【疑問】「転売ヤー=悪」とする風潮、よく分からないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

901 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:12:50.323 ID:ui6yrfK06

ほな嫉妬か

902 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:12:51.297 ID:kaiVQQJRE

転売ヤー=悪はわかるけどメルカリ=悪って言うてる層が一番わからん

903 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:12:53.071 ID:X5MyHpvqs

>>892
チケットは消費期限があるから規制しやすいとかやろ

904 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:12:53.906 ID:iPDWh7voL

>>891
PS5は結局度重なる値上げで落ち着いたからな
適正価格で売ることが大事なんや

905 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:05.925 ID:xO5Ihks.W

転売ヤーはスーパーの品物を買い占めスーパーの前で商売するようなもん
メーカー保証も無効でフォローもなんもせん
付加価値ゼロで高く売るだけ
全くの無駄

「高い値段でも売れる」事を根拠に「俺達がSwitchの適正な価格で売ってやった」と言う
メーカーは何の得もないわけで転売ヤーが儲けた分をメーカーに渡せ
そして適正価格で売った手数料をメーカーから貰うのが筋

906 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:11.710 ID:X5MyHpvqs

>>902
対策できるくせにやらないから

907 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:13.487 ID:IJrdG957i

>>891
そもそも市場価格を形成した結果、消費者と生産者へのメリットが一切ないのが問題なのに
なんで転売ヤーって自分達は社会の役に立ってるって気取ってるんやろ?

908 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:15.697 ID:zh0hTsmmb

>>879
それはあまりに基礎的なミクロ経済だけに寄り過ぎの考えやろ
ゲーム業界のハードシェア争いという観点が抜けとる

909 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:17.673 ID:gjPu2lTJk

>>900
それほしい人110万人いるよね

910 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:28.990 ID:G.KCvYBOr

エッヂ民「転売とか本当はどうでもええけどワイの立てたスレが伸びるの気持ちいい!」

↑冷静に考えるとこれが一番気持ち悪くね?

911 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:33.953 ID:6UF.IRQ1d

>>892
チケットは供給の絶対量が決まってるから
制限しなかったら需要によっては値段青天井やからな

912 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:34.759 ID:e9UKzaHr7

ポケカとかswitchとかPS5、古い話やとたまごっちやエアマックスだから笑ってられた話やけど近年はマスクや米で実害出ちゃってるしな
転売を許してるわけちゃうけど転売ヤーが出ちゃうのはしゃーないって考えてるワイやけどやり過ぎて規制されたら自分らも損するのにアホやなとも思う
ある程度黙認されてたものを一部の調子乗りのせいで規制で潰された例は歴史上たくさんあるのに

913 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:35.855 ID:iPDWh7voL

>>892
東京ドームの席数10万人にするとか物理的に無理やろ?

914 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:41.368 ID:8GbvEX1Ji

>>902
あまりにも無策すぎるわ金のためにすべての対策放棄してるのがメルカリ

915 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:42.522 ID:KJlNa3r7F

任天堂が7万で売ればよかっただけの話なんよ

そうすれば「本当に欲しい人」が喜んで買ってくれたというのに

916 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:46.632 ID:yrlwR6BNn

またキモオタチーの負けで終わったんか
早く幼稚な趣味から卒業して真人間になれると良いな

917 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:50.929 ID:kaiVQQJRE

>>906
なんで対策する必要があるんですか

918 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:13:58.616 ID:82c0L4ckr

>>898
キャパがあるから増やせないやん

919 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:14:00.201 ID:IJrdG957i

>>882
あいつらはbotとか複垢とか使いまくるから平等ではないよ

920 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:14:20.925 ID:HE0ekoDfF

感情論で叩いてるバカしかいなくて草
転売ヤーがムカつくから叩きますって開き直ってる方がまだマシやな

921 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:14:22.478 ID:PeYNHYeBt

>>897
数少ない水汲み場で汲んできた水を高値で売るのが転売屋やろ
すぐに水欲しけりゃそいつから買えば良いし
金無いor金払いたくないなら時間と労力かかるが自分で並んで水汲めばええ

922 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:14:55.636 ID:PRr9B6rvm

>>915
お前はずっと誰と戦ってるんだ

923 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:14:55.773 ID:gjPu2lTJk

>>918
作ればええだけやん

924 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:15:09.767 ID:X5MyHpvqs

>>917
転売ヤー=悪が理解できるなら転売ヤーを規制できる立場の人が規制しない=悪も理解できないか?
仮定で考えるのは難しかったか?

