1
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:41:48 ID:4C7HlbN7
	
	
 
	
		126
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:01 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>118  じゃあ中古のインテルMac買うわ 
 WSL2のような仮想環境はメモリの割当とか関連でバグ起こりやすそうだし無理だわ 
	
 
 
	
		127
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:06 ID:3XuT8sgr
	
	
		 Mac買って後悔することはあってもWindows買って後悔することはほぼ無いやろ 
	
 
	
		128
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:09 ID:L2xEv8xA
	
	
		 >>121  すまん推奨PCスレなんだがwすぐメタ化するやつw 
	
 
 
	
		129
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:12 ID:b0LqWpzA
	
	
		 WSL2があるからマックとの差は縮まってる 
	
 
	
		130
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:21 ID:hJTGqTb6
	
	
		 linux+仮想windowsが正解 
	
 
	
		131
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:32 ID:q7dXRRLn
	
	
		 macとiPhone使ってるやつはボクはバ力ですって宣言してるようなもん 
 情報弱者の象徴 
	
 
	
		132
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:36 ID:cYAHhwfz
	
	
 
	
		133
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:55 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>123  だからつなぐ時に手元で持ってるのはMacやろ 
 話理解できてないガイジはお前や 
	
 
 
	
		134
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:58 ID:ITuIAO1f
	
	
		 MacbookのYキーってWindowsより左にあるから手小さいワイからするとめっちゃ打ちやすいんだよね 
	
 
	
		135
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:14 ID:b0LqWpzA
	
	
 
	
		136
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:27 ID:HyvFWMDG
	
	
		 メインPCでLinux使ってるんやがオフィス系のツールが使いづらすぎる 
 やっぱウィンドウズすごいんやなって 
	
 
	
		137
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:34 ID:3XuT8sgr
	
	
		 >>131  iPhoneってまずいんか? 
 修理業者多いしアクセサリー類も多くて利便性良さそうやけど   
 ワイはAndroidやから分からん 
	
 
 
	
		138
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:38 ID:hJTGqTb6
	
	
		 >>123  rdpのクライアントはmacにもあるよ 
	
 
 
	
		139
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:43 ID:cYAHhwfz
	
	
		 >>133  WinとMacじゃ接続できないやろガイジか? 
	
 
 
	
		140
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:52 ID:E46Fbnt0
	
	
		 ラップトップはなんでも良くて、RDPしたりSSHしたり、仕事する環境が他にあれば良いぞ 
 ワイくんもLinuxサーバー上のコンテナで開発するから端末は何でも良いし 
	
 
	
		141
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:52 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>127  あるやろ 
 WindowsはMacに比べて機能少ないしUIがゴミでタッチパッドもゴミだし画面も汚いやん   
	
 
 
	
		142
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:00 ID:UXhCgsc1
	
	
 
	
		143
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:18 ID:Mqc6V5ot
	
	
		 >>124  まあそういう人間がここには居なかっただけや気にすんな🤷♂ 
	
 
 
	
		144
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:26 ID:FiLrbuaL
	
	
		 イッチ実際はmac使ったことないんやろ?知ってるで 
	
 
	
		145
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:32 ID:E46Fbnt0
	
	
		 >>133  RDPはMacにもあるけどそういう話ではない? 
	
 
 
	
		146
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:36 ID:aZg6M4PX
	
	
		 GUI使うならWindows 
 CUI使うならLinux 
 マルチプラットフォームの開発したいならMac 
 やろ 
	
 
	
		147
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:54 ID:3XuT8sgr
	
	
		 >>141  だからほぼって書いたんや 
 よほどITとかの専門的なことに使わん限りは無い 
	
 
 
	
		148
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:07:02 ID:IaJ4rEZL
	
	
		 >>80  カーネルそのまま動かしてるから今んとこ問題ないで 
	
 
 
	
		149
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:07:19 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>139  VNC接続のことならMacからでもWindows操作できるで 
	
 
 
	
		150
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:07:20 ID:hJTGqTb6
	
	
		 >>136  ワイもメインでLinuxやが、officeは仮想マシンのwindows使ってるわ 
	
 
 
	
		151
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:07:24 ID:HyvFWMDG
	
	
		 >>142   ワイが使ってるのはlibre officeや 
	
 
 
	
		152
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:07:59 ID:IjSVmCno
	
	
		 開発者やクリエイターは開発環境やソフトウェアの関係でMacの方が良いけど 
 それ以外の奴はWindowsで十分ってだけの話じゃん 
	
 
	
		153
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:08:07 ID:3XuT8sgr
	
	
		 てかGoogleの奴もLinuxって書いてあるな 
 WindowsMacじゃなくてLinuxが良いんやない? 
 知らんけど 
	
 
	
