1
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:13:29 ID:nUXOzTu2
	
	
 
	
		158
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:12:55 ID:f8dd0808
	
	
		 >>147  それでええと思うよ 
 子供に負担かけまいと普段から健康に気を使うようになると思うし 
 子供のいない老人は治療できずにしんでいく 
 若者の負担が減るのは間違いない 
	
 
 
	
		159
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:14:04 ID:znb5bcRb
	
	
		 フリーランス選んどいて 
 自己責任社会が悪いって子供なのかよ 
	
 
	
		160
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:14:27 ID:CHV3z7OT
	
	
		 誰からももう税金取らなくてええんやで 
 余ってるんだもん 
	
 
	
		161
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:15:03 ID:msmpySp4
	
	
		 国葬は説明した? 
	
 
	
		162
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:15:05 ID:aqqeoIuq
	
	
		 老人はドラッグストアで買える程度の薬や湿布を病院で診察受けて貰いに行くのやめろや 
 完全に不要な社会保障費だろあれ 
 病院が混雑する理由でもあるし 
	
 
	
		163
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:15:24 ID:zqMgnn5k
	
	
		 >>151  そうなんや 
 ほなニュースで言われてるほど統一教会は悪くないんやね 
 ワイ信者になってくるわ   
	
 
 
	
		164
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:15:33 ID:K0c7bafV
	
	
		 >>157  俺の親は自力でやれる資産あるから関係ないよ 
 残念 
	
 
 
	
		165
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:17 ID:zqMgnn5k
	
	
		 >>154  単純にカルト政党としては二番煎じだから 
	
 
 
	
		166
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:28 ID:0QKM2vK7
	
	
 
	
		167
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:44 ID:vn125RHc
	
	
		 >>156  ワイ、大卒で6年間議員秘書しとって   
 民主(当時)も自民も宗教の集会には両方顔出すんや 
 まあ正直そこまで票持ってないから本人は行かずに秘書代理が殆どやし 
 それこそ宗教で力があるのは公明くらいのよね  
>>163  好きにしろよ 
	
 
 
	
		168
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:48 ID:0QKM2vK7
	
	
 
	
		169
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:50 ID:dlvGu21d
	
	
		 もっと国民の心が震えて感動の涙を流すくらい説明しろよ 
 説明が足りねーんだよ 
	
 
	
		170
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:51 ID:OqvoOfif
	
	
		 >>153  >>158  何かしら大きな病期を患ったり老人になって稼ぐ力失って医療費払えなくなったら見捨てますって国ならもう国家として無価値やな 
	
 
 
	
		171
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:53 ID:ViOg5qWg
	
	
 
	
		172
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:17:38 ID:bYvRwa4Z
	
	
		 消費税の免税制度が既にいらんと思うけどな 
 あんなん昔は10円で駄菓子売ってる婆さんは消費税計算できひんから免税にしたっただけやし 
	
 
	
		173
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:18:01 ID:ViOg5qWg
	
	
		 激安で雇えなくなるからインボイス反対してる奴とかほんま屑やろ 
 こんなんだから日本の生産性終わってんだよ 
	
 
	
		174
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:18:11 ID:gZUbw4cK
	
	
		 懐に余裕がある層を狙って増税するならともかくインボイス制度で負担増える層は違うねんな 
	
 
	
		175
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:18:33 ID:CHV3z7OT
	
	
		 >>163  その資産はおじいちゃんたちが戦後復興して一生懸命働いて道路作ってビル作ってそれを利用して稼いだもんやろボケぃ 
	
 
 
	
		176
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:19:07 ID:aqqeoIuq
	
	
		 >>166  あれは湿布とかは適用外だから必要な人は使えばいいと思うわ 
	
 
 
	
		177
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:19:28 ID:1sKozyv1
	
	
		 インボイス賛成してる奴ってマジで何者でどんな理由で賛成してるんや? 
	
 
	
		178
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:20:22 ID:ViOg5qWg
	
	
 
	
		179
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:20:41 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>177  インボイス制度始まってもサラリーマンは損しないし現行制度はサラリーマンからしたら搾取されてるから 
	
 
 
	
		180
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:20:59 ID:C4R1IRPW
	
	
		 これはさすがに正論 
 なんで自分の生活に関わる重要な変化が起きるってのに準備してこなかったんや 
	
 
	
		181
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:21:14 ID:K0c7bafV
	
	
		 >>174  税負担を平等にするだけ 
 何で稼げない人が優遇されるの?稼いでる人への差別は良くないよ 
	
 
 
	
		182
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:21:36 ID:zqMgnn5k
	
	
		 >>175  は?ワイらはサタン国の穢れた民族なんやからお金で先祖の罪を許してもらうしかないやろ   
	
 
 
	
		183
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:21:48 ID:eTE4hRIj
	
	
		 なんでこの件盛り上がってるかわからんわ 
 どうでもええやん 
	
 
	
		184
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:22:10 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>177  既に課税されてる事業者からしたら今までズルされてきた分公正な競走になるからな 
	
 
 
	
		185
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:22:30 ID:0QKM2vK7
	
	
 
	
		186
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:22:37 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>174  今までの利益がなくなるわけで負担は増えないよ 
	
 
 
	
		187
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:22:45 ID:C4R1IRPW
	
	
		 つーか、給料低いのが嫌なら自分たちで交渉すればええんよな 
 それをせずに安く仕事を引き受けてきてたツケを払う場面になっただけ 
  
 企業が努力するように個人も努力せなあかん 
	
 
	
		188
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:23:06 ID:ViOg5qWg
	
	
 
	
		189
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:23:13 ID:OqvoOfif
	
	
		 >>181  逆進性の消費税の締め付けを強めることのどこが平等やねん 
	
 
 
	
		190
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:23:55 ID:1sKozyv1
	
	
		 マジでどっかから動員かかってんちゃうかってぐらい頭の痛くなる主張してる奴いっぱいおるな 
	
 
	
		191
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:24:08 ID:bYvRwa4Z
	
	
		 インボイスで増税になるのは免税事業者やなしに 
 そいつに仕事発注してる課税事業者側やからな 
	
 
	
		192
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:24:49 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>190  動員とか言っちゃうのが「そういうとこやぞ」って言われる所以やな 
	
 
 
	
		193
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:25:01 ID:ViOg5qWg
	
	
		 >>190  山本太郎まともとか言ってる奴がそれ言うのか… 
	
 
 
	
		194
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:25:12 ID:hu7Hna9D
	
	
		 まあそもそも「君実家住みだし住宅手当いらないよね。君田舎に転勤だから今までの割増してた20%分の給料カットね。」とか合法的にやってる事業者側がその従業員が負担した消費税は払いたくありませんなんて虫が良すぎることは許されねーんよ 
	
 
	
		195
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:25:26 ID:kqaAUbj7
	
	
		 ぶっちゃけ法案成立したの2016年やで 
 それなのに安倍の頃に内閣参与してたやつとか含めて突然批判し始めるのおかしくない? 
	
 
	
		196
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:26:02 ID:pUi4BHQ7
	
	
		 反対するのはええけど行動するのが遅いんだわ 
 それこそ署名募るのなんか制度始めるって言い出して時点でやっとけって話やし 
 もう始まるまで日がないのに中止求めるのがアホなんよ 
	
 
	
		197
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:27:37 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>191  公取は消費税を事業者の利益と捉えてないから割と一方的に価格下げると通知しても問題ないんやで 
 払い側がカットすればいいだけ 
	
 
 
	
		198
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:27:49 ID:1sKozyv1
	
	
		 >>192  いやだってネット工作はあるって何例も表に出てきてるし… 
	
 
 
	
		199
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:29:41 ID:9cusFKMv
	
	
		 何年も前から説明してる数々の公約はどうなってますか? 
	
 
	
		200
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:30:04 ID:6w6NhUl9
	
	
		 増税も何年も前から言ってきたよね 
 って言われたらどうする? 
	
