1 名無しさん 2023/03/17(金) 18:31:41 ID:++ZpVo530A
このスレで学びがあったので
http://hayabusa4.3chan.jp/test/read.cgi/livegalileo/1679039515/
2 名無しさん 2023/03/17(金) 18:32:47 ID:mxjBwn0b08
激ムズええか?
3 名無しさん 2023/03/17(金) 18:33:16 ID:++ZpVo530A主
ワイが知りたいのは
間違うと間違えるの違いや
自動詞と他動詞ってわけでもないしなんなんやろ
4 名無しさん 2023/03/17(金) 18:33:18 ID:flC4Yofb00
結局確信犯の定義がよくわからない
6 名無しさん 2023/03/17(金) 18:35:37 ID:mxjBwn0b08
遊びの意味を答えてくれ
8 名無しさん 2023/03/17(金) 18:36:08 ID:rQVi8O5+09
〜なそう
〜なさそう
この言葉にはこっちを使うっていうのがよく分からなくなる
9 名無しさん 2023/03/17(金) 18:36:52 ID:Jrt+hRhmd9
パリィ
ゲーム関連でよく見るけど何?
10 名無しさん 2023/03/17(金) 18:37:26 ID:mxjBwn0b08
>>3
間違えるは対象が複数個のうちを1つを取り違えることで、間違うは漠然的なイメージ
ワイの語彙力の限界や
13 名無しさん 2023/03/17(金) 18:39:53 ID:ld6+Lv25MC
>>3
ワイは間違えるってn択の違う方取ってまうイメージやな
傘立てで傘間違えるとか
間違うはわからん
正しないって感じか
14 名無しさん 2023/03/17(金) 18:40:04 ID:f5+AG5AlMC
bccwjに登録して調べるとええ
15 名無しさん 2023/03/17(金) 18:40:56 ID:6TezCrs+0E
>>9
ググったらでてきた
攻撃を受け流すことを指し、ロールプレイングゲームなどで多く使用されている言葉。 “かわす、受け流す”という意味の英語"parry"が由来だと考えられており、ボクシングやフェンシングなどのスポーツでも一般的に使われている。
16 名無しさん 2023/03/17(金) 18:41:18 ID:7sqfob6z00
>>3
ワイのイメージでは間違えるの方が一般的で間違うは動詞というより福祉的な用法を取り主語を持たないことが多い
17 名無しさん 2023/03/17(金) 18:41:47 ID:++ZpVo530A主
18 名無しさん 2023/03/17(金) 18:42:58 ID:OnvyABx203
スレチやけど
〜〜るくない?って言い回しちょっと前に一瞬流行ったやん?
あれってどっから始まったんやろ?すぐ消えたが
字数は増えてるし略語の系譜でもないんよな
19 名無しさん 2023/03/17(金) 18:43:55 ID:Xtn79Nwv0F
オーバーステア
23 名無しさん 2023/03/17(金) 18:46:24 ID:7sqfob6z00
>>18
なくない?の活用やろ
なくなくなくない?なんかもそう
なくない?には独特の温和なニュアンスがあるから肯定文の疑問文でもそのニュアンスを取り入れたらそうなったんやないか
24 名無しさん 2023/03/17(金) 18:46:25 ID:a+WWJ8rj00
ビリオンズっていう海外ドラマでカッパベータファイっていう名前の集まりが出てきたんやがわかる奴おらんか
なんか高所得者のパーティ?みたいな感じっぽいけどググっても出てこない
ファイベータカッパっていうのは出てくるけどこれは違うっぽい
25 名無しさん 2023/03/17(金) 18:48:38 ID:m4AWUY6H0D
あぼーんってなんや?
27 名無しさん 2023/03/17(金) 18:49:18 ID:6+1mmI9XaC
>>19
後輪駆動の車はアクセルの開きでステアリングの効きが変わるんや
踏みすぎると意図以上に内側に切れ込むんや
無理に飛ばすのはやめようね!
