1
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:24:04.378 ID:Pb8JBle8p
あれなに🤔
27
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:35:14.114 ID:V3N4J4KeY
小金持ちは契約しとるな
人来た時にウォーターサーバーの水なら出せるけど水道水は出せんしペットボトル一々捨てるのめんどいんやと
28
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:35:33.928 ID:yE4dGWOlD
29
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:35:43.731 ID:Yp9k525Iw
彼女の家にいったらウォーターサーバーあって絶句した思い出
騙されやすそうやわ
30
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:36:18.830 ID:LqXDBNIB5
ミルク作るとき便利やで
31
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:36:24.769 ID:Pb8JBle8p
32
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:36:36.294 ID:9wnvSz.yE
33
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:36:55.461 ID:1e8vsgjYI
情強気取ってる(ってか情弱をバカにしてる)うちのオッヤも契約してたんやけど
オッヤも結局情弱ってことでええんか
34
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:37:16.388 ID:Pb8JBle8p
35
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:37:59.518 ID:Pb8JBle8p
>>33代替手段があるのにあえて使う明確な理由があるならいいんじゃね😅
36
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:38:01.189 ID:pIzUzPKBM
実家にあってこんなんいらんやんって思ってたけど買い物して重い水持ち帰ったりゴミ捨て面倒くさかったりあったらあった方が便利やなとは思った
37
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:38:08.670 ID:x4SmWl/XH
正直飲み水全部ミネラルウォーターで一月1500円ぐらいは使ってるワイはサーバーもありかなと思ってる
38
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:38:16.622 ID:WVeQUo7Me
最近ヨドバシで買い物するとウォーターサーバーの勧誘してくんのがウザすぎる
39
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:38:52.791 ID:4E0xknlbv
サーバー買うくらいならヨドバシで働いた方がマシやろ
40
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:38:55.110 ID:Pb8JBle8p
41
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:38:55.225 ID:P2Wm0uYg7
舐めんなようちの親は水素水サーバやぞ
42
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:39:33.778 ID:EPZnifrUP
ウォーターサーバーガイジ来ないかなあ
43
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:39:53.122 ID:aHZg.s0tD
ワイはスーパーのペットボトル買うと無料で貰える水飲んでる
水道水と違うのかは知らん
44
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:40:03.088 ID:lpmG1nX00
中流以上の家庭はみんな置いてるやろ
45
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:40:04.765 ID:8co6ZL10I
46
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:40:14.217 ID:22wdGajRw
会社にあるけど水切れた時の入れ替えクソめんどい
みんな変えたくないから少なくなったらチキンレースや
47
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:40:21.471 ID:cXOcZbnWL
綺麗でもない、便利でもない、場所もとるし金もかかるイメージ
48
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:40:27.259 ID:Pb8JBle8p
>>43スーパーでミネラルウォーター無料のとこ近所にもあるわ
49
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:40:53.999 ID:Pb8JBle8p
ネスプレッソ置いたほうがまだええわ
50
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:40:58.211 ID:tYIw3LYZ0
あの営業まじで圧が強いしな
断れなかったら良い買い物したと自分に言い聞かせるしかない😔
51
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:41:12.313 ID:m7EYx9jiG
52
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:41:20.371 ID:fFYRSui8t
よっぽど温水使いまくるとかじゃなければ水道水でいいわ
カルキ気になるやつはビタミンCちょっとだけ混ぜろ
53
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:41:26.963 ID:/puQOym97
浄水ポットワイ(1回もフィルター交換してない)「フン…」
54
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:42:00.064 ID:Pb8JBle8p
55
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:42:19.583 ID:Nvd3Jn9nS
コントレックス箱買い
56
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:42:56.431 ID:7ZsvhJ0a1
57
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:43:25.670 ID:Pb8JBle8p
58
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:44:45.729 ID:Pb8JBle8p
>>55サーバーより尼の定期お得便で水買ったほうがマシ説
59
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:44:51.455 ID:o1CAV/M56
近所のショッピングモールにいつもウォーターサーバーの民がいて、
声かけられるたびに鼻で笑っちゃうからいつか殴り殺されるかもしれん
60
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:45:06.461 ID:T.QGauodi
アパート契約時に勝手についてこようとするやつあるよな
61
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:46:20.807 ID:Pb8JBle8p
62
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:47:04.433 ID:KFVYLZDeZ
召喚の儀
63
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:47:24.869 ID:QrB9z5eDt
いやそれぞれ人は貧富の差はあるしライフステージも違うことはあるけどもそれを考慮せずに貧乏な独身がなぜマジョリティーかのようにウォーターサーバーなんていらないと声高に主張しがちなんだろうってことだよね
ペットボトルの資源の無駄さとか廃棄の手間とか何も考慮しないどころか自分で浄水したほうが安いとかそもそも家電として認識できてない可哀そうな人ばっかやん
食洗器やルンバに対して自分でやった方が早いし無駄とか平気でいってそう
RO深層水リターナブルな容器で配達してくれて常時適温で飲める家電って認識がそもそもないもんな
食べ物であれば有機栽培とか栄養常時とかそういうの一切考慮せずに格安スーパーの謎ブランド野菜ジュースが一番安いからこれ以外買うやつアホとか言ってるのと同じ
反知性主義の低学歴がいるのは自然の摂理でしょうがないけどそれを許容するコミュニティーには本当辟易するわ
64
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:48:04.749 ID:wyfxfDPUA
いくらなんやろって調べたら2,052円(税込)/12Lとかでてきたわ
毎日1Lとか飲むとしたら12Lだと足りないし結構高いよな🤔
65
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:48:07.477 ID:/0cmX9xY2
前の会社にウォーターサーバー2社と契約しとるバカおったけどまだ生きてるやろか
66
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:48:09.224 ID:PrIDh/rkI
ウォーターサーバーガイジってまだエッヂにおるん
67
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:48:20.531 ID:JWRpEsvmO
高い金払って時代を逆行してるのなんでなん?