 
	
		201
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:30:15 ID:WCUCYM1Y
	
	
		 ワイ会社員からすると何故騒いでるのかよくわからん 
 個人事業主ってそんなカツカツなのか 
	
 
	
		202
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:30:59 ID:TaMamswG
	
	
		 漫画家のアシ問題はやりがい搾取してきた出版社に文句言うべきやほ 
 アシスタントがいなければ成り立たない仕事なら出版社が社員としてちゃんと雇えばええ 
	
 
	
		203
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:31:23 ID:ViOg5qWg
	
	
		 インボイスこそ既得権益そのものなのに 
	
 
	
		204
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:31:48 ID:CfNvzIdV
	
	
		 聞く力とは一体なんだったのか... 
	
 
	
		205
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:31:49 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>198  れいわの支持率みても自分が多数派だと思いこみ、掲示板に与党に誘導という証拠もないものを確信めいて言ってしまうのがれいわ支持者の悪いとこやな 
	
 
 
	
		206
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:32:56 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>202  声優とかもそうだけど終わってるのはお前の業界ってのが多すぎやな 
	
 
 
	
		207
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:33:46 ID:bVbAbXX3
	
	
		 説明する期間が長ければ長いほど政策通しやすくなるんやな 
	
 
	
		208
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:34:35 ID:BCUZCz6o
	
	
 
	
		209
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:35:45 ID:yzfsXi0e
	
	
 
	
		210
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:36:38 ID:46NwjKH5
	
	
		 実際これ正論やしな 
  
 今さら署名いわれても 
 仕事増えるだの言われてもって話 
	
 
	
		211
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:36:46 ID:rRdUuIfM
	
	
		 世論は反対が多かったのに国賊を一存で国葬した理由も説明してくれや 
	
 
	
		212
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:37:59 ID:CfNvzIdV
	
	
 
	
		213
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:38:36 ID:bYvRwa4Z
	
	
		 「免税事業者を守るためにインボイス反対」言うとるやつは多分騙されとるからちゃんと制度について調べたほうがええで 
 「金持ちの下っ端で働く底辺を守るために金持ちへの増税は反対」みたいなこと言われても 
 金持ち側が流してるプロパガンダとしか思わんやろ 
 一緒やで 
	
 
	
		214
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:38:42 ID:rRdUuIfM
	
	
 
	
		215
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:39:52 ID:rNRguR5c
	
	
		 ひっどい写真やな 
 なんやこの人を馬鹿にし切ったような表情 
	
 
	
		216
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:40:27 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		217
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:40:33 ID:kqaAUbj7
	
	
		 サラリーマンが搾取されてるとか言ってるアホいるけど 
 政府税調が給与所得控除は実際の経費が3%程度なのに10倍の3割を控除していて個人事業主に比べて手厚く保護されてると答申したけどお前らの理屈やとサラリーマンも個人事業主を搾取してるんやから反対できなくなるぞ 
 年収450万やと25万の増税やけど文句言わんのよな? 
	
 
	
		218
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:40:42 ID:hIyHA8X8
	
	
		 反対派の60%くらい賛成派の90%くらいがよく理解してないまま喚いてるよな 
	
 
	
		219
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:40:52 ID:1sKozyv1
	
	
		 >>205  いや別に多数派なんて思ってないが… 
 確信めいて言ってもいないが… 
 一般国民がインボイス制度に賛成する理由がなさすぎるのにめっちゃ支持するやつ湧いてるからネット工作があったという前例からみてそうでもおかしくないよなぁと言っただけで 
	
 
 
	
		220
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:40:59 ID:BU28dZNw
	
	
		 うっせークソメガネ 
	
 
	
		221
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:41:01 ID:46NwjKH5
	
	
		 声優とオタクしか騒いでない謎制度 
	
 
	
		222
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:43:33 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>219  だって自分と反対意見のやつが多いことを動員とか言っちゃってるってことは自分がマイノリティっていう自覚がないんでしょ? 
 一般国民が云々って言ってるけど元々課税事業者の方がほとんどを占めてて、免税のせいで価格競争が不利だったんだからインボイス賛成派もいるに決まってるでしょ 
	
 
 
	
		223
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:43:49 ID:GNbdwRtx
	
	
		 小規模の個人商店とかには影響ないの? 
	
 
	
		224
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:46:39 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>217  個人事業主の所得把握率は5割って言われてるしその個人事業主も仕事してない家族に給料払えば給与所得控除適用できる 
 そのうえで青色申告控除まである   
 そら文句いうでしょ 
	
 
 
	
		225
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:48:50 ID:rkUqFnR9
	
	
 
	
		226
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:48:58 ID:RQ5LWTgK
	
	
		 インボイン…じゃダメかしら? 
	
 
	
		227
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:51:05 ID:1sKozyv1
	
	
		 >>222  多数派ってのがインボイス制度にかかってるのならワイは多数派やと思ってるわ 
 リアルでも賛成してる奴見たことない 
 価格競争不利って小さいところまで一律税とるほうが不公平な競争やわ 
	
 
 
	
		228
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:53:02 ID:a9ON7v6q
	
	
		 全体最適じゃなく部分最適しか狙わない財務省が税収上げた実績作りたいだけや 
 雇われも仕事無駄に増えるし事務作業コストが物価に転嫁されて苦しくなるだけなんやで 
	
 
	
		229
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:54:08 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>227  なんも言ってないやつカウントしてないだけやんそれ 
	
 
 
	
		230
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:56:20 ID:yzfsXi0e
	
	
 
	
		231
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:56:21 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>227  リアルでもて、、 
 お前がリアルをどこに置いてるとかは知らんし少なくともお前の言ってることが支離滅裂の域を出ないってことしかワイには分からんで 
	
 
 
	
		232
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:00:15 ID:kqaAUbj7
	
	
		 >>224  仕事もしてない家族はそもそも経費参入できないんだが 
 なんかネットで拾った話で嫉妬してる感じか? 
	
 
 
	
		233
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:01:23 ID:tga8Wzdc
	
	
		 >>206  数千円のチケットを身内で買い回したりしてな 
 だいたい賃金払えない企業は潰れろと攻撃する口で漫画家と俳優は救えってどうなんやろなぁ 
	
 
 
	
		234
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:01:31 ID:gRu5VJIw
	
	
		 デモやっても選挙やっても 
 国側がビクともしなかったら、 
 国民が抵抗する手段って 
 暴力(テロ)以外にあるのか? 
	
 
	
		235
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:02:29 ID:1sKozyv1
	
	
 
	
		236
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:02:58 ID:kQJZEryM
	
	
 
	
		237
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:04:14 ID:tga8Wzdc
	
	
		 >>235  低賃金の業界なんだからインボイス抜きに業界全体で改善せな終わるぞって話や 
	
 
 
	
		238
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:04:23 ID:XO3XVa7s
	
	
		 >>224  昭和後期に流行った所得捕捉率トーゴーサンって今も変わらんのかね 
 時代も変わったし最近の調査結果見かけないからちょっと気になるわ 
	
 
 
	
		239
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:05:07 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>232  それは理論上の話でしか無いよ 
 書類整理すら仕事なわけでそれが高すぎるから否認なんてのは数百万じゃまずされない 
 嫉妬でもなんでも無いし実務で見てる不合理に文句を言ってるだけだよ 
	
 
 
	
		240
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:05:22 ID:aqqeoIuq
	
	
		 >>234  よく言われるけど日本国民は自分が政治家になろうとしないんだわ 
 被選挙の意識が抜けてるから民主主義が本当の意味で成立してないわけ 
 なんで立ち上がらないの?投票するだけで「選択肢がない」「消極的投票」「誰に投票しても変わらない」と言い続けて何か変わるの? 
 やることやりもせずテロだなんだ言い出すやつは責任から逃げてるだけ 
	
 
 
	
		241
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:06:24 ID:Emi5t2dr
	
	
 
	
		242
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:06:34 ID:1sKozyv1
	
	
		 >>237  終わってる業界にさらに課税して良くなると思ってんの? 
	
