なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50
[PR]EXぜろちゃんねる[PR]
 

日本でのiPhone1強を決定づけたAndroid機種www (104)

1 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:11:26 ID:YeeMekYK

4 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:13:26 ID:755eBjv2
iPhoneとか情弱しか使ってないやろ
僕バカですって言ってるようなもん

5 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:14:21 ID:Eomf9MJJ
初期のAndroidってOS起動できてたの?

6 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:15:00 ID:pVH0niII
機種ってよりはスナドラ810やない?

7 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:16:04 ID:8vORVm7w
>>4
情弱のバカおるね

8 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:20:05 ID:XOzRi939
ペリアがアチアチ過ぎたんよ🔥

9 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:21:10 ID:WXT8dC1Y
>>4
iPhoneがまともじゃない機種出したことはないからな
androidはこれ売ったらまずいやろ、、ってのちょくちょく出してた

10 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:22:12 ID:bNnlGElx
>>4
ようチー牛w

11 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:22:29 ID:aaMfEhDR
ホッカイロが国産スマホの印象悪くしたのはガチ

12 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:22:51 ID:bNnlGElx
>>9
5cだけ唯一若干失敗してたな
そのものは悪くない機種だったけど

13 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:26:35 ID:p708oyJH
ワイPansonicのELUGA X使ってたわ

14 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:27:10 ID:u0oej8kH
僕たちは笑顔でゴミを売っていた…のやつ?

15 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:28:46 ID:QOfO2n2K
レグザフォン

16 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:29:19 ID:AqHiBi4F
でもmateが人権の5ちゃんやと泥率高そう

17 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:30:35 ID:LROVhNVh
アンドロイドが初動失敗したのとiphoneのブランド化に成功したのがでかい
pixelはようやっとる

18 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:31:10 ID:XOzRi939
>>17
前はその考えもあったけどチンクルで慣れてしまえばまあ

19 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:33:02 ID:Kn5I3sUQ
正直それの頃はガラケーとTouchやったわ

20 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:33:40 ID:brmRyozb
Androidがガクガク過ぎたのか
iPhoneがヌルヌル過ぎたのか

21 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:33:45 ID:QxOkBRxQ
Appleストアがゴミなのが致命的

22 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:34:11 ID:AEM7fTGT
Androidもソフトウェア面では11以降全然進歩ないよな

23 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:35:41 ID:AXp6ROwy
たしかに初期泥がもっと頑張ってればね…

24 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:39:40 ID:Kn5I3sUQ
初スマホがARROWS01Fのワイ、高みの見物

25 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:41:08 ID:LTdGqKi1
>>6
その頃にはiPhoneしか使われてなかったやろ

26 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:43:14 ID:LTdGqKi1
日本メーカー勢がやらかしすぎたわ
何となく日本メーカーの買う→ゴミ→iPhoneへ

27 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:44:56 ID:Xw7WoSYC
電子辞書みたいなauのゴミ機

28 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:47:41 ID:Ebmwh8Ob
is04ユーザー的にはこれよりクソはなかったと言いたい
別に他のスマホ全部知ってるわけやないけど
いくら初期でも酷かった

29 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:48:18 ID:d2AyX6WT
ずっと泥ユーザーだけど日本メーカーの泥なんて一回も使おうと思わなかったわ

30 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:48:53 ID:WkUiosWN
810を防水で作ろうとしたソニー

31 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:51:15 ID:HTwchAcR
docomoがAndroidで自社クソアプリ強要してたの大戦犯やろ
電話やら連絡先やら同じ機能のアプリ重複しててスマホ黎明期に混乱もたらした🤮

32 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:51:33 ID:H6mHBxjQ
galaxy 2と迷ってiPhone5にしたなあ
チー牛だから泥も当時でも少し魅力は感じたけど

33 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:52:51 ID:LTdGqKi1
>>31
iPhoneはキャリア干渉受けてないのずるないか?

34 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:54:40 ID:Xw7WoSYC
一番勝ち組泥はNexus7やろ
同時としては安いタブやったし
ガラケーと併用流行った

35 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:54:58 ID:Remw0mO0
iphoneは初期の4と4Sの完成度が高すぎる
他の泥はマルチタッチすらまともに出来ないような機種しかない時期だからな

36 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:56:26 ID:LTdGqKi1
>>34
当時はめっちゃ円高やったしなあ
輸入したほうが安いとかあったな

37 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:57:54 ID:4ILFfa3d
日本での最初のiphone3Gだっけ?
アレも微妙だからチャンスあったのになあの時頑張ってれば

38 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:59:08 ID:4ILFfa3d
>>31
なんなら今もやってるしなクソモ

39 エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 23:59:18 ID:ansGPs4U
iPhone15も充電中アチアチになるらしいやん
アップルは日本人の懐古趣味をわかってんだね😄

