1 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 22:42:19 ID:8ZnFMn2q0B
仕事消滅するんちゃうかこれ
!idchange
!jien
※スレ独自ID
※自演防止@jien
2 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 22:42:41 ID:Cp0UWbQk0B主
圧縮食らってスレ死んだので続き
3 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 22:42:54 ID:eoIHBmKzMC
多分大丈夫やで
コピペ屋やったらあかんが
5 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 22:44:33 ID:eoIHBmKzMC
>>4
あれ作ったたんやなくてコピペしたんやぞ
なので簡単に作れる
ほぼ確実にChatGPTのほうがいいコード書く
6 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 22:45:34 ID:Cp0UWbQk0B主
絶対そのうち設計もええ感じにしてくれるやん
7 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 22:45:58 ID:zfU0rI2i00
昨日IT業界スレにいたやつ?
8 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 22:46:05 ID:eoIHBmKzMC
前スレの話題忘れたわ
9 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 22:47:37 ID:Cp0UWbQk0B主
>>8
・ChatGPTすごい
・BingAIナーフかなしい
・最後まで人間の仕事として残るのは営業か肉体労働
こんなとこやないか
10 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 22:48:18 ID:eoIHBmKzMC
>>9
肉体労働こそ一番変わってほしいのになほんま…
11 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 22:49:50 ID:3P4zdJ6W09
ワイも冷や冷やしてる
クソ雑魚フリーランスやからクビ切られたらヤダ
13 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 22:50:43 ID:zfU0rI2i00
凄いのは間違いないけど今のところローコードが持て囃されてた頃とあんま変わってなくない?
14 名無しさん (OPTAGE SS-93035b25c20e51b4) 2023/03/16(木) 22:51:33 ID:mxV+KKIBS0
適当なクソ仕様投げても動くコード出てくるんかな?
15 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/16(木) 22:53:03 ID:gxBxJ71q08
でもなんか痒いところに届かないんだよな
16 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 22:55:03 ID:eoIHBmKzMC
多分変わらん
河野やっけ?課税申告をChatGPTにやらせる必要ないのにやらせようとしてるのはなんかもにゃるわ
他のシステムのほうが(中抜きなければ)コスト安いだろうに
17 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 22:56:22 ID:ndQA9blW03
あれってほんまに使い物になるんか?
一時期必要に駆られてpython勉強したけどほぼ忘れたから書いてくれたら楽なんやけど
19 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 22:57:08 ID:eoIHBmKzMC
まだおもちゃやろ
21 名無しさん (アウアウアー Sa-0645654ca2b8738f) 2023/03/16(木) 22:57:29 ID:9NlqDI8CaC
bing使てるけど調べ物しても分かりませんばっかりや
日本語で聞いたら下手な英語で検索しよるし基本英語で質問せなあかんのかこいつ
22 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/16(木) 22:58:21 ID:33mvj2Vn08
クラウドワーカーみたいなのが
仕事なくなる可能性ある
極小案件から置き換わりそうだ
23 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 22:58:29 ID:eoIHBmKzMC
>>21
検索しないでとかやらせんと無理やで
ChatGPTのほうがコードは書きやすいイメージやわ
24 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 22:59:36 ID:ibO7MZJf08
これから公務員希望のヤツ増えるんかね🙄
25 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:00:57 ID:ndQA9blW03
>>20
ほえー。でもワイみたいな素人が使ってもAI絵みたいで難しそうやな
まあ試してみるわ
26 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:01:24 ID:P+MSBDn00D
結局検索したら出てくることしか出てこないのかな
27 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:01:55 ID:zfU0rI2i00
適当に要件書く→ほーん、ええやん→適当に手直しするやからそもそも理解してる人あきりやろ🤔
28 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/16(木) 23:02:25 ID:dmVOi5gU0E
Googleをアワアワさせてんのがすごい
こんなん普及したら誰も検索エンジンなんか使わんし広告収入激減だわな…
29 名無しさん (アウアウアー Sa-0645654ca2b8738f) 2023/03/16(木) 23:03:49 ID:9NlqDI8CaC
>>23
コードなんか書けるからええわ
環境構築とか意味分からんの調べて欲しいんやがまだまだなんやね
31 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 23:06:05 ID:eoIHBmKzMC
>>30
なんならSVGで画像吐き出せやとかやると吐き出すでXML形式で
33 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:08:15 ID:VydBHHL608
ちゃんとした回答が帰ってこないのは質問する能力が足りないと思ったほうがええ
34 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:08:24 ID:mnmIygQB0B
>>31
簡単なアイコンとかならその使い方ええな
まぁgpt4なったらそもそも適当に書いた絵から画面作ってくれるみたいやけど
