコア6 86←和ゲー
スターフィールド 86
ホグワーツレガシー 84

19 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 02:45:45 ID:4Pf4aYQo
スカイリム!GTA5!アサクリ!アンチャーテッド!ドラゴンエイジ!

これが10年前や
その頃の和ゲーはダークソウルくらいのもんや
ドラゴンズドグマもまあまあか

20 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 02:47:37 ID:OhRZhOgL
3DSみたいな日本でしか売れないようなハードの時代が長かっただけやろ
たしか世界販売の1/3だかが日本みたいなハードのソフトが世界で評価されるわけないやん

21 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 02:50:21 ID:4Pf4aYQo
ちな来年以降の期待の和ゲー
ドラゴンズドグマ2
プラグマタ
グラブルリリンク
FF7リバース
ライズオブザローニン

22 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 02:53:42 ID:wnzMR5Bq
>>19
そのあたりだとMGS4 GT5 バイオ5 DMC4 FF13 デッドライジングとかはいかんのか?

23 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 02:54:11 ID:4Pf4aYQo
>>22
まあ細かいことはええやん

24 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 02:57:51 ID:ppNqSuf8
>>21
カプコンに期待かかりすぎるやろ
フロムもなんかだせや

25 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 02:58:30 ID:4Pf4aYQo
>>24
エルデンリングのDLCに期待や

26 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:02:10 ID:wnzMR5Bq
フロムは一旦休憩入りそうな気はする
そもそも中規模会社やし今までも毎年は出せてないんよな

27 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:03:39 ID:ZBcX9gKB
カプコンReエンジンでゲームエンジン商売したりせんのやろか
unityやらかしたし

28 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:05:49 ID:wgvxNT1g
つか和ゲー暗黒期なんかそれこそネットが広めた嘘やろ
PS3くらいから日本人も洋ゲー買うようになっただけや

29 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:08:07 ID:ItIBI2kW
スマホゲー時代はあったが暗黒時代とかあったか?

30 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:08:27 ID:wnzMR5Bq
強いて言うなら2009~11年が観測ジャンル次第ではもの足りんかったかなってくらいや
でもそれが暗黒期なら2020年前後から今こそ洋ゲー暗黒期やろって感じする

31 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:22:05 ID:ziyV0Meu
和ゲーが復活したというか洋ゲーがマンネリ化した印象やな

32 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:23:58 ID:chScS24A
10年前ならモンハンさえやってればクラスメートの仲間外れにはならんかったからな

33 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:25:09 ID:wnzMR5Bq
モンハンが10代の取り込みにちょっと失敗気味なのは怖い
世界売上は悪くないんやけどね

34 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:30:09 ID:wYvcMqRW
>>31
グラとOWで先行したけどそこから何も生み出せてない感
逆にフロムカプコンは真面目にアクション作ってきたところにエンジン充実してからそれらを取り入れたって感じやね

35 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 04:00:31 ID:w2cgwcBk
洋ゲーも金なくなったんか?
昔みたいに明らかに脚本に金注いでんなってゲーム見当たらなくなったけど

36 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:01:59 ID:mapg0b5i
>>35
大金が関わりすぎてゲーム開発部外者の発言権強くなって
本筋見えなくなったとかあるんかな
詳しくないから断言できないけど

37 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:20:22 ID:4Pf4aYQo
個人的にコーエーに結構期待しとる
インタビューで野心的やった
開発資金1000億ある言うてたし

38 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:21:10 ID:FNOO0RlI
こんなかでおもしろいのre4くらいやな

39 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:21:36 ID:srCWM0ya
洋ゲーどうなってんねん
凋落しすぎやろ

40 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:26:49 ID:j8XeGtMh
洋ゲはポリコレ絡みで面倒になったところに
似たような絵面のFPSやTPSしか出せなくなったのがね

41 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:31:07 ID:LQIu7XWS
カプコン任天堂フロムが頑張ってるだけやん
スクエニコエテクセガあたりは酷いもんや

42 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:51:33 ID:6FotsX52
洋ゲーはブスばっかなんやろ?

43 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:59:55 ID:lcHyMJjz
洋ゲーはポリコレでうんざりなのと
特有の雰囲気に大分食傷がきた

44 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 06:12:08 ID:QL82vkEz
>>41
和ゲートップ勢は各タイトルの特色を出しつつスケールアップに成功しとるな
スクエニは未だに洋ゲーコンプ発症してそうでアカンわ
カプコンも一時期怪しかったけどよく持ち直したで

45 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 06:15:20 ID:bmQzdZoR
DS→3DS時代はかなりの暗黒期やろ
PS3レベルのHD化にさえ苦しんだあげくクソグラDSに逃げて進化が止まるという

46 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 06:21:59 ID:kikNpmhV
ps2が悪い

47 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 06:29:00 ID:mhSpLoLF
ゲームはユーザーに遊んでもらって初めて意味があるのに
そのユーザー目線を忘れて開発者のセンスが絶対で作りたいもの作れば売れるだろうという思い上がりが一部にはあっただろうし
開発費の高騰で中身スッカスカだったりゲームバランスの調整などユーザーを楽しませられるところまで作り込む余裕のなかった作品が少なくなかった印象

48 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 06:40:48 ID:7m4TjU9Z
海外のドンパチゲーとかオープンワールドってどこの会社が出してようとシナリオ以外全部同じに感じるんよ
みんな辟易してリアルさよりゲーム性を追求してる和ゲーが復活するのは当然や

49 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 06:50:16 ID:9rV5GLuA
洋ゲーって結局FPSかだらだらやるオープンワールドの二択しか無いしポリコレに支配されてからはホンマにつまらんし

7KB
新着レスの表示



READ ONLY

READ.CGI - ex0ch BBS dev-r176 20241020
EXぜろちゃんねる