		154
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:08:16 ID:qYJcRVRT
	
	
		 >>1  東大卒けどこのPC、Windowsも内蔵してたよ 
	
 
 
	
		155
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:08:23 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>146  Linux使うくらいならMac使えばええやん 
	
 
 
	
		156
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:08:36 ID:3XuT8sgr
	
	
 
	
		157
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:09:10 ID:iwR6Ckdn
	
	
		 >>27  リンゴマーク光るmacbook とか型落ちすぎやろww 
	
 
 
	
		158
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:09:23 ID:Gd8aigS2
	
	
		 >>126  Apple SiliconのMacとWindows機両方買えば悩まずに済むで 
 どうせノートPCとデスクトップ買うやろ 
	
 
 
	
		159
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:09:30 ID:yyqJG1qL
	
	
		 普通Linuxでしょ 
	
 
	
		160
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:09:38 ID:hJTGqTb6
	
	
		 >>146  GUIもlinuxがいいよ 
 自由度が段違いに高くて自分好みに設定できる 
	
 
 
	
		161
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:10:26 ID:mfR9530w
	
	
 
	
		162
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:10:45 ID:FiLrbuaL
	
	
		 Youtuber「mac使ってます(実際の動画編集はWindows)」 
  
 ええんか? 
	
 
	
		163
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:11:05 ID:HyvFWMDG
	
	
		 オープンソースやしあんま文句言えんのやがlibre office はなぞの挙動するしファイル送っても開けないときあるしいまいちやわ 
	
 
	
		164
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:11:06 ID:V57TDVZQ
	
	
		 グラボがそんなに重要じゃないintelMacの頃ならMacも選択肢にあったけど 
 ゲームと生成AIの時代にMacは論外だわ 
	
 
	
		165
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:11:09 ID:ZsFDgrDs
	
	
		 mac上での動確のためだけにmac使ってるわ 
 windowsはあんま心配ないから動確サボってるんは内緒な 
	
 
	
		166
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:11:11 ID:Ofs6bkKs
	
	
		 macボロクソだけどUIキレイなのは使ってて楽しいで 
 文字レンダリングは比べ物にならんし 
 Windowsにmactypefontとか入れても敵わないわ 
  
 まぁでもそこだけやな 
 macは余計なお世話な機能が多いわ 
 サードパーティアプリの制限は仕方ないから我慢するけど、カバー開けると勝手に起動してくるのがまずはウザい、要らん 
 iPadもいつの間にか充電すると勝手に起動するようになったし 
	
 
	
		167
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:11:15 ID:cYAHhwfz
	
	
		 Linuxは何やるにも.なんたらrcみたいなファイルいじらなあかんのがだるいイメージ 
	
 
	
		168
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:11:48 ID:0LjtalTF
	
	
		 >>160  言うほど自由度なんかいらんやろ 
 めんどくさいだけ 
	
 
 
	
		169
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:12:09 ID:ZsFDgrDs
	
	
		 >>146  でもvisualstudio for macがなくなってしまうんよ… 
	
 
 
	
		170
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:13:02 ID:cYAHhwfz
	
	
		 MacってiPhoneアプリ作るのに仕方なく使うもんやろ 
	
 
	
		171
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:13:34 ID:Gd8aigS2
	
	
		 >>163  TwitterのLibreoffice公式が常時OpenOfficeをディスってるイメージある 
 あとオープンソースのくせに企業が有償版つかわないのを見るとシュパってくる 
	
 
 
	
		172
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:13:44 ID:2icB17h5
	
	
		 Macはカスタムの幅が極小やから会社や大学で一括で使わせるのに適してるんや 
	
 
	
		173
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:13:51 ID:HyvFWMDG
	
	
		 2015 年のmac book air使ってるけど買い替えなあかんのやだなあ 
 愛着あるしずっと同じの使い続けたい 
	
 
	
		174
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:14:16 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>167  CLI環境使いこなせてないガイジか? 
 Windowsの糞コントロールパネル一個一個クリックしていくより 
 決まった場所にあるファイルviで開いていじる方が数百倍楽なんだよなあ 
	
 
 
	
		175
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:14:18 ID:iwR6Ckdn
	
	
		 ノートpcの出来は圧倒的にmacbookのほうがええわ 
 デスクトップのmacはfinal cutとかlogic proとかxcodeをバリバリ使うやつぐらいにしか需要なさそうやが 
	
 
	
		176
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:14:22 ID:Qtl41jhC
	
	
		 ID:4C7HlbN7 
 こいつ学生ですらなくて只のMac信者やろ 
	
 
	
