1 名無しさん 2023/03/22(水) 23:09:30 ID:vPhRK2vq03
水冷用ファンのコネクタに空冷ファンつけたらあかんの?🥺
電源入れたら回ったからええかなの気持ち🥺
2 名無しさん 2023/03/22(水) 23:11:46 ID:vPhRK2vq03主
シャーシ用とcpu用で別れてるのもようわからん🤔
そもそも3ピン空冷ファンを4ピンウォーターポンプコネクタにぶっこんだらあかんやろか🙄
3 名無しさん 2023/03/22(水) 23:12:53 ID:B3K2rqYMaF
自作とかグラボ用の環境整える以外にやることあるんか😰
4 名無しさん 2023/03/22(水) 23:14:11 ID:vPhRK2vq03主
cpu用補助電源に8ピンと4ピンあるけどこれは全部ささんでもええんよな?
8ピンだけいれればええはずや
5 名無しさん 2023/03/22(水) 23:14:53 ID:PUn+GF+D00
自作詳しいやつでも水冷いじれるやつは半分もいないやろ😑
6 名無しさん 2023/03/22(水) 23:16:17 ID:vPhRK2vq03主
>>3
はじめてやからようわからんことだらけなんや🥺
この前まで人からもらったWindows7つかってたレベル
8 名無しさん 2023/03/22(水) 23:18:03 ID:B3K2rqYMaF
冷却とかグラボCPUの上に冷凍食品や🍙乗せるだけやん🤔
コスパ最強やし腹も膨れるけん
9 名無しさん 2023/03/22(水) 23:18:10 ID:tGH2BixfaF
ファンは動きゃええやろ
11 名無しさん 2023/03/22(水) 23:18:43 ID:ytnul1iM01
マザーの型番教えてくれれば調べるよ🥺
cpuファンはデュアル?🥺
12 名無しさん 2023/03/22(水) 23:19:49 ID:vPhRK2vq03主
usbヘッダが一個グラボに潰されてて草
14 名無しさん 2023/03/22(水) 23:20:51 ID:tGH2BixfaF
てか何補助電源ケチろうとしとんねん😅
黙って両方差しゃええやんけ
15 名無しさん 2023/03/22(水) 23:21:34 ID:s0M5dewsd1
そらCPUは一個しかないんだからファンコネクタも一個だろ
16 名無しさん 2023/03/22(水) 23:22:23 ID:s0M5dewsd1
水冷つっても簡易だろ?空冷と同じだよ
4ピンと3ピンの違いは回転数制御があるかどうか
17 名無しさん 2023/03/22(水) 23:23:19 ID:H2YAp4qLa5
回転数制御せんでいいならベイ用のコネクタ変換すりゃええやろ
18 名無しさん 2023/03/22(水) 23:26:03 ID:vPhRK2vq03主
>>11
二個ついてるのがデュアルでええんか?🥺
マザーボードがASRockのH670 steelgold
cpuファンがDeepcoolのAK620
これ自体はcpuファンコネクタなるものにさしとるんや🤔
ケースに直についてる空冷ファン(3ピン)×2があぶれとる
21 名無しさん 2023/03/22(水) 23:29:14 ID:ytnul1iM01
23 名無しさん 2023/03/22(水) 23:31:54 ID:vPhRK2vq03主
>>20
はーワイあまりにアホ😢
cha-fan/wp=4ピン水冷却シャーシって書いてあるんやけどそれとは別?
27 名無しさん 2023/03/22(水) 23:34:47 ID:b2huFjw600
ピン差しとけば動くけど回転数制御とかLED制御みたいな複雑な動作はできなくなるって聞いたことあるで
28 名無しさん 2023/03/22(水) 23:35:21 ID:jNLKfpBJd1
>>2
ケース側のファンと、CPUクーラー用のファンの回転数が違うから分ける
ケース側のファンを同じ型番で揃ってるなら↓の分岐ケーブルでまとめるのが楽
https://www.ainex.jp/products/ca-095a/
29 名無しさん 2023/03/22(水) 23:37:28 ID:vPhRK2vq03主
これwp=水冷却云々はさほど問題やなくてcpu/ファンとシャーシ/ファンの方に気を配るヤツか?🙄
34 名無しさん 2023/03/22(水) 23:41:21 ID:ytnul1iM01
細かい制御したいなら4pinのケースファンに買い替えてね🥺
35 名無しさん 2023/03/22(水) 23:43:28 ID:vPhRK2vq03主
シャーシファンコネクタ全体で4つもあって草
差し放題やんけ
37 名無しさん 2023/03/22(水) 23:44:58 ID:EHoXjKkZ01
自作スレにしてええか?
