なるほど告知欄じゃねーの

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
[PR]EXぜろちゃんねる[PR]
 
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

●ゴールドシップ産駒の白毛馬 (979)

587 エッヂの名無し (L20 hOq0-44Vw) 2024/09/13(金) 12:04:09.061 ID:7yJnxjzoV
土曜日の中山9Rには、数少ないダート長距離戦の松戸特別(3歳上・2勝クラス・ダ2400m)が予定されている。レース名の由来となった松戸市は、千葉県北西部に位置し人口約50万人を誇る大都市。東京の都心から約20kmの距離にあり、首都圏の住宅都市として発展した同市にかつては競馬場が存在したことを知る人は少ない。
松戸駅の東口から高台に向かい、歩み進めること7、8分。現在の松戸中央公園や聖徳大学があるあたりに松戸競馬場はあった。開場は1907年。政府から軍馬育成を目的として、馬券発売黙許が通達された翌年のことで、各地で競馬熱や機運が高まっている最中だった。当地は上野や東京からもほど近く、駅からもわずかで交通の便は良好。台地にあったため、場内からの見晴らしも素晴らしかったそうだ。
だが、そんな松戸競馬場は馬場に大きな欠陥を抱えていた。実際に跡地を歩いてみると、思いのほか敷地が狭く感じる。それもそのはず、既定の距離(1周1マイルといわれる)を確保するため、コースは右に左に激しく湾曲。起伏も激しかったようで、レースでは落馬事故が頻発していた。そのような事情もあり、当地での競馬は短命に終わる。日本陸軍が工兵学校を作るため、1919年に土地を買収。松戸競馬は県内の中山村に移転し、のち中山競馬場へと生まれ変わっていく。
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=274591

⚫︎スレではなぜか知名度が高い松戸競馬場

167KB
続きを読む



READ ONLY

READ.CGI - ex0ch BBS dev-r176 20241020
EXぜろちゃんねる