		177
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:14:32 ID:Gd8aigS2
	
	
 
	
		178
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:14:40 ID:uVwB22pj
	
	
		 macはウィルスが少そう 
	
 
	
		179
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:14:45 ID:2AaaNrfI
	
	
		 Linuxはアマプラ見ると強制SD画質なの腹立つわ 
 アマゾンLinuxだけ差別すな😡 
	
 
	
		180
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:15:15 ID:o4nOdQro
	
	
 
	
		181
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:15:40 ID:HyvFWMDG
	
	
 
	
		182
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:15:55 ID:aZg6M4PX
	
	
		 >>155  MacOSってパッケージマネージャーが標準でついてこないしめんどくさいやん 
	
 
 
	
		183
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:16:36 ID:FiLrbuaL
	
	
		 macbookって薄さの割に重いんよね 
 しかも接続端子もほぼ排除してるから使い辛い 
	
 
	
		184
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:16:48 ID:Ofs6bkKs
	
	
		 たまにいるLinuxを普段使い勢って何でなん? 
 反資本主義とか? 
	
 
	
		185
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:17:07 ID:IaJ4rEZL
	
	
 
	
		186
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:17:11 ID:HyvFWMDG
	
	
 
	
		187
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:17:21 ID:hJTGqTb6
	
	
		 >>179  deeplとかも最近だとlinuxだと1500文字までしか翻訳できないけどmacだと3000文字までできるとかいう謎仕様でlinux不遇されてて悲しい 
	
 
 
	
		188
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:17:33 ID:9kxAvCt0
	
	
 
	
		189
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:17:52 ID:o4nOdQro
	
	
 
	
		190
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:18:03 ID:zGsqAyag
	
	
		 こんなスレが伸びてて草 
	
 
	
		191
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:18:20 ID:tJ5ML73s
	
	
		 >>187  自動化して大量に送りつけるやつ多そうやから残当 
	
 
 
	
		192
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:18:26 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>187  UA偽装すら出来ない情弱がLinux使ってんじゃねーぞ 
	
 
 
	
		193
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:18:26 ID:PwQbSsjB
	
	
 
	
		194
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:18:43 ID:Fc0Wnmhl
	
	
		 どっちがええんや 
	
 
	
		195
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:18:52 ID:4C7HlbN7
	
	
 
	
		196
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:18:59 ID:ZPjtJr37
	
	
 
	
		197
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:19:06 ID:hJTGqTb6
	
	
		 >>184  単純に使いやすいから 
 CUIはもちろんGUIでもマウス一切触らずにウインドウ配置できたりして糞便利やで 
	
 
 
	
		198
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:19:14 ID:2AaaNrfI
	
	
 
	
		199
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:19:37 ID:Ofs6bkKs
	
	
		 >>186  なるほど、mintとかUIキレイなのも多いしな 
 ラズパイとかのSBCで仕方なくLinux使ったけどオシャレだったわ 
 Ubuntuも昔からかなり変わってたし 
	
 
 
	
		200
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:20:01 ID:aZg6M4PX
	
	
		 >>195  標準では付いてこんやん 
 パッケージ数もaptとかに比べたら少ないし 
	
 
 
	
		201
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:20:09 ID:hiz8dytk
	
	
		 新卒やけどwindowsでええよな? 
 アプリ開発はせんし客先のPCもWinのほうがずっと多いやろし 
	
 
	
		202
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:20:13 ID:tJ5ML73s
	
	
 
	
		203
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:20:25 ID:V57TDVZQ
	
	
		 >>184  環境構築や管理がやりやすい 
 WindowsやMacはどこに何があるか把握しづらい 
	
 
 
	
		204
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:20:30 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>186  Linux使うのってわざわざ自分が陰キャですって宣言してるようなもんじゃん 
 陽キャはMacや 
	
 
 
	
		205
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:20:51 ID:ZsFDgrDs
	
	
		 >>184  たんに新しいライブラリ試してみたいんやけど、windows対応は後回しやったりするから 
	
 
 
	
		206
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:21:23 ID:OUHN45Y3
	
	
		 これはただの煽りカス 
	
 
	
		207
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:21:34 ID:Gd8aigS2
	
	
		 >>181  ええやん2015以降のキーボードみんなペラペラやし買い替えなくていいぞ 
 最近のキーボードはマシになったけど2015と比べるとまだペラペラ感ある 
	
 
 
	
		208
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:21:48 ID:vspccoB9
	
	
		 安いインテルMacBookを買おうと思ったけどキーボードの評判悪すぎてやめたわ 
	
 
	
		209
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:21:52 ID:8LBHLq02
	
	
		 ただのWindowsアンチのMac信者やん 
 何でこんなゴミみたいなスレが伸びとんねん 
	
 
	
		210
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:22:01 ID:o4nOdQro
	
	
 
	
		211
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:22:56 ID:mfhX8vIY
	
	
		 早稲田は学部によるよな 
	
 
	
		212
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:22:57 ID:PwQbSsjB
	
	
		 Mac使いってゲームやらんの? 
	
