なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50
[PR]EXぜろちゃんねる[PR]
 

●ステイゴールド系vsハーツクライ系 (169)

1 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 00:54:01.26 ID:nqSbvjK20
どっちが先に絶滅するか

13 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:02:29.83 ID:7rlqHOcca
はなひり系の絶滅はいつや?

14 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:02:33.76 ID:Ma14UNQj0
他のサンデー系は全部滅んだんか

15 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:03:43.80 ID:lOX+30UN0
オジュウチョウサンは引退レース頑張れ

16 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:04:30.43 ID:Cos6Oh2Nd
ディープ後継絶滅!って言うけど欧州含めてあっちこっちに
後継おるし弾も多いでそれこそはなひりレベルの願望丸出しの妄言にしか見えんで

17 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:04:36.93 ID:g4KRVV/W0
羊水が腐ってるはなひり系は絶滅だね🥺

18 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:04:42.55 ID:W2hcfzBva
>>13
一代限りだからサンデー系の最後まで見届けられないんちゃうか

19 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:04:51.48 ID:7tfH2iNsa
マカヒキに障害の未来を託し引退

20 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:05:02.92 ID:fGEw+v+/0
ディープインパクト系

21 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:06:00.20 ID:nqSbvjK20
すでに判明分で2300頭越えのディープ系
キズナ169
コントレイル193
シルバーステート200
サトノアラジン64
リアルスティール151
サトノダイヤモンド143
ダノンキングリー85
ミッキーアイル136
ワールドエース35
ディーマジェスティ72
ヘンリーバローズ69
ウォータービルド6
レッドベルジュール12
ダノンプレミアム145
サングレーザー25
リアルインパクト20
フィエールマン81
サトノジェネシス42
ワールドプレミア53
アルアイン107
グレーターロンドン34
サトノアレス7
ディープブリランテ35
トーセンラー18
ロジャーバローズ68
ミッキースワロー3
ダノンバラード71
エイシンヒカリ12
サクソンウォリアー199
アドミラブル
ヴァンセンヌ、ミッキーグローリー、スタディオブマン、マーティンボロ

22 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:06:10.18 ID:XL5XzMAH0
パーソロンそろそろ死んだか?

23 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:06:36.16 ID:7OzCW6mqa
コントレイル×サロミナとサリオス×ロードクロサイトが全てを救うやろ

24 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:07:06.55 ID:UQaqcdxs0
>>13
当代で終わりやろ

25 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:07:11.00 ID:A+QIO8cZ0
ステゴ系→オルフェ、ゴルシ、ドリジャ、フェノー、インディ

ハーツ系→シュヴァル、スワーヴ、ジャスタ、サリオス、ドウデュース

ん〜

26 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:07:23.57 ID:fDG6vzO90
ディープインパクト系ってウイポだともはやサンデーサイレンス系から独立した親系統になってそつ

27 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:07:33.99 ID:LQ4wb0e30
マカヒキ系確立しろ

28 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:08:31.08 ID:fGEw+v+/0
>>26
後継種牡馬が複数いる系の条件じゃなくてディープだけの支配率条件やな

29 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:09:02.80 ID:PBWfogG50
>>16
サクソンウォリアーが早くも重賞勝って
スタディオブマンもアルピニスタとつける予定なほど期待されとるから
欧州ディープ系なんて変なものもそこそこ残りそうな感じやな

30 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:09:17.30 ID:aBI4reGf0
>>21
この中にディープインパクトステイゴールドハーツクライはいるのかな?
バブルガムフェローマーベラスサンデージェニュインみたいなのはなんぼいても意味ないぞ

31 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:09:35.81 ID:+Y7f5pL30
ゴールドアリュールは細々と生き残るか?

32 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:10:03.57 ID:Cos6Oh2Nd
>>25
フェノーメノはもう引退してへんか?
フェスタはガガイ多すぎてアカンし
レインボーラインは小さいのしか生まれないで引退やし
産駒の走り以前の問題多いのがきついわ、ゴルシはすげぇ優等生やけど

33 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:10:23.50 ID:+U9IKdDl0
コントレイル産駒楽しみやな

34 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:10:53.71 ID:8lYRn5Bn0
悲報 ꛒ𐨥𑀱ⵐさん、オジュウチョウサンさんを見送ることになる

35 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:11:05.90 ID:pIO1Yveg0
オジュウチョウサンまじ?