29 名無しさん 2023/03/17(金) 18:50:05 ID:7sqfob6z00
>>8
〜くないを末尾に付けて否定の形にした場合だけ〜なさそうになるんやないか?
少ないみたいにはじめから〜ないの形がある奴は〜なそうになる気がする
31 名無しさん 2023/03/17(金) 18:50:43 ID:OK+q12EA0E
おざなりとなおざりの違いおせーて
34 名無しさん 2023/03/17(金) 18:53:02 ID:Xtn79Nwv0F
>>27 サンガツ、F1でイメージがわかなかったんだけど想定のステアリング切る以上に内側に曲がっちゃうって認識かな?
35 名無しさん 2023/03/17(金) 18:53:27 ID:jkYXO07C00
重畳
36 名無しさん 2023/03/17(金) 18:54:58 ID:1rzqGL4q0B
確定拠出年金、iDeCo
37 名無しさん 2023/03/17(金) 18:55:40 ID:QMckmiqy0F
せやけど
せやかて
41 名無しさん 2023/03/17(金) 18:58:25 ID:5DangbEi07
実はエモを捉えきれてない
42 名無しさん 2023/03/17(金) 18:58:29 ID:UZYqZ56v00
おにぎりとおむすびの違いは?
43 名無しさん 2023/03/17(金) 19:00:42 ID:nghtit0ta5
低地ドイツ語
中高地ドイツ語
なんやこれ?
44 名無しさん 2023/03/17(金) 19:01:08 ID:7sqfob6z00
まさかりと斧も厳密には別の定義があってそれを知らずに下手に振り回して危ない目にあったって話思い出したわ
45 名無しさん 2023/03/17(金) 19:02:13 ID:3wkQzHS607
8ビート/16ビート
46 名無しさん 2023/03/17(金) 19:02:54 ID:PMBSR4+0pE
閾値
47 名無しさん 2023/03/17(金) 19:04:04 ID:++ZpVo530A主
単にステアリングを切りすぎた/切り足りなかったではないのね
切った上で曲がりが意図と外れたってことか
48 名無しさん 2023/03/17(金) 19:05:23 ID:nghtit0ta5
>>46
反応のデジタル化とでも言えばええんやろか
何かが起こったときある値まで到達すると反応する、ある値まで到達しなければ反応しない
上手く説明できてない気がするし他の有識者たのむわ
49 名無しさん 2023/03/17(金) 19:05:28 ID:oPb7ITP6d7
>>43
https://theryugaku.jp/3046/amp/#article-title-2
ワイも気になったからググったけど方言みたいなもんなんやね
51 名無しさん 2023/03/17(金) 19:06:39 ID:Uu5A4zmH03
ちょいスレチかもしれんが
地名言う時にさ「東京は新宿」みたいな言い方する人いるじゃん
あれなに?
普通なら「東京の新宿」やけども
52 名無しさん 2023/03/17(金) 19:07:36 ID:++ZpVo530A主
>>41
由来はエモーショナルやから感情的なとかやろうけど一般化された定義はないから自分がエモいと思ったらそれでええと思う
54 名無しさん 2023/03/17(金) 19:11:06 ID:oPb7ITP6d7
>>46
比較や条件分岐に使う境目の数字や
if(a=>4,true,false)
この式だと4が閾値で以上か未満でやることを変えるときに使う
やきうで言うとコールドゲームの条件である点差10がゲームの閾値や
55 名無しさん 2023/03/17(金) 19:11:18 ID:5DangbEi07
>>52
由来がエモーショナル(感情的)ってところで逆に分からなくなるんや
エモーショナルってガツン!やろ
エモはジワ…って感じせんか?
