1 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 03:56:57.69 ID:Aquv5xc6d主 BE:078409530-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
systemctlとserviceって糞だわ🥺
2 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:01:17.81 ID:Aquv5xc6d主
これわかる人いない?🥺
最初はserviceを使ってたんだけど、systemctlのほうがイケてるって言われたから乗り換えたんや🥺
3 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:01:38.31 ID:Aquv5xc6d主
そしたらぐちゃぐちゃになって両方間違えるようになった🥺
4 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:03:08.58 ID:OB6G5kfI0
毎回ggってるわ
syslogd
crond
6 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:06:00.77 ID:QTav7I56d
syatemctl list-units だかなんだか打って一覧でなかったっけ
ググるんだけど🥺
7 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:06:02.47 ID:wWuwFMn66
history見ればええやん
8 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:07:02.94 ID:Aquv5xc6d主
>>6
systemctl start xxxx
systemctl xxxx start
service start xxxx
service xxxx start
どれが正しいかわからないんだ🥺
9 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:07:08.79 ID:QTav7I56d
今どきserviceな環境生き残ってる?🥺
12 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:09:43.44 ID:QTav7I56d
systemctl start xxxx
service start xxxx
service xxxx start
serviceはどっちやっけ🤪
13 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:11:04.69 ID:Aquv5xc6d主
>>12
serviceはsystemctlと逆なんだ🥺
だからわけわからなくなるんだ🥺
14 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:12:53.70 ID:QTav7I56d
>>11
はえー
特殊環境では生き残ってるんやな
systemctl厨がサーバの起動が速くなるアピールしてたのが印象に残ってていいイメージ無いわ。サーバの再起動なんて数ヶ月に一度だし遅くて良くね🥺
15 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:14:51.75 ID:QTav7I56d
>>13
そんなんだった気もするわ
serviceだった頃は init.d のスクリプト直叩きしてたし🥺
16 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:15:56.99 ID:Aquv5xc6d主
>>15
そういやそう書いてるサイトも見たことあるンゴ
でも直叩きは流石に嫌ンゴ🥺
ワイはsystemctlに移行したンゴ
17 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:20:35.14 ID:QTav7I56d
>>16
今どきはさすがに systemctl やけど dhcpが NetworkManager だったり systemctl だったり混沌してるのやめてほちい🥺
19 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:24:53.57 ID:QTav7I56d
触ったけど良さがあんまりわかんないわね🥺
20 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:25:41.65 ID:Aquv5xc6d主
APの立て方も2つあるんだなって🥺
hostapdしか知らなかったからnmでできるのに困惑🥺
nmで立てたら勝手にiptablesを書き換えるからそれ無効にしたらDHCPも動かなくなった🥺
21 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:26:21.25 ID:Aquv5xc6d主
じゃあ仕方ないとdnsmasqを動かしたらsystemd-resolvedに邪魔された🥺
22 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:27:45.84 ID:QTav7I56d
困ったときはArchのドキュメントがええで🥺
24 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:29:19.39 ID:Aquv5xc6d主
仕方ないからsystemd-resolvedを無効化してresolv.confにDNS直打ちした🥺
これでiptablesを勝手に書き換えないけどDHCPは有効なAPの完成🥺
25 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:29:57.99 ID:QTav7I56d
そしてうっかりArchをインストールしてしまい、アップデートで破壊的変更が入って壊れるまでセットや🥺
26 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:30:05.50 ID:Aquv5xc6d主
あとは自分でiptablesを書き換えれば完成や🤗
27 それでも動く名無し@転載禁止 (sage) 2022/07/25(月) 04:30:18.64 ID:M9wBfwI+6
iptablesいじったでって思ったらfirewalldとか出てくるしな
30 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:31:24.96 ID:Aquv5xc6d主
ワイお手製のポケットWiFi完成🤗
37 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:39:51.52 ID:QTav7I56d
>>36
Intelのベンチ番長のディストリビューションもたのちかったよ
ffmpegで動画トランスコードするだけなのに、何故か速い🥺
apache benchも何故か速い🥺
39 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:44:37.62 ID:Aquv5xc6d主
実はワイはx86用のLinuxを仮想マシン以外で動かしたことがない…と思ったけどLive起動ならあったわ
40 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:45:30.08 ID:QTav7I56d
最近おうちPCで遊んでないな🥺
前にマイクラ鯖立てただけで満足して遊ばなかったわ🥺
41 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 04:47:12.44 ID:Aquv5xc6d主
>>40
ワイも立てたことあるよ🤗
screenとbashを駆使してサバが落ちたら自動復帰とか人が居なくなったら落ちるとかやってたわ🤗
42 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/07/25(月) 04:50:01.83 ID:QTav7I56d
>>41
あとはテレビの自動録画ぐらいか
テレビ信号が弱くて録画出来なくなって放置してるわね🥺
46 それでも動く名無し@転載禁止 (sage) 2022/07/25(月) 05:02:38.16 ID:M9wBfwI+6
k8s上のコンテナでapache2動かすみたいになってやることが増える
個人で遊ぶ文にはメリットないけど技術的には面白い
48 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 10:21:44.01 ID:kwQKijT+d
非エンジニアの趣味勢としてはdockerはちょっと使うけど
k8sはハードル高いというか他に覚えるべきことがたくさんありすぎて手が回らない
49 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 10:37:33.66 ID:YqQrfubk6
何このスレ
難しい話してる🤢
50 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 10:46:40.39 ID:Ub+vr11E6
wordpressとYMM4しかできないワイ、このスレが何も理解できない
52 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 12:14:17.05 ID:KurE9HT20
Kubernetes
初見で読める人0人説
53 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 12:15:16.71 ID:0hxtRIyU6
GUIしか弄れないわ
aptとnanoぐらいしか叩いてない
56 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 12:18:53.95 ID:kwQKijT+d
たまにvimを使うときいつも「vim チートシート」で検索する羽目になるの何とかしたい
57 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 12:20:17.06 ID:qZbmMDPM6
ずっとvim使ってるけど基本的なコマンドしか覚えてないしカーソル移動はキーリピート爆速にしてるだけやわ
58 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 12:21:04.60 ID:Aquv5xc60主
言うてw q / G gg dd y p i a くらいしか使えん😤
SSHするときnanoよりマシだから使ってるだけ😤
59 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 13:02:53.04 ID:Aquv5xc60主
復旧
60 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 13:05:33.00 ID:rdlZs07c6
viはbusyboxにすら入ってる有能エディタやぞ
63 それでも動く名無し@転載禁止 2022/07/25(月) 14:13:19.51 ID:rdlZs07cF
ワイガイジ、viとvimの違いが分からない