36 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:11:10.27 ID:UQaqcdxs0
金子のおもちゃが種牡馬入りするとでも思ってんのか

37 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:11:16.92 ID:xLy49FswM
SSの血の美味しい部分は使い切ったからまた外から入れるしかねえわ

38 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:11:47.86 ID:zsMb63i/a
>>27
ウイポでやる奴多そう

39 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:11:59.62 ID:UiDB1BRD0
>>34
マカヒキの方が若いし

40 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:12:19.21 ID:tUys/eU+0
コントレイルは突然変異だから〜って言われるけどロードクロサイトの繁殖成績って悪くはないよな

41 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:12:43.29 ID:Cos6Oh2Nd
オジュウ引退でもこの前見たらしゃーないわ
当面はこいつだけで他の奴も支えれる位支援金集まる馬やで長生きしてくれたらええ

42 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:13:12.28 ID:fDG6vzO90
結局サンデーサイレンス系にしろロベルト系にしろヘイルトゥリーズン様々ですわ

43 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:14:12.60 ID:i9BwU0b/a
>>34
マカヒキはウーリリを見送ってるのかわいそう

44 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:14:27.87 ID:Cos6Oh2Nd
>>40
どっちかっていえば牝系の問題やろ
近親の活躍馬がエッセンシャルクオリティいますね、後は…ってなるのはディープの良血にしては貧弱に見えるし

45 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:14:47.61 ID:3EFCJzQP0
>>34
ドウデュースも見送りそう

46 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:14:50.50 ID:nqSbvjK20
社台SS

ディープインパクト系
コントレイル193
キズナ169
リアルスティール151
サトノダイヤモンド143
ミッキーアイル136
ダノンキングリー84
サトノアラジン64
940頭

ハーツクライ系
スワーヴリチャード81

ステイゴールド系
オルフェーヴル129

47 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:15:37.66 ID:FmG2S+Awr
>>42
血統表だとターントゥ系になっとること多いけどターントゥってヘイルトゥリーズン以外残ってんのかね

48 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:15:43.68 ID:5OCuCfXNd
ディープに関してはむしろ海外で発展するんやないかとワイは踏んでる

49 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:16:05.62 ID:R+scu1J80
ロジャーバローズですら種牡馬になれるのに種牡馬になれないダービー馬がいるってマジ?

50 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:16:45.61 ID:i9BwU0b/a
>>40
調べてみたらインタクト以外全部勝ち上がってるの普通に優秀やな
サンセットクラウドくんが一勝クラスも勝ったの今知った、ようやっとる

51 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:17:08.01 ID:++4p3Snh0
結局フランケルだのシーザスターズは繋がりそうなの?怪しくなってないか?

52 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:17:08.64 ID:9fgnh30y0
ゴルシ産駒あまり重賞おらんけどあかんの?

53 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:17:37.47 ID:Cos6Oh2Nd
>>47
ウイポ知識やとサーゲイロードの系譜くらいやろなって感覚や
日本やとニホンピロウイナーで割と繋いで方ちゃうか?

54 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:17:56.53 ID:nqSbvjK20
>>52
あかんよ

55 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:18:46.77 ID:/7zxlQuC0
ハーツクライはドウデュースがなんとかするやろ

56 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:18:48.89 ID:PBWfogG50
>>49
ロジャーバローズはほぼジェンティルドンナなんやから血は優秀やろ

57 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:18:59.92 ID:Cos6Oh2Nd
>>52
繁殖貧弱やしアベレージ型やでそれでもようやっとる
牡馬がパッとしないのが不安要素やで繋がるかは保証せんか

58 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:21:11.44 ID:Zm3ivOOs0
>>52
日高の格落ち繁殖しか産駒いない
まあそれでも勝ち上がり率良くて重賞買ってるだけようやっとる

59 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:23:18.91 ID:5L2WajZqM
ディープが一番消失しそうやな
自信の後継は全部フィリーサイアー
モーリスとは全然
エピファニーとは早熟性マシマシ
ルーラーとかバゴとかの肌として残る感じか?