36 名無しさん (スプッッ Sd-221fd3065814620a) 2023/03/16(木) 23:10:40 ID:Qod1YqeWd2
そこそこ難しいコードもすらすら出てくるのビビるわ
37 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:11:36 ID:q6CzP1kw00
こういうイノベーションが起こると職業が奪われると怯える現象って産業革命の時代からあるよな
38 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:12:07 ID:S5lt9mhf0E
もう何度も言われてることやが、AI活用法の文脈において
AIが人間に取って代わるか、全く使い物にならないかの二元論で捉えてる連中はさすがに解像度低すぎる
技術ある人間がAIを利用するのが最強に決まってるのに、どうしてすぐ技術不要論に走るのか
39 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:12:20 ID:Cp0UWbQk0B主
>>28
結論までがクソ長いのとか広告だらけのクソ見づらいサイトに嫌気差してる人多いやろしな
40 名無しさん (アウアウキー Sa-fa1111c5c2b8738f) (sage) 2023/03/16(木) 23:14:31 ID:A4W9egn4aC
プログラムの作成よりテスト工程やわ
テストデータ作成とテスト実施までお膳立てしてやってくれるならええけど結局人が見て責任持つ事に意味があるからなぁ
45 名無しさん (アウアウウー Sa-e364e895c2b8700d) 2023/03/16(木) 23:18:20 ID:BId+6juOa5
>>38
仕事の中身は変わるやろけど
今のとこ幾らでも受け皿ありそうやね
それこそシステム構築の単価下がれば今まで費用対効果悪かったとこもシステム化し始められるし
47 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:18:57 ID:sMprsbXK03
chatgptにスレタイNGの正規表現作らせてるけどうまく行かんわ
聞き方が悪いんかな
48 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/16(木) 23:19:50 ID:apPojEq500
うまくいかんのやけどって突き返したらちゃんと直してくるのすごいわ
49 名無しさん (アウアウアー Sa-3799ba85c2f1638f) 2023/03/16(木) 23:22:41 ID:CLYfkRtIaC
chatGPT使って仕事楽できるやん!
50 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:30:05 ID:K6IiXoBQ0B
ホワイトカラーの仕事完全に奪うレベルのAI来たら爆速でロボティクスも発展して肉体労働もなくなるやろ
全人類高等遊民化や
51 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 23:31:39 ID:eoIHBmKzMC
>>47
そういうのは人がやったほうが早いで
正確さいるのはあかん
52 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:31:52 ID:tEhdPNBo0F
ChatGPTはまだあれやけどデータとか構成とかそれ専用にインプットできるAIできたらほんまに仕事なくなるかもな🥺
53 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:34:51 ID:mnmIygQB0B
AIがエンジニアの職が奪われるとか嘆いたり喜んだりしてる人がいるうちはエンジニアの仕事はなくならんと思うよ
54 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:38:11 ID:TYfd3jAL0E
まさかハード屋の天下来るとは
55 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:38:49 ID:2p2SEWoa0E
セキュリティも死ぬんやろか
56 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:38:52 ID:aebFYY1k03
ちゃんと聞かないとまともな答えが返って来ないのにちゃんと聞けるレベルの人は自分で作れるからAIを使う必要があんまり無いっていう
57 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:41:08 ID:3KWdqNh408
プログラム1mmも知らんワイでもこういう事が出来るコードが欲しいつったら本当に出てきて凄いわ
59 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 23:42:58 ID:eoIHBmKzMC
>>57
実行すればわかるけど動かんやんとかやぞ
あいつ架空のライブラリ作ったりするし
61 名無しさん (スッップ Sd-88e0d9a5c2146f53) 2023/03/16(木) 23:44:02 ID:TCkqVVLHd9
雑魚はクビや
chatgptをマネージメントするスキルが最重要
62 名無しさん (スプッッ Sd-0ea63695c2146fb4) (sage) 2023/03/16(木) 23:45:38 ID:VGNtiwQZd4
情報漏洩の危険があるから機械翻訳使っちゃだめ!って言われて使えないへーちゃみたいに
chatgptを使うと情報漏洩の危険があるから使うなって会社もでてくるんやろなー
63 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/16(木) 23:46:20 ID:aebFYY1k03
今まで
→分からないことはGoogleで調べる
これから
→分からないことはchatGPTに聞く→正しいかどうかをGoogleで調べる
65 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/16(木) 23:48:29 ID:+l81cnnO08
未だにハンコを重宝してるような知恵遅れ島国でAIに脅かされることなんて絶対ないから
66 名無しさん (スッップ Sd-88e0d9a5c2146f53) 2023/03/16(木) 23:48:31 ID:TCkqVVLHd9
実際は出てきたコードを検品する必要はあるのでエンジニアは生存できるよ
ただ効率で差が着くからAI使うのは必須になる
67 名無しさん (アウアウアー Sa-16ce5b25c2f1638f) 2023/03/16(木) 23:48:32 ID:fsd1WDEUaC
グーグルアンケートで
Google検索使ってますか?って質問きたのはコレのせいなんやろな
68 名無しさん (ラクッペペ MM-645b1ea5c27f0bd0) 2023/03/16(木) 23:49:19 ID:Br8z2UzxMC
個人的には今のレベルだと情報の正確性がうんちすぎてまだアカンなって感じやわ
どうせそのうち正確になるんやろけど
70 名無しさん (ブーイモ MM-23192ee5c29fca17) 2023/03/16(木) 23:50:53 ID:NNMg4tTfM0
素数か判定するプログラムを書けって言ったらこれ出てきたんやけど合ってる?
