1 グナマーナ正大師 2015/05/20(水) 16:20:46 ID:apKMaHTU
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/21265/1426982040/
2 グナマーナ正大師 2015/05/20(水) 18:02:31 ID:HjL2hDLI
復活乙
4 グナマーナ正大師 2015/05/20(水) 19:39:03 ID:nzqw2gVY
“9ドルコンピューター”の衝撃 クラウドファンドに飛び出した「CHIP」
http://m.cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20150518_702328.html
5 グナマーナ正大師 2015/05/20(水) 19:58:10 ID:aPIet422
karabianという方向性もありますを
6 グナマーナ正大師 2015/05/21(木) 19:32:51 ID:xPt5wHV.
復活したスレッドに繁栄を
7 グナマーナ正大師 2015/05/22(金) 12:16:12 ID:vFLPMMiw
前スレを建てた後、忙しくてしばらく来なかったのだけど、
保守されてたり、新規スレまで建っているこの状況に感動したわ。
それと同時にLinuxや技術に興味や需要がある、
能力の高芋が結構教徒になってるんだなと思った一瞬でした。
や尊N1
や尊N1
8 グナマーナ正大師 2015/05/22(金) 12:18:14 ID:O1KCxwLM
新しいスレッドにピースを。
11 グナマーナ正大師 2015/05/25(月) 02:43:02 ID:lHCAHQj6
あげ
12 グナマーナ正大師 2015/05/25(月) 11:22:13 ID:yBQNsrwU
まずはLFSから始めましょう
13 グナマーナ正大師 2015/05/25(月) 12:11:40 ID:4PWZZcxk
カラコロスクリプト作りたいナリ
14 グナマーナ正大師 (sage) 2015/05/25(月) 21:39:11 ID:fdQBK1VE
当職はプログラミングをやったことがありませんが
当職はこれから学んでPCやスクリプトに強芋になりたいです
そんな当職にとってこれから当職が学んだほうがいい言語は何ですか?
強芋さんお答えください
15 グナマーナ正大師 2015/05/26(火) 04:44:38 ID:0HxFmY9o
>>14
カラッキングが目的か単にプログラミングしたいだけか、アリゴリズムに強くなりたいか、ゲームを作りたいか
目的によって違うのでそれだけだと答えられない
17 グナマーナ正大師 2015/05/26(火) 16:56:07 ID:k4oYCFcY
趣旨の異なるスレに書き込んでしまい申し訳ありません、
どんなに調べても当職には解決できなかったので、この場を借りて質問させていただきます。
当職はこの前、Tailsを使用し始めました。
USBブートやTailsの起動などは心ある方々のおかげで上手くいったのですが何故かシャットダウンが正常に出来ません。
どうやら途中で停止(フリーズ?)しているようなんです。
Starting new kernel
と表示されたっきり、動かなくなります。
というかシャットダウンしているはずなのに何かを開始しようとしているのも気になります。
スレ違い等であれば無視していただいて結構です。
18 グナマーナ正大師 2015/05/26(火) 17:12:32 ID:drZhB7Hw
>>17
Tailsは電源を切る前にメモリワイプという作業を行います
PCのメインメモリは電源断絶後も10秒��1分ほどデータが残留します
さらに低温下では電子の運動が低下するのでさらに長持ちします
これを利用したデータ窃盗手法としてコールドブート攻撃があります、Tailsはそれを防ぎます
貴職のPCがたくさんメモリを積んでいるようであれば少し待ってみてください
19 グナマーナ正大師 2015/05/26(火) 17:29:01 ID:CNImrcH2
>>16
とりあえず取り急ぎJavaScriptをやってください。
おそらく、このあとPythonをゴリ押ししてくる芋たちがいますが、それは悪芋です
20 グナマーナ正大師 2015/05/26(火) 17:56:04 ID:0HxFmY9o
>>17
Tails の known issue にシャットダウンする時 starting new kernel でハングするって報告見つけた
Tails みたいなマイナーOSではこの手のバグはよくあること
https://tails.boum.org/blueprint/UEFI/syslinux/
21 グナマーナ正大師 2015/05/26(火) 18:58:46 ID:7aVfV7Eo
>>19
pythonいいやないか
webサーバーにおくcgiとしても使えるしローカルで動かす用途にも使える
資料や実装例が多いから使いやすい部類やろ
25 グナマーナ正大師 2015/05/26(火) 22:22:24 ID:7aVfV7Eo
>>23
そういうことか
javascriptはnode.jsとかio.jsでcgiにできるしwebブラウザ上で動かせるただひとつの言語やから今熱い言語やな
ただio.jsとnode.js結合問題があるかはそこが少し不安やな
26 グナマーナ正大師 2015/05/27(水) 00:23:42 ID:7Ob2imQ.
