1
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:10:45.588 ID:T.UPt7/aP
	
	
 
	
		712
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:53:39.554 ID:QtNhG8BVS
	
	
 
	
		713
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:53:55.122 ID:uk7to2MMt
	
	
 
	
		714
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:53:59.311 ID:zadRw09ot
	
	
		 そもそも投票所ってカメラOKやったっけ?
	
 
	
		715
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:00.261 ID:cq0PZA6jb
	
	
 
	
		716
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:01.838 ID:9PIf6Vn3V
	
	
		 国政選挙でも供託金は250万くらいにしてほしいよ
その代わりポスター費用、ガソリン費用とかは議員持ちにして
幸いネット環境も整ってきてるし
	
 
	
		717
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:03.044 ID:QMl6hxJVy
	
	
		 >>698むしろ売名できないくらいに人が増えたらええんちゃうか
選管は苦労するけど
	
 
 
	
		718
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:07.969 ID:22JnEdyWp
	
	
		 >>701立憲から維新行ったやつ昔は渥美半島の田舎までポスター貼ってて感心したのにほんまゴミ
	
 
 
	
		719
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:12.903 ID:fsryWSp1x
	
	
		 てかワイの尊敬するナザレンコさん(日本人)がれいわとかを詐欺政党って呼んでたけどマジなん?こんな酷いこと言ってええんか?
	
 
	
		720
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:22.604 ID:NdTnV6510
	
	
		 >>709全ての選挙区で都知事選みたいになったら選挙という制度が崩壊しそうやな
	
 
 
	
		721
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:23.822 ID:aDDdj4gkk
	
	
		 >>678わざわざネットに僕は気持ち悪いチー牛ですって公開できる勇気羨ましいわ逆に
	
 
 
	
		722
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:32.566 ID:f2zE5bJbH
	
	
		 国民民主党嫌いやが、ワイのとこは石井啓一を落とす為だけに対抗馬の鈴木に入れたわ
	
 
	
		723
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:43.617 ID:QMl6hxJVy
	
	
		 ネット見てると割と金持ち以外政治家になって欲しくないみたいな感じよな
	
 
	
		724
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:45.509 ID:zgPXiJt7v
	
	
		 >>698それはしゃあないわ、コストや
というか立候補者が増えればその辺丸まっていくんちゃうか
N国ほんま害悪や
	
 
 
	
		725
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:48.180 ID:cq0PZA6jb
	
	
		 >>678もうさ、陰キャがネットでふざけんのやめようや
	
 
 
	
		726
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:50.011 ID:2JLmS84LQ
	
	
		 >>707そのあと何故か玉木が速攻電話してきて寧ろ好きになったらしいぞ
石丸だけじゃなくて誰にでも踊らされてるタマキン
	
 
 
	
		727
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:52.053 ID:h82PoOig2
	
	
 
	
		728
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:54:56.061 ID:/MBE3GcDF
	
	
		 >>658立民ってこんな強かったっけ?
もっと死にかけやったろ
	
 
 
	
		729
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:55:04.412 ID:EAjZKPKYs
	
	
 
	
		730
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:55:11.056 ID:msyzDFwcu
	
	
 
	
		731
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:55:13.528 ID:hpgD/p2aV
	
	
		 >>678こういう悪ふざけする奴から金をむしり取る法律制定してもええぞ
	
 
 
	
		732
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:55:18.756 ID:G5yJhZk06
	
	
		 嫌儲コンボやってやったわ
	
 
	
		733
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:55:25.137 ID:9PIf6Vn3V
	
	
		 >>723それが不思議なんよな
あんなに文句いってるのに他人任せなんよ
議員給料なんて減らしたらその分金持ち、世襲が有利になるやん
	
 
 
	
		734
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:55:31.528 ID:cf9hC6rRQ
	
	
		 自民党に入れてきたわ
投資民として苦渋の決断や
	
 
	
		735
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:55:40.111 ID:Uc6.h0b06
	
	
		 >>678投票しに行かない奴も白票出す奴も、政治的にはコイツと同レベルだということをもっと広めていけ
	
 
 