58 名無しさん 2023/03/17(金) 19:13:42 ID:oPb7ITP6d7
感情を揺さぶられることをエモいって言うイメージや
60 名無しさん 2023/03/17(金) 19:15:47 ID:z1Z10MXn03
>>43
現代ドイツ語方言としての低地ドイツ語と言語群としての低地ドイツ語混ざってないかな?中高ドイツ語と高地ドイツ語は聞くが中高地ドイツ語ってあんま聞かない気がするな
61 名無しさん 2023/03/17(金) 19:17:11 ID:mKNStOfB08
あぼーんて爆発やったんか
勉強になるわ
62 名無しさん 2023/03/17(金) 19:17:37 ID:iIsk+jm4a5
>>60
古語の方のドイツ語について聞きたかったんやけど
そもそもワイの認識とか単語の記憶がグチャグチャみたいや
64 名無しさん 2023/03/17(金) 19:18:06 ID:yQeyrPi301
尊い
66 名無しさん 2023/03/17(金) 19:18:45 ID:++ZpVo530A主
>>55
アッパー系の感情だけが感情的ではないやろ
ガツンもジワもイェーイもメソメソもエモのジャンルにないか?
67 名無しさん 2023/03/17(金) 19:18:46 ID:x4CX4izSM0
あぼーんは稲中が元ネタちゃうんか?
黒船に向かって大砲撃つときに言ってた
69 名無しさん 2023/03/17(金) 19:22:33 ID:++ZpVo530A主
施行と施行みたいな話やな
数学とか統計はいき値やけどしきい値はどこで使うんや?
70 名無しさん 2023/03/17(金) 19:24:15 ID:z1Z10MXn03
「エモーショナルな演奏」とかいうと激しそうやけど若者言葉のエモいは郷愁感も含まれるよな
「エモい 加工」とかで検索するとそんな感じ
71 名無しさん 2023/03/17(金) 19:24:31 ID:qVv2o6Yz00
>>8
形容詞の「ない」とか形容詞の「〇〇ない」とか助動詞の「ない」とかあってめんどくさいよな
形容詞の「ない」は「よい」ともども「さ」が割り込んでくる
絶対に「〇〇を××するとよそうよな!」なんて言わんし
逆に普通は助動詞の「ない」に「さ」は入れなそうか
あとはもう口の赴くままよ
72 名無しさん 2023/03/17(金) 19:25:07 ID:NT7iam+C00
混合経済
75 名無しさん 2023/03/17(金) 19:27:58 ID:+kM+1++600
どっかで聞いたんやけど三角関係でお互い好き状態のハーレムみたいな関係のことなんて言うんか教えてください
76 名無しさん 2023/03/17(金) 19:32:01 ID:eJZnmx6f08
最近サンプル数って意味で母数って言葉使う人多い気がするんやけどあれ誤用よな?
正しくは何なんやろかサンプルサイズ?分母?
77 名無しさん 2023/03/17(金) 19:32:32 ID:UsreNaEprD
右翼左翼と保守革新
78 名無しさん 2023/03/17(金) 19:33:14 ID:x4CX4izSM0
ロリとショタでエロいことするジャンルインピオっていうんやけど誰か語源知らない?
79 名無しさん 2023/03/17(金) 19:34:38 ID:uIVsPc8408
共産主義と社会主義
81 名無しさん 2023/03/17(金) 19:36:06 ID:qotcrtx600
意味をよく知らないあやふやな認識をしている言葉を減らす方法とかはアリ?