 
 
	
		243
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:06:35 ID:TNganU9d
	
	
 
	
		244
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:07:34 ID:1sKozyv1
	
	
		 >>240  供託金とか地盤とかでそもそも金持ちしか議員になれないように出来てるんだよね 
	
 
 
	
		245
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:07:56 ID:tga8Wzdc
	
	
		 >>242  なんでワイをインボイス賛成派やと断定してんや 
	
 
 
	
		246
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:09:09 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>240  まあ、国会議員になるにはリスク高いよ 
 地方ならワンちゃんあるけどやっぱ選挙は金かかるよ 
	
 
 
	
		247
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:09:29 ID:aqqeoIuq
	
	
 
	
		248
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:09:46 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>243  供託金も払えんやつが選挙で勝てるとは思えんけどな 
	
 
 
	
		249
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:09:58 ID:gZUbw4cK
	
	
 
	
		250
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:10:05 ID:4y7KeU69
	
	
		 【自民党】岸田、ネットSNSで『増税メガネ』と呼ばれている事にムカついている模様。「レーシックでもすればいいのか」と一発ギャグをアンサー [おっさん友の会★] 
 ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695993546/ 
	
 
	
		251
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:10:25 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		252
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:10:51 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>248  っていうでしょー? 
 でもトライする機会は奪ってるよね 
	
 
 
	
		253
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:11:16 ID:TNganU9d
	
	
		 >>248  もちろん勝てないやろけどな 
 そもそも供託金の壁で手を上げることすらできない人も相当おるやろ 
	
 
 
	
		254
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:12:16 ID:3hW5jNJB
	
	
		 死ねよ政治豚 
	
 
	
		255
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:12:28 ID:gZUbw4cK
	
	
		 >>248  立候補の機会の不平等を容認する根拠にはならないよね 
	
 
 
	
		256
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:12:32 ID:pylblIVf
	
	
		 日本の政治が終わってるのって政党が糞だからじゃなくて国民がガチガイジだからだよな 
 増税したら経済が冷え込む、脳みそ使わなくてもわかるこんな簡単なことさえ理解できないんやから 
 自分もダメージ喰らうのに俺嫌精神とか知能チンフェ以下やんけ😭 
	
 
	
		257
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:12:44 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		258
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:13:06 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		259
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:13:15 ID:XO3XVa7s
	
	
		 >>248  それはそう 
 ただ供託金じゃなく仕事辞めることが金持ちじゃないと無理なのがデカいと思うわ 
 この辺は再就職が難しいという日本固有の問題点 
	
 
 
	
		260
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:13:23 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>238  370万人いる個人事業主の事業所得総額が10.6兆 
 そのうち2.4万人に税務調査いって所得漏れ3882億 
 5割どころの話ではないね 
	
 
 
	
		261
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:13:35 ID:K2k6NWwH
	
	
		 説明してたからなに? 
	
 
	
		262
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:14:09 ID:cSxiEJpS
	
	
		 聞く耳ってなんやったんや 
	
 
	
		263
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:14:32 ID:gPZ94CD0
	
	
		 お前も聞く耳なんて持ってないからセーフ 
 お互い様や 
	
 
	
		264
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:15:36 ID:TNganU9d
	
	
		 >>259  むしろ駄目だってもなんとかなる若い人らが立候補できるようになると思うん 
 今のほとんど50代より上みたいな国の今後考えるんじゃなくて自分らの逃げ切り考えるような年齢が議員になるよりマシや 
	
 
 
	
		265
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:15:47 ID:XO3XVa7s
	
	
		 >>260  調査対象はランダムではなく選定の段階で申告漏れの可能性が高い相手を選んでいるから単純計算はできんと思うが劇的に捕捉率が改善しているわけではなさそうやなぁ 
	
 
 
	
		266
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:17:16 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>265  残念ながら所得漏れは過去さかのぼっても対して減ってないからそういう実際はーみたいな妄想はやめたほうがいいよ 
	
 
 
	
		267
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:17:31 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>255  トライする権利っていうけど選挙だってタダで出来るわけじゃないんだからその辺の競馬場で野球帽被ってるような奴に立候補させる訳にはいかないだろ 
	
 
 
	
		268
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:18:20 ID:NZa2zCS2
	
	
		 暗黒メガネ 
	
 
	
		269
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:18:21 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		270
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:19:24 ID:aqqeoIuq
	
	
		 供託金制度は功罪両面ある 
 参入を阻む制度だからな 
 本気でない人や選挙を利用しようとする人だけを阻める別な制度が新設できるのなら撤廃した方がいいのは確か 
 でもそんな案ないからね仕方ないね 
	
 
	
		271
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:20:07 ID:TNganU9d
	
	
		 結局次はサラリーマンの何かに手を加えて増税やろ? 
 ほんでキミらインボイスの時関係ないわって反対しなかったやんって争わせるんやろな 
 そしたら上への不満にならないし 
	
 
	
		272
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:20:23 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>269  いや言ってることはそうやん 
 供託金の額を減らせとかなら言うことは分かるが無条件に立候補出来るということの現実みは無いだろ 
	
 
 
	
		273
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:21:04 ID:pGXXQVWL
	
	
		 これは岸田が正しい 
 ワイは何年か前に税務署にインボイスの説明会聞きにいったし 
 今さら初めて知って騒いでるやつらは遅すぎる 
 そんな情報感度じゃ個人事業主として生きていけんやろ 
	
 
	
		274
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:21:09 ID:XO3XVa7s
	
	
		 >>266  すまんが何言っているかもなんでいきなりキレられたのかもまったくわからんわ 
	
 
 
	
		275
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:21:10 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>270  対立候補の名前表記揺れを大量に入れて按分で落とすとかいう戦略をされたら本末転倒やからな 
	
 
 
	
		276
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:21:26 ID:tga8Wzdc
	
	
		 悪ふざけの出馬があってもそれをみんなが民主主義のコストと受け止めれればええんやないの 
	
 
	
		277
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:21:33 ID:TNganU9d
	
	
		 と言うか次は何処に手を加えて増税するん? 
 消費税の軽減税率無くして一律10%か? 
	
 
	
		278
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:21:59 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>273  日本の個人事業主って自分で生きてくっていう意識が低いからな 
 どこか雇われ気質が抜けてないやつ多いわ 
	
 
 
	
		279
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:23:25 ID:88uXsyzz
	
	
 
	
		280
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:24:29 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>272  多分わいへのレスなんやろけどアンカずれてね? 
 わいがずれとんか? 
 まあそれはいいけど 
 ただでさえ金がかかるのに供託金によるリスクまで背負って(この不景気ならなおのこと)志があっても選挙に出られる人がどれだけおんねんということよ 
 で、出ても世襲に踏み倒されるのよね 
	
 
 
	
		281
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:25:18 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>273  やるやらないはともかく現状でやるんか!?ってとこだけどなあ、個人的には 
	
 
 
	
		282
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:25:45 ID:ttICrmxe
	
	
		 誰も納得してなかっただけだろガイジ 
  
	
 
	
		283
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:26:08 ID:eVcxyiwQ
	
	
		 草 
 まぁだいぶ前からスレ立ってるのにこれは思ってたわ 
	
 
	
		284
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:26:16 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>270  でも先進国の殆どが二束三文なのよ 
 日本の他に高いのは韓国w 
	
 
 
	
		285
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:26:32 ID:aqqeoIuq
	
	
		 >>275  他にもコマーシャルで使うとか立候補経験をステータスにするためだけの参加なんかを阻む意味があるわな 
 被選挙人が増えすぎて投票が難解になるのを防ぐ意味合いも強い 
 アメリカだっけ被選挙人が100人超えてチェックシート形式の投票用紙が小さい文字だらけになったの 
	
 
 
	
		286
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:27:13 ID:mQQc3vuk
	
	
		 >>281  専門家曰くもう四年も議論してるから今らしいで 
	
 
 
	
		287
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:28:25 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>286  議論は勝手にすりゃいいが大コストプッシュインフレ中やん? 
	