	
		736
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:55:44.733 ID:oGdITBUvT
	
	
		 右も左もポピュリズム全盛やが
言ってしまえば既存政党が有権者のニーズカバー出来ていないところに繋がるんやと思う
そういう意味で新陳代謝やと思っとるが
ポピュリズムが嫌われるのは指導者が良くも悪くも目立つところやな極論も混じるから胡散臭いとか言われるわけで
	
 
	
		737
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:55:45.678 ID:G5yJhZk06
	
	
 
	
		738
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:55:45.991 ID:CrSI5BvC0
	
	
		 若者で自民推してる奴おもろいわほんま
	
 
	
		739
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:00.423 ID:9CJTW0lC9
	
	
		 >>65860〜70代は逃げ切る気満々だな
10〜20代で立憲に入れる奴の気がしれん
	
 
 
	
		740
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:12.649 ID:QMl6hxJVy
	
	
		 政治家が稼げる職業になればエリートもやるんやろうけれども現状やらんからな
マスコミメディアの方が予後が安定するなら誰も政治家になんてならん
	
 
	
		741
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:13.344 ID:Tk2TVvBYu
	
	
 
	
		742
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:15.843 ID:s6WxrroRO
	
	
 
	
		743
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:19.700 ID:.QZqVZaV4
	
	
		 >>658若者(3040代)から支持されてる!
おっちゃんやん
	
 
 
	
		744
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:22.578 ID:kP/ePlPeF
	
	
		 小選挙区に地元に縁ない候補立ててくるのほんとやめてほしいわ
国会に地元の声を届けるための選挙なのにそんなの入れるわけないやろ
	
 
	
		745
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:33.486 ID:9jLtaSy2w
	
	
 
	
		746
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:35.820 ID:0ukIS8pX5
	
	
		 比例は民主って書いてきた
	
 
	
		747
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:36.418 ID:A8JAwphGt
	
	
		 しゃーない、そろそろ行ってくるか
	
 
	
		748
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:44.621 ID:WSJCXfndV
	
	
		 年寄りこそ自民のイメージやったが違うんやな
	
 
	
		749
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:52.149 ID:dL6bfWneX
	
	
		 ワールドシリーズ終わったら行ってくるわ
選挙の日は何を食べても良いことにしてるんやけどお昼ごはんどうしよ🥳
	
 
	
		750
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:56:52.460 ID:cf9hC6rRQ
	
	
 
	
		751
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:03.243 ID:QMl6hxJVy
	
	
		 >>739メディアは基本的に与党嫌いやからその割合ちゃうかね
	
 
 
	
		752
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:05.991 ID:Hhz3k13Vz
	
	
		 >>723というか金持ちか世襲じゃないと宗教団体に頼む他ないからな
実際世襲の自民党議員は統一汚染少ないからな
まあ中には世襲で宗教団体に頼らずとも選挙勝てるのに統一ズブズブの売国奴もおるわけやが
	
 
 
	
		753
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:06.825 ID:GFle4CV6C
	
	
		 仕事で創価学会行ったら学会員に比例は公明党にって念を押されたんやが
無視してもええか?
別に自民と維新とれいわとその他変な泡沫政党以外なら割とどこでもええんやが
	
 
	
		754
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:07.041 ID:G5yJhZk06
	
	
 
	
		755
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:12.496 ID:hpgD/p2aV
	
	
		 >>740愚民によって公務員給与減らされたりしてるのもそうやけど給与減らしたらその分クオリティ下がるのわからんのやなってなるわ
	
 
 
	
		756
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:15.137 ID:9PIf6Vn3V
	
	
		 >>744世襲の合理性よな
最近は生まれも育ち都市部ケース多いけど
個人的に落下傘は都市部だけにして県議、市町村区議を優先して立候補させてほしい
	
 
 
	
		757
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:20.372 ID:PVHECWyD.
	
