1
エッジ上の名無し
2023/09/28(木) 23:26:00 ID:INnUz3XS
75
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 01:44:32 ID:Jwvuyv2h
父高卒母短大で慶應卒会計士になったわいみたいな例もいるけどやっぱまわりは親もしっかりしたやつのが多いし遺伝はでかいわな
まあ文句いってもしゃーないけど
76
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 01:47:21 ID:Ob7XIB3R
>>75 生まれ持ったカードで勝負するしかないんよ
原因は親にあっても責任は自分や
77
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 01:50:03 ID:xDkbEdVn
>>75 遺伝がすべてじゃないという一方で遺伝的な要素もあるってことを当の遺伝的に悪影響を与えてる親が忘れがちなんよな
78
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 01:55:24 ID:h3QZOpIQ
>>23 遺伝的影響が多分にある事は統計で分かってるよ
79
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 01:56:44 ID:h3QZOpIQ
80
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 02:13:59 ID:ifqtwJsi
親より背が高くなるとかあるし
81
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 02:25:31 ID:N643A68c
昔時代の寵児だった人が変になっていくの悲しいよね🥺
82
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 02:29:26 ID:iWboZfHt
このデブいつもイライラしてんな
83
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 02:29:54 ID:DCz0DazA
>>69 この遺伝子はここで終わりや
弟はワイより上手く生きとるけどなんかおかしいから独身やし
84
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 02:34:23 ID:F09Tp9nR
>>11 それは凡人に見えるだけで持ってるやつ
遺伝子で設計された限界は超えられない
85
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 02:37:36 ID:F09Tp9nR
人口を半分にしてでも優秀な遺伝子のみを生き残らせるべき
86
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 02:47:19 ID:A1rR4Onj
>>11 開花のレベルが大手上場企業に新卒くらいならほとんどの凡人が努力で行けると思う
ガチの成功者はそりゃまあ才能いるやろけど
87
エッジ上の名無し
2023/09/29(金) 02:47:22 ID:DCz0DazA
>>73 高スペックの母を落とした不相応な父の遺伝子やからか分からんが小学生の時は運動1番できて女子にもモテたな
なお、母の意向で中高一貫の男子校に入ってその唯一の生かせる道も無くなった模様
そこでも好意向けられる事は何回かあったが