1
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:00:08 ID:xaBdQL0T
	
	
		 全国で空き家の急増や住まいの老朽化が深刻な事態に!あなたの家は大丈夫?相続・売却・修繕などをめぐるみなさんの疑問や悩みに専門家と向き合い、解決のヒントを探る。 
	
 
	
		89
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:14:07 ID:saUCp3jj
	
	
		 ワイは司法書士事務所で働いてたことあるけど50人くらい相続人がいたケースもあったな 
	
 
	
		90
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:14:14 ID:MnMPPptd
	
	
		 日本人らしい 
	
 
	
		91
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:14:23 ID:jiIN6y5J
	
	
		 空き家と土地手放してくれや 
	
 
	
		92
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:14:26 ID:VMqy66CA
	
	
		 この人久保田じゃなかったのか 
	
 
	
		93
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:14:31 ID:t1Cz3zrq
	
	
		 >>81  相続権のある人が存在することは分かってるのに連絡先が分からないとかほんと面倒くさそう 
	
 
 
	
		94
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:14:39 ID:uChSEKxN
	
	
 
	
		95
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:14:43 ID:7LBeTfQR
	
	
		 倉庫利用ってのは定住者がいないというだけで現在利用されている物件やし 
 ちゃんと管理されていればいいのよ 
	
 
	
		96
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:14:52 ID:Io8vx7Go
	
	
		 田舎で土地代安かったら 
 売却しても諸々の費用の足が出たり 
	
 
	
		97
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:14:56 ID:MnMPPptd
	
	
		 終活や 
	
 
	
		98
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:15:02 ID:J4AhOwv0
	
	
 
	
		99
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:15:03 ID:U1UI1X2J
	
	
 
	
		100
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:15:04 ID:9FMGE20Q
	
	
		 >>79  持ち主死んだりで不在になって荒廃すると色々めんどうになる 
	
 
 
	
		101
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:15:56 ID:xaBdQL0T
	
	
		 空き家できのこ栽培してるニュース見たな 
	
 
	
		102
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:15:58 ID:afFtTyRo
	
	
		 >>94  日本人は優柔不断やからな 
 親の家を壊したり売るのは心情的にも考えることあるやろうし 
	
 
 
	
		103
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:16:01 ID:U1UI1X2J
	
	
		 >>100  面倒にはなるけどワイみたいな首都圏に住むのがやっとな人間からしたら自慢にしかみえんで 
	
 
 
	
		104
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:16:03 ID:7LBeTfQR
	
	
		 >>87  本当の貧困は売却しても300万円程度で売るために500万円必要になるような負債不動産のことだよな 
	
 
 
	
		105
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:16:21 ID:4LPzi6BD
	
	
		 上がりとかねえんだよな 
	
 
	
		106
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:16:21 ID:Io8vx7Go
	
	
		 今やあがりじゃないよな 
 最後は公営団地か老人ホームや 
	
 
	
		107
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:16:26 ID:t1Cz3zrq
	
	
		 >>101  古い日本家屋はきのこ育てるのにちょうどいいらしいな 
	
 
 
	
		108
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:16:28 ID:U1UI1X2J
	
	
 
	
		109
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:16:30 ID:J4AhOwv0
	
	
		 少子化は日本人全員の責任やな 
	
 
	
		110
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:17:20 ID:3iY5YB16
	
	
		 マジでこれよ 
 戸建てばっか建てるな、子供は一生そこにすまないんやぞ 
	
 
	
		111
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:17:22 ID:xaBdQL0T
	
	
		 歳取ったらアパートも借りられなくなるし地獄やで 
	
 
	
		112
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:17:26 ID:Io8vx7Go
	
	
		 >>104  コレ 
 相続権まとめるのにもリソースかかるし 
 それだけやっていくらで売れるかも分からん 
	
 
 
	
		113
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:17:33 ID:7LBeTfQR
	
	
		 >>106  なお老人ホームは大金が必要で賃貸は貸してくれない模様 
 高齢者は全員公営住宅に入れるようにすればええんや 
	
 
 
	
		114
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:17:35 ID:U1UI1X2J
	
	
		 一極集中のせいでもあってかつ不動産業界のやり口が計画的じゃなかっただけやん 
	
 
	
		115
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:17:42 ID:MnMPPptd
	
	
		 核家族化ってあらゆる問題の種になってる 
	
 
	
		116
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:12 ID:YtIUfImL
	
	
		 この国政治下手すぎない? 
	
 
	
		117
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:12 ID:t1Cz3zrq
	
	
		 襖絵派手すぎやろ 
	
 
	
		118
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:15 ID:Io8vx7Go
	
	
		 賽銭箱草 
	
 
	
		119
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:17 ID:uChSEKxN
	
	
		 勝手に変えすぎ 
	
 
	
		120
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:24 ID:J4AhOwv0
	
	
		 よく他の相続人が許したな 
	
 
	
		121
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:27 ID:3iY5YB16
	
	
		 都会の空き家はこれできるけど田舎は不可能やな 
	
 
	
		122
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:32 ID:7LBeTfQR
	
	
		 >>114  なお今でも市街地に空き家問題を残したまま周辺部を新規宅地開発する模様… 
	
 
 
	
		123
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:41 ID:U1UI1X2J
	
	
		 もっと貧困問題とかにスポット当てません? 
	