	
 
	
		758
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:22.647 ID:zgPXiJt7v
	
	
		 高福祉が若者切り捨てって言うけど親の介護問題とかはどうすんだって思った
	
 
	
		759
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:23.528 ID:G5yJhZk06
	
	
 
	
		760
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:26.147 ID:CrSI5BvC0
	
	
 
	
		761
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:31.419 ID:74sjwhOF3
	
	
		 >>736うっかりポピュリズムが台頭して振り回された結果戦争したりロシアからガス買ったりした国があってだな
	
 
 
	
		762
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:44.023 ID:QMl6hxJVy
	
	
 
	
		763
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:47.160 ID:TrPjOyxFB
	
	
		 今回の選挙で自民党下野からの数年後の政権奪還カムバック進次郎首相を期待してる
	
 
	
		764
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:57:54.044 ID:7HvGW2Viv
	
	
		 誰に投票すればええんや
	
 
	
		765
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:04.381 ID:hmqvBEvDm
	
	
 
	
		766
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:05.519 ID:zgPXiJt7v
	
	
 
	
		767
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:10.624 ID:2JLmS84LQ
	
	
		 >>734投資で数千万レベル稼いでなきゃ肉屋を支持する豚やで
	
 
 
	
		768
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:13.691 ID:WSJCXfndV
	
	
		 >>734自分が積み立てる間は円高クソ野郎のほうがいい可能性
	
 
 
	
		769
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:22.572 ID:TZqwwiA9d
	
	
		 >>750円安傾向だとワイも得するしうちの会社も安泰やからなあ
	
 
 
	
		770
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:23.462 ID:zadRw09ot
	
	
 
	
		771
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:24.591 ID:caj15qliz
	
	
 
	
		772
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:25.887 ID:9PIf6Vn3V
	
	
		 >>752皮肉なのが選挙対策に追われん分、ボンボン世襲のほうが政策勉強出来る時間が多いってのが
非世襲のほうがサラリーマン議員化して無能になるケースが多い
	
 
 
	
		773
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:29.621 ID:Hhz3k13Vz
	
	
		 >>758言うほど自分の親って祖父母を介護してなくね?って気づいた
	
 
 
	
		774
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:33.309 ID:h4KM9TNxc
	
	
 
	
		775
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:36.291 ID:MugBoLYQA
	
	
		 >>753どんな仕事なの?
仕事で宗教団体に関わることってあるの?
	
 
 
	
		776
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:38.609 ID:TrPjOyxFB
	
	
		 >>741ここまでではないけど投票用紙に字書くのって割りと汚くなってしまうイメージあるわ
	
 
 
	
		777
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:40.250 ID:UobynnWV6
	
	
		 2000万って誰が決めたん?
大戦犯やろ
	
 
	
		778
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:44.060 ID:kP/ePlPeF
	
	
		 ワイの地元、中学生の修学旅行で自民裏金議員に毎年会いに行っとる
そんなん毎年やっとったらそりゃ選挙勝つに決まっとるやん
	
 
	
		779
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:47.298 ID:CrSI5BvC0
	
	
		 >>758これめんす
だから結局金持ちから税金取って維持するしかないんよ
金融所得課税はよしとけ
	
 
 
	
		780
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:47.808 ID:3S2d0xemT
	
	
		 共産コンボ決めてきた
	
 
	
		781
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:53.385 ID:gZ8IiBwCT
	
	
		 紙に書くんじゃなくてボタン押すシステムにしてくれたらええのにな
パチンコ屋の入場抽選システムみたいな感じで
	
 
	
		782
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:54.283 ID:msyzDFwcu
	
	
		 >>753公明惨敗したら声かけた連中にちゃんと入れたんか!?って聞いてくるんやろか
	
 
 
	
		783
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:54.453 ID:42iDRri3l
	
	
		 >>728自民党だけは嫌だ層の受け皿になる政党ではないと個人的には思うけど
あれだけマスコミが裏金!脱税!とかやっとったらアジられる層も多いんちゃう?
	