 
	
		213
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:23:03 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>200  brewはaptと違って全部ビルドしてるから性能高いし管理者権限もいらないやん 
 わざわざLinuxがhomebrewをパクろうとしてる時点でaptの負けや 
 そもそもaptはバイナリインストールだからゴミじゃん 
 そもそもバイナリで良いならcondaとか使えば大体のソフトは揃うし 
	
 
 
	
		214
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:23:22 ID:hiz8dytk
	
	
		 あとワイWinしか持ってないからわからんのやけど 
 MacとWinだと画像の圧縮の規格が違ってたりするんやろ? 
 Mac-Win間での画像とか映像データのやり取りって普通は何を使うんや? 
	
 
	
		215
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:23:30 ID:o4nOdQro
	
	
 
	
		216
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:23:37 ID:o4nOdQro
	
	
 
	
		217
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:24:54 ID:lw8Knkmv
	
	
		 まともなプログラマーでMac使ってない人見たことない 
	
 
	
		218
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:25:14 ID:tJ5ML73s
	
	
 
	
		219
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:25:38 ID:IaJ4rEZL
	
	
		 正体表したね。 
	
 
	
		220
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:27:37 ID:Ofs6bkKs
	
	
		 >>208  Butterflyにゴミ挟まるとか始めの頃は散々だったな 
	
 
 
	
		221
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:27:39 ID:9uIqSiCg
	
	
		 Linuxってskyrimの一部mod構築で必須とか聞いたわ 
	
 
	
		222
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:28:03 ID:Kxz2TpUX
	
	
		 サーフェスみたいなゴミのが高いからなmacが正解 
	
 
	
		223
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:28:48 ID:hiz8dytk
	
	
		 >>218  今はどっちも対応してるからユーザーは気にせんでええってことか 
	
 
 
	
		224
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:29:40 ID:Lwjk9WQg
	
	
 
	
		225
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:29:49 ID:vsr1L3hf
	
	
		 Windowsのシェアは73.7% 
 Macはマイオナ 
	
 
	
		226
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:29:59 ID:C2QaOXU7
	
	
		 無料だしLinuxでええやろ 
 慣れればむしろ簡単 
	
 
	
		227
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:30:04 ID:Gd8aigS2
	
	
		 >>214  そんなことはないぞ今や同じや 
 USBメモリFAT32でフォーマットすればMacでもWinでもファイルやり取りできるで   
 Windows側から.DS_Storeとかいうゴミファイルが見えるくらい 
	
 
 
	
		228
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:30:59 ID:Xjpvjdc2
	
	
		 これMac使ってる理由は何? 
	
 
	
		229
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:31:34 ID:ZPjtJr37
	
	
 
	
		230
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:31:45 ID:hiz8dytk
	
	
 
	
		231
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:31:57 ID:vsr1L3hf
	
	
		 なんでも実況エッジなんやからブラウザはもちろんEdgeよな? 
	
 
	
		232
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:32:26 ID:uRBfW8Sp
	
	
		 MacでできてWindowsでできないことはほぼ無いけどWindowsでできてMacでできないことは多い 
	
 
	
		233
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:32:48 ID:ITuIAO1f
	
	
 
	
		234
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:34:06 ID:lWwoOG61
	
	
		 実際Macを使うメリットってなんなんだ? 
	
 
	
		235
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:35:06 ID:Ofs6bkKs
	
	
 
	
		236
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:35:07 ID:aZg6M4PX
	
	
		 >>213  バイナリ配布やとarmとIntelが混在してまた面倒ちゃうん 
	
 
 
	
		237
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:35:30 ID:QuQSBdJw
	
	
		 別にメインはどっちでもいいけどMac使えないは通用しない 
	
 
	
		238
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:35:35 ID:QSwVHGca
	
	
 
	
		239
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:35:43 ID:o4nOdQro
	
	
 
	
		240
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:35:44 ID:HyvFWMDG
	
	
		 >>207  でももうそろそろサポートしてもらえなくなるんやろ 
	
 
 
	
		241
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:36:02 ID:jfsOe2sT
	
	
		 こんな対立煽りして楽しいの? 
 絶対的なんて無いって分かってるよね? 
	
 
	
		242
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:36:25 ID:N35iVHjc
	
	
		 イッチは東大や外資で働いてんの? 
	
