1 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/29(月) 23:48:53.28 ID:sNG4HREx0主 BE:000778268-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
これワイが新種を見つけたとしたら「ドエッチシャセイムシ」とかつけてもええん?
2 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/29(月) 23:49:48.28 ID:UlppQaTw0
ええぞ
3 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/29(月) 23:50:33.91 ID:RgsPTkMH6
オオイヌノフグリがOKならいけるやろ
5 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/30(火) 00:02:30.43 ID:iGZrHs3z6
チョウセンメクラチビゴミムシとか正気やない
11 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/30(火) 00:22:21.51 ID:4N6Ow7Y90
トゲアリトゲナシトゲトゲとか悪ノリでつけたやろ絶対
学名はちゃんとした学者がつけるんか?
12 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/30(火) 00:22:24.46 ID:s90SW5hk0
そもそも岡くんは頭良いしな
13 それでも動く名無し@転載禁止 (sage) 2022/08/30(火) 01:15:48.61 ID:TcTB8Yx06
>>11
学名は命名規約があるはず
大体取れた場所とか発見者の名前とか特徴から付ける
14 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/30(火) 03:13:18.39 ID:OjPRyTiQ6
カリウラスジトカゲ
16 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/30(火) 06:25:48.22 ID:t3uBRTte0
星の名前もそんな感じやろ
生物よりは見つからんやろけど
17 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/30(火) 12:09:11.41 ID:7s9YSUmf6
競走馬感覚で命名すなーっ!👆💦
18 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/30(火) 12:18:06.47 ID:/1PUcIYLd
ワイなら命名権をオークションで売るわ
21 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/30(火) 12:45:35.79 ID:51Pu+TXr6
悪魔ちゃんみたいに何かしらから拒否されそう
22 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/30(火) 15:15:16.93 ID:w+kOUq1l6
学名は種族的な特徴云々で厳しいし
所詮和名なんかお遊びやしない
星に名前つけるぐらいしょーもないやろ
23 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/30(火) 21:44:22.90 ID:xt4Wx1I70
発見者じゃなくて論文書いた先生にあるらしいで
だから発見者に敬意を表して発見者の名前をつける文化があるとか
24 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/31(水) 02:24:24.67 ID:W/2iRn/N6
エポニムって聞いたことあるな
25 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/31(水) 04:40:35.27 ID:1ZAxTdqR0
ジャアナヒラタゴミムシ
26 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/31(水) 17:32:19.94 ID:33m/1K6p6
インターネットウミウシ