なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
[PR]EXぜろちゃんねる[PR]
 
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

hololive part44 (1001)

751 エッジ上の名無し 2023/10/01(日) 06:15:02 ID:Mg5AXkLU
>規制の対象となるのは広告主の事業者で、ネットやテレビ、新聞といったすべての媒体で、広告や宣伝を行う場合、「広告」「宣伝」「PR」などといった表示が必要になります。

>今回の規制にあわせて消費者庁が示した運用基準では、ステルスマーケティングとなる広告は、広告主が作成や投稿に関与した「事業者の表示」であること、そして、そのことが一般の消費者に伝わらないこと、の2点を満たしたものとしています。

>「事業者の表示」については、例えば、従業員や取り引き先の関係者、インフルエンサーなどが行った投稿では、明示的に依頼や指示を行わず、金銭や物品などの対価を与えていない場合でも広告主の意図が反映されていると判断されれば「事業者の表示」として認定されるとしています。


有名人が勝手に商品を語るのはセーフだけど、企業が何らかのコンタクトを取ってる状態で同じことが起きた場合は一応アウトっぽいな
例えば公式Twitterで絡んでもらえたから媚び売って宣伝まがいのムーブした場合とかアウトになりそう
あくまで裁かれるのは企業側だけど、今後案件を取りたい奴らはその辺の立ち回りちゃんとしないと企業に嫌われそうだな

一番ありそうな未来は〇〇と企業は繋がってるんだステマなんだ違法なんだって騒ぐ糖失が誕生するってとこか

137KB


READ ONLY

READ.CGI - ex0ch BBS dev-r176 20241020
EXぜろちゃんねる