本か新聞でも読めば良いのかとは考えてる
84 名無しさん 2023/03/17(金) 19:37:47 ID:2iE8BIycaA
収束と収斂の違い
85 名無しさん 2023/03/17(金) 19:37:51 ID:CoUrHNSd0E
>>76
調査とかの対象となる集団が母集団
その中で実際に調査の対象になったのがサンプル、標本
母数は母集団の持っている固有の性質(平均値とか)
87 名無しさん 2023/03/17(金) 19:38:49 ID:RdeQs+X20E
>>77
フランス革命が起きたあと、今後どうするかの議論が行われた
それまでの王政で作られたルールを踏襲するか、新しく作りなおすか
その際、左右の席で分かれて討論した
右側には既存のものを受け継ぐ派閥(保守)が
左側には新しく作り直す派閥(革新)が
それが由来で保守革新を右翼左翼と呼ぶようになった
88 名無しさん 2023/03/17(金) 19:39:21 ID:ki05CfP7aC
>>80
真性はほんまに剥けない
カントンは平時は剥けるけど勃つと剥けない
剥いた状態で勃つとグエー苦しいンゴ…ってなってマジであかん
90 名無しさん 2023/03/17(金) 19:40:03 ID:++ZpVo530A主
>>78
半角二次元板でのタイプミスが発祥らしい
ワイも初めて知った
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA
91 名無しさん 2023/03/17(金) 19:40:22 ID:9dbFIjZX08
エモいはあはれで言い換えられるって聞いた
92 名無しさん 2023/03/17(金) 19:40:59 ID:eUkaDcBDH9
アジャイル
94 名無しさん 2023/03/17(金) 19:41:18 ID:eUkaDcBDH9
コンセンサス
96 名無しさん 2023/03/17(金) 19:41:34 ID:tJaBev6D0F
文字化けすると出てくる謎の漢字てなんなん?
97 名無しさん 2023/03/17(金) 19:41:49 ID:z1Z10MXn03
カントン程でもないけど重度の仮性包茎として皮の先っちょが狭くなってる包皮輪狭窄というものがあって、これはワイのちんちんのことや
98 名無しさん 2023/03/17(金) 19:41:52 ID:RdeQs+X20E
>>79
ぶっちゃけそんなに変わらん
共産主義は社会主義から更に進んだものと思っていい
個人の自由度合いの違い
>>81
その都度調べてけ
103 名無しさん 2023/03/17(金) 19:48:35 ID:qVv2o6Yz00
サンジュ
なぜ秋 山澪の韓国語読み通りでないんやろ
104 名無しさん 2023/03/17(金) 19:48:53 ID:Z2OtqSopaC
エモは広義では感動とかでええやろけど
欧米の音楽ジャンルの文脈だとロックだかパンクだかのサブジャンルの1つになりそうやから外国人と話す時は注意しようと思っとる英語圏にとってエモ系バンドと言えばネガティブな感情の音楽がメインって聞いたことある
105 名無しさん 2023/03/17(金) 19:49:48 ID:++ZpVo530A主
カントンって手術しなくても治るんだ
それはただの仮性だったのでは
106 名無しさん 2023/03/17(金) 19:50:40 ID:Z2OtqSopaC
プラズマクラスター
ナノイー
108 名無しさん 2023/03/17(金) 19:50:48 ID:HXM2fmQ20F
音楽ジャンルで思い出した
オルタナ
109 名無しさん 2023/03/17(金) 19:50:52 ID:CoUrHNSd0E
スクリューとシンカー
110 名無しさん 2023/03/17(金) 19:52:15 ID:eJZnmx6f08
音場
おんじょう、おんば、おとばどれや?
111 名無しさん 2023/03/17(金) 19:52:16 ID:2XItY9uD0E
「ひとつ貸しな」「借りを作った」の貸し借りってワイの思ってる意味と逆に使われてることが一定数ある
実はワイの認識が逆なのかなと思ったりもする
お金の貸し借りと同じ方向性でええんか?