 
	
		243
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:36:31 ID:FiLrbuaL
	
	
		 >>233  実際この画面比率にホイールパッドは実際ガイジだからしゃーない 
	
 
 
	
		244
		エッジを使う名無し
		2023/10/01(日) 11:36:34 ID:x0LkzBpH
	
	
		 Macは禁欲的で、専ブラとかなくて、5chとかしないし、仕事の生産性がいい 
 Windowsは便利だが、ゲームとかがあって、遊んでばかりになる 
  
 Macはユーザー数が少ない 
 Windowsはユーザー数が多く、遊び相手が多い 
	
 
	
		245
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:36:42 ID:QSwVHGca
	
	
		 >>231  アマプラが唯一FHDで見れるから 
 アマプラ見る用に使ってる 
	
 
 
	
		246
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:36:52 ID:zVvUOnf1
	
	
		 社畜はゲーム禁止の方がありがたいんやと思う 
	
 
	
		247
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:37:04 ID:vspccoB9
	
	
 
	
		248
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:37:26 ID:GldRuJzA
	
	
		 macでなければならない特別な理由がない限りはwindows使うべきなんや 
	
 
	
		249
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:37:38 ID:XdGnVrUj
	
	
		 テスト 
	
 
	
		250
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:38:09 ID:lcMuBvxO
	
	
		 >>244  chromeosでいいじゃんそれ 
 ブランドでイキりたいならMacやな 
	
 
 
	
		251
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:38:15 ID:Ofs6bkKs
	
	
		 >>236  めっちゃくちゃやで 
 pathがx86とarmで変わるせいでわざとx86で入れた方が良い 
	
 
 
	
		252
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:38:50 ID:wI3eHUup
	
	
		 Mac持ってるけどオシャレ以外メリットないで 
	
 
	
		253
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:38:51 ID:dCV0j5jd
	
	
		 社会人なって初めてMac使ったけどなんとかなってるよ 
 先生に聞いて多数派の方使おうね 
	
 
	
		254
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:39:01 ID:Ofs6bkKs
	
	
 
	
		255
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:39:06 ID:lcMuBvxO
	
	
		 ubuntuでエディターはvimです←どんなイメージ? 
	
 
	
		256
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:39:25 ID:QSwVHGca
	
	
		 >>244  MACにもSikiとかの専ブラは対応してるやろ 
	
 
 
	
		257
		エッジを使う名無し
		2023/10/01(日) 11:40:30 ID:x0LkzBpH
	
	
		 Macは垂直統合でクローズドだから同じことやるにしてもMacのほうが値段が高いはず 
 Windowsはオープンだから成功した 
 貧乏ならWindows 
	
 
	
		258
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:40:33 ID:BMUZFzO0
	
	
		 Winしか使ったことなければそれに不満を持つことも少ないやろからWinでいい 
 逆もまた然り 
 両方使ったことがあるなら(指定がなければ)自分の好きな方を買えばいい 
 レス見る感じイッチはMacが大好きそうなのでMacを買えばいいんじゃないかな 
	
 
	
		259
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:40:40 ID:QxcfoBe9
	
	
		 >>255  平均的やろ 
 逆にnanoとか使ってるやつおったら怖いわ 
	
 
 
	
		260
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:40:55 ID:hiz8dytk
	
	
		 あとMacはm1になったとき種々のソフトが対応するのに時間かかったと聞いたんやけど 
 m1→m2, m3の場合、そこまで大きなアーキテクチャの変更ではないから、QiitaやStackOverflowのm1環境の質問も参考にできそうって認識で合ってますか? 
	
 
	
		261
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:40:55 ID:2GSbSuCf
	
	
 
	
		262
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:41:46 ID:tJ5ML73s
	
	
		 >>259  最近はデフォのエディタnanoなんですよね 
 visudoでnano起動するからな 
	
 
 
	
		263
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:41:57 ID:NP8GFfUt
	
	
		 こういうのはMacが金払って使ってもらってんだよ 
 中身はWindowsに切り替えて使ってるよ 
	
 
	
		264
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:42:11 ID:hiz8dytk
	
	
		 なったときというか 
 別に今でもintel macは売ってるのか 
	
 
	
		265
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:43:06 ID:dZ6IcuwF
	
	
		 昔2000年頃に「Windowsはクソ!無料のLinuxは最高や!PCプリインストールのWindows消してもらってその分値引きさせるで!」みたいな運動起こったの覚えてるやつおるか? 
 今も消えてない有識者にも未来はLinuxがWindowsを駆逐するって自信満々の記事書いてた奴らおったわ 
	
 
	