60 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:24:10.29 ID:Nevj9mF/0
オジュウ引退するんか
寂しくなるな

61 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:26:24.38 ID:yDlZJxDV0
グランドジャンプまでは走らんのやな

62 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:27:28.37 ID:3CqqXXhm0
>>49
???「(生きてるだけで儲けものやで)」コヒュコヒュー

63 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:29:19.97 ID:nqSbvjK20
>>55
ニエル賞4着凱旋門賞19着の駄馬が?
種牡馬としてのアピールポイント0だね

64 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:29:36.54 ID:UQaqcdxs0
牡馬はぱっとせえへんどころかアカン一歩手前やろ
牝馬はまあようやっとるイメージ

65 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:30:07.94 ID:5EEcWUXW0
ダノンキングリー辺りはすぐに消えそう

66 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:30:12.07 ID:5OCuCfXNd
>>62
ワグネリアン見てると一理あるというか笑えんというか

67 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:33:27.87 ID:8rfWegXsa
>>22
日本競馬の結晶が残ってるぞ

68 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:34:31.23 ID:Cos6Oh2Nd
みんなすぐ用途変更なるとか引退とか言うけど
すぐなるのは飽和ぎみよりも欠陥持ちや
ディープでも嵐猫配合ならガッカリ枠のアラジンは今年でもまあまあ付けられとるが
エイシンヒカリなんて完全に見切りつけられとる、これが欠陥あるか無いかの差

69 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:34:54.43 ID:1JgIeIem0
オジュウ12歳制覇は諦めたんか
今回の走り見て決めたんかな

70 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:34:55.09 ID:nqSbvjK20
ディープアンチが持ち上げた馬が屠殺場に消えていく素晴らしき時代
ディープインパクト系の時代

71 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:35:25.60 ID:GnM1uTtS0
>>51
バーイードが出たばっかりやん
フランケルなんてもはや滅ぶ方が難しいんちゃうか

72 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:35:27.11 ID:jL7hXvm80
umacaで馬券買うと購入金額でポイントが溜まってポイントでグッズへの交換、残高への加算ができるサービスを今度始めると案内きてたな
やっぱ紙の使用量は減らしていきたいんだなこのご時世だし
マークシート減らすためにスマッピーをキャンペーンして推奨してるし
今度は紙馬券自体を本気で削減しにきたわ

73 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:35:57.73 ID:/7zxlQuC0
>>51
えぇ…

74 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:36:03.56 ID:DyVSOUKK0
下手に人気出ると毎年200頭とかつけて早死か頭おかしくなるかやし
ゴールドシップはええ身分やね

75 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:36:10.73 ID:nqSbvjK20
レインボーラインの粛清笑った
ステゴ系の貴重なG1馬もあっさりとみきりをつけられた
これが種牡馬需要のないステイゴールド系の現実

76 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:36:23.18 ID:UkI3MSor0
ルーラーシップが天下とる可能性ある?

77 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:37:10.38 ID:bfFsb5Wx0
ハーツは何とかなるやろ
ディープはフィエールマンを推す声も多いがワーエーワープレ兄弟にもっと力を入れるべきやないかと

78 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:37:30.16 ID:nqSbvjK20
>>76
ない

79 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:37:38.11 ID:W2hcfzBva
>>69
まあ流石にキツいやろ
東京なのと石神いわく飛越でまずったとはいえ格好もつけられなかったしな

80 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:37:50.30 ID:5OCuCfXNd
>>76
キセキを信じろ

81 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:37:50.95 ID:1JgIeIem0
ステゴはインディチャンプが割と頑張るんやない

82 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:38:17.10 ID:1JgIeIem0
>>76
ドルチェモアを信じるんや
あいつ実は牡馬やから

83 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:38:17.71 ID:ruUdCnWEa
はなひりスレ伸ばすとか頭ソガイかよ

84 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:38:40.40 ID:aBI4reGf0
ディープインパクト系が恐れたほうがいいのはステゴやハーツじゃなくてキタサンブラックやろ
怪物候補出す確率が高いわ

85 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:38:53.06 ID:vTZx2qez0
なんやこの気色悪いスレは

86 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:39:28.82 ID:GnM1uTtS0
>>76
まあ無理やろな
非サンデーの宿命でキレが足りなさすぎるしそもそもサンデー入れてもキレんのが痛すぎる