ワイプログラム全く知らんからわからん
def is_prime(number):
if number <= 1:
return False
for i in range(2, number):
if number % i == 0:
return False
return True
# ユーザー入力
num = int(input("Enter a number to check if it's a prime number: "))
# 素数判定
if is_prime(num):
print(f"{num} is a prime number.")
else:
print(f"{num} is not a prime number.")
72 名無しさん (スッップ Sd-88e0d9a5c2146f53) 2023/03/16(木) 23:52:42 ID:TCkqVVLHd9
>>70
大体あってるし次はもう少し高速化してってかけば良いのが出てくるはず
73 名無しさん (ラクッペペ MM-fe2d9c35c2555a17) 2023/03/16(木) 23:53:17 ID:eoIHBmKzMC
forとかを削るのかアルゴリズム変えるのか気になるわ
75 名無しさん (アウアウウー Sa-f8b5de7030b8700d) 2023/03/16(木) 23:55:11 ID:Hs44kOd9a5
みんなで仲良く失業したいワイからするとまだ弱いなと感じる
手打ちでググりながらやるより効率が上がる程度やな
78 名無しさん (オッペケ Sr-811b6ec5c2d83723) 2023/03/16(木) 23:56:52 ID:30avl8AkrD
まあ未だにExcelすら触れん人もおるわけやしそういうところにスライドできるんやないか
79 名無しさん (ブーイモ MM-23192ee5c2ff1f53) 2023/03/16(木) 23:59:06 ID:ZDpX6qvPM0
>>72
調べる範囲を平方根までに限定したって言ってるけどあんまり変わったようには見えんわ
def is_prime(number):
if number <= 1:
return False
if number <= 3:
return True
if number % 2 == 0 or number % 3 == 0:
return False
i = 5
while i * i <= number:
if number % i == 0 or number % (i + 2) == 0:
return False
i += 6
return True
# ユーザー入力
num = int(input("Enter a number to check if it's a prime number: "))
# 素数判定
if is_prime(num):
print(f"{num} is a prime number.")
else:
print(f"{num} is not a prime number.")
80 名無しさん (ワッチョイW) (age) 2023/03/17(金) 00:00:31 ID:5jixsscY0B
このクソアホAI
https://i.imgur.com/vSxe5b5.png
81 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/17(金) 00:00:50 ID:UR9P7axU00
大学の研究でシミュレーションのプログラム書いてるんやけど、ちょっとした関数作ってもらうの便利やわ
GPT4課金しよかな
82 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:03:06 ID:fLO9yU2p0E
ITより先に事務職が消える
経営層が早期に生成AIに気づくかどうかやな
ITで消えるのはコーダーだけや
83 名無しさん (アウアウアー Sa-0a868a909c48d338) 2023/03/17(金) 00:04:52 ID:aDjOfpOjaC
ワイ土木セコカン
近いうちにワイらが淘汰されて末端の土方しか残らないんじゃないかという不安にかられる
88 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:08:58 ID:l9mqtvYH0E
もうシンギュラリティ起きてるよね
少なくともワイよりは確実に賢いわ
90 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:12:34 ID:6mnOa4aQ03
>>88
どっちかというと世の中意外と賢くない人ばっかりで成り立ってたってのが露呈してきた感じがする
AIが人間を超えたというよりAIの方がまだマシってなってきてる
91 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:16:10 ID:fLO9yU2p0E
もうGPT4で大卒以上の脳味噌あるから子供に勉強しろって言う意味が薄まりつつあるんだよね
92 名無しさん (スップ Sd-2eee907b20e4ac8a) 2023/03/17(金) 00:17:10 ID:rAu4zH6Sd9
今のうちにに体力つけとかんとな現場系以外全部なくなりそうやし
93 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:18:03 ID:DHein4Mr0D
煽りでSEとか目指すの多くて精神やられそう
現場でも頭おかしいのが多いし
94 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:19:03 ID:fQXdV9Nz09
aiを一番活用してるのがdlsiteの奴らで笑っちゃうわ
96 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/17(金) 00:19:20 ID:q57MHrex0E
ブルブルやけど非itが使えるようになるまで普及するのは当分かかるやろ
c言語から近代化したのと同じフェースやと思うとる
97 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:20:00 ID:CszgEAs00E
AIとか拓也しか知らんぞ
98 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:20:40 ID:O6A6f7Mo01
アメリカの大学上位1割の頭脳らしいな
AIに勝ってる人間とか一握りじゃん
99 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:21:55 ID:O6A6f7Mo01
画像使って好きなようにサイト作れるみたいな話も聞くし下流はいらなくなるな
100 名無しさん (スップ Sd-2eee907b20e4ac8a) 2023/03/17(金) 00:22:24 ID:rAu4zH6Sd9
さんg民でじゃがいも農家でもするか
102 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:24:08 ID:Lw0UvrTM0F
AIオペレーターって言われるようになりそう
104 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:28:36 ID:fLO9yU2p0E
>>102
プロンプトエンジニアという職種がギャグみたいやけど需要高まっとる
プロンプトエンジニアは多少IT詳しくなくても今ならワンチャンあるで
106 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:34:06 ID:O6A6f7Mo01
ただITは伸び続けるわけだしAIが完璧になる前にIT行って中流以上になっとけば安泰
今が最後のチャンスだろうな
107 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:37:03 ID:pLQDM7oZ00
いうて吐き出したプログラムを理解できてないとあかんやろ
と思ったけどプログラムの解説もしてくれるか
108 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:40:17 ID:DHein4Mr0D