水冷怖いからワイは7900XでもAK620や
なおTPP170W制限で85度のアチアチの模様
39 名無しさん 2023/03/22(水) 23:47:25 ID:Q7aio8OQ01
水冷だと酷使するようなら早めに変えることになるだろうな
やっぱ空冷が最強よ
41 名無しさん 2023/03/22(水) 23:47:53 ID:B3K2rqYMaF
ちなワイは爆熱PC使っとるけど30㍑のバケツの水定期でぶっかけとるからCPUグラボ温度とか20度以下やで😎
43 名無しさん 2023/03/22(水) 23:50:07 ID:tGH2BixfaF
そらケースファンのは安物でも4つくらいはあるやろ
46 名無しさん (sage) 2023/03/23(木) 00:09:36 ID:PXDzLSiu0C
Ryzen5 3600
RX5700XT
ちょっと乗り遅れてるこの構成からランクアップしたいわ
47 名無しさん 2023/03/23(木) 00:11:37 ID:5mduqt0S03
まじで本格水冷には手を出さんほうがええで
面倒くさいだけや
48 名無しさん 2023/03/23(木) 00:12:33 ID:rmHYFuFn09
ワイも質問してええか?
先週の土曜から急に電源ボタン押してもすぐに電源入らなくなったんやけど何が原因?
今まではボタン押したら即起動してたのが5秒くらい長押しを2〜5回やってようやくスイッチが入る感じになった
HDDとSSD以外はどれも5年以上使ってるからどこかにガタが来てると思うんやけど何を交換すればいいかわからん
49 名無しさん 2023/03/23(木) 00:12:48 ID:+jv5xkjd01
4090用の水枕買おうか迷う
52 名無しさん (sage) 2023/03/23(木) 00:17:29 ID:yT8WOG+m01
>>48
PCの中の埃をとって綺麗にする
だめならHDDとSSDを別のPCに移して起動してみる
これでもダメなら電源とマザー取り換え、というかケースごと変えたほうが多分楽
53 名無しさん 2023/03/23(木) 00:20:48 ID:rmHYFuFn09
みんなサンガツやで
週末に掃除からやってみる
それでだめならこの機会に一式新調も検討やね
54 名無しさん 2023/03/23(木) 00:22:07 ID:KOJcz3Kc08
>>53
もう出てるけど電源が一番怪しいわね
もし電源なら簡単に交換できるけどマザボなら買い替えたほうがええな
55 名無しさん (sage) 2023/03/23(木) 00:32:47 ID:yT8WOG+m01
電源買い替えでもいいけど交換がくそ面倒くさいんだよな
それならマザーとケース買って最初から作ったほうが楽
56 名無しさん 2023/03/23(木) 00:34:15 ID:GxLw+QhL01
有線lan久しぶりに繋ぐんやがどうやるんだかわからん
onuに繋げばいいのか?wifiルーターに繋げばええのか?
パスワードとかあるんやっけ?
57 名無しさん (sage) 2023/03/23(木) 00:46:32 ID:0DoAwdDc04
>>55
ワイ今週末電源交換するで1250wの電源や😤
今から交換するの考えたら憂鬱になるんだ😨
58 名無しさん 2023/03/23(木) 00:49:59 ID:KOJcz3Kc08
電源の交換は簡単やぞ
59 名無しさん 2023/03/23(木) 00:50:35 ID:mak1bGdz03
エンコード用のサブ機にもう一枚4090買っちゃおうかな🥺
60 名無しさん 2023/03/23(木) 01:05:53 ID:fogVoWRs04
買う前に店員さんにがっつり相談しろ!😡