		266
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:43:19 ID:8Ew5OR9A
	
	
		 昔のPythonの環境構築とかWindowsだと地獄だったわ 
	
 
	
		267
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:43:42 ID:tJ5ML73s
	
	
 
	
		268
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:43:57 ID:WHxQA6Nv
	
	
		 macはいらない 
 iPadでいいから 
	
 
	
		269
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:44:09 ID:C2QaOXU7
	
	
		 >>259  nanoは簡単に使えます!とか書いてあるのにいまだに操作方法が分からん 
	
 
 
	
		270
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:44:30 ID:9uIqSiCg
	
	
		 >>247  見てきたけどどこがやねん 
 皮肉で煽り散らかしとるし同情すらたくさんある   
 あと日本人アカウントが英語使って擁護してるのがチラホラあるぐらいや 
	
 
 
	
		271
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:44:37 ID:dZ6IcuwF
	
	
		 昔のPC雑誌読むのほんま面白いわ 
	
 
	
		272
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:45:00 ID:tJ5ML73s
	
	
 
	
		273
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:45:18 ID:gC0Xou7J
	
	
		 Macなんて使ってんのイキリ牛だけやろ 
	
 
	
		274
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:45:58 ID:Ofs6bkKs
	
	
		 >>260  M1で開発環境で気をつけるべき点はこんな点だった   
 ・homebrewのpathがx86とarmで変わるからビルド手順はどっちでやってるか気にする 
 ・仮想環境が使えない、どうしても使いたいなら妥協してarm Linuxを仮想OSとして入れる 
 ・ライブラリがコンパイルして配布される場合にx86しか対応してないとエラーになる、 
  m1環境じゃお手上げになる   
 ワイも趣味でアプリ作り始めたときに気になった点 
 m1からm2,m3については全然気にしなくて良いと思う 
	
 
 
	
		275
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:47:28 ID:lcMuBvxO
	
	
		 貸与PCがJIS配列とwindowsで泣いた 
 バックスラッシュもキモいし¥になるのも気持ち悪い 
	
 
	
		276
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:48:35 ID:oC7xpdan
	
	
 
	
		277
		エッジを使う名無し
		2023/10/01(日) 11:48:43 ID:x0LkzBpH
	
	
		 >>254  Macで5chやゲームするならMacを選ぶべきでない 
 Macとは遊ばないために禁欲的になるために選ぶものだ 
	
 
 
	
		278
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:50:06 ID:FyiKhSit
	
	
		 Macの良いところ 
 Windowsを使える 
 iOSの開発に1番楽 
  
 WEB系は開発端末にMac使った方が選択肢広い 
	
 
	
		279
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:50:09 ID:AxQtS2xA
	
	
		 >>1  ECCSがなんでマックなんだって学生はブーブー言ってたな 
 なぜかキーボードはHHKだった 
 教授の趣味って噂されてた 
 研究室は大体Windowsやから互換性悪かった 
	
 
 
	
		280
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:50:23 ID:Xjpvjdc2
	
	
 
	
		281
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:50:33 ID:hiz8dytk
	
	
		 >>274  有能有能有能!!!!!!! 
 サンガツ!!!! 
	
 
 
	
		282
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:51:04 ID:Tim00lwm
	
	
 
	
		283
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:51:09 ID:lcMuBvxO
	
	
		 >>277  禁欲的(嘘だよ♥ブランドでイキるよ♥) 
	
 
 
	
		284
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:51:10 ID:tJ5ML73s
	
	
		 >>278  Winもだけど他のOS使えますが強みとして宣伝されるのなんか草生える 
	
 
 
	
		285
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:51:51 ID:Ofs6bkKs
	
	
 
	
		286
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:52:10 ID:FyiKhSit
	
	
		 ただワイはMacbookのキーボードに慣れない 
	
 
	
		287
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:54:09 ID:Tim00lwm
	
	
		 >>275  バックスラッシュを¥に割り当てたやつマジで頭おかしいわ 
 フォントによって違うのクソ 
	
 
 
	
		288
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:55:07 ID:xEws9uPh
	
	
		 >>116  シミュレーションメインの研究室やけど個人用PCもワークステーションも全部Windowsだわ 
 Mac使うメリット本当にないもん 
	
 
 
	
		289
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:56:15 ID:KXjZodUn
	
	
		 イッチMac信者で草 
	
 
	
		290
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:57:03 ID:6sPuvIZ3
	
	
		 Linuxにしろ 
	
 
	
		291
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:57:16 ID:vcPdJeae
	
	
		 >>146  マルチプラットフォーム開発も最近はWindowsかLinuxばかり使ってるわ 
 Macのスペース系のバグのせいでMacを強要されるテスト時しか使ってない 
 クリエイターの人だけ使ってたらええんちゃうんこっち来ないでほしいわって感じだわ 
	
