1
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:41:48 ID:4C7HlbN7
	
	
 
	
		65
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:54:36 ID:4C7HlbN7
	
	
 
	
		66
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:54:46 ID:wI3eHUup
	
	
		 犯罪者御用達のLinuxな 
	
 
	
		67
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:54:48 ID:3XuT8sgr
	
	
 
	
		68
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:54:55 ID:Gd8aigS2
	
	
		 >>11  WindowsにもWSL2があるからLinuxアプリ動くよ 
 ちなみにDockerはWSL2上で動くからちょっと重い   
	
 
 
	
		69
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:54:58 ID:3XuT8sgr
	
	
 
	
		70
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:54:59 ID:cYAHhwfz
	
	
		 >>60  どうせadobe使うんやからどっちでも一緒や 
	
 
 
	
		71
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:55:07 ID:hQLbsxXL
	
	
		 iponeは馬鹿にするのにMacは信仰するんやな 
	
 
	
		72
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:55:21 ID:4C7HlbN7
	
	
 
	
		73
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:55:32 ID:Qvec7qFx
	
	
		 セキュリティやろ 
	
 
	
		74
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:55:38 ID:8Ew5OR9A
	
	
		 でもブラウザはchromeなんでしょ 
	
 
	
		75
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:55:39 ID:SUayzmxY
	
	
		 Windowsにして損することはないんやから大学生はそっち買っとけや 
 金ないのにMacなんて買って後悔しても後の祭りや 
	
 
	
		76
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:55:45 ID:PcHhmFCH
	
	
 
	
		77
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:55:51 ID:zGsqAyag
	
	
		 設定練ってこい 
	
 
	
		78
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:55:52 ID:Ofs6bkKs
	
	
		 >>63  UIが全然違うで 
 Excel使うならo365のブラウザ版の方がマシなんじゃね、macから使ったこと無いけど 
	
 
 
	
		79
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:55:52 ID:ZPjtJr37
	
	
		 Docker run だけで動いてくれるDockerちゃん神😍 
 なおザコワイはいまいち理解してない 
	
 
	
		80
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:56:01 ID:4C7HlbN7
	
	
 
	
		81
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:56:08 ID:blc6GFzu
	
	
		 >>56  サーバー系開発するならMacのほうがいいからな 
 winは仮想環境必須や 
	
 
 
	
		82
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:56:14 ID:QbWdaWcQ
	
	
		 うちの子はゲームができる方が良いと言ってる 
	
 
	
		83
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:56:20 ID:PcHhmFCH
	
	
 
	
		84
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:56:35 ID:ITuIAO1f
	
	
		 Android民「iPhone使ってるのは同調圧力!みんな使ってるから脳死でiPhone!」 
  
 ワイ「へー、じゃあPCは皆んな使ってるWindowsじゃなくてMacなんやな」 
  
 Android民「いやWindows」 
 ↑ 
 これどう言う理屈 
	
 
	
		85
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:56:43 ID:PcHhmFCH
	
	
 
	
		86
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:56:49 ID:cYAHhwfz
	
	
		 ぶっちゃけノーパソはどっちでもええけどデスクトップはWin一択やろ 
 MacじゃゲームできないしAIも動かん 
	
 
	
		87
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:56:50 ID:Gd8aigS2
	
	
		 Macじゃないと動かないソフトってXcodeとiWorkだけやろ 
 他になんかあるんか 
	
 
	
		88
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:56:54 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>75  東大はみんなMacなんだからMacのほうが良いことあるんやろ 
	
 
 
	
		89
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:57:18 ID:3XuT8sgr
	
	
		 てか会社のPCルームとか使えるやろ 
 そこのPCに合わせとくのが無難や 
 後は学科の先輩とかに聞け 
 こんなところで聞いても実のある答え大して返ってこないで 
  
 煽りたいだけのカスなんやろけど 
	
 
	
		90
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:57:32 ID:ITuIAO1f
	
	
 
	
		91
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:57:33 ID:3XuT8sgr
	
	
		 会社やなくて大学か 
	
 
	