カナロアやフラッシュもあかんのやからほんまにサンデーは異常やとしか

87 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:40:27.01 ID:bfFsb5Wx0
>>76
今さら天下もないが上位互換のディープキンカメハーツドゥラらが一気抜けしたのは大チャンス

88 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:40:51.59 ID:iVpKCvipd
日本競馬と韓国競馬どっちが先に絶滅するかで対立煽りしろよ

89 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:41:18.51 ID:w46Ed9ob0
キチ○イ血統入ってないキンカメ産駒を信じろ

90 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:42:11.80 ID:YW3ICYwEM
今はSS来日前の小競り合いみたいなもんやろ
支配者は外から来るんやで

91 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:42:45.53 ID:Esmrm3Aw0
はなひりが立てたスレ
ワッチョイなし

もう終わりだよ

92 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:43:02.91 ID:tUys/eU+0
>>90
つまりブリモルってことか

93 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:43:08.94 ID:Cos6Oh2Nd
>>90
アニマルキングダムがビッグアーサーと共に
ナスルーラの系譜を復権させるんやな

94 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:43:14.04 ID:PBWfogG50
>>90
モズアスコットが頂点に立つんや

95 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:43:28.43 ID:aBI4reGf0
>>90
トニービンブライアンズタイム級ならおるか?
キタサンブラックがブライアンズタイムくらいかな

96 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:44:50.07 ID:bfFsb5Wx0
キンカメ孫はいきなりMAX級のサートゥルがくるが、これがコケたらサンデー並みに一気に縮小するんやないか

97 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:45:02.65 ID:d3AkzTX80
ワイはスペシャルウィークのサイアーが繋がりそうで満足や

98 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:48:02.08 ID:nqSbvjK20
>>96
どう考えてもこけるわな

99 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:48:48.60 ID:u11lL0Xr0
>>76
日本がワールドカップで優勝するくらいの確率や

100 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:49:53.91 ID:GnM1uTtS0
>>97
クラウンプライドか
ほんまに大丈夫か
ダート種牡馬は違う方向で激戦になっとるけど

101 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:50:20.52 ID:u11lL0Xr0
>>69
大障害勝ったら来年も現役とかいいそうだし
ちょうどいい引き際や

102 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:51:20.66 ID:nqSbvjK20
>>97
絶滅してるけど

103 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:51:34.53 ID:FxOaBnFL0
まあオルフェもゴルシも方向性見えてきたから今後増えるやろうしなあ
ゴルシはもうちょいいい牝馬増えりゃいい子出てきそうだけど増えたのは受胎率低い年行った牝馬やし難しいな

104 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:51:35.59 ID:u11lL0Xr0
>>52
現状ダートで潰しきかんから芝がダメならどうしょうもない

105 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:52:27.67 ID:GnM1uTtS0
>>104
もっと重厚な肌につけたらええのにな

106 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:52:50.83 ID:ZEJ+gR0o0
フェノーメノって何で種牡馬あんな高速で引退したんや?

107 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:52:57.57 ID:y3T29WjS0
>>72
果たして頭の固いジジイ共はそれについていけるかな?

108 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:53:09.49 ID:u11lL0Xr0
>>105
そうしたら未勝利すら勝てなくなるで

109 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:53:52.85 ID:+UN3HSOG0
ちょwオジュウチョウサンの引退、今知ったわ。
マカヒキィィィ!

110 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:54:46.82 ID:u11lL0Xr0
>>109
まだ年末に走るで

111 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:55:01.75 ID:R07GPuxS0
>>109
おとっとは引退するってよ。マカヒキも

112 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:55:24.56 ID:GuG5AXdv0
インディチャンプとウインブライトが後継だすので
レインボーラインもう用途変更はわりぃ、やっぱつれぇわ

113 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:55:38.57 ID:bfFsb5Wx0
>>103
悪くはないんやがオルフェ以上に牡馬に大物感がない
ブラックタイドみたいに一発当てりゃ十分やが

114 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:56:28.82 ID:w/4ujL810
血統の話で「◯◯産駒の牡馬の成績はいいけど、牝馬の成績が悪い」みたいな話よく聞くけどなんで牡馬と牝馬で能力変わってくるんや?