 
 
	
		292
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:59:45 ID:dZ6IcuwF
	
	
		 Linuxは分からないところ質問したらパソコンのプロのおじいちゃんが自分で勉強して解決しろみたいな説教してマウントとってくるから嫌なんだよな 
	
 
	
		293
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:01:07 ID:p8WTMKJ2
	
	
		 イッチさMac使えばエリートになれると勘違いしてない? 
 弱男が使っても意味ないぞ 
	
 
	
		294
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:01:42 ID:c8bSkmjd
	
	
 
	
		295
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:02:07 ID:2MZGhI3b
	
	
		 会社支給のPCがMacの会社ってそんなにあるのか? 
 取りあえずトヨタと日産はマイクロソフトだな 
  
  
	
 
	
		296
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:04:21 ID:ewEbLmH0
	
	
		 どーでもええわゲームすんならWindows一択やろ 
	
 
	
		297
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:05:01 ID:p8WTMKJ2
	
	
 
	
		298
		エッジを使う名無し
		2023/10/01(日) 12:05:24 ID:x0LkzBpH
	
	
		 >>292  Linuxは日本人のユーザー数が少ないんだから分からないところ質問するという態度がいけない 
 質問するなとは言わないがWindowsの10分の1くらいに抑えないとコミュニティが回らない 
 StackOverflowで英語の質問はどんどんすべき 
	
 
 
	
		299
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:05:35 ID:uDaMz0Gy
	
	
		 ウィンズドウのほうが普及してるんだからウィンズドウが良いに決まってるだろ 
	
 
	
		300
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:05:59 ID:x8qEe6rQ
	
	
		 でもMacのCPUってめちゃ高性能なんやろ?intel相手によう闘ってなとは思うわ 
	
 
	
		301
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:06:22 ID:phxpVECL
	
	
		 学科は早稲田さん!? 
	
 
	
		302
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:10:52 ID:omaUpxeK
	
	
		 Macとかいうゴミいらんやろ 
	
 
	
		303
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:10:55 ID:kugCiTe0
	
	
		 貧乏人じゃなければ両方使ってみるよね普通 
	
 
	
		304
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:11:36 ID:n6K3MVgE
	
	
		 アンドロイドとアイフォンみたいなもんやろ 
 プログラムとかガチるならマックのほうが強いのはそらそうよ 
	
 
	
		305
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:13:07 ID:D1AXQvuG
	
	
		 シェア率高い方でいいやろ? 
 その方が対応してるソフト多いし 
	
 
	
		306
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:13:45 ID:omaUpxeK
	
	
		 >>304  開発環境もwindowsの方が明らかに有利なんやが 
	
 
 
	
		307
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:14:00 ID:GEFaaJPl
	
	
		 どっちも買えばええやん 
	
 
	
		308
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:14:03 ID:iOBLEEU6
	
	
		 私的ならwindows 
 仕事、大学はmacって結論出てるよね 
	
 
	
		309
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:14:17 ID:JJ3Cqvfc
	
	
		 Linuxやないと開発出来ひんやんけ 
	
 
	
		310
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:15:23 ID:Cl8y2uWw
	
	
		 macって生成AIできんの? 
	
 
	
		311
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:15:38 ID:0BwrbMMK
	
	
		 ワイの教授は別にMacでもいいけど使えんソフトとか有るから代替ソフトは自分で探せ言うてたな 
	
 
	
		312
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:17:59 ID:ewmrxeaA
	
	
		 macじゃゲーム出来ないじゃん... 
	
 
	
		313
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:18:07 ID:SkFuaIUz
	
	
		 そんなこと言ってもお前らが仕事で使うようなソフトは大抵Windowsにしか対応してへんねん 
 無駄な議論だよ 
	
 
	
		314
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:21:12 ID:WGZLHOia
	
	
		 どうせ開発はLinuxでやるんやからどっちでもええ 
 強いていうならより多くの人が使ってるWindowsの方が検索したとき楽 
	
 
	
		315
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:22:40 ID:kVozVLKd
	
	
		 経費で落とせるからMacにしてるだけやろ 
  
	
 
	
		316
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:26:55 ID:x8qEe6rQ
	
	
		 Macとか自動車教習所で外車に乗らされるようなもんやろ 
	
 
	
		317
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:28:01 ID:hiUPIoQc
	
	
		 上級国民同士だけならMacだけで完結する 
	
 
	
		318
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:29:20 ID:iXhteAUb
	
	
		 Apple製品ってだけで不自由なのが想像できるから買いたくない 
	
 
	
