なんE資産形成部(投資etc) (106)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:17:25 ID:pB0aDRIF

10月から楽天証券とSBI証券で国内株式手数料が無料になります

1月から新NISA制度が始まります

低収入の人がこの世の中を生き残るには投資しかないんや!

2 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:17:59 ID:pB0aDRIF

来年の1月から別の証券でNISAしたかったら10月から変更申請ができるで!

3 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:19:02 ID:JbCNY4Pb

ワイ来年3月にガキ出来るからそろそろ金のこと考えようと思うんやが初心者はまず何からしたらええんや?

4 エッジ上の名無し (sage) 2023/09/21(木) 10:21:37 ID:J8EQWN2j

手数料無料って証券会社はどうやって稼ぐんや?

5 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:22:21 ID:pB0aDRIF

>>3
まずは証券口座を開く
オススメはSBI証券やね

6 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:23:40 ID:pB0aDRIF

>>4
SBI証券のデータによると国内株式の手数料での儲けは全体の10%未満みたいよ
手数料無料化+NISA口座作らせて固定客確保
これのほうが遥かにメリットがあると踏んだんでしょう

7 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:28:03 ID:dWrMWJ88

楽天証券メインなんやけどSBIに移管した方がいいんかな
口座はどっちもある

8 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:28:06 ID:916bnxah

毎月いくら投資するって決めて継続的にやらんと資産形成はできひんわ
1年前にまとまった額の株買ってから追加で買うタイミング逃して何もできてへん
そういう意味ではなんも考えずに積み立ててくれる積立NISA最強

9 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:28:48 ID:J8EQWN2j

NISAって120万やろ?
そんな少額で株やってもほぼ意味なくね?

10 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:31:00 ID:JbCNY4Pb

>>5
ふむふむ
ほんで口座開設したら次は何したらええんや?

11 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:32:11 ID:916bnxah

>>9
10年で1200万なら老後の資産形成の一手段としては十分役に立つやろ

12 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:34:13 ID:J8EQWN2j

>>11
ファッ!?
毎年120万ずつ追加されるのか!
その10年後の1200万は非課税ってこと?

13 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:34:56 ID:J8EQWN2j

>>10
そら株を買うんやろ

14 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:37:57 ID:pB0aDRIF

>>7
まあ投信買うなら移したほうがええかもな
国内株の売買するだけなら変えなくていい

15 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:39:27 ID:pB0aDRIF

>>12
いや、来年から始まる新NISAってのは年間360万で生涯で最大1800万やで
期間は無限にゃ

16 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:40:06 ID:JbCNY4Pb

>>13
何買ったらええん?

17 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:40:19 ID:pB0aDRIF

>>8
せやな
しかもクレカで引き落としってのも楽やったわな

18 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:40:49 ID:J8EQWN2j

>>15
ファッ!?
1800???
絶対やるわNISA

19 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:41:34 ID:J8EQWN2j

>>16
自分で考えろよw

20 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:43:49 ID:J8EQWN2j

とりえずワイは銀行株爆買いするで
マイナス金利解除されるらしいからね

21 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:44:16 ID:JbCNY4Pb

>>19
まじか
株とかなんの知識もないからこえーわ
ヒントくれヒント!

22 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:44:24 ID:pB0aDRIF

悪くない選択だが
今でさえかなり過熱気味だぞ

23 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:46:42 ID:J8EQWN2j

>>21
株のYoutubeとか見れば?

24 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:48:08 ID:dWrMWJ88

冷たい言い方だけど知識ないなら株には手を出さん方がええ
損しても誰も助けてくれんぞ

25 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:49:50 ID:J8EQWN2j

三菱UFJ+2.54%
ヒエー
どこまで上がるんやこれ

26 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 10:52:23 ID:JbCNY4Pb

>>24
つめてー🥶
しゃーない可愛いガキのために勉強してみっか

27 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 11:01:24 ID:coGvsrGO

>>26
勉強しないなら投資信託に遊んでる金毎月突っ込めばええねん

28 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 11:25:48 ID:pB0aDRIF

クレカ積立はやっているか?

楽天
SBI
マネックス
auカブコム
大和CONNECT
tsumiki
PayPayでできるようになるぞ

投信購入に1%程度のポイントがつくから
勝った瞬間から+1%やで強いで!