 
 
	
		288
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:28:58 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>280  だから額を減らせと言うなら話は分かるが誰でも出馬なんてさせても不経済なだけじゃん 
 供託金が必要なのは日本だけじゃないんだからスタンダードな考え方やと思うでワイは 
	
 
 
	
		289
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:29:16 ID:Z4H0J2rT
	
	
 
	
		290
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:29:30 ID:mQQc3vuk
	
	
 
	
		291
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:31:16 ID:v3i4DSrK
	
	
		 ただの増税をしょうもない対立構造に持ち込んで馬鹿な国民を騙したのだけは賢いと思うで 
 しね 
	
 
	
		292
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:32:28 ID:pylblIVf
	
	
		 そもそもワイは軽減税率とかいう糞ゲェジシステムから反対してたんやが 
 さっさとワイに土下座して取り下げろやクソバカ増税チー牛メガネ 
	
 
	
		293
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:32:34 ID:zhU37wYF
	
	
		 >>289  今まで以上に有象無象が出て選挙にかかる税金が高くなるだけやろ 
	
 
 
	
		294
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:33:04 ID:Z4H0J2rT
	
	
		 >>292  それがないと20パーとかの税率はさすがにいけないからな 
	
 
 
	
		295
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:33:14 ID:VCMDiGXN
	
	
 
	
		296
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:33:23 ID:Z4H0J2rT
	
	
 
	
		297
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:33:26 ID:XO3XVa7s
	
	
		 >>292  それは公明党に言えよ 
 公明党のゴリ押しの結果やぞアレは 
	
 
 
	
		298
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:34:10 ID:TNganU9d
	
	
		 軽減税率やるならやるでもっと贅沢税と絡めりゃ良かったんに 
	
 
	
		299
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:35:24 ID:p71FzNmL
	
	
		 でも何年も反対されてたけど無視したで 
	
 
	
		300
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:35:30 ID:GSsXHjga
	
	
		 ちゃんと周知させる努力した? 
	
 
	
		301
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:36:30 ID:Yd4V9DBv
	
	
		 だから何年も前から反対されてたやん 
	
 
	
		302
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:36:42 ID:Z4H0J2rT
	
	
		 電子帳簿保存法もやばいこと起きるやろなぁ 
	
 
	
		303
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:38:16 ID:hu7Hna9D
	
	
 
	
		304
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:39:02 ID:xFv1YwXC
	
	
		 正社員と派遣と個人事業主対立させて労働環境クソで非課税世帯優遇してたら誰も働かなくなるやろ 
	
 
	
		305
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:39:15 ID:aqqeoIuq
	
	
		 >>297  確かそうだったな 
 生活必需品の値上がりを懸念し国民に寄り添う案として出されたものだった 
 公明党はこれを他の政党が行っておらず唯一公明党が希望して作ったルールだとして成果として掲げてるはずだから間違いないはず 
	
 
 
	
		306
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:39:39 ID:LaYwrWj2
	
	
		 岸田「こういう理由で増税します」 
 国民「どうでもいい」 
 岸田「国会で揉めましたが可決」 
 国民「どうでもいい」 
 岸田「企業は自費でシステム改修」 
 国民「どうでもいい」 
 岸田「選挙で判定して」 
 国民「どうでもいい」 
  
 岸田「あ、インボイス始まる」 
  
 国民「あれ、税金増えてる」 
 国民「岸田!聞いてないぞ」 
 国民「明日までに廃止しろ」 
 国民「どうしてこうなったんだ」 
 国民「政治はいつも勝手に増税する」 
  
 もしかしてワークニの国民って自民党よりもアホなんじゃないか? 
	
 
	
		307
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:40:06 ID:jEIqQIBK
	
	
		 いくら説明してもマスコミが報道しないからな 
 大半の国民は自分から情報を探しに行ったりしないから存在すら知らなかっただろうな 
	
 
	
		308
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:42:23 ID:Ij18gfeX
	
	
		 >>306  いつもそうやん生活苦しくなって来ると騒ぎ出す岸田なんて物価高じゃなかったら今でも高支持率維持してた可能性あるし頭ミジンコみてえだよ 
	
 
 
	
		309
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:42:33 ID:tga8Wzdc
	
	
		 >>307  報じないのは軽減税率の特例でお目溢し受けたからとか聞いたわ 
	
 
 
	
		310
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:43:09 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>288  おいおい、供託金世界一ダントツだぞ 
 矮小化すんなや  
>>290  いつもだけどおかしいもんはおかしい 
	
 
 
	
		311
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:44:25 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		312
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:45:37 ID:XO3XVa7s
	
	
		 >>305  まぁそれを逆手に取ってインボイス導入という重要政策を引き換え条件としてぶち込んだのは誰がかいた絵かは知らんけど見事だったと思う 
 それでも軽減税率はクソなんだけどさ 
	
 
 
	
		313
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:46:05 ID:TNganU9d
	
	
		 個人事業主への増税できたな、次はサラリーマンへの増税だ 
	
 
	
		314
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:46:18 ID:GNbdwRtx
	
	
		 供託金先進国はだいたい50万以下だったと記憶してるが 
 なんにしても日本(衆議院)300万は頭がおかしい 
	
 
	
		315
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:46:46 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		316
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:47:41 ID:Z4H0J2rT
	
	
 
	
		317
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:48:11 ID:TNganU9d
	
	
		 >>315  控除減らしたな!次は消費税増税だな! 
 この繰り返ししそう 
	
 
 
	
		318
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:48:34 ID:BPNkZAHt
	
	
		 さあ次はサラリーマンの給与所得控除だ! 
 増税やめへんで〜🤓 
	
 
	
		319
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:50:44 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>315  控除はすでに減らしてるし基礎控除増額の恩恵は事業者だけ受けてるんだよなぁ 
	
 
 
	
		320
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:51:29 ID:TNganU9d
	
	
		 しかも供託金高いと金がない若者は殆ど政治活動に手を挙げられないからなぁ 
 結局金がある年寄りばかり 
	
 
	
		321
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:52:11 ID:TNganU9d
	
	
		 >>319  今言ってる退職金の控除減らす話で決まるやろ 
	
 
 
	
		322
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:52:20 ID:qNHr7wwq
	
	
		 非課税のニーサとかやらないとだめっぽいな 
 まずどうすればええんや? 
	
 
	
		323
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:53:25 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>316  なーんも困ることないと思うわ 
 どっかのアホが言ってた野球帽かぶったおっさん云々は起こりません、30万も払わせれば 
 なんなら0でもいいと思うけど  
>>317  当然そうなるわね  
>>319  うげー 
	
 
 
	
		324
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:53:29 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>321  退職所得控除もすでに削られてるしなんなら民主党のとき半減されたやつもいるが 
	
 
 
	
		325
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:53:32 ID:Z4H0J2rT
	
	
 
	
		326
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:53:59 ID:LaYwrWj2
	
	
		 >>308  ワイは一応、毎季とおった法律は全部名前だけは目を通してるんやけどな   
 数十本あるから、メディアは条文まで見てると思ってたんやが、そんなこと無さそうやな   
 飲み会であれ合法に成りましたよ違法になりましたよって言うだけでビジネスになるし、日本人は違法にうるさい割に、どんな法律が産まれたか見てない人多すぎやわ 
	
 
 
	
		327
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:54:26 ID:GNbdwRtx
	
	
		 あ、供託金減らして困るのは既得権益者ですわね 
 既得権益大嫌いな維新の会はそのへん何も言わんのですかねw 
	
 
	
		328
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:54:48 ID:TNganU9d
	
	
		 >>324  だから更に削る言うてるやつやん 
 流動性の為に長期所属での税制優遇無くす方向ってるやつ 
	
 
 
	
		329
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:56:59 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>328  別に退職所得控除減らすってのも悪い話ではないし 
 退職金を餌に従業員縛り付けてるしインフレをさせようってのに給料を後払いして企業に一方的に利益享受させるのもおかしい 
	
 
 
	
		330
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:58:24 ID:oimnOiTZ
	
	
		 タイミングが悪いみたいな話あるけどこの国で未来永劫タイミングが良くなることないだろ 
 他の増税も同じで結局しなきゃいけないんだから反対しても無駄やろ 
	
 
	
		331
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:58:41 ID:TNganU9d
	
	
		 >>329  それなら元々の控除を長年働いてる人と同等まで上げれば良いのに控除減らすんだから結局増税じゃん 
	
 
 
	
		332
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 23:59:58 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>330  インフレするなら勝手に消費税上がるんだから増税いらんだろ 
	
 
 
	
		333
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:01:21 ID:v3i4DSrK
	
	
 
	
		334
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:01:29 ID:OR5THZwP
	
	
		 【悲報】出羽守さん、何故か今回は欧米では当たり前とか言わない 
	
 
	