 
 
	
		784
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:58:57.891 ID:hC/BPG/Z8
	
	
		 芸術大学あるから書き下ろしイラストもらったわ
	
 
	
		785
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:00.573 ID:QMl6hxJVy
	
	
		 >>752選挙スタッフとか秘書とかも必要やからな
献身的に手伝ってくれるのは宗教閥やし選挙スタッフとかボランティアじゃなくてお金で雇えるようにすりゃええのに
	
 
 
	
		786
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:04.877 ID:zgPXiJt7v
	
	
 
	
		787
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:04.987 ID:74sjwhOF3
	
	
		 投資家で自民支持はアホとしか言いようがないな
ゴミみたいな通貨安なのに
	
 
	
		788
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:05.098 ID:zadRw09ot
	
	
 
	
		789
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:07.634 ID:QxttpmNJt
	
	
		 投票立会人のバイトやったときの事思い出したんやが、ちゃんと投票に来てたのは地元でも頭の良かったやつだけやったわ
選挙行くことの重要さって伝わってないもんやな
	
 
	
		790
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:17.062 ID:9PIf6Vn3V
	
	
		 >>778それは基本的に選挙区議員が案内するからしゃーないよ
1回負かすしかない
	
 
 
	
		791
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:25.254 ID:h82PoOig2
	
	
		 大谷もドジャースもイきそうで草
	
 
	
		792
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:28.162 ID:NdTnV6510
	
	
 
	
		793
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:32.968 ID:A8JAwphGt
	
	
		 投票券わすれた取りに帰る
	
 
	
		794
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:34.353 ID:cf9hC6rRQ
	
	
		 >>76727で2500万円株にぶっ込んでるから目先で上がって逃げ切りたい
	
 
 
	
		795
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:36.557 ID:G5yJhZk06
	
	
 
	
		796
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:44.989 ID:fFKi/vq4e
	
	
		 自民か共産の2択とかいう地獄
	
 
	
		797
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:45.715 ID:pqCZLoNDm
	
	
		 あの半導体の熊本様がどの党に投票してるか考えたら経済のためならどこ投票すればいいかわかるよね?
	
 
	
		798
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:47.862 ID:A62bfX.CI
	
	
 
	
		799
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:52.241 ID:Hhz3k13Vz
	
	
 
	
		800
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 11:59:53.658 ID:QMl6hxJVy
	
	
		 >>758安楽死議論とかもそうやが
インターネットは合法的に自分の両親を殺したい奴らの集いやと思われる
	
 
 
	
		801
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:01.521 ID:hpgD/p2aV
	
	
		 >>758アウトソーシングじゃあかんのか?
保育・介護労働者への保障厚くして対応したら現役世代への還元にもなっていいと思うが
	
 
 
	
		802
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:13.652 ID:9PIf6Vn3V
	
	
 
	
		803
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:26.241 ID:kP/ePlPeF
	
	
 
	
		804
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:33.110 ID:HyEfDe73t
	
	
 
	
		805
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:41.638 ID:9jLtaSy2w
	
	
		 失われた30年取り戻す一歩目や
	
 
	
		806
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:42.127 ID:aKdaSAE4B
	
	
		 東京は天気がちょうどええな投票日和や
	
 
	
		807
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:42.945 ID:9CJTW0lC9
	
	
		 >>758医療費に関しては安いことによって病院に行くハードルを下げて、高齢者の病院に行く回数が無駄に増えている
そういう無駄を減らす意味でも福祉を削る必要があるな
救急車無料とかも同じ弊害出てたりするし
	
 
 
	
		808
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:48.969 ID:BBh6XGt3E
	
	
		 ワイ兵庫県民やが県知事選に立花出てくるしポスターで遊ばれそうで最悪や
供託金なりもっとちゃんとしてほしい
	
 
	
		809
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:55.092 ID:aDDdj4gkk
	
	
		 用事で23時まで家に帰れないのほんまきついわ 
お前らと一緒に選挙で盛り上がりたかったわ
	
 
	
		810
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:57.028 ID:kIqLx7QvX
	
	
		 ワイんとこは自民立憲維新参政やったわ
	
 
	
		811
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:58.152 ID:2JLmS84LQ
	
	
 
	
		812
		エッヂの名無し
		2024/10/27(日) 12:00:59.591 ID:zgPXiJt7v
	
	
		 >>801方法論は色々議論したらいいけどいずれにせよ税金使うやろ?