日本にブルーギル持ち込んだやつって言われてる程悪くないよな (26)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 名無しさん 2023/03/19(日) 15:00:16 ID:aW6CI3gkS0

全国に広めた奴の方が悪いやろ
誰や?

2 名無しさん 2023/03/19(日) 15:00:42 ID:A5PF225Gd9

3 名無しさん 2023/03/19(日) 15:01:01 ID:2UGfFVGtS8

4 名無しさん 2023/03/19(日) 15:01:11 ID:izllAzKwp6

5 名無しさん 2023/03/19(日) 15:01:39 ID:MhHqpugDS0

6 名無しさん 2023/03/19(日) 15:01:41 ID:agurVOjD03

7 名無しさん 2023/03/19(日) 15:03:35 ID:cISImM4BaA

8 名無しさん 2023/03/19(日) 15:04:06 ID:KD1XVPhPd4

9 名無しさん 2023/03/19(日) 15:04:07 ID:roq6VQB1aC

オ゛ア゛

10 名無しさん 2023/03/19(日) 15:06:09 ID:W9aJG3JZaC

取ってきてくれたのか?

11 名無しさん 2023/03/19(日) 15:06:23 ID:ZGWKOLav0E

12 名無しさん 2023/03/19(日) 15:06:59 ID:HQxHZvbRaC

13 名無しさん 2023/03/19(日) 15:09:40 ID:JhkJTdea03

愛憎交り
りこう
オ゛ア゛
取ってきてくれたのか?
採卵

14 名無しさん 2023/03/19(日) 15:19:57 ID:T3RAXGJz07

明仁なのか
まじで知らんかった

15 名無しさん 2023/03/19(日) 15:24:45 ID:vo0ot9pCd2

ブルーギル食べるの難易度高いよな
見た目からして食欲わかんし
ブラックバス食べてるyoutuberは居るけどブルーギル食べてる人は居らんな

16 名無しさん 2023/03/19(日) 15:26:46 ID:nGf1O1Lfd2

あれを見てこれ食えば国民の栄養状態が改善するとか考えること自体が頭逝ってる

17 名無しさん 2023/03/19(日) 15:26:49 ID:yqgUWlBv08

>>15
骨多くて可食部少ないし食用として向いとらんからな
味は悪くないらしいけど

18 名無しさん 2023/03/19(日) 15:26:57 ID:q1ZFAHaQaC

骨ばっかやろうしな

19 名無しさん 2023/03/19(日) 15:27:40 ID:23qu1+Uya5

持ってきてくれたのか?

20 名無しさん 2023/03/19(日) 15:29:07 ID:vo0ot9pCd2

>>17
そうなんかほんま何も役に立たないクソ魚やな

21 名無しさん 2023/03/19(日) 15:29:18 ID:k3igZ1gPF8

ミキサーでつみれにでもすれば普通に食えそう

22 名無しさん 2023/03/19(日) 15:29:44 ID:FBM10m490A

アメリカじゃパンフィッシュって言ってフライパンで焼くだけで美味しい魚なのになぁ

23 名無しさん 2023/03/19(日) 15:30:18 ID:93+vlxmo0B

天皇家が持ち込んだん?

24 名無しさん 2023/03/19(日) 15:34:07 ID:FBM10m490A

>>23
アメリカから皇太子来米記念に10匹送られたんや
そんで戦後の食料危機に備えて使えないかって水産庁に渡したら有難い魚やって色んなところに放流されたんや

日本に居るブルーギルは100%この10匹の子孫や

25 名無しさん 2023/03/19(日) 15:41:16 ID:aW6CI3gkS0主

国や種類が違ったら受け入れられてたかも知れん

1960年代、タイ王国の食糧事情が難しいと知った魚類学者でもある皇太子明仁親王(上皇)は、タイ国王にティラピア(ナイルティラピア)を50尾贈り、「ティラピアの養殖」を提案。タイ政府はそれを受け、現在、タイでは広くティラピアが食されている。このエピソードにちなみ、タイでは華僑により「仁魚」という漢字名がつけられ、タイ語でもプラー・ニン(ปลานิล)と呼ばれている。1973年のバングラデシュでの食糧危機に際しては、タイがバングラデシュに自国で養殖したティラピアの親魚50万尾を贈呈した。

26 名無しさん 2023/03/19(日) 15:44:14 ID:93+vlxmo0B

>>24
じゃああのコピペって深い意味あったんやな…