		335
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:02:10 ID:OR5THZwP
	
	
		 >>330  やるべきことを先延ばしにしまくった結果が今の老人天国、若者地獄やのにな 
	
 
 
	
		336
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:02:54 ID:TNganU9d
	
	
		 年金クソ無駄遣いしてくだらんもん勝手に立てまくった負債は知らん振りやしな 
	
 
	
		337
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:03:22 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>331  お前は何を言ってるんだ? 
 短期退職者の退職所得控除あげろってのは趣旨に沿わないからありえない 
 給与高いアメリカEUなんて退職金がまともにないから給料高いんだよ 
 Googleのレイオフとか給料1年分とかだよ 
 Twitterは3ヶ月 
	
 
 
	
		338
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:03:25 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		339
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:04:48 ID:mNj9jBCd
	
	
		 >>306  支持政党ないから選挙行かない!って大真面目に言ってるのが大半の国やしな 
	
 
 
	
		340
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:04:59 ID:mQQc3vuk
	
	
		 >>336  てか数年前に年金を投資かなんかで溶かして消えたまんまやないか? 
 ふざけとる 
	
 
 
	
		341
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:06:51 ID:TNganU9d
	
	
		 >>337  控除下げるのは増税と言わないのかい? 
 その分補ってくれるもんがないなら増税やん 
 言葉遊びなんていらんわ 
	
 
 
	
		342
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:07:48 ID:OR5THZwP
	
	
		 そもそもインボイスは増税というより軽減税率を適正に運用するためってのを知らないやつおるよな 
 なんつうか基礎的な知識がないやつ多くて呆れるわ 
 そういうやつに限って消費税増税の話では軽減税率!軽減税率!って言うんやろうな 
	
 
	
		343
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:08:37 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>341  インボイスを増税とか言ってる言葉遊びしてるやつが何言っとんねん 
	
 
 
	
		344
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:09:35 ID:TNganU9d
	
	
		 >>343  国に対して払うもん増えてんだから増税やん何言ってんのや 
	
 
 
	
		345
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:10:56 ID:Iqe8kr7K
	
	
		 ちな自営業やけど免税業者やけど申し込んだで 
  
 番号ないと取引できんって言われたからしゃーないし 
	
 
	
		346
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:11:32 ID:TNganU9d
	
	
 
	
		347
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:12:20 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>344  それが言葉遊びなんやろ 
 消費税の負担者の負担額は変わらん   
 退職所得控除減らしたところで給料増えるんだから手取りは変わらん 
	
 
 
	
		348
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:12:32 ID:OR5THZwP
	
	
		 個人事業主が個人的な理由で反対するのはまあ分かるけどサラリーマンとかが反対するのは流石にアホやわ 
 最近はマスコミもクロヨン問題とか語らなくなったし結局マスコミからの情報が全てなんやなと 
 マスコミがクロヨン問題をもっと報じてたらまた反応も違ったやろ 
	
 
	
		349
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:12:41 ID:cjxm83Wq
	
	
		 岸田も安倍晋三みたいな結末で終わりそう 
	
 
	
		350
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:12:52 ID:XO3XVa7s
	
	
		 >>342  それはほぼ正しいけど正確にはちょっと違うぞ 
 インボイスは軽減税率なくても理論上は必要なもんや 
 軽減税率だとより必要度が高まるという話 
	
 
 
	
		351
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:13:17 ID:uB09aecz
	
	
		 何年も前から反対されてたよね? 
	
 
	
		352
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:13:19 ID:Iqe8kr7K
	
	
		 >>344  零細企業や個人経営に対するいじめだよなぁ 
 売り上げから10%もってかれるのは 
	
 
 
	
		353
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:14:34 ID:JbviLAL8
	
	
		 減税しろって昔から言われてるよね? 
 はよやれや 
	
 
	
		354
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:15:03 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>352  納税額は最大でも6%だしそもそも事業者の負担じゃないんだから持ってかれるなんて表現はガイジ 
	
 
 
	
		355
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:17:08 ID:OR5THZwP
	
	
		 ベーシックインカムみたいに壮大な社会実験するわけでもなくもう海外に先行事例ありまくりのインボイスですらこんな説明説明説明説明言われるんやから 
 そら日本は「何もしない」もしくは「大衆受けがいいことだけやる」が正解になっていろんな問題を先送りする政治家が正義になるわな 
	
 
	
		356
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:17:09 ID:Wvo8VvtL
	
	
		 いろんなところで値上げが起きんか心配やわ 
	
 
	
		357
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:18:16 ID:ZGpdx3Wo
	
	
		 何年も前から文句言われてても聞く耳持たなかったんだよなあ… 
	
 
	
		358
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:18:17 ID:mXuG6coX
	
	
		 割とマジで国民の質に比例して政府やメディアの質が変わるからな 
 日本政府やマスコミがクソなのは国民が池沼やからやで 
	
 
	
		359
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:19:03 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>355  インボイス反対派的には消費税の益税がベーシックインカムみたいなもんだったからな 
	
 
 
	
		360
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:24:03 ID:hu7Hna9D
	
	
		 個人的に一番知ってほしいことは今インボイス反対してる奴らが消費税減税主張をしていること 
  
 零細の受発注ともにインボイスによって手取り額が減る可能性あるから反対してる 
 消費税なくなったらそいつらは問答無用で10%収入減るはずだが消費税減税主張してるんだよ 
 つまり消費税減税したところで事業者は値下げするつもりがないってこと 
	
 
	
		361
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:25:44 ID:kIOGlj6V
	
	
 
	
		362
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:29:33 ID:nQD9N32q
	
	
		 個人事業主なんかみんな無職になるだろうな 
 こんなんやれないやつゴロゴロいる 
	
 
	
		363
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:30:03 ID:ZZIzGRrU
	
	
		 本来払うべき税金をポッケに入れられなくなっただけなのに文句言ってる奴らはゴミ 
 岸田の言う通りずっと前から言われてたことやろ 
	
 
	
		364
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:31:28 ID:xLUrsDiM
	
	
		 淫ボイス聞かせたろか? 
	
 
	
		365
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:32:10 ID:Xot46YCe
	
	
		 ほんまにな 
	
 
	
		366
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:32:33 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		367
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:32:40 ID:5WOe6d8v
	
	
		 流石にこれはメディアが悪いよ夕方のニュース見てもまるで知性を感じないもん 
	
 
	
		368
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:32:49 ID:X0Do82HH
	
	
		 >>363  年収5000万以下の貧民は皆税金払ってないゴミやぞ 
	
 
 
	
		369
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:34:19 ID:BX2Gb534
	
	
		 インボイスじゃなくて、特例免税制度の撤廃っていう風に周知すればまだ抵抗少なかったろうに 
	
 
	
		370
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:35:42 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>361  ん、だから先進諸国は日本に比べたら格安なんだよ 
 話聞いてる? 
	
 
 
	
		371
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:36:26 ID:TNganU9d
	
	
		 ワイはとりあえず不動産やってるけど住居だから助かった感 
 テナントの人らは… 
	
 
	
		372
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:38:26 ID:yzqdNphA
	
	
		 国会ってつまらすぎない? 
 せめて実況されるようになれや 
	
 
	
		373
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:38:40 ID:CmIuyQGQ
	
	
		 我々も何年も前から岸田文雄辞めろと言ってるんだが 
	
 
	
		374
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:38:47 ID:Z4H0J2rT
	
	
 
	
		375
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:39:50 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		376
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:40:31 ID:UoKgWqfP
	
	
		 ファッキューゴミめら 
	
 
	
		377
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:41:27 ID:DgtIM0Nc
	
	
		 岸田はよやめろや 
	
 
	
		378
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:43:27 ID:84fhNAdS
	
	
		 国葬の反対はいつがタイムリミットだったんや? 
	