貯め水の時代 ★ウォーターサーバー契約してる奴これ
↓
井戸の時代
↓
水道の時代
68
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:49:28.267 ID:Pb8JBle8p
エッヂ歴短いからウォータサーバーガイジ初めて聞いたわw
ヤバいんかそれ
69
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:49:33.112 ID:Zzi3gDQqL
70
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:50:38.351 ID:1XSWIwd7.
あると便利やけどコストに見合うかって言われたらまぁ……
71
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:51:25.133 ID:4E0xknlbv
>>67時代遅れって言うけど実際は水道水より美味いし安全やろ
それにお湯もすぐ沸かせるから忙しい朝には便利やで
72
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:54:02.916 ID:.GkemfQMS
浄水器つけるだろ普通
73
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:54:48.240 ID:Pb8JBle8p
>>72長いやつだと1年分カートリッジ持つしな
5000円くらいで
74
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:55:12.616 ID:hVj9DnHdM
最近ポケットティッシュの代わりに菓子渡してくるで
あんなばら撒きしても元取れるんか
75
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:55:31.651 ID:Pb8JBle8p
76
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:55:57.697 ID:.OQpJVKrA
1ヶ月12リットルって全然足りんやろ
1週間分しかないやん
77
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:55:59.854 ID:u2VKNmwYk
お前ら水道局から自宅までどんだけ距離あるとおもうんや
その間地中に埋めた何十年も昔の金属の管のなか通して運ばれてくるんやで
よー飲めるわ
78
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:56:03.677 ID:KBQiX3ii4
>>51フィルターちっさ
蛇口につければ手間もコストも省けるのに
79
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:56:46.014 ID:bt9MXsnpn
「部屋にウォーターサーバーある女は押せばヤれる」みたいな風潮あるんかな
80
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:57:42.110 ID:Pb8JBle8p
81
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:57:48.055 ID:PrIDh/rkI
>>69相変わらずやな
何がここまでの長文を書かせるのか
82
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:58:32.817 ID:.BJebk4CI
日本の闇
83
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:59:24.959 ID:oWMpD4GCT
ウォーターサーバー勧誘増えすぎ
84
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 15:59:56.231 ID:oIW6EvetO
賃貸契約した時なんか一緒に契約させられそうになったは
85
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:00:43.752 ID:XVRlGxtJp
一時期あったらええなと思って色んな会社のサイト調べたけどどれも胡散臭いし値段も高いしで辞めたわ
最近やとヨドバシや不動産仲介業者からも勧められたし相当美味い金儲けなんやろな
86
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:01:50.668 ID:oxZ.ZNPkR
引越しするときにめちゃくちゃ勧誘してくるよな
87
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:02:46.396 ID:KBQiX3ii4
>>77ペットボトルはマイクロプラスチックうんぬん言われとるしミネラルウォーターは水道水より検査甘いんやからビルトイン浄水器つけるのが1番安全やで
88
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:03:08.472 ID:uhh3.6Ly2
市販のペットボトルぶっ刺すだけのやつでええのにな
89
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:03:24.711 ID:U6d.1vDCn
水道水不味いのが嫌でいちいちペットボトルの水買うならウォーターサーバー契約した方がええで
90
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:03:38.814 ID:zmpmgTYrh
一人暮らしで契約するもんちゃうわ
91
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:03:46.847 ID:FSUaFgvMm
92
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:03:49.632 ID:4dWyj7RqY
ワイのバッバはスーパーの水も汲みに行くし蛇口に浄水器もついてるのにウォーターサーバーもある
でも普段飲んでるのは山で汲んできた水
93
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:04:00.120 ID:4E0xknlbv
まじで?