29 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 11:29:04 ID:l4c6Rubq

1月から積ニー上限120万になるんやっけ?
流石にいきなり貯金額3倍に増やすのは厳しいな

30 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 11:31:29 ID:HVtLOxdG

ワイに資金力があれば新ニーサ枠5年で埋めるんやけどなー

31 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 11:33:29 ID:pB0aDRIF

まあ積立枠としては120万だが
1年で買えるのは全部で360万だよ
無理しない方がいいが早めに枠を埋めることが高いリターンにつながるのは確実やで

今まで33333だった人は5万とか10万からやね
ボーナスの月はたくさんいれるのも悪くない

32 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 11:52:24 ID:JbCNY4Pb

>>27
むしろ毎月遊んでる金をどうにかしたいねん
勝手に引き落としてくれる?

33 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 11:54:09 ID:l4c6Rubq

>>32
横からやがワイがやってる積ニーは勝手に引き落とされるよ
引き落とされる分だけのお金が口座に入ってたら何もすることない

34 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 11:54:51 ID:JrFxiohk

両親がかなり金持ってるけど8割くらい現金な気するわ
こどおじワイは来年360万枠突っ込むためにあれこれ考えてるのに余裕が違いすぎる

35 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 11:59:41 ID:pB0aDRIF

副業をして資産を増やそう!

36 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 12:34:38 ID:s1glSxVk

なんで投機じゃないの?投資じゃよくて年利数%とかでしょ

37 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 12:40:45 ID:JbCNY4Pb

>>33
やっぱニーサか
証券会社に行ってニーサ始めたいんやがって言えばええんか?

38 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 12:41:48 ID:HVtLOxdG

証券会社に行ったらクソ高手数料の商品買わされそう

39 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 12:43:40 ID:W9C8bQpK

>>37
対面はロクな商品ないからネット証券一択

40 エッジ上の名無し (sage) 2023/09/21(木) 13:20:50 ID:FeyiZ0gv

投機ってただのギャンブルやん

41 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 13:28:10 ID:916bnxah

個別は難しいからよくわからんなら日経インデックス連動のだけ積立で買うとええ

42 エッジ上の名無し (sage) 2023/09/21(木) 13:39:39 ID:wrx1fjDd

貧乏人がお金増やすために投資しないといけないのはその通りだけど金持ちも投資するし元金が大きいほど儲けも大きいから貧富の差は開く一方やな

43 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 13:54:15 ID:W0ghyjSA

完全に買い場を逃したワイ、低みの見物

44 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 13:58:59 ID:s1glSxVk

投機がギャンブルってネタなのか本当に頭が悪いのか反応に困るわ

45 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 14:17:53 ID:hcP3hyUK

>>21
個別株はよっぽどの大企業でない限りやめといたほうがいい

46 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 14:19:13 ID:L75jQh7q

普通にまとまったかねあれば投資ファンドに入れたほうがよくね
個人で株運用する理由ってあるんかな

47 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 14:19:14 ID:anExJO2y

>>43
今下がりまくってるから買いどきやぞ

48 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 14:30:52 ID:aC10NgvH

とりあえずマネックスカードでマネックス証券でNISA始めればええんやろ?

49 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 14:54:54 ID:pB0aDRIF

>>48
なんでそのくらいの微妙な知識でマネックスカードまでたどり着いたかわからんが
実際ワイはSBIよりマネックスのほうがええと思っとる

50 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 15:20:56 ID:v0uqIwa7

>>44
運要素が大きいことをギャンブルに喩えるのはおかしくないやろ

51 エッジ上の名無し (sage) 2023/09/21(木) 15:26:15 ID:RzKC9L2i

個別株やるよりもS&P500の方が利回りいいな

52 エッジ上の名無し (sage) 2023/09/21(木) 15:26:51 ID:RzKC9L2i

なんj積立NISAコピペの最新版は無いんか?