 
	
		124
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:44 ID:4LPzi6BD
	
	
		 外人に貸すんかな 
	
 
	
		125
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:45 ID:uChSEKxN
	
	
		 あ… 
 ただの空家ビジネスの話になるんか… 
	
 
	
		126
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:52 ID:0ZR3oCsc
	
	
		 空き家見るとワイはまだ恵まれてるなあと安心できるから取り壊さないでクレメンス 
	
 
	
		127
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:18:54 ID:t1Cz3zrq
	
	
 
	
		128
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:19:00 ID:9FMGE20Q
	
	
		 新自由主義を奉じるわーくにとしては個人や零細事業者にはとっとと土地の権利手放して貰って 
 大企業や大資本に使わせたいんよな 
 そういう思いがある 
	
 
	
		129
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:19:10 ID:J4AhOwv0
	
	
		 フケすげえな 
	
 
	
		130
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:19:19 ID:umFD8PYl
	
	
 
	
		131
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:19:32 ID:Io8vx7Go
	
	
		 田舎は中々こんなんできへん 
 だから放置が現実的になる 
	
 
	
		132
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:19:53 ID:4LPzi6BD
	
	
		 ガキが… 
	
 
	
		133
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:20:02 ID:U1UI1X2J
	
	
		 この人はもっといいとこに住んどるんやろな 
 東京ってだけですみたいやつぎょうさんおるで 
 何も問題やないやんこのケースじゃ 
	
 
	
		134
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:20:02 ID:7LBeTfQR
	
	
		 こんな外国人が魅力感じる家なんて日本でもなんぼもないやろな 
	
 
	
		135
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:20:15 ID:PXrld8Jp
	
	
		 田舎行くと空き家なんだか住んでるのかわからないボロ家がたくさんある 
	
 
	
		136
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:20:16 ID:t1Cz3zrq
	
	
		 立地が不便でなければこういう活用法もあるんだろうけど 
	
 
	
		137
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:20:19 ID:Io8vx7Go
	
	
		 >>128  国が回収してくれたら言うことないんやけどな 
 無料でもええから相続権纏めてもらってほしい 
	
 
 
	
		138
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:20:29 ID:9FMGE20Q
	
	
 
	
		139
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:20:34 ID:SLba28sp
	
	
 
	
		140
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:20:39 ID:RE0fkQaf
	
	
		 そんな襖があるかーーー 
	
 
	
		141
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:20:41 ID:xaBdQL0T
	
	
		 これ中国人がやってたらポジティブな報道されてなさそう 
	
 
	
		142
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:20:53 ID:saUCp3jj
	
	
		 >>98  戸籍謄本を取り寄せて相続人を全員調べてあげたけど結局途中で依頼者が諦めてしまった 
 たぶん全員と連絡さえもとれんかったんやろな 
 結局連絡をとったり印鑑を押してもらうのは司法書士の仕事ではなく依頼者だからな 
	
 
 
	
		143
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:21:00 ID:SLba28sp
	
	
 
	
		144
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:21:12 ID:U1UI1X2J
	
	
		 >>137  政治家って相続税あんまかからないらしいし政治家にもらってもらえばええんやない? 
	
 
 
	
		145
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:21:13 ID:0W4B2AfW
	
	
		 需要ある特殊な空き家取り上げても意味ないやろ 
 大多数は誰もすまない田舎の空き家なんやから 
	
 
	
		146
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:21:13 ID:t1Cz3zrq
	
	
		 >>135  空き家なんやろなと思ってるといきなりドアが空いてババアが出てきてギョッとすることがある 
	
 
 
	
		147
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:21:30 ID:Io8vx7Go
	
	
		 ドーナツ化した地方の市町村の駅前周辺大変やで 
 空き家だらけや 
 子供もおらん 
 誰も買わへん 
 商店街はシャッターだらけ 
	
 
	
		148
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:21:31 ID:RE0fkQaf
	
	
		 0円物件サイト見てるとまあまあおもろい 
 たまにすごい良いのあって夢がある 
	
 
	
		149
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:21:31 ID:uChSEKxN
	
	
		 胡散臭い番組になってきたな 
	
 
	
		150
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:21:38 ID:9FMGE20Q
	
	
		 所有権を転換しなければなりません 
	
 
	
		151
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:21:54 ID:3uaCvvLl
	
	
		 >>142  その依頼者がやることの代行頼む場合はどこか頼めるとこあるんか? 
	
