1
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:08:22 ID:Fq7rQwcW
面白かったからみんなも見たほうがええで
71
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:07:40 ID:HfGZJ72m
深く考えずに家族愛がテーマの感動ドラマとして観ろ
72
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:09:00 ID:pWQoC6oe
>>68 ファーーwww
そういう設定やったんかサンガツ
73
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:09:12 ID:EpdqOShz
74
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:09:59 ID:rI4b3boZ
>>60 そうか、じゃああのクルーの中でクーパーだけアホだったんやな
75
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:10:56 ID:ikUvXucL
ブラックホールの先のなんかよくわかんない部屋からおそらく未来人の自分らからよくわかんない信号を受け取り本棚を通じて娘に信号送るのも科学的に正しいらしい
76
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:13:14 ID:zTJPwptJ
>>27 スタフィにああいう遊びのある惑星欲しかったわ
77
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:13:27 ID:EpdqOShz
>>75 ブラックホールの特異点はどうなってるか科学的には全く変わらんし
評価されてるのは5次元空間の映像化なんやけど
78
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:14:18 ID:MYIDQZOI
(´;ω;`)「マーフ!マアアーフ!」
79
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:15:32 ID:MYIDQZOI
ヤンカスには草野球がお似合いという風潮
80
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:25:56 ID:9Ql66gBK
水しかない惑星とかワームホールブラックホールの表現ワクワクするよね
もっといろんな星の不気味さ堪能したいわ
ああいう映画もっともっと作って欲しい
81
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:26:09 ID:Mb7nqeub
本当に意味不明な映画は仮想世界を題材にした13Fって映画やぞ
82
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:29:30 ID:YtIUfImL
>>80 スターフィールドがそんなんやと思ってたらショッボイ惑星ばっかで草
83
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:33:58 ID:AgRNOP73
不気味な星が出てくるゲームならOuter wildsおすすめ
84
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:41:25 ID:fnspt2kR
ノーラン監督の作品あんま好きくない