115 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:56:30.16 ID:hRZeAifL0
エピファネイア

116 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:57:37.11 ID:pme8Hu3B0
ハーツはまだ大丈夫やろう
ドゥーディウスとサリオスがいるから・・・

117 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:58:11.51 ID:bfFsb5Wx0
>>106
ぱっと見で走らん産駒が分かりやすすぎたとかちごたっけか
ジャスタウェイやったかも

118 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:58:48.36 ID:X0CTUd2q0
父父キングカメハメハGⅠ24勝
母父キングカメハメハGⅠ13勝
父父ディープインパクトGⅠ3勝
母父ディープインパクトGⅠ2勝
あれ?

119 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:58:58.93 ID:qYk4E7Ns0
>>106
産駒に調教できんレベルのガイが多すぎただったような

120 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:59:13.07 ID:J5TwkNeR0
>>114
筋肉が牡馬の方が固くなりやすいって奴が一番ちゃうか
今の日本馬が米牝系付けるの主流やから余計に

121 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 01:59:40.05 ID:+UN3HSOG0
まさに「去るオジュウ、そして残るマカヒキ」になったんやな・・・・・・

122 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:00:25.88 ID:5hqBLUtda
速攻で種牡馬辞めさせられる馬は闇深いよな
まぁ大抵、産駒がガイジ何だけどさ

123 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:01:06.57 ID:u11lL0Xr0
>>112
ステイヤーはしゃーない

124 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:01:06.91 ID:CbWpOqaH0
日本の超高速馬場化がディープキンカメ系を選んで欧州では一生惨敗するようになったな

125 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:02:03.15 ID:GuG5AXdv0
>>123
マイル重賞勝ち、マイルGI 3着なんだが?🤔

126 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:02:06.09 ID:/noxNa7U0
こんなスレでマジレスしてる奴アホなんか

127 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:03:01.47 ID:pme8Hu3B0
>>124
むかしから惨敗してるけどな

128 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:03:33.48 ID:hRrEsXjX0
競走馬って種馬し続けて昔に比べて全体的に脚は速くなってんの?

129 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:03:35.12 ID:kilum9Oe0
男サンセットクラウド、不正受給ホースは許さない

130 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:03:35.96 ID:w/4ujL810
>>120
はえー筋肉の固さが関わって来るのね
さんがつ

131 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:03:37.21 ID:5hqBLUtda
受胎率悪いです→急には引退しない
産駒が走らないです→急には引退しない
産駒がガイジです→速攻引退
ガイジに厳しい世界

132 それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/10/18(火) 02:03:46.28 ID:TJtf3GuP0
ワールドエースクラスで種牡馬成り立つの地味に暗黒やろ

133 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:03:56.53 ID:yDlZJxDV0
>>118
キセキともう1頭なんやっけ?

134 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:04:30.16 ID:i3Jqn9lJ0
産駒が気性難やと引退って割にはナカヤマフェスタ引退からよう戻ってきたよな

135 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:05:16.59 ID:X0CTUd2q0
>>133
ラウダシオンや

136 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:05:57.95 ID:J5TwkNeR0
>>128
長いスパンで見れば確実に
そう言う種牡馬が求められて来たから

137 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:06:09.65 ID:u11lL0Xr0
>>125
藤岡兄弟でも勝てるNHKマイルだし

138 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:06:28.01 ID:FF1Hgi8La
>>128
変わらん調教や馬場の影響の方が強い

139 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:08:29.71 ID:yDlZJxDV0
>>135
ちゃうやんけ!

140 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:09:10.22 ID:tkNgEWX00
クラウンプライドは場所を選ばない強さがある
単純に能力も世代の中じゃ相当高いしどこかデカいところ取るだろうね

141 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:10:21.73 ID:tUys/eU+0
>>128
少なくともサンデーサイレンス来日以前の馬は確実に今の馬に勝てへんやろな

142 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:10:24.78 ID:k8FxVV7fa
ナカヤマフェスタがワイの人生初馬券ってことはあまり知られていない話

143 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:11:33.43 ID:gsCoG44B0
>>140
そういうこと言うと引退する時に
どこかデカい所取ると思ってた
って言われてそうな気がするわ😨

144 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:12:09.99 ID:pme8Hu3B0
>>143
そもそも場所を選ばない
とかいう謳い文句ほど信用できないものはないけどな
そういう馬って基本負けてるんよね