 
 
	
		152
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:21:55 ID:SLba28sp
	
	
		 >>145  都内をどうにかしないと割とやばいからな 
	
 
 
	
		153
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:22:08 ID:UuFUALQY
	
	
 
	
		154
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:22:16 ID:mnCg1jeK
	
	
		 こうやって儲けるんやな羨ましい 
	
 
	
		155
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:22:27 ID:7LBeTfQR
	
	
		 >>145  まあ住む人もいない地方の過疎地が空き家だらけだって言っても需要がないんだから手の付けようもないんやろな 
	
 
 
	
		156
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:22:29 ID:4LPzi6BD
	
	
		 おハゲ 
	
 
	
		157
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:22:32 ID:PXrld8Jp
	
	
		 おハゲ 
	
 
	
		158
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:22:43 ID:3iY5YB16
	
	
		 大多数田舎のクソみたいな空き家とりあげてくれ 
	
 
	
		159
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:22:46 ID:U1UI1X2J
	
	
		 >>147  こっちの路線かと思ってた 
 限界集落とか 
	
 
 
	
		160
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:23:09 ID:Io8vx7Go
	
	
		 >>145  再開発できたらええけど人口も少なくなるし 
 田舎の自治体もそこまで金ないし 
	
 
 
	
		161
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:23:21 ID:SLba28sp
	
	
		 管理不全の定義ふわふわなんちゃうかね 
	
 
	
		162
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:23:25 ID:UuFUALQY
	
	
		 虫食い状に空き家が広がるのはかなりヤバイみたいやな 
	
 
	
		163
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:23:35 ID:U1UI1X2J
	
	
 
	
		164
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:23:36 ID:7LBeTfQR
	
	
		 壁の一部にヒビくらいよくない? 
	
 
	
		165
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:23:47 ID:MnMPPptd
	
	
 
	
		166
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:23:48 ID:bnHbrzmH
	
	
		 空き家がなくなるとそれはそれで不動産価格暴落や東京の人が更に増えそう 
	
 
	
		167
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:23:50 ID:mYK7bH1U
	
	
		 こういうのってホームレスとかは居着くの? 
	
 
	
		168
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:24:20 ID:SLba28sp
	
	
		 さぁ田舎の空き家だ 
	
 
	
		169
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:24:37 ID:7LBeTfQR
	
	
		 ここからがやっと本題か 
	
 
	
		170
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:24:44 ID:U1UI1X2J
	
	
		 >>167  ホームレスも駆逐されとるからな 
 都心では起こらなそう 
	
 
 
	
		171
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:24:46 ID:MnMPPptd
	
	
		 なんか桑子って深刻な話題のときもヘラヘラしてるように見えるな 
	
 
	
		172
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:24:49 ID:xaBdQL0T
	
	
		 こういうのが見たかった 
	
 
	
		173
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:24:57 ID:uChSEKxN
	
	
		 ニュータウンの闇の話好き 
	
 
	
		174
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:05 ID:PXrld8Jp
	
	
		 モーレツ社員の時代か 
	
 
	
		175
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:07 ID:bnHbrzmH
	
	
		 限界ニュータウン 
 まさに負動産 
	
 
	
		176
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:08 ID:4LPzi6BD
	
	
		 埼玉でさえ寂れてるんやもんなあ 
	
 
	
		177
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:08 ID:SLba28sp
	
	
		 ちゃんと映像あるんやなぁ 
	
 
	
		178
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:08 ID:9FMGE20Q
	
	
		 >>144  私人の昭恵に事務所相続させた故紫雲院さんちもそうやけどあいつら政治団体に乗せてやるからな 
	
 
 
	
		179
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:11 ID:3iY5YB16
	
	
		 都市計画がないか 
	
 
	
		180
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:25 ID:3uaCvvLl
	
	
		 ぽんぽこの時代 
	
 
	
		181
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:26 ID:9FMGE20Q
	
	
		 クレヨンしんちゃんの家みたいやな 
	
 
	
		182
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:35 ID:Io8vx7Go
	
	
		 瓦は割れるし草は生えるし 
 雨樋外れるし雨漏りするで 
 管理する人はそれも保守せないかん 
 相続権纏まってるなら前も向けるが 
 まとまってなかったら只々時間と金を使う 
	
 
	
		183
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:35 ID:J63kz5E0
	
	
		 ニュータウンって絶妙に不便なんだよな 
	
 
	
		184
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:46 ID:U1UI1X2J
	
	
		 不動産業界は家を売りたいし会社は仕事をやめてほしくない 
 だから家を買わせたんだよね 
	
 
	
		185
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:55 ID:MnMPPptd
	
	
		 今もこういうの作られ続けてるよ 
	
 
	
		186
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:25:58 ID:UuFUALQY
	
	
		 出た胡散臭い開発不動産屋 
	
 
	
		187
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:26:01 ID:4LPzi6BD
	
	
 
	
		188
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:26:07 ID:7LBeTfQR
	
	
		 >>176  埼玉なんて23区に隣接した一部だけや 
 大半は深刻な過疎になっていくんやと思う 
	
 
 
	
		189
		エッジ上の名無し
		2023/10/01(日) 21:26:12 ID:jiIN6y5J
	
	
		 ガハハ