 
	
		379
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:45:18 ID:Vk2hYoyU
	
	
 
	
		380
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:45:19 ID:X0Do82HH
	
	
		 「軽減税率かインボイスどっちがいい?」←は? 
 そもそもの前提が増税だからおかしい 
  
	
 
	
		381
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:46:07 ID:GNbdwRtx
	
	
 
	
		382
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:48:59 ID:DgtIM0Nc
	
	
		 >>372  話しに入ってない殆どの人には意味のない時間だよ 
 答弁妨げない程度なら昼寝とか読書しててもええと思うわ 
	
 
 
	
		383
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:50:00 ID:d0psRsRY
	
	
		 何年も前から嫌だって言ってきたよね? 
	
 
	
		384
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:50:49 ID:Eiq9RhxB
	
	
		 ずっと反対されてたよね?増税バカメガネ? 
	
 
	
		385
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:52:14 ID:kCO6bmz0
	
	
		 でも国葬反対派が7割超だったのに岸ちゃんは無視したよね? 
	
 
	
		386
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:56:00 ID:d0psRsRY
	
	
		 >>385  赤井厚雄 
 内閣府 経済財政諮問会議EBPMアドバイザリーボードメンバー 
 国土交通省 国土審議会部会委員 
 内閣官房 都市再生有識者ボードメンバー 
 2022年07月31日 
 ⋮ 
 世論調査はあくまで目安。いちいち気にする必要はないでしょう。百聞は一見にしかず。立派な国葬を見たら印象はいくらでも変わります。良い国葬にすることです。   
	
 
 
	
		387
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:56:37 ID:kIOGlj6V
	
	
		 >>370  別に他の国みたいに供託金格安にしてもええけど結局選挙運動に金掛かるで?って話してるんやけど 
	
 
 
	
		388
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 00:59:10 ID:uQuONV6k
	
	
		 税収増やすための政策で歳出増えるって馬鹿なのか? 
	
 
	
		389
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:00:08 ID:182D1ELC
	
	
		 そのうち15%10%8%とかになるんでしょ 
 複数税率に対応できるシステムなんてほとんどの事業者は入れてないのに 
	
 
	
		390
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:01:06 ID:0hmWXaiD
	
	
		 ワイは仕方ないことやと思うが 
 ニートっぽいやつやまだ学生っぽいやつほど熱烈な支持ぶりなのはなぜなんや 
 その層はどっちかと言うと批判側に回りそうなもんだが 
	
 
	
		391
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:13:30 ID:qpeL2Oju
	
	
		 税金消して他の税増やしたらよくない? 
 インボイスもいらなくなるよ 
	
 
	
		392
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:14:10 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>387  没収した供託金で行政の負担を「多少」カバーできるって話? 
	
 
 
	
		393
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:16:09 ID:lXmNAVl2
	
	
		 >>390  その層は熱烈な支持というよりとりあえず知ってるやつ入れとけ層やないのか 
 少なくとも今と同じとこ入れときゃ大きく変わらないやろうしええやろ路線 
	
 
 
	
		394
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:23:37 ID:8O20WA1L
	
	
		 何年も前から説明してきたのは反対派も同じだよね 
	
 
	
		395
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:28:19 ID:aqqeoIuq
	
	
 
	
		396
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:33:26 ID:eVcxyiwQ
	
	
		 一応リアルで騒ぐと言及ぐらいはするんやな 
 文句あるやつは匿名掲示板で暴れてないで現実で声出して行くんやで 
	
 
	
		397
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:34:45 ID:oaPSu6n2
	
	
 
	
		398
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:35:28 ID:VU4TwQ20
	
	
		 何年もって言うけど広島メガネ最近じゃん 
	
 
	
		399
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:36:12 ID:CfNvzIdV
	
	
		 うんち 
 「セックスしたいです」 
 国民 
 「嫌です」 
 うんち 
 「でもセックスしたいです」 
 国民 
 「ほんまに無理」 
 うんち 
 「何回も説明したよね😡」 
	
 
	
		400
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:43:00 ID:GNbdwRtx
	
	
		 >>397  ムカつくのはこれよな 
 別に岸田にかかわらず国会議員の金回り終わってんだよ 
 この状況でよく他人に税金云々言えるよね 
	
 
 
	
		401
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:43:01 ID:d0psRsRY
	
	
 
	
		402
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:51:03 ID:QEzldm4M
	
	
		 経理も滅茶苦茶被害くらってんだよなあ 
 意味の無い作業だよ 
	
 
	
		403
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:53:03 ID:X0Do82HH
	
	
		 >>402  実際これかわいそう 
 10円納税するために1時間労働してるから実質3000円くらい損してる的な 
	
 
 
	
		404
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:55:56 ID:Eiq9RhxB
	
	
		 和歌山で死んでれば良かったのに 
	
 
	
		405
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:57:28 ID:99rQu1ok
	
	
		 説明しようが嫌なもんは嫌やろ、糞が 
	
 
	
		406
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:06:16 ID:eLmCnjKd
	
	
		 ギリギリまで粘って署名集めてたのを直前になって急にゴネ出しやがってみたいに言うの鬼畜で草 
	
 
	
		407
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:09:02 ID:H0PS9uwd
	
	
		 進次郎も前任者のビニール有料で叩かれてるんや 
 おまえも男見せろ 
	
 
	
		408
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:12:02 ID:tMHwKyBI
	
	
		 まぁでも反対運動遅すぎるってのは正論やろ 
 今更止められるわけないやん 
	
 
	
		409
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:13:41 ID:YDFJhDli
	
	
		 格差の是正につながる富裕層増税してんのこいつ? 
	
 
	
		410
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:14:17 ID:vhGEKUjK
	
	
		 いいから自腹でガソリン代払えよゴミ議員共 
	
 
	
		411
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:14:51 ID:Gar6Fkof
	
	
		 これに関しては岸田が決めたわけじゃないから多少かわいそうではある 
	
 
	
		412
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:17:07 ID:vRdvW8kQ
	
	
		 辞めろって言ったのに無視したよね 
	
 
	
		413
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:21:57 ID:mMCr0ePH
	
	
		 どう考えても施行前後が一番声大きくなる所なんやからそこで今更騒ぐなみたいに言うのもな 
	
 
	
		414
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:34:55 ID:thbcbq7a
	
	
		 傾国の主って感じや 
	
 
	
		415
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:38:11 ID:vnTqav4E
	
	
		 消費税増税したバカが殺されればええのに 
	
 
	
		416
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:55:17 ID:Ld5gSNWf
	
	
		 参政権を18〜55までに限定とか出来んの? 
  
 60過ぎの死ぬまで待つだけの老害共に選挙権渡すなって思うんやけど 
 日本の未来を決めるのに死ぬだけの奴らに未来を決めさすなって 
	
 
	
		417
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:56:59 ID:Gd1YwQgg
	
	
		 インボイスドームの名前でしか知らんかった 
	
 
	
		418
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:59:34 ID:4EGuW1lB
	
	
		 このクソメガネさっさと死んでくれねぇかな 
	
 
	
		419
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:03:00 ID:wp171JvB
	
	
		 マイナンバーにしたってあれ10年前から言うてることを急だとか何とか文句つけてくるクソガイジ国民沢山おるからな 
	
 
	
		420
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:03:30 ID:2Vjykq3k
	
	
 
	
		421
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:04:06 ID:tRljINW1
	
	
		 増税クソメガネ 
	
 
	
		422
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:06:18 ID:WUnUrwLs
	
	
		 今更騒ぐなで五輪も万博の失態も封殺してくんやろ? 
 いつものことやがな 
 それに当時からバチクソ反対してたやろ 
 なに知りませんは通用しませんみたいなスタンスでいこうとしてんねん多国籍総理は 
	
 
	
		423
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:11:33 ID:pGXXQVWL
	
	
		 だいたいインボイス制度決まったときの総理は安倍晋三やろ 
 だからさすがに岸田ばっか責められるのはかわいそう 
 文句があるなら地獄の晋三に言いに行け 
	
 
	
		424
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:15:35 ID:li0WBRps
	
	
		 >>258  日本はそもそも立地的に西側やなくて東側向きやしな 
 国民性もそうなんやろ 
	
 
 
	
		425
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:16:25 ID:EtDy3pkO
	
	
		 大多数のお馬鹿さんがわかんな〜いって言って機能不全になるかも 
	
 
	
		426
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:17:59 ID:1RIMOEVz
	
	
		 説明と了承は別だとわからないのかな 
	
 
	
		427
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:28:48 ID:taAMHu5Y
	
	
		 5歳児にも分かるように説明せなあかんのやぞ 
	
 
	
		428
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:39:28 ID:dSnnH5AF
	
	
		 説明すればやっていいのか? 
 おん? 
	