		92
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:57:35 ID:l6kfiHO6
	
	
		 イッチヘタクソやなあ 
	
 
	
		93
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:57:42 ID:ofPs1PtK
	
	
 
	
		94
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:57:51 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>81  仮想環境使ったサーバー系開発はきつそうやな 
 通信プロトコルの干渉とかヤバそう 
	
 
 
	
		95
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:57:53 ID:wI3eHUup
	
	
		 貧乏人とオッサン「Windows!Windows!」 
 イキリチー牛「Mac!Mac!」 
 犯罪者「Linux!」 
 ガチの玄人「スマホとタブレットで充分 
 PCは時代遅れ」 
  
 こんなイメージなんやけど合ってる? 
	
 
	
		96
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:58:16 ID:3XuT8sgr
	
	
		 >>85  個人的にこの返答アホ丸出しですこ 
 腹立つけど 
	
 
 
	
		97
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:58:21 ID:T02JvDLw
	
	
		 東大は起動時にOS選べる定期 
	
 
	
		98
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:58:34 ID:ZPjtJr37
	
	
		 >>89  これはほんまそう 
 個人で使うならWin一度やけど属してるコミュがMacなら全部整えてくれるしMacでええ 
	
 
 
	
		99
		エッジを使う名無し
		2023/10/01(日) 10:58:39 ID:edJDeanE
	
	
		 会社入ったらwindows端末渡されるぞ 
  
 ワイはそれでmac売って個人でもwindowsにしたわ 
	
 
	
		100
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:58:49 ID:Kxz2TpUX
	
	
		 末端にMacは必要ない 
	
 
	
		101
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:58:54 ID:3XuT8sgr
	
	
		 学科がどこか分からんままで草 
 もしかして早稲田違うんか?wwwwwwwwwwww 
	
 
	
		102
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:58:57 ID:CqFEesuv
	
	
		 >>134  自分の頭で考えて判断できない無能は何買っても豚に真珠だよ 
	
 
 
	
		103
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:59:40 ID:3XuT8sgr
	
	
 
	
		104
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:59:56 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>89  学科の先輩や同期はガチで半分くらいMacで半分くらいWindowsだからどっち選べばよいのか分からん   
	
 
 
	
		105
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:59:56 ID:Mqc6V5ot
	
	
 
	
		106
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:00:00 ID:qUxbb7iI
	
	
		 MAC軽いのは利点やな 
	
 
	
		107
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:00:22 ID:cYAHhwfz
	
	
		 >>88  東大でもどこでも情報系以外の研究室はほぼWinやろ 
	
 
 
	
		108
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:00:23 ID:3XuT8sgr
	
	
 
	
		109
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:00:25 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>99  底辺企業だけやろ 
 外資やコンサルはMacや 
	
 
 
	
		110
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:00:31 ID:dZ6IcuwF
	
	
		 >>72  東大でも情報棟とか学生が自由に使えるPC以外は学科や研究室ごとに好きなOS入れてるんやが😨 
	
 
 
	
		111
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:00:38 ID:zGsqAyag
	
	
		 ショトカキー統一して 
	
 
	
		112
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:01:08 ID:9UKwpTD3
	
	
		 >>109  学生の設定のくせに何知った気になっとんねん 
	
 
 
	
		113
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:01:15 ID:CEM9tuL7
	
	
		 Macはショートカットキーがゴミ 
	
 
	
		114
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:01:16 ID:3XuT8sgr
	
	
		 >>109  外資やコンサル入れるならMac使えばエエんやない? 
	