145 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:12:26.18 ID:LnX26E/20
>>128
日本は競馬後進国だったから間違いなく速くなってるけど世界的にはわからんな
天井にぶちあたってるかもしれない

146 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:12:58.34 ID:nqSbvjK20
>>128
当たり前
オグリキャップなんて現代だとG3も勝てない

147 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:13:26.87 ID:2lyuAfq90
>>128
スタミナ血統とか呼ばれるやつはどんどん軽視されてるし作る方はスピード重視してる
マラソンの高速化みたいなもんやな

148 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:13:55.44 ID:UflPKtbkd
>>146
それはない

149 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:14:59.03 ID:DZsOkR9Zp
母父ステイゴールドはなんとも言えない成績の悪さ

150 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:16:35.99 ID:fWxNqsHf0
オーナーは自前のトップ繁殖に付けてたし、一応年間30頭くらいは集めてたから突如廃用ってのもよくわからないんよなレインボーライン
馬房押し出されたとしても白馬あたりでプライベートにしそうなもんやけど。ローキンみたいにどこかおかしくしたんやろか

151 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:16:55.54 ID:uJ8lEZFia
クラウンプライドとかいう、画面アップになる4コーナーで外から捲り上がってくる俳優馬

152 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:18:17.81 ID:Cos6Oh2Nd
>>150
レインボーラインは小さいのしか出ないのが問題とか聞いたで
実際調べたら一番大きいので430くらいでそれが原因っぽいとか
前にここで聞いたわ

153 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:18:24.27 ID:nqSbvjK20
坂路

輸入繁殖

サンデー

ハイレベル輸入繁殖

ディープインパクト

ノーザン外厩

超ハイレベル輸入繁殖

どんどんレベルアップしてきた日本競馬に昔の馬は通用しない
オグリキャップやらメジロマックイーンやらは2線級の血統馬から産まれた馬
血統レベルが低すぎる

154 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:18:34.39 ID:uJ8lEZFia
>>152
エグいなそれ

155 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:18:45.86 ID:W2hcfzBva
>>149
何とも言えないどころか落第点です
でも馬格も無いドリジャがようやっとる不思議

156 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:19:33.60 ID:v36S6qxf0
ずっと乗ってたオーヴェルニュ捨てて
幸から奪ったクラウンプライド乗る福永はサイコパス

157 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:22:20.18 ID:fWxNqsHf0
>>152
そんなところでステゴの血が出ちゃったか。かなしいなあ

158 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:22:29.89 ID:2lyuAfq90
キセキと誰だよ
https://i.imgur.com/9OzV9Ef.png

159 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:23:11.61 ID:bfFsb5Wx0
>>152
コントレイルもこの可能性あるよな

160 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:23:23.08 ID:kNO1MrwR0
ディープ仔はええけど孫になるとキレ無くなるよな
まぁそういうもんかもしれんけど

161 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:23:59.25 ID:nqSbvjK20
>>160
孫もキレキレだな

162 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:24:22.01 ID:fGEw+v+/0
>>145
言うても品種改良なんて何十代も重ねてやるもんやろ
100年後にはもっと早くなってるんちゃう

163 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:24:34.24 ID:o6gQ5+hHd
>>155
ヴェルトライゼンデが最後の砦や
それがダメならもうあかんな

164 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:25:51.76 ID:W2hcfzBva
>>163
いやワイが言及したのは母父ドリジャの方や
そこを発展させて考えるとヴェルドもようやるかもしれんな

165 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:26:16.36 ID:ce2V41x7d
>>155
あれでようやっとるとかハードルの高さ2ミリか

166 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:26:25.04 ID:2lyuAfq90
>>160
だから母父キングヘイローつけてキレ増やそうとしてるんやろ

167 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:27:03.17 ID:fWxNqsHf0
母父やとダメジャーも随分酷かったけどようやくマシになってきた感がある

168 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:27:48.75 ID:W2hcfzBva
>>165
普通に優秀やで
カナロアとかかなり悲惨でアーモンドアイとか心配になってくるレベル

169 それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:29:01.55 ID:VPuDynwV0
自分が切ってほんとに来なかった1番人気のネトケの馬の掲示板見るのクセになりそう

33KB
新着レスの表示



READ ONLY

READ.CGI - ex0ch BBS dev-r176 20241020
EXぜろちゃんねる