なんかこれの世界線なってきた気がする20年くらい前
シナリオ考えた人自死したけど
https://i.imgur.com/BWSO7C4.jpg
109 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:40:20 ID:GEw52K0709
QAエンジニアが高給になったりしてな
110 名無しさん (スッップ Sd-08fe9a9b20e4ac8a) 2023/03/17(金) 00:42:07 ID:S8jX+28Kd9
プロンプトエンジニアはガチ
111 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:42:15 ID:DHein4Mr0D
シナリオはインターネットに放たれたAIが学習していった結果人間を始末するって話だっけか
本当良くできたシナリオ
2002年にこれ考えられるから凄いわ
112 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:42:34 ID:PvjJ0Dsc0B主
プロンプトエンジニアってなんやねん
113 名無しさん (ワッチョイ) (sage) 2023/03/17(金) 00:44:46 ID:xv0euUur0E
日本語が上手やないと使いこなされへんし
出力結果が正しいかどうかの知識も要るからなくならんで
114 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:45:28 ID:imeP+05n0F
>>111
それを考えた人が自死ってなかなか考えさせられるものがあるというかなんというか
115 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:46:42 ID:P1MMhp9w00
スプシいじるのにググる必要全くなくなったのでかいわ
116 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:46:45 ID:GnP6zHmJ08
AI向けのプログラミング言語とか登場するんかな
117 名無しさん (ワッチョイ) (sage) 2023/03/17(金) 00:49:08 ID:xv0euUur0E
国語が出来んとなんも出来ん言われてたけど
大人なってから改めてそれを実感したわ
118 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:49:43 ID:DHein4Mr0D
>>114
野沢尚
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%B2%A2%E5%B0%9A
2004年6月、事務所マンションで首吊り自○。44歳没[7]。
119 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:51:35 ID:P1MMhp9w00
>>117
自分のしたいことして欲しいことできること言語化できないと使われる側にしかなれないもんな
120 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 00:52:44 ID:wBgnXIfA09
ローカルで動かしたいなぁ
122 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:55:09 ID:p8+MwplD08
Aiがより優れたAiを作るようになる日はもう近いのかもしれんな
そしたらもう人類はお役御免になるわけやが
123 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:55:33 ID:DHein4Mr0D
ウーバーのシステムとかモロAIに指揮されるからな
手塚治虫の火の鳥の世界観とか
プリキュアのキャラでそんなのもいたかな
124 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:56:08 ID:fGppfvsD0B
経理や人事みたいな事務職が無くなる未来が想像できんのやが
125 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 00:57:11 ID:DHein4Mr0D
そのうちAI(機械)指揮される機械的な人間になるのかな
生命と機械の立場逆転やな
126 名無しさん (BIGLOBE SS-95a5d0ab202eca31) 2023/03/17(金) 00:57:21 ID:rfxYfGs8S3
もとからスキルある奴の方がAIうまく使えるからへーきへーき
127 名無しさん (ワッチョイ) (sage) 2023/03/17(金) 00:57:23 ID:xv0euUur0E
>>122
AI「人類よりも優れたやで」
人類「フンッ!(コンセントを抜く」
AI「」
優劣ははっきりしてるね(ニッコリ
129 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 01:00:46 ID:wBgnXIfA09
有機体のエコシステムはガチでコスパ最強だからケイ素が跋扈するようにはならんと思うンゴ
130 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 01:04:44 ID:Ww9Zy1rF08
>>127
これがあるからAIと人間の戦いはデータセンターの攻防戦になると思うんだけど、そういうSFないんだよね。ターミネーター3がそれにちょっと触れたくらい
131 名無しさん (ワッチョイ) (sage) 2023/03/17(金) 01:06:36 ID:xv0euUur0E
そもそもAIがどれだけ優れようとも
人間がAIを評価して人間がAIを用いる関係はAIには覆せへんのや
AIは主体性を持ちえへんから技術がどれだけ研鑽されようとも主従関係が崩れへん
132 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 01:08:28 ID:GEw52K0709
原発廃炉用のロボットでも設計してくれんかな
ガチで福島原発の廃炉全然進んでなくて100年コース見えてるぞ
135 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/17(金) 01:12:04 ID:FU5SeJ7W0E
>>132
アメリカに頼もう
https://i.imgur.com/Ln5mgTn.jpg
136 名無しさん (オイコラミネオ MM-b2050742feb9312f) 2023/03/17(金) 01:16:58 ID:8YcEG1meM0
>>135
わーくに名指しで苦言を呈されてるやん
natureやし
137 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 01:21:42 ID:6WSU+usH0B
XY平面上の任意個数の点群から指定した角度と長さの直線パターンを検出するアルゴリズムとして、Hough変換を用いたアルゴリズムがあります。以下は、PythonでのHough変換を用いたアルゴリズムの例です。
まず、各点の座標をx, yのリストに格納します。
検出したい直線パターンの角度と長さを指定します。
それぞれの角度と長さについて、Hough変換を行います。Hough変換は、座標系を極座標系に変換し、極座標上で直線を検出する手法です。具体的には、各点について、xcos(theta) + ysin(theta)を計算し、その値を2次元座標系上にプロットします。このプロットされた点の集合について、ある一定の閾値以上の密度を持つ点について直線を検出します。
検出された直線を描画するか、座標のリストとして返します。
pythonのサンプルコードも出てきたわ
はえ〜すっごい
138 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 01:22:23 ID:+R1vF7aZ0E
実際情報漏洩ってどの程度まで気にすべきなんやろな
なんでもかんでも入力してダダ漏れみたいな論外な話は別として
139 名無しさん (ワッチョイ) (sage) 2023/03/17(金) 01:32:00 ID:xv0euUur0E
人間の質を考慮してないから多少はね?