 
	
		429
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:41:00 ID:DCDfi3W6
	
	
		 >>426  選挙で自民に入れることが了承やろ?国民がアホなだけやで 
 自民はある意味有言実行してる 
	
 
 
	
		430
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:41:41 ID:AC9Yazdy
	
	
		 なんであいつは山神と違ってうまくやらなかったんだよ 
	
 
	
		431
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:43:36 ID:zZtYcZwW
	
	
		 増税クソメガネがX(旧Twitter)のトレンド入ってて草 
	
 
	
		432
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:46:02 ID:ELtc1BOn
	
	
		 まさかとは思うけどなんEに自民に入れたガイジはおらんよな?w 
	
 
	
		433
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:51:57 ID:XqJPFybb
	
	
		 池沼眼鏡 
	
 
	
		434
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:57:29 ID:E4Jrs29z
	
	
		 でも安倍ちゃんが好き勝手やった尻拭いさせられてるだけだし可愛そうじゃね? 
	
 
	
		435
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:58:43 ID:XqJPFybb
	
	
		 というか国債払う為に更に税金を増やすなゴミ眼鏡 
 なら国債全部0にしてええから消費税無くせゴミ 
	
 
	
		436
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:00:06 ID:HIbCDCEV
	
	
		 知り合いの個人事業主が経費で遊びまくってるの見るとな 
	
 
	
		437
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:05:29 ID:fE2ZNghg
	
	
		 わい税理士法人勤務、インボイスに殺意しかわかない 
	
 
	
		438
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:23:57 ID:DD337Blh
	
	
		 >>420  だからすみませんって言ってるじゃないか! 
	
 
 
	
		439
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:27:29 ID:t55jhKBT
	
	
		 増税メガネにイライラしてたの草 
	
 
	
		440
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:39:21 ID:WUnUrwLs
	
	
		 >>436  いやそんな遊べるようなやつはインボイス関係なく強制課税対象者やろ   
	
 
 
	
		441
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:47:05 ID:ePTj9afb
	
	
		 トレンド1位が増税クソメガネに格上げしてて草 
	
 
	
		442
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:51:33 ID:F72DAHcK
	
	
		 てす 
	
 
	
		443
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:52:41 ID:SxKGq4fR
	
	
		 でもクソメガネクビにしても河野太郎か茂木敏充やぞ 
 どっちみち積んどるんよ 
	
 
	
		444
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 05:09:13 ID:1MPZ0W4T
	
	
		 ずっと反対してきたよね😡 
	
 
	
		445
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 05:13:52 ID:mQQc3vuk
	
	
		 国のトップにあれこれやめさせる力なんて無いんだよな 
	
 
	
		446
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 05:35:59 ID:4fQ5gIYV
	
	
		 何年も前から反対した😡 
	
 
	
		447
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 05:51:52 ID:GBA4PBxF
	
	
		 そらお前らがちゃんと広報せんかったからやろ 
 ワイ事務機ややけど2年前くらいなら税理士や会計士よりワイのがインボイス制度について詳しかったと思うわ 
 インボイス制度を一番広報したのは会計ソフトとかのクラウドベンダーやと思うわ 
 政府は直接広報なんてしとらん 
	
 
	
		448
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:06:33 ID:0WZgKLT3
	
	
		 >>177  なんとなくやぞ 
 ちゃんと分かってるやつおらん 
 実際複雑やし 
	
 
 
	
		449
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:13:00 ID:xwAgKHK5
	
	
		 何年も反対されてたよね? 
	
 
	
		450
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:15:52 ID:5Q2cRqRs
	
	
		 ズルしてたから賛成の人って免税されてた分元の価格が安かったんだから増税分が価格転嫁されるってのが分かってないよね 
	
 
	
		451
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:22:05 ID:V2nqO05j
	
	
		 説明したから実行していいんだよにはならんやろ😡 
	
 
	
		452
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:23:22 ID:wYCmiml2
	
	
		 数年前から反対してきたやろ 
	
 
	
		453
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:24:08 ID:v3i4DSrK
	
	
 
	
		454
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:27:32 ID:GBA4PBxF
	
	
		 >>450  年商1000万円以下の事業者への10%の増税が 
 物価に与える影響って実際どんなもんなんやろな 
 素人目には小さく見えるけど結構あるんか? 
	
 
 
	
		455
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:29:49 ID:Zb9PqA7t
	
	
		 >>450  インボイス制度は増税ではないし、むしろ価格転嫁できなさそうなのが問題 
 なんにもわかってないやつのレスやな 
	
 
 
	
		456
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:30:21 ID:8QiI5vjj
	
	
		 >>454  増税も問題だが 
 納税に関わる事務負担も問題 
 税理士雇うならその費用もかかるし零細業者には死活問題 
 開店休業状態の事業者は完全撤退を余儀なくされるだろう 
	
 
 
	
		457
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:31:04 ID:tO9F08rk
	
	
		 いまの安価に作られてる娯楽は個人事業主からの搾取で出来てるのは確かよ 
	
 
	
		458
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:32:21 ID:ATtWTvP2
	
	
		 でも実際そうなんよな 
 あとはオタクが漫画だのアニメだの演劇だのと絡めすぎて 
 問題としての空気感が軽くなってしまったのはあると思う 
	
 
	
		459
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:32:23 ID:v3i4DSrK
	
	
		 >>455  10%分がどっかから消えるんやから最終的には価格に転嫁されるやろ 
	
 
 
	
		460
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:32:58 ID:xMuxApHC
	
	
		 だから毎回やめろと言ってきただろ 
	
 
	
		461
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:36:04 ID:Zb9PqA7t
	
	
		 >>459  10%分とか言ってる時点でもう理解できてないやんか 
 事業者の消費税納付を勘違いしてないか? 
	
 
 
	
		462
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:36:37 ID:xwAgKHK5
	
	
 
	
		463
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:40:35 ID:GBA4PBxF
	
	
		 >>456  最近は月々数千円の会計ソフトである程度自動化できると思うけどな 
 それですら負担なんやろけど 
 個人的にはそのレベルの事業者で元請けからインボイス対応しなきゃ切られるような需要の薄い事業者は 
 無理に事業を続けるべきやないと思うけどな 
	
 
 
	
		464
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:41:06 ID:v3i4DSrK
	
	
		 >>461  勘違いしてたらアレやけど 
 インボイスに加入するなら下請けの手元から今まで貰ってた消費税分が消える 
 んで加入しないんなら元請けがその差分を払わなきゃならない 
 これがインボイスやんな? 
 そうなると下請けか元請けが我慢せなあかんけどどっちもしたくないから結局終端価格に影響出るんやないか? 
	
 
 
	
		465
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:41:20 ID:tO9F08rk
	
	
		 赤松さらっと諦めてて草 
 ほんと用無し 
	
 
	
		466
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:43:56 ID:XqJPFybb
	
	
		 >>465  そもそもオタク向け漫画家の何を期待したのか 
	
 
 
	
		467
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:44:11 ID:4gjKLlDK
	
	
		 とはいえ本来潰れるべき小規模事業者を無理やり活かすのもおかしな話やしな 
 こういうところも賃金が上がらない原因やろ 
	
 
	
		468
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:47:40 ID:tO9F08rk
	
	
 
	
		469
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:50:08 ID:QbkXVJFI
	
	
		 インボイスって元は旧民主党が同じ案出してたろ 
	
 
	
		470
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:50:13 ID:Zb9PqA7t
	
	
		 >>464  インボイスは、単純にいうなら課税されてる事業者は請求書を保存しろってだけの制度だから加入するとかそういう話ではない 
 消費税納付の仕組みは簡単には物を売って貰った消費税から仕入れの時に支払った消費税の差額を納めるもの 
 問題はこの仕入れの際の消費税は今後は上の請求書がないと仕入れ分の消費税として差っ引けなくなる 
 今までの免税事業者は請求書を発行できないから、取引相手からすればそいつらに支払った消費税分は若干損をする形になる 
 で問題はその損をする分について免税事業者の売価を上げるどころかむしろ下げる圧力が加わるのでないかってところや 
	