 
 
	
		115
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:01:42 ID:3XuT8sgr
	
	
		 正直Windows買っといたほうが無難や 
	
 
	
		116
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:01:46 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>107  測定用PCはWindowsのところもあるけど 
 大体個人用PCはMacやぞ 
 計算行う研究室のクラスターPCはLinuxだし 
 Windowsの出る幕がない 
	
 
 
	
		117
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:01:51 ID:CEM9tuL7
	
	
		 外資コンサルはWindowsや 
	
 
	
		118
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:01:52 ID:Gd8aigS2
	
	
		 >>80  ほならなおさら(新しい)Macはアカン   
 Arm移行の余波で例えばDockerの挙動がめちゃくちゃや 
 動けばサクサクやがx86のイメージは使いものにならんで 
 あとrootになった時にSIPがめちゃくちゃ邪魔してくる   
 動作トロくてもWSL2でバグは踏まないで 
 なにせ本物のLinuxカーネルやし 
	
 
 
	
		119
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:01:59 ID:Ofs6bkKs
	
	
		 大学の演習や研究室だと開発用サーバーに入るか仮想環境じゃね? 
 他人と完全に環境共有とかゴミだらけやん 
 端末は好きなの使えば良くね 
	
 
	
		120
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:02:10 ID:3XuT8sgr
	
	
 
	
		121
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:02:31 ID:Nc5lDBI4
	
	
		 両方用意したらいいやんw 
	
 
	
		122
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:03:01 ID:FiLrbuaL
	
	
		 >>106  軽いって物理的な重量なのかそれとも動作のことなのか? 
	
 
 
	
		123
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:03:12 ID:cYAHhwfz
	
	
		 >>116  研究室のコンピュータにリモートデスクトップで繋ぐの知らんエアプやん 
	
 
 
	
		124
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:03:40 ID:x8qEe6rQ
	
	
 
	
		125
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:03:53 ID:M6Ylf6uS
	
	
		 >>80  WSL2は独自仕様で引っかかることがあるだけでWSL2だからってバグは無いで中身ほぼVMやし 
	
 
 
	
		126
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:01 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>118  じゃあ中古のインテルMac買うわ 
 WSL2のような仮想環境はメモリの割当とか関連でバグ起こりやすそうだし無理だわ 
	
 
 
	
		127
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:06 ID:3XuT8sgr
	
	
		 Mac買って後悔することはあってもWindows買って後悔することはほぼ無いやろ 
	
 
	
		128
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:09 ID:L2xEv8xA
	
	
		 >>121  すまん推奨PCスレなんだがwすぐメタ化するやつw 
	
 
 
	
		129
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:12 ID:b0LqWpzA
	
	
		 WSL2があるからマックとの差は縮まってる 
	
 
	
		130
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:21 ID:hJTGqTb6
	
	
		 linux+仮想windowsが正解 
	
 
	
		131
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:32 ID:q7dXRRLn
	
	
		 macとiPhone使ってるやつはボクはバ力ですって宣言してるようなもん 
 情報弱者の象徴 
	
 
	
		132
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:36 ID:cYAHhwfz
	
	
 
	
		133
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:55 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>123  だからつなぐ時に手元で持ってるのはMacやろ 
 話理解できてないガイジはお前や 
	
 
 
	
		134
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:04:58 ID:ITuIAO1f
	
	
		 MacbookのYキーってWindowsより左にあるから手小さいワイからするとめっちゃ打ちやすいんだよね 
	
 
	
		135
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:14 ID:b0LqWpzA
	
	
 
	
		136
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:27 ID:HyvFWMDG
	
	
		 メインPCでLinux使ってるんやがオフィス系のツールが使いづらすぎる 
 やっぱウィンドウズすごいんやなって 
	
 
	
		137
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:34 ID:3XuT8sgr
	
	
		 >>131  iPhoneってまずいんか? 
 修理業者多いしアクセサリー類も多くて利便性良さそうやけど   
 ワイはAndroidやから分からん 
	
 
 
	
		138
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:38 ID:hJTGqTb6
	
	
		 >>123  rdpのクライアントはmacにもあるよ 
	
 
 
	
		139
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:43 ID:cYAHhwfz
	
	
		 >>133  WinとMacじゃ接続できないやろガイジか? 
	