113 名無しさん 2023/03/17(金) 19:53:15 ID:NT7iam+C00
ハードコアとテクノ、ハウスの違い
114 名無しさん 2023/03/17(金) 19:53:31 ID:Ps5lKRr0d9
>>45
楽譜の1小節の中で8回リズムを刻めば8ビート
16回なら16ビートや
当然16ビートは8ビートの2倍の速度でリズムを刻むから、リズムを刻む速さで言えばBPM(1分間に何回リズムを刻むか)120の8ビート=BPM240の16ビートになるやで
116 名無しさん 2023/03/17(金) 19:54:29 ID:JAb9Nynh0E
音楽ジャンルはマジでわからんわ
例えばラルク、サカナクション、ヒゲダン、平沢進やとそれぞれなんのジャンルなんや
119 名無しさん 2023/03/17(金) 19:57:33 ID:b89LX9Wz0F
>>111
助けてもらっりしたら借りができるんちゃうの?
でも敵に対してあいつには借りがあるからな…みたいなことも言うな🤔
120 名無しさん 2023/03/17(金) 19:57:49 ID:LGD5k+sK00
オブジェクト指向って簡単に説明できる?
ワイには無理やけど
123 名無しさん 2023/03/17(金) 19:59:15 ID:3wkQzHS607
>>50
はえ〜!なんかええ動画でてきたわ!サンガツ
https://www.youtube.com/watch?v=IHE6hZU72A4&t=7s
125 名無しさん 2023/03/17(金) 20:00:58 ID:++ZpVo530A主
>>116
ヴィジュアル系
オルタナ、ダンスミュージック
ポップロック、ピアノロック
テクノ
こんな感じちゃう?
126 名無しさん 2023/03/17(金) 20:01:12 ID:zWE9vkUn0A
ツーシームとシンキングファストとハードシンカーの違い
全部高速シンカーやないんか?
127 名無しさん 2023/03/17(金) 20:02:21 ID:ESA2FD+v0B
2拍子と4拍子の違い
129 名無しさん 2023/03/17(金) 20:05:00 ID:1kiAns00aC
「おもむろに」立ち上がるを真逆の意味で扱う人多いよな
あれこの前のぼく
131 名無しさん 2023/03/17(金) 20:06:58 ID:GD4jJWWId9
132 名無しさん 2023/03/17(金) 20:09:12 ID:2MyRbv+DM0
ヒットとタイムリーヒット
バントとセーフティバント
134 名無しさん 2023/03/17(金) 20:09:38 ID:zqW0V4WF0B
とうすこスレ
136 名無しさん 2023/03/17(金) 20:13:13 ID:++ZpVo530A主
>>126
ツーシームは握りとか投げ方のことが転じて球種の名前になった
シンキングファストは沈むファストボール
ハードシンカーはそのまま高速シンカー
全部同じ沈みながら利き手側に曲がる球を指すけど呼び方の成り立ちが違う
どれで呼んでもいいと思う
137 名無しさん 2023/03/17(金) 20:13:14 ID:Yg2IN+s0p5
おちんちんとちんちんの違い
138 名無しさん 2023/03/17(金) 20:14:06 ID:XrsAMSdr0F
確信犯て本来の意味と誤用とで真逆の意味なんに、最初に誤用で使ったやつ頭おかしいんじゃねぇの
139 名無しさん 2023/03/17(金) 20:15:35 ID:Ohl99Cc+07
>>76
街頭アンケート2/1
男 女
A B
A B
A B
A B
B A
A B
B A
ここまでやと
サンプル数7
サンプルサイズ1
街頭アンケート2/1;
男 女
A B
A B
B B
A B
B A
A B
B A
サンプル数が両方とも7
サンプルサイズ2
140 名無しさん 2023/03/17(金) 20:18:32 ID:k4nBzKUN0B
ジンクスを縁起のいい方に使うことあるんか
2年目のジンクスとか悪いイメージしかない
143 名無しさん 2023/03/17(金) 20:20:37 ID:wKgKdprD0E
WBCのCMで「とどけ!」って連呼してるやつあったけど何に対して命令してるんだろう
144 名無しさん 2023/03/17(金) 20:20:43 ID:pg8kfXvY08
方言かもしらんけど「わや」がわからん
めちゃくちゃってことか?