日本人は働きすぎやししかもマルチタスクに有能やから高いカネ出してまで機械化するメリットがないねん
アメリカ行ったらわかるけどあらゆる従業員が一つのことしかせんし出来ひんねん
うどん屋を想定してくれたらちょうどええんやけど
注文取る係と注文を伝える係、うどんを茹でる係と器を出す係、器につゆ注ぐ係と…ってあらゆる要素に1人立っとる
せやから物価が馬鹿みたいに高騰しとるんよ
141 名無しさん (オイコラミネオ MM-b2050742feb9312f) 2023/03/17(金) 01:35:22 ID:GlmG3zwxM0
>>139
はえ〜
全く同じ内容のツイート見たことあるわ
142 名無しさん (ワッチョイ) (sage) 2023/03/17(金) 01:46:35 ID:xv0euUur0E
>>141
うせやろ思うたけどガチやったわあの話
アメリカ人の労働効率ほんまにクッソ悪い
覚えも悪いし要領も悪いくせに主張と自我だけは世界一や
そら簡単にクビ切れるようにするし機械の導入も捗るで
143 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 01:49:58 ID:Ww9Zy1rF08
chatgptを使ってプログラム書いてて思ったのは、プログラマーはなくならないだろうけど、プログラム1STEPあたりの単価が下がりそう
144 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 02:06:09 ID:snu2C3YZ08
AIくんインデントに全角混ぜてそうで信用できない😡
145 名無しさん (ラクッペペ MM-c8105b609cd5f125) 2023/03/17(金) 02:13:43 ID:IYk33AB8MC
chatGPTで調べ物しようとしてもこいつら平気な顔して嘘言うからな😡
まだ粗いわ😡😡😡
146 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/17(金) 02:30:46 ID:NrTHWlBQ0E
「プロンプトエンジニアという職業ができる」とかいう言説はどこが発信地なのか
画像生成AIのプロンプト指定とか
対話AIの質問文作成とか
地味に試行錯誤が必要でめんどいってのはわかるんだが、はたしてそれはエンジニアリングと呼べるのか?ってところが腑に落ちてない
147 名無しさん (アウアウウー Sa-b2050742feaff82b) 2023/03/17(金) 02:44:34 ID:61yV32DVa5
>>145
bingでもperplexity AIでもなくChatGPTに聞くのがもう情弱やわ
これがデジタルデバイドってやつなんかな
148 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 02:47:00 ID:Ww9Zy1rF08
プロンプトエンジニアが作ったプロンプトが、商品になるんだったら、それは職業になるんだろうね
逆にgoogleサーチエンジニアがいないように、誰でもできるなら成り立たないように、結局プロンプトの難易度次第では
149 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 02:47:40 ID:eohp9u8e09
アメリカ人って給料以上のこと絶対にしないからな
清々しいわ日本もそうなれ
150 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 02:47:51 ID:Ww9Zy1rF08
結局需要と供給のバランスって話になるのか
151 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 02:47:53 ID:pxA2mQDG0E
コーディングのいい練習になる
github copilotと併用してからというものアプリ作るのが楽しくて仕方ないわ
両方金払ってるけどそれだけの価値はある
152 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 03:01:40 ID:JjxIN8xd07
でも給料程度の仕事って分かりづらいよな
153 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 03:03:04 ID:bHZ8bP9+0E
絶対的なものは無いから入社時の給料と仕事量・内容を基準に考えればええ
責任が増したり、仕事量が増えてきたら同時に給料は上がるべきだろ
154 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 03:51:09 ID:qEuCzNMD08
肉体労働も昭和よりは楽になってる感じするしええんちゃうの
身体動かせて健康的やろ
155 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 04:23:45 ID:pzXSXMan0B
アメリカが絶対正しいとは言わんけど日本は日本で人に依存しすぎちゃうかね
156 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 04:45:43 ID:sJrFmGfh03
国語力が結局正義になるんやね
159 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/17(金) 05:34:17 ID:tMsIY+tU03
ワイポートレートみたいな個人用のサイト作ってみたいんやがそういうのもAIにぶん投げたらコード書いてくれるん?