53 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 15:42:19 ID:s1glSxVk

>>50
運要素が大きいって思ってるところがバカだって言ってんだよ
チャートが市場と関係なく自我で動いてるとおもってんの?上行くにも下行くにも理由があるのはわかるだろ?わからないならお前の情報不足・勉強不足だよ

54 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 15:57:54 ID:v0uqIwa7

>>53
お前自身がネタで言ってたのか
気付かなくてマジレスしちゃったわ

55 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 16:01:30 ID:s1glSxVk

>>54
無知なくせに噛みついちゃってかわいいね
バカなんだから投資なんかに興味持たずに地道に働こうね

56 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 16:08:09 ID:pB0aDRIF

終わりましたか?
汚い言葉遣いはやめましょう
投資に関して持論はあると思いますが、この場はそれを話し合う場ですのいくらでも構いません。言葉遣いに関して反省して戻ってきてくれると嬉しいです

57 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 16:14:52 ID:s1glSxVk

終わってないね
投機が運要素強いっていう具体的根拠をまだ教えてもらってない
結構長いことやってるけど月単位でマイナスになったこと一度もないんだけど?これって運が良かっただけなんかね、宝くじでも買ったほうが良かっただろうか

58 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 16:25:08 ID:xOiEfIaS

別にワイも投機はギャンブルじゃないと思うけどそこまで噛み付く理由なくない?
あと自分がソースやるなら一緒に証拠になるようなもの出さないと意味ないと思うよ

59 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 16:25:45 ID:L75jQh7q

リアリだとお話する相手いないんでしょ
そっとしておけ

60 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 16:26:07 ID:jEYnWT4l

>>57
そうだぞ
30年やってずっと毎月プラスだったらまた来てくれ

61 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 16:32:14 ID:s1glSxVk

こっちはただ別の方法もあるよねって言っただけなのに噛みついてくんだから相手に先にソース求めんのは極当たり前のことだろ
まともな考えもできず金も増やせず、なんGで投資のやり方聞いてるような負け組弱者男性には普通の感性は通じないの?

62 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 16:37:12 ID:sVe2yUrh

パチンカス「トータルでは勝ってる」

これみたいなやつ

63 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 16:41:15 ID:PDcAOQ3l

麻雀は運じゃないってキレるタイプのおっさんおるよな
それ

64 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 16:57:50 ID:HVtLOxdG

スルーできないやつは投資しても気絶できなさそう

65 エッジ上の名無し (sage) 2023/09/21(木) 17:03:32 ID:E5LiN2Z3

投資と投機は違うし、投機はギャンブル性の高い物に使う言葉だと思ってる

66 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:04:34 ID:LF8htSSw

父親と一緒に円高に備えて輸入銘柄調べてるンゴ

67 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:05:44 ID:pB0aDRIF

投信保有ポイントについてはご存知ですか?
証券会社によっては投信を保有していることで、保有金額に応じたポイントや現金を受け取ることができます。

代表的なのは
SBI証券
マネックス証券
松井証券
auカブコム証券等が挙げられます

68 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:13:52 ID:akGOV7Q7

ETFじゃない時点で投資下手やな

69 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:19:10 ID:Kix0imQP

円は高くなるんか?

70 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:20:02 ID:pB0aDRIF

ちょっと待って!
そのETF、本当にお得ですか?
時々詳しい計算をせずに考え無しにETFを選んでしまっている人が居ます!

71 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:21:41 ID:Kix0imQP

2024年はリセッションなるんか?

72 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:25:01 ID:Kix0imQP

>>52
彼女がいたら損切りや

73 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:26:48 ID:dWrMWJ88

再投資するなら投信の方が安かったりするパターンもあるやろETF

74 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:29:52 ID:gsUsGzKc

ドル建ての保険やってるンゴ

75 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:31:03 ID:Kix0imQP

>>74
ドル円なんぼの時に買ったん?

76 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:46:13 ID:pB0aDRIF

>>71
調べてみました!わかりませんでした!
粛々と積立を続けましょう

77 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 18:56:02 ID:IDGEw9V6

やきう民なら5939一択やろ

78 エッジ上の名無し (sage) 2023/09/21(木) 19:02:10 ID:yEQ7oah1

バフェットは15の時から投資しとるらしいな

79 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 19:11:00 ID:Kix0imQP

なんU投資部消えてたけどどこ行ったんや?