なぜプログラミング界にも言語ごとに対立や論争があるのですか?
プログラミング言語なんてTPOで変えるものだと思うのですが・・・
28 グナマーナ正大師 2015/05/27(水) 01:43:14 ID:3zkKz3Y6
>>26
TPOで変えるとはいってもそのTPOに対応する言語自体が複数ある以上対立・論争は生じます
特に多人数で協力してコーディングする状況などを考えれば自分のやり易い言語が主流であること重要でしょう
29 14 2015/05/27(水) 06:16:12 ID:X81Ey84M
なるほど
javascriptをするためにhtmlの技術が必要なようなので
とりあえずjavascript、htmlとpythonをやってみて
最終的にはいろいろな言語に対応できるようにしてみます
とりあえず現在の目標はゲーム作成にしてみます
人との出会いに感謝
30 グナマーナ正大師 2015/05/27(水) 06:23:52 ID:qY4zAF8Q
pythonでゲームやとライブラリーが少ないんだよなぁ
やっぱりゲームならC++とかjavaが多い
とりあえずその3つをやってみたら
37 グナマーナ正大師 2015/05/27(水) 18:34:26 ID:spbQKbz6
初めてのvpsとsshに身が震える。
38 グナマーナ正大師 2015/05/27(水) 18:42:56 ID:Gbl1jNSw
sshはxの転送でguiを使えるようにすれば捗るナリよ
特にaptitudeよりsynapticのほうが好きな当職はとても捗るナリ
39 グナマーナ正大師 2015/05/27(水) 20:40:59 ID:Vjv2mWZY
面白そうナリね
42 グナマーナ正大師 2015/05/28(木) 14:50:16 ID:is3oQY5Y
centos7のネットワーク設定が変わっていてややこしいですを
43 グナマーナ正大師 2015/05/29(金) 21:20:17 ID:.z4GqCiI
>>26
本人の資質の違いの原因もあるナリ。
例えば、CommonLispは、S式によるマクロによって、
ある意味理論上最強言語と言えるのですが、
実際マクロでコツコツと、自分仕様の最強言語を作れる
時間と手間を惜しまない人や状況は、常識的に困難なので、
あくまでも、理論上最強(笑?)になっているわけです。
ですが、それゆえに、熱烈なファンもいるという言語というわけです。
当職も大好きナリ。
44 グナマーナ正大師 2015/05/29(金) 21:27:31 ID:2VzYCWPI
momonga良さげ
45 グナマーナ正大師 2015/05/30(土) 17:21:31 ID:HxcF.d.A
当職のプログラミング入門方法は、私のプログラミング入門方法は
c++を少しだけ → c# → c++
でしたとりとり
46 グナマーナ正大師 2015/05/31(日) 00:41:13 ID:aeDkwzGY
なんの参考にもならんと思うが当職の方は
php → C →アセンブリ言語 →lisp → haskell → erlang・scala
でした
47 グナマーナ正大師 (sage) 2015/05/31(日) 02:12:50 ID:lR9kzQc6
趣旨の異なるスレに書き込んでしまい申し訳ございません。 「sonarでのファイルの検索方法」をどなたかご教授して頂けないでしょうか
弱芋すぎる質問申し訳ございません。
49 グナマーナ正大師 2015/06/03(水) 15:47:39 ID:J7ynxHpk
てすや