 
 
	
		471
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:51:59 ID:F72DAHcK
	
	
 
	
		472
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:52:03 ID:FKw1ZZQC
	
	
		 インボイスの意味がわからんのだけどこれって増税じゃなくて脱税逃れできないように整備しただけちゃうの 
	
 
	
		473
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:53:18 ID:PRfdGI2e
	
	
		 何年も説明して理解得られてないならダメだろ 
	
 
	
		474
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:54:33 ID:QbkXVJFI
	
	
		 >>472  そう、インボイス無いと脱税零細下請けが量産されるだけ 
	
 
 
	
		475
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:54:43 ID:XqJPFybb
	
	
		 というか2016年の時点でもっと騒ぐべきやったろ周辺事態法なんてやめて赤字国債の発行とかアホみたいな事やほんと立憲もゴミだが自民党もどうしようもない 
	
 
	
		476
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:57:16 ID:xtFAEYLU
	
	
		 構想発表時から文句言われまくってた国葬はなんでやったんや🤔 
	
 
	
		477
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:58:41 ID:fd4SoODF
	
	
 
	
		478
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:06:35 ID:HIbCDCEV
	
	
		 クラスの議題決めるのも大変なのに一億人から同意を得るなんて絶対無理やろ 
	
 
	
		479
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:15:39 ID:lfIuzrtY
	
	
		 増税クソメガネが効いてて草 
	
 
	
		480
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:17:04 ID:8QiI5vjj
	
	
		 >>475  軽減税率の裏に隠されてたから気づかなくてもしょうがない 
 おまけに新聞業界は軽減税率利権を貰ってるし、報道も少なかった 
 ここまで周知されたのは報道より税理士や会計ソフト業界のおかげ 
 Xでの反対派のリーダーも制度施行に伴う周知活動でこの制度の問題に気づいたらしい  
>>463  そんな会計ソフトあんの? 
 そもそもその手の零細事業者を守るための1000万円以下の人は非課税やったんやけどな 
 それらの人でも所得税は払ってるし 
	
 
 
	
		481
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:23:25 ID:4kF909nO
	
	
		 結構前から辞めろ辞めろって言われてなかったか 
	
 
	
		482
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:26:30 ID:x795GOtT
	
	
		 何年も前から辞めろって言ってたよね? 
	
 
	
		483
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:31:50 ID:JFYZ21T1
	
	
		 中小企業の経営者が文句言ってるらしいがお前らが一番の自民党支持層だろうよ 
	
 
	
		484
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:37:16 ID:OC6voRlC
	
	
		 そんなことより経理処理が面倒くさくなりすぎるからやめてほしいんだが 
	
 
	
		485
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:48:45 ID:5Q2cRqRs
	
	
		 >>470  ワイはインボイスを発行する個人事業主の話をしていて君は免税事業者であり続ける個人事業主の話をしてるから話が噛み合ってないな 
	
 
 
	
		486
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:50:41 ID:3aOnvNAJ
	
	
		 インボイス反対の人を納得させられないのはアカン 
 こんな事していたら総選挙で負けるぞ 
	
 
	
		487
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:52:35 ID:CXGSHO3e
	
	
		 でもどうせ自民党が勝つんやろうけどな 
 消費税50%、所得税倍増してもどうせ勝つ 
	
 
	
		488
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:53:04 ID:3aOnvNAJ
	
	
		 10年増税しないとは何だったのか 
 岸田政権はこんなのばっかり 
	
 
	
		489
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:54:00 ID:3aOnvNAJ
	
	
		 話し合いの岸田、逝く 
	
 
	
		490
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:57:38 ID:xwAgKHK5
	
	
		 え!?なんですか!?平民の皆さまの声質が悪くて聞き取ることが出来ません! 
 岸田文雄です!翔太郎、キャビアのお茶漬けにお好みソースをかけるのはやめなさい!岸田文雄でした! 
	
 
	
		491
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:01:10 ID:Vk2hYoyU
	
	
		 ワイがミクロで爆アド稼いでキャリームーブ決めたところでジジイババアのキチガイマクロで全体としてアド損になるんや😡 
	
 
	
		492
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:05:11 ID:AEeqJwUc
	
	
		 言ったからセーフ理論 
 無能上司の典型 
	
 
	
		493
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:08:34 ID:7XSrrhTb
	
	
		 あのとき岸田が殺されていたら今頃誰が総理やってたの? 
	
 
	
		494
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:12:18 ID:WcXNHvUm
	
	
		 田舎の農家のじいさんどうするんやろ思ったら特例があるのね 
	
 
	
		495
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:19:51 ID:mg84Oae8
	
	
		 日本人は自分の生活が苦しくなってでも誰かを蹴り飛ばしたい欲求に勝てない人種なんや 
 自営業を脱税だの益税だのと蹴りまくって次は「なんでもっと早く反対しなかったんだ!」でもう一発蹴りや 
 日本人はもうそういう思考パターンやから諦めろ 
 この思考を正しく把握してる自民党が人気を博すのは当然なんよ 
	
 
	
		496
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:23:30 ID:O1cjIQ39
	
	
		 結局止めれんのやのに何をそんなに騒いでるんや 
 その労力を次の選挙に注ぎ込んで廃止にする方が建設的やろ 
 結局やってる感でしかないんよ 実を結ぶことのない 
 1000人くらいでキャーキャー言ったって 
 30万の署名集めたって意味ないって分かっただけでもまあ進歩やけどな 
 キミらに関しては 
	
 
	
		497
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:29:52 ID:7gMNkEBv
	
	
		 処理済水ですら丁寧に安全性と必要性を証明して説明したのに理解されないからな 
	
 
	
		498
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:30:07 ID:87MLFgZ8
	
	
		 てか今までちょろまかしてた税金納めてくださいに対してなんでこんなキレてんの 
 そんなんちょろまかさないと成り立たない商売なんか畳んだ方がいいのでは? 
	
 
	
		499
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:34:11 ID:uQIAsgt3
	
	
		 初出の時からずっと賛同得られてなかった気がする 
	
 
	
		500
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:38:54 ID:gZUbw4cK
	
	
		 >>450  そういう奴らはサプライチェーンを考えたこともないんやろな 
	
 
 
	
		501
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:41:39 ID:yz1JD0Bo
	
	
		 >>259  地方議員の不足で普通の会社員が立候補できるようにしようって風潮が最近はあるっぽいで 
 ワイの地元にも会社員から市議になった参政党の議員が誕生したで👍 
	
 
 
	
		502
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:54:10 ID:n1qd9aOC
	
	
		 山本太郎が反対しなければ反対やったけどやつらが絡んでるならパヨク利権の可能性大 
	
 
	
		503
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:04:21 ID:CGttUWz6
	
	
		 >>34  それに関しては上がったわ 
 18年の好景気に転職成功させた 
	
 
 
	
		504
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:06:07 ID:Z2f9rBXR
	
	
		 もっと制度を簡略化してほしいわ 
 送金手数料絡みの煩雑さは中傷零細勤めのアホは理解できなさそう 
	
 
	
		505
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:06:42 ID:CGttUWz6
	
	
		 >>496  やり方変えずに50万の署名集めちゃってるから意味ないってことどうやら理解してないみたいやで… 
	
 
 
	
		506
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:11:45 ID:OylhsBTx
	
	
 
	
		507
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:18:27 ID:MibjYUNs
	
	
 
	
		508
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:22:26 ID:CQp2rCio
	
	
		 チンポイス? 
	
 
	
		509
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:22:57 ID:oNqXNcih
	
	
 
	
		510
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:40:15 ID:PZAEweCF
	
	
		 >>502  この論法使ってるやつめちゃくちゃ久しぶりに見たわ 
	
 
 
	
		511
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:52:24 ID:872C38C9
	
	
		 ニュー速とか東亜に生息してたのが流れてきとるんかねぇ 
	
 
	
		512
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 10:00:41 ID:v0fdh8YD
	
	
		 プロ野球観戦のチケットや球場での飲食値段上がりそうよなぁ…