 
 
	
		140
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:52 ID:E46Fbnt0
	
	
		 ラップトップはなんでも良くて、RDPしたりSSHしたり、仕事する環境が他にあれば良いぞ 
 ワイくんもLinuxサーバー上のコンテナで開発するから端末は何でも良いし 
	
 
	
		141
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:05:52 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>127  あるやろ 
 WindowsはMacに比べて機能少ないしUIがゴミでタッチパッドもゴミだし画面も汚いやん   
	
 
 
	
		142
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:00 ID:UXhCgsc1
	
	
 
	
		143
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:18 ID:Mqc6V5ot
	
	
		 >>124  まあそういう人間がここには居なかっただけや気にすんな🤷♂ 
	
 
 
	
		144
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:26 ID:FiLrbuaL
	
	
		 イッチ実際はmac使ったことないんやろ?知ってるで 
	
 
	
		145
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:32 ID:E46Fbnt0
	
	
		 >>133  RDPはMacにもあるけどそういう話ではない? 
	
 
 
	
		146
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:36 ID:aZg6M4PX
	
	
		 GUI使うならWindows 
 CUI使うならLinux 
 マルチプラットフォームの開発したいならMac 
 やろ 
	
 
	
		147
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:06:54 ID:3XuT8sgr
	
	
		 >>141  だからほぼって書いたんや 
 よほどITとかの専門的なことに使わん限りは無い 
	
 
 
	
		148
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:07:02 ID:IaJ4rEZL
	
	
		 >>80  カーネルそのまま動かしてるから今んとこ問題ないで 
	
 
 
	
		149
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:07:19 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>139  VNC接続のことならMacからでもWindows操作できるで 
	
 
 
	
		150
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:07:20 ID:hJTGqTb6
	
	
		 >>136  ワイもメインでLinuxやが、officeは仮想マシンのwindows使ってるわ 
	
 
 
	
		151
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:07:24 ID:HyvFWMDG
	
	
		 >>142   ワイが使ってるのはlibre officeや 
	
 
 
	
		152
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:07:59 ID:IjSVmCno
	
	
		 開発者やクリエイターは開発環境やソフトウェアの関係でMacの方が良いけど 
 それ以外の奴はWindowsで十分ってだけの話じゃん 
	
 
	
		153
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:08:07 ID:3XuT8sgr
	
	
		 てかGoogleの奴もLinuxって書いてあるな 
 WindowsMacじゃなくてLinuxが良いんやない? 
 知らんけど 
	
 
	
		154
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:08:16 ID:qYJcRVRT
	
	
		 >>1  東大卒けどこのPC、Windowsも内蔵してたよ 
	
 
 
	
		155
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:08:23 ID:4C7HlbN7
	
	
		 >>146  Linux使うくらいならMac使えばええやん 
	
 
 
	
		156
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:08:36 ID:3XuT8sgr
	
	
 
	
		157
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:09:10 ID:iwR6Ckdn
	
	
		 >>27  リンゴマーク光るmacbook とか型落ちすぎやろww 
	
 
 
	
		158
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:09:23 ID:Gd8aigS2
	
	
		 >>126  Apple SiliconのMacとWindows機両方買えば悩まずに済むで 
 どうせノートPCとデスクトップ買うやろ 
	
 
 
	
		159
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:09:30 ID:yyqJG1qL
	
	
		 普通Linuxでしょ 
	
 
	
		160
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:09:38 ID:hJTGqTb6
	
	
		 >>146  GUIもlinuxがいいよ 
 自由度が段違いに高くて自分好みに設定できる 
	
 
 
	
		161
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:10:26 ID:mfR9530w
	
	
 
	
		162
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:10:45 ID:FiLrbuaL
	
	
		 Youtuber「mac使ってます(実際の動画編集はWindows)」 
  
 ええんか? 
	
 
	
		163
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:11:05 ID:HyvFWMDG
	
	
		 オープンソースやしあんま文句言えんのやがlibre office はなぞの挙動するしファイル送っても開けないときあるしいまいちやわ 
	
 
	
		164
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:11:06 ID:V57TDVZQ
	
	
		 グラボがそんなに重要じゃないintelMacの頃ならMacも選択肢にあったけど 
 ゲームと生成AIの時代にMacは論外だわ 
	
 
	
		165
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 11:11:09 ID:ZsFDgrDs
	
	
		 mac上での動確のためだけにmac使ってるわ 
 windowsはあんま心配ないから動確サボってるんは内緒な