232
エッヂの名無し
2024/10/21(月) 15:48:34.203 ID:kp5/.V0LE
>>186
それは間違っとるで
高齢者が死んで人口半減したら日本はまた世界トップクラスの指標になるよ
生産年齢人口当たりではG7首位 日本のGDP伸び率、米教授調査
2024年10月11日 17時54分 (共同通信)
【ブリュッセル共同】日本の成長率は、働き手の減少を考慮すれば驚くほど良好―。米有力大学の研究者らがこんな調査結果を明らかにした。日本経済は長く停滞が続くが、実質国内総生産(GDP)を人口当たりではなく、働き手の中心となる世代に焦点を当てて分析すれば「日本はうまく対処してきた」と評価。成長には少子化対策が最も重要だと助言した。
米ペンシルベニア大のヘスース・フェルナンデス・ビジャベルデ教授ら3人が発表した。先進国で高齢化が進み、経済成長率を人口1人当たりの指標で比べるのは「誤解を招きやすくなっている」と主張、15〜64歳とされる生産年齢人口に焦点を当てて分析した。
世界金融危機があった2008年から19年までを対象にすると、生産年齢人口1人当たりの年平均の成長率は日本が1・49%で、米国(1・34%)などを上回り、G7首位となった。
それは間違っとるで
高齢者が死んで人口半減したら日本はまた世界トップクラスの指標になるよ
生産年齢人口当たりではG7首位 日本のGDP伸び率、米教授調査
2024年10月11日 17時54分 (共同通信)
【ブリュッセル共同】日本の成長率は、働き手の減少を考慮すれば驚くほど良好―。米有力大学の研究者らがこんな調査結果を明らかにした。日本経済は長く停滞が続くが、実質国内総生産(GDP)を人口当たりではなく、働き手の中心となる世代に焦点を当てて分析すれば「日本はうまく対処してきた」と評価。成長には少子化対策が最も重要だと助言した。
米ペンシルベニア大のヘスース・フェルナンデス・ビジャベルデ教授ら3人が発表した。先進国で高齢化が進み、経済成長率を人口1人当たりの指標で比べるのは「誤解を招きやすくなっている」と主張、15〜64歳とされる生産年齢人口に焦点を当てて分析した。
世界金融危機があった2008年から19年までを対象にすると、生産年齢人口1人当たりの年平均の成長率は日本が1・49%で、米国(1・34%)などを上回り、G7首位となった。