1
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 10:49:37 ID:aUhbT11y
	
	
		 なんで当然のように行動の自由が制限されてるんや? 
 子供でも人権はあるよな 
	
 
	
		172
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:37:39 ID:8Neyc5vG
	
	
		 え?君ら野球部ちゃうん? 
	
 
	
		173
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:40:12 ID:gXDWxqxZ
	
	
		 夏休みはお盆以外ずっと部活だったわ 
  
  
	
 
	
		174
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:42:33 ID:TpCUjMtS
	
	
		 ワイはクラブ入ってたから部活は幽霊部員やったわ 
	
 
	
		175
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:45:39 ID:rVsc1TOa
	
	
		 強制とかいつの時代だよ 
 10年代初期にはなかったで 
	
 
	
		176
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:46:02 ID:cYAHhwfz
	
	
		 マネージャーとかいう何が楽しいのかわからない謎の存在 
	
 
	
		177
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:47:00 ID:9rvdOXKo
	
	
 
	
		178
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:49:15 ID:wVf4XV10
	
	
		 先生もあれキツイんよな 
 たまに楽しんでやってるやつもおるけど 
	
 
	
		179
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:50:01 ID:njb4WN91
	
	
		 >>175  こういうの地域によるやろ 
 かっぺの方が残ってそうや 
	
 
 
	
		180
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:50:17 ID:iq8KugJR
	
	
		 不登校の原因の大半が部活関連やったらしくて強制やなくなったわ 
	
 
	
		181
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:50:41 ID:cYAHhwfz
	
	
		 >>175  2005年まではクラブ活動必修だったらしい 
 多分おっさんなんやろ 
	
 
 
	
		182
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:52:24 ID:ikUvXucL
	
	
		 >>181  ちょうど2005年まで中学生やってたが普通に帰宅部沢山いたぞ 
 必修化なんかしてない 
	
 
 
	
		183
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:53:01 ID:ikUvXucL
	
	
		 そもそもゆとり真っ盛りの時期だし 
	
 
	
		184
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:53:37 ID:mpQGauHl
	
	
		 おっさんワイのとこは強制だった 
	
 
	
		185
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:54:43 ID:UFRshOaC
	
	
		 日体大出身の体罰体育教師が顧問やったから3年間最悪やったわ 
	
 
	
		186
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:55:29 ID:amu5spGw
	
	
		 陰キャって部活嫌いだよななんでや? 
	
 
	
		187
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:55:45 ID:3suhrxLU
	
	
		 >>178  たまに部活で全国大会優勝させるような先生がいて転任先の学校でも全国優勝させまくりの優勝請負人の先生とかいるよな 
 スポーツテストの結果でスカウトしたりとか横行してるらしいな 
	
 
 
	
		188
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:58:17 ID:0MlxoYS6
	
	
		 運動はしたほうがいいと思う 
  
	
 
	
		189
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 12:59:59 ID:7qAsKq8P
	
	
		 ビッグモーターみたいな企業が生まれる土壌を作り出してる感じはするな 
 ああいう企業のエピソード見てると中学の部活思い出すこと多い 
	
 
	
		190
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:01:38 ID:cYAHhwfz
	
	
		 >>182  すまん調べたら2002年までやったわ   
 >中学校では1972年、高等学校では1973年改訂の学習指導要領から、クラブ活動は特別活動の一領域として必修とされた。 
 >しかし、中学校では2002年、高等学校では2003年改訂の学習指導要領で必修のクラブ活動は総合的な学習の時間に吸収・統合される形で廃止され、   
 実態としてはそれ以前から形骸化してたとこも多そうやけど 
	
 
 
	
		191
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:02:18 ID:hJnaZPEK
	
	
		 部活云々じゃなくて思春期に体動かすのはやっといた方がいい 
	
 
	
		192
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:03:43 ID:cDgdg2QK
	
	
		 部活やらせるぐらいなら金払ってまともな指導者いるところで体作りさせる方がいい 
	
 
	
		193
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:04:03 ID:7WV73qLZ
	
	
		 靴は真っ白じゃなきゃだめとか刑務所みたいなルールあったな 
	
 
	
		194
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:06:32 ID:7qAsKq8P
	
	
		 体動かすとかチームワークの経験は必要やろうけど
>>192やわ 
	
 
 
	
		195
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:10:44 ID:JItSD4sC
	
	
		 ワイは学生時代ずーと運動部やったから 
 来世は文化部に入部したいわ 
 演劇部とかおもろそうやしな 
	
 
	
		196
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:14:09 ID:2jir7CS1
	
	
		 田舎だと強制的に地域コミュニティに組み込むって狙いもありそう 
 将来の消防団員にしたり 
  
	
 
	
		197
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:15:52 ID:ge6S8BYY
	
	
		 ワイの地域は小学校4年から部活強制だったわ 
 土日祝日もずっと練習だった 
 顧問も何が楽しくてろくに残業代も出ないのに休みの日まで練習させとるんやと何時も思ってた 
 その反動で高校では帰宅部や 
	
 
	
		198
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:18:36 ID:ge6S8BYY
	
	
		 >>195  ワイも学生時代に戻れるなら演劇やって舞台で濡れ場やりたいわ 
 エロ演劇とか男は役得でしかないからな 
	
 
 
	
		199
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:27:30 ID:Fm8KTKe7
	
	
		 >>190  このクラブ活動てもともと授業の1コマ使ってやるカツ丼を指すんや 
 授業やから全員なんかのクラブに参加せなアカン 
 空き教室に囲碁や将棋の道具あったりするんはその名残や 
 放課後にやる部活とは別物や 
 ほんで90年代初めぐらいに「クラブ活動を部活に置き換えてもええよ」て文科省が言ったんで「部活は基本全員入る」てことなったんや 
 で2000年のはじめに「クラブ活動、なし!」て文科省言ったんで部活も全員参加させる裏付けが無くなったて訳や 
	
 
 
	
		200
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:37:03 ID:ebvow44o
	
	
		 >>193  ワイのとこは靴下まで白指定やったわ 
 ワンポイントと横ライン一本はセーフやけど縦ラインはアウトとかいう糞ルールやった 
 縦ライン靴下履いていって生徒指導食らったし 
	
 
 
	
		201
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 13:41:08 ID:Kl9MZBCA
	
	
		 実質帰宅部専用の部活あったやろ