		319
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:30:07 ID:0q8fmmNF
	
	
		 windows使ってて困ることはないけどmacオンリーやと困ることはあるやろ 
	
 
	
		320
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:31:15 ID:1FsucgMT
	
	
		 iOS開発のためにMacもちょいちょい使っとるけどOSの機能でメニューバー検索あるの便利やぞ 
 それ以外はゴミや 
	
 
	
		321
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:31:59 ID:Tim00lwm
	
	
		 Windowsもext4とか読めるようにしてくれ 
	
 
	
		322
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:32:38 ID:FyiKhSit
	
	
		 WEB系開発環境 
 ・VScode 
 ・Xampp 
 ・ChromeとSafari(システムだと要件にChrome使えと書く事が多い) 
  
 iOSの実機テストが面倒なのが全部悪い 
	
 
	
		323
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:33:49 ID:NeVwRtCS
	
	
		 お前は東大、GAFAか? 
	
 
	
		324
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:35:28 ID:I2Dihp6Y
	
	
 
	
		325
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:35:33 ID:5gehcqmk
	
	
		 早稲田学部早稲田学科や 
	
 
	
		326
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:35:58 ID:injejhjb
	
	
		 普段使いはmac、仕事はWindows 
	
 
	
		327
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:36:06 ID:eHQT4asR
	
	
		 Macってソフトは優秀やがハードウェアが終わってるわ 
 Type-Cの端子が頻繁に接続できなくなる 
	
 
	
		328
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:36:15 ID:TpCUjMtS
	
	
		 >>324  静岡レベルじゃこんなもんやろw 
 教員の質も低いやろうし 
 旧帝以上ならmacが基本やわ 
	
 
 
	
		329
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:37:14 ID:5gehcqmk
	
	
 
	
		330
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:37:37 ID:ssJ1W2HX
	
	
 
	
		331
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:38:04 ID:Tim00lwm
	
	
		 >>329  漢字も読めないMac信者のバカwwwってレスしようとしたけど思った以上に読みにくかったわ 
	
 
 
	
		332
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:38:05 ID:lcMuBvxO
	
	
 
	
		333
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:38:17 ID:9AJIMgAe
	
	
 
	
		334
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:38:25 ID:ssJ1W2HX
	
	
		 九州の早稲田がこう言ってるんやし適当にWindows買っとけやアフィカス 
	
 
	
		335
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:43:00 ID:oJnWJoNs
	
	
		 Google社員がmacってマジなん? 
 超高性能chromebookとか使ってるかと思ってたわ 
	
 
	
		336
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:43:47 ID:qKHTwvUT
	
	
		 ノートはやっぱMac良いと思う 
	
 
	
		337
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:44:25 ID:Tim00lwm
	
	
		 >>335  独自開発のLinuxディストリビューションってどっかで見たけど 
	
 
 
	
		338
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:45:09 ID:x8qEe6rQ
	
	
		 Macってエロゲできるの? 
 できなきゃ論外だよ 
	
 
	
		339
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:45:31 ID:ao81VxyI
	
	
		 パワポくらいしか使わんしWindowsでええやろ 
	
 
	
		340
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:45:43 ID:1FsucgMT
	
	
		 >>336  頭おかしいゴミキー配列を掴む恐怖に怯えなくてもいいのはええねんけどモニタが基本グレアになるんがね… 
	
 
 
	
		341
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:49:53 ID:6PCIK1hu
	
	
		 MacにWindows入れればええやん 
 WindowsにMac OSは入れられんのだし 
	
 
	
		342
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:50:21 ID:Tim00lwm
	
	
 
	
		343
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:51:50 ID:47QwRwSV
	
	
		 ソニーがWindows Vistaをサポート終了ギリギリまで使ってたの好き 
	
 
	
		344
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:53:30 ID:Cd6l1qca
	
	
 
	
		345
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:53:39 ID:Tim00lwm
	
	
 
	
		346
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:53:55 ID:az1H82P3
	
	
		 ワイが駒場おった頃はunixだったんやけど 
 いつの間に東大はMacなったんや 
 社会ではWindowsしかねえのにただのおナニーやと思ってたが 
 なんかunixの偉い奴がおるからしかたないんかね 
 キーボードもゴミやったし 
	
 
	
		347
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:55:15 ID:6U5ms1PQ
	
	
		 ちょっと古いMacが正解 
 bootcampで無料で使えるwin10あるし 
	
 
	
		348
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:55:59 ID:SpBdCrVm
	
	
		 OSなんか結局道具なんやから 
 用途に合ってる方以外にないやろ 
	
 
	
		349
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:55:59 ID:FyiKhSit