40 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:01:28 ID:4ILFfa3d
>>39
どうせしれっとアプデで直してくるぞ
アップル毎回それやん

41 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:08:46 ID:F2DdsD55
>>40
性能下げるアプデ入れてアチアチを解消するらしい

42 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:11:18 ID:6braDpuF
>>34
なついな
理由は知らんけどNexus7買い集めてる奴おったわ

43 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:13:34 ID:Ob7XIB3R
>>34
安いからか予備校で配布してたわ

44 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:22:33 ID:pyC6VYAd
高級ホッカイロ

45 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:24:02 ID:ss1HE3XV
Nexus7はすごかったな
Android入門機として最高やったわ

46 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:27:06 ID:Z9Vonp9J
勝手に熱くなって勝手に電源おちるからな
しかも新品なのに電池が半日持たない
よくあれで売ろうと思ったな

47 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:34:36 ID:CiAjv1Qi
>>34
あれはほんま衝撃的やったな
余計なもの一切なし純正バニラな最新Android端末がイチキュッパやったし

48 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:38:09 ID:uFQqDpJJ
T-01CとIS04やろ

49 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:39:24 ID:oCIbiCMy
ワイの初代相棒
https://i.imgur.com/dFHV9OR.jpg

50 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:39:27 ID:NIPg5beW
FCNTレノボに売却されるんやっけ
もう日本のスマホメーカーはソニーモバイルだけか?

51 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:40:15 ID:V4VsE0B2
なんかandroidとwindowsデュアルブートできるスマホなかったっけ?めっちゃ責めてた記憶

52 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:40:21 ID:LROVhNVh
>>49
IS01かこれ

53 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:40:29 ID:ss1HE3XV
ガラケーの頃は日本の家電作ってる会社は超すげえ!って妄信してたわ

54 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:40:32 ID:V4VsE0B2
>>51
✗責めてた〇攻めてた

55 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:41:37 ID:LROVhNVh
すまん書いてあったわ

56 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:41:47 ID:H6mHBxjQ
まあガラケーも死ぬほど触ったんよそれこそなんJニダーランやりながらやってさ

57 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:42:12 ID:CiAjv1Qi
特定の機種というかアチアチ低性能とプリインのキャリアのクソアプリ満載のせいやろ

58 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:43:25 ID:ul5yYy46
シャープのガラパゴスも地味に酷かったよな

59 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:44:35 ID:IoxbZehH
ワイの初ドロはこれやった
起動するだけで充電3パー減って
起動に2分くらいかかって全く触ってないのに待受半日持たなかった
すぐに白ロムでGalaxyS2wimax買ってきて乗り換えた
SHARPの技術力を疑う
https://i.imgur.com/jl1iLtk.jpg

60 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:45:54 ID:LROVhNVh
初スマホはIS03使っとった
厚くてガマホとか言われとったな
IS05のレグザが糞だったイメージある

61 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:46:30 ID:4ILFfa3d
>>59
オシャレではあったな

62 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:47:27 ID:ss1HE3XV
初期はソフバンしかiPhone取り扱ってなかったからとりあえずiPhoneにしとけとも言えんかったし難しかったな
しばらくガラケーで様子見が安定択だった記憶

63 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:47:55 ID:tPzXk2Jr
なんだかんだ言って楽しく切磋琢磨してたあの頃…

64 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:48:12 ID:H6mHBxjQ
ガラケーandタブレットが情強言われてた気もする

65 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:49:56 ID:IoxbZehH
>>64
キャリアの料金高すぎて格安シムはデータシムしか出してなかったからガラケーの通話だけプラン+データシム指したスマホあるいはNexus7持つのが月額料金一番安かったんよ

66 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:50:20 ID:NIPg5beW
まあ開発期間短かいのに無理して販売したんやな
スマホは売れないって主張も根強かったし

67 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:52:00 ID:ss1HE3XV
>>64
サムスンかなんかのタブレット買って電話してる人おったけどあれほんまに草生えた

68 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:53:11 ID:LTdGqKi1
色んな日本メーカーが出し合ってたのは今思うと賑やかやったな
ゴミだらけやったけど

69 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:53:20 ID:IoxbZehH
SHARPなんかウィルコムのWindowsmobile端末でそこそこ売れてスマホ出し続けてたのにAndroidであんなにコケたらあかんわ

70 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 00:59:56 ID:JbP9OrzC
日本で生き残ってるスマホ産業はソニーぐらい?
どこもかしこも撤退したなぁ

71 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:00:44 ID:BWy6umLF
Android黎明期を支えた機種
Xperia Z3
HTC J butterfly

あと1つは?