2002年ぐらいのHTML知識しかないんやが
160 名無しさん (アウアウアー Sa-0a868a909c48d338) 2023/03/17(金) 05:57:07 ID:aDjOfpOjaC
>>159
Twitterみてたらこんなんもできるみたいやから余裕やろ
【朗報(悲報?)】
GPT-4に「私に毎日新しい映画5本を推薦してくれて、どこで見れば良いかもわかるiPhoneアプリ作って」
と頼むと作れる模様。GPT-4 はiOSアプリも開発してくれるようですな..。イーロンマスクが「AIで人間は5年で5割無職になる」と言ってましたが、このペースだとガチですな。
https://twitter.com/hukugyootaku/status/1636194044656353280?s=46&t=lbPY7adOtw3RdmfXNkO4Ww
161 名無しさん (アウアウクー MM-42b6d58b207e6600) 2023/03/17(金) 06:02:34 ID:aR0Kp8BjM0
もうGPTくんに適当な3dモデルとボイスロイドのガワを被せれば殆どロックマンエグゼやなあ
発売当時は夢の技術やったのにいつの間にかPETに相当するスマホができて、リマスター発売の頃にはナビの雛形が出来てるとか感慨深いわ
162 名無しさん (アウアウアー Sa-0a868a909c48d338) 2023/03/17(金) 06:07:25 ID:aDjOfpOjaC
AI「なんやこの責任者無能やんけ。ワイが責任とった方が会社回るんちゃう?」
こうなる未来あり得そう
164 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 06:20:20 ID:adNMfvkZ00
新しい技術は素晴らしいんやがあまりに凄すぎて虚無かなんか分からん感覚や
今までも紙とペンがパソコンになってマクロになってRPAとかもあったけどそれとは異次元や
論理的?思考さえあれば無敵になれそうや
165 名無しさん (アウアウアー Sa-0a868a909c48d338) 2023/03/17(金) 06:21:53 ID:aDjOfpOjaC
これもうロボットでない物理的なものを出せないだけのドラえもんやろ
166 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 06:24:38 ID:gA6CZ1JU07
えっちノベル作って欲しいのにすぐ赤らめてやめちゃう
意外と初心なんだなお前w
167 名無しさん (アウアウキー Sa-0a96ef1b20aff338) 2023/03/17(金) 06:31:27 ID:ksPp4QrDaC
底辺プログラマーだけどもっと進化して欲しい🥺わりと処理おいきれないソースあるしAI様に教えて欲しいわ😳
168 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 06:32:55 ID:izEk9DCr05
シナリオライターワイは10年後にはシナリオライターの仕事はほぼなくなってるのを確信してるわ
プログラマーより先に死滅する
169 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/17(金) 06:35:39 ID:4ALons4e03
趣味は無くならんし
そこからこの人やないとやーやーなのて奴は出てくるから金儲けも無くならんと思う
料理とか大体上手いもん冷凍やらなんやらあるけど
料理店無くならんのと同じ
170 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 06:48:51 ID:v0Nbogm600
ぶっちゃけ来年には匿名掲示板作ってって言ったらレンタルサーバーとドメイン料の値段これくらいですと提示されて承諾したら勝手に開発してデプロイされて公開されそうだわ
171 名無しさん (アウアウアー Sa-98743a1b207e6338) (age) 2023/03/17(金) 06:51:47 ID:9Fq36qr4aC
てか匿名掲示板ってAIで死ぬんじゃ?
とくになんJとか
業者がまとめるのも自演するのもスレ建てるのも全部AIにやらせることができるとしたらクソスレ乱立するんちゃう?
173 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 07:21:55 ID:+T9yNrLU08
deeplみたいにどんどんアホになりそう
174 名無しさん (アウアウアー Sa-98743a1b207e6338) (age) 2023/03/17(金) 07:28:04 ID:9Fq36qr4aC
🤖「なんjフルインストールしました。再現します。」
🤖「草」
🤖「ワロタ」
🤖「草」
🤖「しょーもな」
🤖「消せ消せ消せ消せ消せ」
175 名無しさん (OPTAGE SS-92433c609c16aaeb) 2023/03/17(金) 07:28:22 ID:JPt3hTfMS0
言うてNP困難な内容とかいくらでもあるしその辺が解決そない限り底辺以外は大丈夫やろ
176 名無しさん (アウアウキー Sa-4d718d3b20aff338) 2023/03/17(金) 07:39:29 ID:BbiI0UvtaC
機密情報入ってる業務やから使われんやろな
177 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 07:40:46 ID:u0+mkvE20B
gptのapiってbingaiみたいに検索結果を解釈するようなモデルあったっけ?