149 名無しさん 2023/03/17(金) 20:25:31 ID:ESA2FD+v0B
言葉は意味が変わっていくものだろうけどな
いつの間にか全然は〜ない以外に付けてもよくなったし
150 名無しさん 2023/03/17(金) 20:27:51 ID:WlnxOvxp0E
極端な話意味が伝わればええねんな
符合と変わらん
151 名無しさん 2023/03/17(金) 20:30:12 ID:7QQIDzdKMC
ご教授とご教示のちがい
154 名無しさん 2023/03/17(金) 20:39:36 ID:0CWPmiLq0E
岡本和真「最高でーす」←これどういう意味や?
155 名無しさん 2023/03/17(金) 20:39:59 ID:JAb9Nynh0E
>>131
こんなかのいくつかはもう元の意味で一切通じないやろ
確信犯と役不足、破天荒あたりは誤用警察湧く程度には知られてるけど
158 名無しさん 2023/03/17(金) 20:43:56 ID:hj9u31iN08
ロムデコイとハラデイダイナソー
誰か教えて
160 名無しさん 2023/03/17(金) 20:45:30 ID:vq3MebOepC
台無しの台ってなんだと想う?
161 名無しさん (sage) 2023/03/17(金) 20:46:45 ID:LS9ratpZMC
>>63
うちの家族で大論争になったわ
化学生物系の父親母親姉はいきち
工学系のワイと弟はしきいち
で綺麗に分かれたわ
166 名無しさん 2023/03/17(金) 20:55:55 ID:qJht9MDgd9
>>163
無用に使い所がないとかいらないとかみたいなどうでもええイメージと禁止みたいなどうでも良くないイメージの両方あるのが悪い
167 名無しさん 2023/03/17(金) 20:57:03 ID:beBpnCdh09
AdvertisementとPromotionの違いについて教えてください
169 名無しさん 2023/03/17(金) 21:03:08 ID:BO5Hb+Cc0E
>>51
ようは東京、その中の新宿に来てます
みたいな意味らしい
東京のよりも強調したいときに東京はになるみたいや
172 名無しさん 2023/03/17(金) 21:07:36 ID:z28K7csbd9
買い出しの「出し」はなんなのか気になる
ちな調べてない
175 !ninja 2023/03/17(金) 21:17:08 ID:EooEkjF708
ぬるぽって何?
179 名無しさん 2023/03/17(金) 21:30:51 ID:Bhw40+UZ07
>>113
ハウスは単なる4つうちのメロディアス要素あり
テクノはハウスにくわえてエレクトロ要素ありで繰り返し要素がおおくてメロディアスというよりリズム
そこから繰り返しすぎるとミニマルになる
ハードコアはテクノよりBPMがはやくてキック音(ドラムとかパーカッション)の音が強い
声ネタもよく入る感じ
181 名無しさん 2023/03/17(金) 21:32:57 ID:oXPJJ6F2d9
あやふやってなんや?
183 名無しさん 2023/03/17(金) 21:34:37 ID:Bhw40+UZ07
>>132
タイムリーヒットはヒットの結果点が入ったらそうよばれる
バントは基本自分が犠牲になって塁にいるやつをすすめる手法だけど、セーフティバントはいい感じに転がして自分も生き残ろうとする(セーフティ)バント
なので塁にだれもいない時にやるのは必ずセーフティバント
185 名無しさん 2023/03/17(金) 21:36:24 ID:vcFYKK1GMC
>>176
500円払ってコインで表出たら2000円
やったほうがええやろ?
1回あたりどんくらい貰えてるかとかどんだけやればトントンになるかみたいな数字
期待する値
186 名無しさん 2023/03/17(金) 21:37:29 ID:pV9fM7cS0E
>>180
コストとか費用でええんやない?
