483
エッヂの名無し (L20 OBQT-6dVw)
2024/03/08(金) 12:14:21.315 ID:ytHKH3BO9
3月に入り、先週は新人騎手のデビューや引退を迎えた調教師の方々に伴っての厩舎解散も…。そして今週は新規厩舎の開業と、この時期はピリオドとスタートの両者が交わる季節。1年の早さを感じると同時に、個人的には今月の12日で49歳を迎えます。
早生まれの特権とも言えますが、同級生たちの多くは今年50歳。オギャーと産まれ、半世紀。何だか感慨深いものがあります。
振り返ると、中学時代から騎手を目指し高校卒業と同時に競馬学校へ。学校生活を入れると約10年で騎手生活にはピリオド。
その後、武豊騎手のアドバイスに加えサポートも頂き、ホースコラボレーターとなって23年。
もともと10年スパンで物事を考えてきた私にとって第2の職業となったホースコラボレーターが早20年以上とは。しかも、もともとは競馬の世界に別の夢を抱いていたところもあり、正直、複雑なところも…。
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=54457&rf=news_pr
【悲報】大物新人調教師の話題なし
早生まれの特権とも言えますが、同級生たちの多くは今年50歳。オギャーと産まれ、半世紀。何だか感慨深いものがあります。
振り返ると、中学時代から騎手を目指し高校卒業と同時に競馬学校へ。学校生活を入れると約10年で騎手生活にはピリオド。
その後、武豊騎手のアドバイスに加えサポートも頂き、ホースコラボレーターとなって23年。
もともと10年スパンで物事を考えてきた私にとって第2の職業となったホースコラボレーターが早20年以上とは。しかも、もともとは競馬の世界に別の夢を抱いていたところもあり、正直、複雑なところも…。
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=54457&rf=news_pr
【悲報】大物新人調教師の話題なし