72 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:01:06 ID:YAiWMt6u
キャリアのプリインアプリのせいでストレージパンパンやったのホンマひどかった
しかもショップでクソ高マイクロSDカード買わせてくるからな

73 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:01:21 ID:CiAjv1Qi
>>66
ガラケー時代の感覚でキャリアから四半期ごとに新機種出せっての今からすれば狂気だよな

74 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:02:00 ID:XOzRi939
>>71
ワイはアクオスフォンに行ってしまって激しく後悔した

75 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:02:21 ID:LTdGqKi1
>>71
GalaxyS2
Z3とかだいぶ後やろ

76 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:02:44 ID:7x94OsDw
これが王のスマホや

2chMate 0.8.10.171/samsung/SC-52C/13/SR

77 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:03:12 ID:3hqQ86X5
ipodにsim入れとるやつとかおったよな

78 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:03:22 ID:TazMAYYt
>>69
Advanced W-ZERO3は名機やったなあ
その後のHybridは微妙すぎたが

79 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:04:03 ID:380KbMb0
実際arrowsが悪いよな
同期のXperia Z並みのスマホだしてればここまでiPhone王国にはならんかったやろ

80 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:05:50 ID:yTHGpiAQ
初期のAQUOS4年くらい使った後にGALAXYに乗り換えたらタッチのスムーズさに感動してたわ

81 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:06:04 ID:0y7NFLVo
IS04は?

82 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:06:55 ID:ss1HE3XV
りんごを打ち抜く矢なんやってarrows
ほんとさあ

83 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:09:58 ID:CiAjv1Qi
アアアッレグザフォン使ってる人がいるウウゥウウwwwwwwwwwwwwwこの人は購入前から情弱フッフゥウウwwwwwwwwwwwwwwwwこんな端末買わなくてよかったァアwwwwwww

84 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:15:47 ID:W6BiJOKJ
なんでワイはXperiaZ4なんて買ってしまったんや

85 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:19:51 ID:wKUEzhVt
逆張りせずにiPhone買うのが正解ですわ
逆張り癖は本当に治さないと不幸になるわ

86 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:21:49 ID:PtN0qkx0
>>85
まあこれよな
円安で高すぎるのが難点だけど

87 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:25:47 ID:ss1HE3XV
昔のAndroid触らせてもらうたびにiPhoneで良かったと思ってた
今はある程度スペック満たしてる奴ならなんでもええな
中華泥安いしみんなあれでええやろ

88 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:29:41 ID:89d8JuI1
pixelは下取りやクーポン値引きとかMNPで配ったり頑張ってるな

89 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:30:57 ID:jGgZmp9l
ソシャゲガイジやからiPhone以外の選択肢ないわ

90 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:33:08 ID:MiklqhY5
ペリアが微妙から抜け出せなかったのがな

91 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:41:56 ID:283MM4Bc
ゴミ国産のトラウマからiPhoneしか使わなくなるの情弱の極みって感じ

92 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:55:27 ID:laLzgK2r
国産が終わりすぎやろ

93 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 01:59:17 ID:rzj84XQs
でも正直楽しいじゃんこういうの馬鹿にしながらAndroid使うの

94 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:01:55 ID:Pp6MYunb
>>4
チー!🤓

95 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:23:49 ID:ytY09WIW
当時の泥はなんかいきなり発熱して昼には電池切れるゴミ機種やったわ
動きもカクカクやしWindowsPhoneとかいうアプリ壊滅してたゴミの方がまだ使えた

96 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:30:10 ID:1cKywaec
XperiaArcでアカンわこれってなってそこからずっとiPhoneや

97 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:33:52 ID:bSLrhpPo
初期のAndroidってサムスンとHuaweiくらいしかまともに使えるスマホなかったよな
で、当時は日本製信仰が強かったしHuaweiとか胡散臭い中華扱いやったから日本スマホが売れてAndroidの評価も地に落ちるという

98 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:35:32 ID:uiLplQie
>>97
Google Play開発者サービスが激重でスペックが全く追いついてなかったからな
そらOSが違うHUAWEIのほうが強いわ

99 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:43:05 ID:wLogZNVr
>>75
これ

100 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:43:41 ID:KG7LhxKl
昔HTCのやつがめっちゃAndroid派から持ち上げられてたイメージなんやけど今はどうなん?

101 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:45:55 ID:Ob7XIB3R
>>100
もう随分昔にスマホ撤退したやろ

102 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:48:53 ID:bSLrhpPo
Androidがふつうに使えるようになってきたのって2014年くらいからよな
ちょうどASUSがzenfone5出してSIMフリー市場が盛り上がってきた頃や

103 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:51:37 ID:V4VsE0B2
>>82
ファッ!?クソかっこええやん!!
なお

104 エッジ上の名無し 2023/09/29(金) 02:51:54 ID:C1Bjzn3N
>>34
2台持ってたけどタッチパネルがなあ
手に持たないとほとんど反応してくれんかった
それでも当時いい端末ではあったけど、今はタッチパネルも性能良くなったね

13KB
新着レスの表示



READ ONLY

READ.CGI - ex0ch BBS dev-r176 20241020
EXぜろちゃんねる