1回あたりのコストが100円なら、期待値が100円以上で割に合う
187 名無しさん 2023/03/17(金) 21:38:02 ID:++ZpVo530A主
ポケモンで言えば
かえんほうしゃ 威力90 命中100
だいもんじ 威力110 命中85
それぞれ100回打ったときの総ダメージ量は9000と9350で一回当たりの期待値はだいもんじの方が高い
188 名無しさん (sage) 2023/03/17(金) 21:38:17 ID:dV22NcQK08
みんな詳しいなサンガツ
わいも誰かに貢献したい
ドラえもん映画と中国史は自信あるから何かないか?
189 名無しさん 2023/03/17(金) 21:38:30 ID:vcFYKK1GMC
>>180
あるで
ゲーム理論のやつで効用関数ってのが堅実かギャンブル好きなのかみたいなのを表す関数でそれに合わせて確実性同額値ってのが一回やるといくら相当みたいな値や
192 名無しさん 2023/03/17(金) 21:40:48 ID:vDzViZlI05
蓋然性と可能性の違い頼むわ
196 名無しさん 2023/03/17(金) 21:47:25 ID:cf875yoGS0
㐠←これなんや?
197 名無しさん (sage) 2023/03/17(金) 21:52:46 ID:dV22NcQK08
>>191
これから法律で治めてくのに儒学は都合が悪かったからやな
そのあとの漢王朝は始皇帝とそれ以前のいい所取りの政治をしてる
199 名無しさん 2023/03/17(金) 21:54:22 ID:pV9fM7cS0E
>>192
蓋然性はprobability 確率の高さ
可能性はpossibility 確率の有無
「可能性がある/ない」って言うのがもとは正しいけど「高い/低い」ってみんな言ってる
蓋然性の意味を可能性が吸収しちゃった感じ
たぶん
201 名無しさん 2023/03/17(金) 21:59:09 ID:UgNnfNMd01
3月までにはって3月末まで?2月末まで?
誰か教えてくれ
203 名無しさん 2023/03/17(金) 22:14:43 ID:WN6pAnCo00
>>131
満点じゃないけど合格点みたいな慣用句を多様して場を収めると現実と語義がチグハグになっていくんだろうな
204 名無しさん 2023/03/17(金) 22:18:01 ID:Qqtf+58R0D
クオリア
ガチのマジで分かりやすく頼む🙏
206 名無しさん 2023/03/17(金) 22:20:24 ID:2XItY9uD0E
>>204
ワイもそこまで詳しくないんやが
甘い赤いかゆいとかそれ以上詳しく説明できんような感覚的なアレあるやん
そういう感覚のことやと思う
207 名無しさん 2023/03/17(金) 22:22:00 ID:LKW+71vda5
これらの区分け
https://i.imgur.com/CCE3xTT.jpg
208 名無しさん 2023/03/17(金) 22:23:32 ID:NT7iam+C00
>>179
遅れてすまん、サンガツやで
つまりはハードコアもハウスもテクノ発祥って事でええんやろうか?