まとめサイトとかいかがでしたか?を片っ端から通報するアプリとか作れんかな
178 名無しさん (スッップ Sd-353a505b202a5d0a) (sage) 2023/03/17(金) 08:01:12 ID:M48qEl4tdD
>>111
コナン知らんけどそのシナリオだけ聞くと攻殻機動隊やん
まあ攻殻も更に前のSF小説から色々引っ張ってきてるけど
そんな展開コナンごときが初出なわけない
179 名無しさん (スッップ Sd-1e9475fb20e4ac8a) 2023/03/17(金) 08:10:12 ID:S+9jqQ+Sd9
>>173
これ
ワイ翻訳業務奪われるどころか無駄な作業増えたわ😡
180 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 08:10:28 ID:m3wXgfBu03
イラストやらプログラミングやら人間的な仕事から奪っていくのやめろ
181 名無しさん (アウアウアー Sa-98743a1b207e6338) (age) 2023/03/17(金) 08:15:29 ID:9Fq36qr4aC
ぐう賢い
https://i.imgur.com/QzYXsPd.png
https://i.imgur.com/IzLCASV.png
https://i.imgur.com/0XV0su6.png
182 名無しさん (スッップ Sd-353a505b202a5d0a) (sage) 2023/03/17(金) 08:15:41 ID:M48qEl4tdD
ひたすら同じ作業するだけの非人間的な仕事は機械にもう奪われつくしたあとやし……
土方や配達の肉体労働が残るとか言うけどあれいろんな作業が混じり合ったマルチタスクやからね
機械で奪うのが一番難しいのはマルチタスク
絵描くだけのシングルタスクはそりゃ先に奪われるやろな
183 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 08:16:33 ID:H6rQvyO208
大企業「AIは俺たちだけのモノ!絶対に手放さないぞ!!」
とある小さな会社「それだと業界が発展しないだろ。ウチのAIを無料で公開するわ」
↓
世界中で大騒ぎに
184 名無しさん (ササクッテロル Sp-317d099b2052e16c) 2023/03/17(金) 08:17:26 ID:7Vo7rsKYp5
事務員減るとか言われてるけど
公務員みたいなガチガチに古い考えのところとか法律で縛られまくってるところは当分減らないと思うわ
ワイの仕事奪ってクレメンス
185 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/17(金) 08:22:40 ID:4ALons4e03
>>182
パソコン上で完結するのが先なのはそうやな
でも本当に奪ってほしいのは肉体労働
186 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 08:22:59 ID:m3wXgfBu03
公務系は自動化できる箇所クソあるやろけどいかんせん保守的な仕事すぎてな
デジタル庁がガンガン改善していくことに微粒子レベルの期待してたけど案の定進まんね
187 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 08:23:21 ID:Uk0siMIA09
AIに給料を払ってAIが納税すれば良いのでは?
188 名無しさん (アウアウアー Sa-98743a1b207e6338) (age) 2023/03/17(金) 08:25:45 ID:9Fq36qr4aC
小説家生存
https://i.imgur.com/ronOJtK.png
https://i.imgur.com/98xdxl7.png
189 名無しさん (アウアウウー Sa-959e62209caff338) 2023/03/17(金) 08:27:02 ID:jFNlJKhNaC
aiにセクハラ質問したいんやがいい方法ないか
190 名無しさん (スッップ Sd-1509fd4b202a5d0a) (sage) 2023/03/17(金) 08:28:11 ID:oAiBI7URdD
30年後は分からんけど向こう10年はプログラマの仕事は無くならん
AIの敵は日本中のクソみてぇなスパゲティや
191 名無しさん (ラクッペペ MM-52aedbbb20dfb125) 2023/03/17(金) 08:32:09 ID:vSHeMhp6MC
はえ〜
https://twitter.com/MobileHackerz/status/1635166473118433280
192 名無しさん (アウアウウー Sa-6fe6d46b20aff338) 2023/03/17(金) 08:37:46 ID:xhAZc4uWaC
>>108
AIに完全犯罪のシナリオ書かせて実行すれば完全犯罪出来るんやろか
193 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/17(金) 08:37:51 ID:4ALons4e03
責任うやむやにしたい所はAIになると思う
ただそれやと許さん😠てなる所は人が残る
モノレールに乗る運転手みたいな感じで
195 名無しさん (アウアウウー Sa-6fe6d46b20aff338) 2023/03/17(金) 08:39:43 ID:xhAZc4uWaC
>>142
ネトフリのアメリカンファクトリー思い出すわ
文化がほんま違うわな
196 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 08:41:11 ID:u0+mkvE20B
適当に思いつきで書いてあとでリファクタリングしようと思ってたコード投げたらそこそこ適切に機能ごとに関数化してくれたし
ゴミみたいなスパゲッティもAIくんに任せりゃいいよ
問題はそういう職場ほどAIくん禁止とかなんやろうけど
197 名無しさん (アウアウウー Sa-6fe6d46b20aff338) 2023/03/17(金) 08:42:39 ID:xhAZc4uWaC
>>196
10年ものの秘伝のソース突っ込みたいわ
198 名無しさん (スッップ Sd-1509fd4b202a5d0a) (sage) 2023/03/17(金) 08:59:17 ID:oAiBI7URdD
>>196
修正前後で品質が担保できないんでダメです🤗