80 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 19:15:26 ID:pB0aDRIF

>>79
まさか迷子がおったとは…
改名してるだけやで
『なんGTUS部』で検索して戻ってきてな
ちなみにごちうさ部の略や

81 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 19:38:24 ID:gsUsGzKc

>>75
105円くらいやない?
まあ積立やしあんま気にせん

82 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 19:47:42 ID:lC601a34

積立から来年の新NISAへの移行って黙ってても移行されるの?

83 エッジ上の名無し (sage) 2023/09/21(木) 19:49:08 ID:E5LiN2Z3

NISA制度そのものが変わるから黙っとけば積立120万、成長投資240万の枠が出来るやろ

84 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 20:21:22 ID:AqDcYBFb

始めようとしてるニワカなんやが
投資口座って米株取引無料のマネックス一択じゃないんか?

85 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 20:30:43 ID:FoqIJnxp

>>84
手数料とか誤差みたいなもんやから取り扱い銘柄が多いのがええで
マネックスはマイナー海外株に強みがあるから個人的にはすき

86 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 20:32:48 ID:ZayTdeH8

定収入が節約投資はアホ
使い切って生活保護させないための国の策略

87 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 20:50:33 ID:pB0aDRIF

楽天証券にはクレカ積立以外にも
楽天キャッシュ積立があります
楽天キャッシュはクレカでも購入可能なので実質的に楽天証券では月に10万円のクレカ積立が可能です

さらにコンビニなどで楽天キャッシュ購入の際にポイント還元を付ける技が存在し
色々併せればかなりの還元を得られます

88 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 20:57:36 ID:pB0aDRIF

この掲示板ってどれくらいレスがなかったらスレ落ちるんや?

89 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 20:58:42 ID:jEYnWT4l

今落ちそうなスレ確認してみ

90 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:05:43 ID:pB0aDRIF

最後のレスが18時半くらいのスレが見てる間に落ちた
それくらいかありがとう

91 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:09:37 ID:L75jQh7q

>>72
家賃生活費半々でむしろコスパええ定期
余剰部分は全部運用資金や

92 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:10:24 ID:u2YJYhP1

共働きのほうが金貯まるわな
買える家の幅も広がるしな

93 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:11:28 ID:L75jQh7q

セックスというほぼ娯楽あるしな
顔は紙袋被せればええから無料オナホよ

94 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:12:40 ID:Kix0imQP

>>80
サンガツ
ごちうさのうさぎってぺこーらのことやったんか

95 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:13:33 ID:Kix0imQP

>>81
ええタイミングで買ったやん
もうドル円が105円つけること今後永久にないやろ

96 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:13:41 ID:gsUsGzKc

マイホームと賃貸って結局どっちがええんやろな

97 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:17:34 ID:pB0aDRIF

別に結婚もエッチも考えなくていいから
同棲だけするって関係の人おったらお得やわな
まあそうなると男女どちらでもいいのか

98 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:18:41 ID:hLqwoOXB

なんE投資部スターターキットみたいなんないんか?
とりあえず初心者はこれやっとけみたいな

99 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:22:34 ID:Kix0imQP

>>98
これや

20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。

100 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:28:39 ID:IDGEw9V6

投資信託とか確実に儲かるけどショボすぎて楽しくないやろ
金稼ぎたいから投資やってるのに年利5%程度で満足出来るんか?

101 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:28:49 ID:pB0aDRIF

投資以外の資産形成、節約の話もするか
テンプレにもある格安スマホ乗り換えやが今はLINEMOがくっそ熱いぞ
3GB990円のプランなら1年実質無料や

実質無料ってのは払った分だけPayPayポイントで返されるわけやが
まあそのポイントはPayPay証券で投信に変えられるしな

まあ3GBは少なかろうという人もおるやろが

102 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:29:21 ID:skWOxpJJ

彼女損切り定期

103 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:37:06 ID:gsUsGzKc

ワイ無能、イデコと確定拠出年金の違いがわからん模様

104 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:39:27 ID:pB0aDRIF

ワイはそこやってないでわからんわ

105 エッジ上の名無し (sage) 2023/09/21(木) 21:40:49 ID:CKVX03nu

脳死でS&P500買うとる
たぶんワイにはこれが一番だと思う

106 エッジ上の名無し 2023/09/21(木) 21:42:45 ID:pB0aDRIF

いいんじゃないかねえ
最近はオルカンが良いって人も多いけど
多分あと数十年はsp500のほうが上だろうねえ