遺伝子工学路線 (10)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 無名弁護士 2018/08/02(木) 10:44:01.16 ID:nKaRJKvlI

家庭でも遺伝子操作ができると聞いたので
ミントやワルナスビよりも強力な兵器が作れるかもしれません



問題は実際にできる教徒がいるかどうか

2 無名弁護士 (sage) 2018/08/02(木) 10:56:37.02 ID:vwrrKJtN0

カラシック・パーク

3 無名弁護士 2018/08/02(木) 11:20:08.37 ID:H+2qdc7q0

最近は自宅でできる遺伝子検査が流行ってるみたいだから
からさんのサンプルが入手できれば弱点がわかるかもしれない

4 無名弁護士 2018/08/02(木) 11:42:20.02 ID:ZhXYUah80

B.O.W.路線はコンセプトとしては悪くないが…
てか植物学者も園芸家もワルナスビの品種改良とか流石に考えてた事無いだろな

5 無名弁護士 (sage) 2018/08/02(木) 11:55:32.57 ID:yzsjIOLv0

品種改良というか目指すは改悪なんですよね、実は

6 無名弁護士 2018/08/02(木) 12:05:40.93 ID:nKaRJKvlI

ガチで行うとしたらそれこそ財力唐澤か頭嵯峨山以上じゃないとできなさそう

7 無名弁護士 2018/08/02(木) 12:18:56.84 ID:ZhXYUah80

https://archive.is/b4Qfu

ミントワルナスビに替わる新たなる生物兵器の候補?

8 無名弁護士 2018/08/02(木) 16:40:12.07 ID:csXW1DLpI

生物兵器の投入を検討される弁護士がいます

9 無名弁護士 (sage) 2018/08/02(木) 17:01:06.61 ID:ZV1grlG90

変異型イチイヅタ路線はかなり昔に提唱されてましたね
契約期間中に実行できるかは疑問ですが
当職としては一見無害な接ぎ木路線を推したい

トマトやナスといったナス科の植物をワルナスビの茎に継ぎ足してポットなどの小さい容器の中で育てて家主にそれを育てさせる

ワルナスビは除草剤にも強いらしいので事務所時代のDが壊した土でも育つかもしれない

10 無名弁護士 2018/08/02(木) 23:52:20.82 ID:Rm0cOTSpI

てっきり尊師のDNAを採取するものかと