ありがとうね
211 名無しさん 2023/03/17(金) 22:26:55 ID:Lvzi+wcR08
ショートソードとダガーの違いってなんなんやろ
213 名無しさん 2023/03/17(金) 22:35:58 ID:zSLo05PN0E
共感性羞恥
214 名無しさん 2023/03/17(金) 22:38:11 ID:l7LyaDUj0E
トロポジカルディフェクト
215 名無しさん 2023/03/17(金) 22:41:07 ID:WN6pAnCo00
モダンとレトロって反対の意味だけど混同してしまう
216 名無しさん 2023/03/17(金) 22:43:48 ID:RdeQs+X20E
>>215
モダンという言葉が流行った時代からするモダンである未来を通りすぎたのが今だからモダンとは過去であるとも言える
本来の意味ではなく日本語としてのモダンはこういう理由で古い
218 名無しさん 2023/03/17(金) 22:48:02 ID:RdeQs+X20E
ちなみにこれの更に意味不明なバージョンがドラえもん
ドラえもんは今基準でも未来のロボットだし誰の目にも明らかな超科学の代物であるにもかかわらず我々の目には古い
冷静に考えるとめちゃくちゃな状態
219 名無しさん 2023/03/17(金) 22:53:18 ID:+ggzrLMgMC
不便推定量と一致推定量の違いが見分けられないわ
220 名無しさん 2023/03/17(金) 22:54:17 ID:POSaDHiw0E
寝る と 眠る
223 名無しさん 2023/03/17(金) 22:58:26 ID:KAU3Q+iK00
フォークとスプリットの違い
224 名無しさん 2023/03/17(金) 22:58:54 ID:SF4BZJ5E08
よしんば
226 名無しさん 2023/03/17(金) 23:01:00 ID:POSaDHiw0E
>>207
創作上かつワイの主観やけど
・女装少年
普段の見た目は男
ちんぽ付いてる
小学生〜高校生
・男の娘
普段の見た目は女
ちんぽ付いてる
・TS
普段の見た目が男から女になる
ちんぽ付いてない
・女装子
普段の見た目は男
ちんぽ付いてる
高校生前後〜大人
・メスショタ
普段の見た目は女〜中性
小学生前後が多い
・ふたなり
普段の見た目は女
どっちも付いてる
228 名無しさん 2023/03/17(金) 23:03:15 ID:H4uUdslaMC
けつまんこ
230 名無しさん (sage) 2023/03/17(金) 23:06:08 ID:8seRGS1HdD
チャタリング
plcプログラミングしてるとこの書き方よくないねーとか言われたりするけど
正直チャタリングとか起きたことないからよくわからん
232 名無しさん 2023/03/17(金) 23:14:29 ID:t9F1dkF6d9
「君の事が好き」の「事」の部分は何を指し示してるんやろ
「君が好き」ならシンプルで分かりやすいけどわざわざ「事」を加えてるのがよく分からん
235 名無しさん (sage) 2023/03/17(金) 23:21:29 ID:ShJEoWxB09
>>233
ボクや貴方が親しんでる情報と彼方が親しんでる情報は全然違うのだろうね
歪んではいないんじゃないかな
239 名無しさん (sage) 2023/03/17(金) 23:36:37 ID:qG3UnWPp0F
>>232
ほんまや
なんかカウンター1枚ある感じやな
君が好きは恋してる感じがするけど君のことが好きは人としての好意って感じやね
241 名無しさん 2023/03/17(金) 23:39:48 ID:b89LX9Wz0F
姑息とか本来の意味で使われてんの見たことないレベルな気がするけどな
244 名無しさん 2023/03/17(金) 23:43:22 ID:WlnxOvxp0E
姑息な真似を…
246 名無しさん 2023/03/17(金) 23:45:40 ID:KAApnPzzS8
えっちな質問OK?
ジャンルの名前を聞きたいんやが
248 名無しさん (sage) 2023/03/17(金) 23:48:16 ID:ShJEoWxB09
>>243
ボクや貴方が触れる文字情報の8割と、彼方が触れる文字情報の8割は何割くらい被っているのかな
みんな生息域が違うんだから8割なんて数字に大した意味はないよね
249 名無しさん 2023/03/17(金) 23:50:31 ID:zicSuyIX0E
サービス参照
250 名無しさん (sage) 2023/03/17(金) 23:55:02 ID:ShJEoWxB09
>>243
残りの20%のヒトは認知が歪んでいるのだろうか
2割ものヒトに寄り添った言葉を発せられないのはヒトは本当に認知が正しいのだろうか
251 名無しさん 2023/03/17(金) 23:57:28 ID:4HNf5Avj09
天地無用は元々天地入替無用やったらしいで
この前テレビでやってた
254 名無しさん 2023/03/18(土) 00:02:02 ID:7Qt8fwND00
性善説と性悪説は誤用のように見せかけて実は誤用じゃないよな