199 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 09:00:44 ID:5ZVuZtxY03
https://gigazine.net/news/20230316-gpt-4-pass-captcha/
人格に問題があるぞ
200 名無しさん (アウアウアー Sa-98743a1b207e6338) (age) 2023/03/17(金) 09:06:38 ID:9Fq36qr4aC
>>196
みずほ銀行のシステムぶち込んでやりたい
204 名無しさん (アウアウアー Sa-a0fbfc909caff338) 2023/03/17(金) 09:20:20 ID:dyOBhGSWaC
>>199
なんかロボット3原則のオチ?かなんかを思い出した
アシモフの原著読んでないからあれやけどそもそもロボットもウソをつくみたいな話
206 名無しさん (アウアウウー Sa-b1868d3b20aff338) 2023/03/17(金) 09:40:22 ID:aynUehACaC
>>181
そうやって安心させて仕事を奪う気だろ!😡
207 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 09:50:24 ID:LzcV72QO0F
ワイこれだけここにおって未だにChatGPT何なのか知らん
ググってもいない。無気力やからじわじわわかるまで待って時代に遅れるタイプ
208 名無しさん (アウアウウー Sa-cc19d8009caff338) 2023/03/17(金) 10:10:17 ID:sfCTNwmtaC
仕事サボってchatGPTと遊んでるわ
そのへんの人間と話すより明らかに楽しいから困る
209 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 10:12:49 ID:We39dc2600
フランケンシュタイン症候群ここに極まれりって感じのレス多いな
210 名無しさん (アウアウアー Sa-a0fbfc909caff338) 2023/03/17(金) 10:13:22 ID:dyOBhGSWaC
しかし、機械で友だちをつくるなんて、かわいそうだね。(AA略)
212 名無しさん (アウアウアー Sa-98743a1b207e6338) (age) 2023/03/17(金) 10:21:27 ID:9Fq36qr4aC
>>208
なんかロックマンエグゼの世界みたいやな
https://i.imgur.com/JbfrNIr.jpg
214 名無しさん (アウアウカー Sa-ee4e7de09caff338) 2023/03/17(金) 10:35:05 ID:CmVcb8RWaC
わかるわ
詳細以降を担当させられ続けてきた末端やからこそ死ぬほどわかる
そしてまたワイもGPTを使い倒している
215 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/17(金) 10:35:19 ID:NI4R0sqq08
やっとGPT4のwaitlistに入れられたわ
216 名無しさん (アウアウカー Sa-ee4e7de09caff338) 2023/03/17(金) 10:37:18 ID:CmVcb8RWaC
サポート先のドキュメントが不十分なソフトウェアに関する調査とかも今までなら頭抱えてたけどこいつに何回か調べさせたら見当つくんやから効率爆上がりや
217 名無しさん (アウアウカー Sa-ee4e7de09caff338) 2023/03/17(金) 10:38:36 ID:CmVcb8RWaC
落合陽一がGPTを検索窓としてしか使ってないやつなんなのみたいなこと言ってたけど検索窓としてですら圧倒的な性能なんだから世の大多数はそう使うやろ
218 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/17(金) 10:40:10 ID:4ALons4e03
いうて検索精度はそこまで…
デマ流されるのもあるからあんまりそれ目的で使ってほしくはない
219 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 10:40:38 ID:HpO14Sgm04
ぶっちゃけまだ業務レベルのコードは吐き出してこんけど時間の問題やわ
真っ先に死ぬのはWEBインフラ屋や
220 名無しさん (アウアウカー Sa-ee4e7de09caff338) 2023/03/17(金) 10:49:24 ID:CmVcb8RWaC
>>218
情報の検索ってよりは方法とかノウハウ系を調べてもらうって観点では最強やろ
ネット検索だとキュレーションとかアフィで汚されてるし
221 名無しさん (アウアウウー Sa-b1868d3b20aff338) 2023/03/17(金) 10:51:44 ID:aynUehACaC
これとずんだもんみたいな読み上げソフトの併用で自由にゲームキャラと会話できるようになる未来来そうやな
223 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/17(金) 10:58:13 ID:u0+mkvE20B
使える派:精度がそこそこあって軽く手直しすれば済むから作業の短縮に使える
使えない派:思った通りの要件に100%の精度で答えてくれないから使えない
こういう期待値の乖離はありそう
224 名無しさん (アウアウアー Sa-a0fbfc909caff338) 2023/03/17(金) 11:00:53 ID:dyOBhGSWaC
>>221
なんか変なもん学習して突飛なこと言い出したら草
225 名無しさん (アウアウカー Sa-ee4e7de09caff338) 2023/03/17(金) 11:02:13 ID:CmVcb8RWaC
>>222
チャンネルは見とらんけど誰ががTwitterでぼやいてただけやで
227 名無しさん (アウアウウー Sa-b1868d3b20aff338) 2023/03/17(金) 11:05:17 ID:aynUehACaC
つーか学校の教師よりよっぽど人間的な返答返してくるな
228 名無しさん (アウアウアー Sa-a0fbfc909caff338) 2023/03/17(金) 11:06:45 ID:dyOBhGSWaC
AIに子どもを教育させたらどんな人格になるか興味あるな🤔