94
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:04:38.183 ID:MZY0XnFdy
ウォーターサーバーの水質検査ってどうなんや?
ミネラルウォーターはゆるゆる基準で水道水以下のゴミばっかりやけど
95
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:04:53.705 ID:PrIDh/rkI
>>85まあ一回始めさせればよっぽど解約されないしどうせ鬼のように利益率も高いだろうし…
96
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:04:54.413 ID:6gSR/6WGg
不動産、銀行、電力会社
ありとあらゆるところがウォーターサーバーの営業かけてきて怖い
97
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:05:32.719 ID:KFVYLZDeZ
水売り商売は詐欺が横行しすぎだろ
98
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:06:19.472 ID:DDrayEpOe
ウォーターサーバー業界は反社のシノギやからな…
99
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:06:19.869 ID:U6d.1vDCn
水濾過するだけで月2000円は高すぎるわ
月500円でもええやろあんなん
100
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:07:46.087 ID:6M6MSSfgx
101
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:08:47.287 ID:sMv05wPUD
水なんてもんは温度が重要やねん
キンキンに冷やせば水道水でもクソうめえぞ
102
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:09:57.605 ID:U6d.1vDCn
>>101わいもそう思って水道水を一晩冷蔵庫にいれたのを飲んだらゲロマズかったわ
103
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:10:40.797 ID:Rs/zkxAiE
コストコの水買えばええやん
500が一本20円くらいやぞ
104
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:11:29.008 ID:KFSyKXOCl
マジで当然設置しますよねっていうノリでくるから怖い
105
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:12:05.292 ID:RW5QV0GP8
水道水なら蛇口から出るまでカルキで殺気済みが保証されてるから安心やけどスーパーで貰ってくるやつは細菌繁殖し放題やろ
怖くないのか?
106
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:14:01.364 ID:8D1hmmHz6
蛇口に付けるタイプ以外は全部情弱なのよ
107
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:14:58.417 ID:EPZnifrUP
108
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:16:35.005 ID:1Q0XgHEUY
別に何飲もうが身体への影響は大差ないやろ
個々人が納得してれば何でもええ
109
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:19:43.513 ID:dNZ0NVUi9
うちんとこの工場暑めだからウォーターサーバーあるんやけど
使用しすぎるとあかんと思ってるのかやり方わからんのか誰も無くなってもかえないから
ワイがガンガン補充してみんなに水飲ませてるんや
110
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:20:45.495 ID:gu8rGAyRE
111
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:21:37.028 ID:R6rE8bb.W
112
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:21:39.513 ID:zG/JsQS8H
女の子なら押しに弱そうで興奮する
男なら金持ちか間抜け
113
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:21:44.848 ID:zJyPBi.Fr
114
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:22:40.214 ID:XMPzDK0BS
115
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:23:45.676 ID:m7EYx9jiG
116
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:24:18.219 ID:AhjLp/PeN
あれば便利だけど無くても平気
117
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:25:00.949 ID:2M1KXL7Dj
118
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:26:46.587 ID:StIYedzCN
家電買うときに営業かけられたけど買わんでよかったわ
119
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:27:03.387 ID:plNW6TTr7
クリンスイのやつ蛇口につけて半年くらいで替えてるわ
1カートリッジ1500円くらい
カルキ抜ければええからこれで全然美味しい
120
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:28:38.999 ID:twhE64OMi
普通にミルク作る時に便利やで
2人目でまだつかってるわ
子供大きくなったら解約するかもな
121
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:30:09.913 ID:4E0xknlbv
ウォーターサーバーって結局は水買って飲むようなもんやろ
122
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:31:40.962 ID:bTt1uSiPH
ワイはブリタ
123
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:32:00.886 ID:yrs2B2coM
利便性はともかく家に置くにはデザインが許せへんわ
あまりにもダサすぎる
124
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:32:17.183 ID:p0TiBWSTZ
ウォーターサーバーより水道管につなげるタイプのやつのほうがよさそう
お湯出ることにメリットを感じるなら
125
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:32:40.392 ID:t.jKX421m
126
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:32:51.026 ID:PWtz6x.74
メリットデメリットで考えて個人で契約すればええだけやろ
わいはメリットを感じんからいらんがワンタッチで水出てくる考えたら楽なのは楽やろ
127
エッヂの名無し
2024/10/16(水) 16:32:51.123 ID:dNZ0NVUi9
あれの中身って別に天然水でもないんやろ