925 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:15:09.823 ID:tLRtgtMw3

>>902
プラットフォーム責任ってやつでまた別の話や
理解はできる話のはずやで共感や賛同はできんけども

926 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:15:11.019 ID:KJlNa3r7F

>>912
小売店でマスクを買い占めてたのは一般消費者定期
日本人の卑しさまで転売ヤーのせいにするのはやめようや
他人を出し抜くのは好きだけど自分が出し抜かれると発狂してチーズをまきちらす
それが日本人なんや

927 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:15:19.767 ID:Wb8bBFaQj

>>900
基本的にその欲しくない人は在庫を持ち続ける力がないし全体の消費量に比べて数が少ないし何よりメーカーの生産力に対して圧倒的に無力や
ガレージキットみたいな小ロットの製品ならともかくスイッチみたいな工業製品には無理

928 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:15:24.081 ID:TdQEIRSxP

>>790
その論理って朝早くから並ばないと手に入らないもであったり今回のswitch2のように抽選のもの関して金で解決できるようにするって役割になるから邪魔じゃないってなるけどな

929 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:15:47.562 ID:6dfDj/lBI

>>915
3DSで当時の基準では高過ぎるとされる値段で売ってぶっ叩かれて急遽1万も値下げしたんやから相当ヒヨってると思うわ

930 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:15:48.220 ID:2zTU7PmLv

>>909
キリなくね?

931 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:15:55.523 ID:82c0L4ckr

>>923
チケット売ったけど席がなくて見れませんってなっても合法なん?

932 エッヂの名無し (sage) 2025/06/08(日) 11:15:55.755 ID:VmMzeTKTz

良心で安く設定してる商品を食い物にしてるからやろなあ

933 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:16:14.556 ID:t4rZB/vIm

>>29
っぱこち亀よ

934 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:16:19.546 ID:NN3r5HZ38

中抜き=悪で終わりだよね

935 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:16:36.488 ID:ikVfuwwDU

なんでこんな露骨なアフィ再放送伸ばしてるんだよ
電車に群がる発達と変わんねーじゃねーか

936 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:16:37.150 ID:U/NjU4LkX

>>865
その均衡を転売ヤーが崩せるって話やけど

937 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:16:49.373 ID:xO5Ihks.W

>>904
その役目を転売ヤーがやる必要は無いやろ
メルカリで高値で売ってそれが「適正価格なんだ」と強弁してメーカーに何のメリットもないやん
適正価格−定価の分をメーカーに渡すんか?

938 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:16:57.127 ID:h1ZcBBPbp

>>893
もともとそう言う層が一定数いるケースと転売屋の存在のせいで生まれてるケースどっちもどっちやけどな

939 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:17:06.596 ID:1qlkIPQbR

義務教育の敗北

940 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:17:12.983 ID:IJrdG957i

>>909
それで110万個作ったら10万人がいらないって買わなくて在庫を抱えて大赤字になるのが問題なんやけど
だからその在庫を調整するために中抜きと呼ばれる問屋がいて問屋が仕事をしてるんやろ
転売ヤーだって問屋と交渉して商品を仕入れるんならええけど、小売から仕入れようとするやろ
それが需要と供給のバランスを崩すから嫌われてるんやろうが

941 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:17:24.231 ID:Wb8bBFaQj

>>907
役に立つとかそんな話はしてないんやけど
どんなものにも市場価格が存在してそれが小売価格とズレたときに転売ヤーが発生するというだけ
善悪の話はしてない
例えばAndroidのスマホとiPhoneとだとメーカー小売価格が同じでも本当の価値である市場価格は全然ちゃうねん

942 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:17:30.326 ID:Zjm5GOhiI

利益得た分の税金ちょろまかさなければ正直どうでもええ

943 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:17:40.403 ID:.0qkZbBp0

>>919
対策の不備が原因だしいつまでも対策されんなら同じ土俵で戦えや

944 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:17:46.360 ID:iPDWh7voL

>>929
日本だけ5万ですとかふざけてるよな
ちゃんと需要満たすだけ作ってるならまだわかるけどそれで転売ヤー増やしてるんだからアホだわ

945 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:17:55.483 ID:HE0ekoDfF

結局みんな感情論で叩いてるだけで転売ヤー規制の話なんて1ミリも進んでないのほんと草

946 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:18:00.146 ID:gjPu2lTJk

>>931
たまにそういうトラブルあるけど違法にはなってないんちゃう

>>930
きりはあるやん
メーカーが需要分作ればいい
もともとある程度作ってから市場に流すんだし予約から販売まで期間を長くするとか対策はいくらでもできる

947 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:18:12.807 ID:4YqtLsFbp

転売が悪じゃないならなんでメーカーや小売は転売対策してるの?

948 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:18:14.196 ID:e9UKzaHr7

>>926
そもそもの転売ヤーの定義が違うからなんとも言えんな
それのみで商売してる専属だけを転売ヤーと言う人もいるけど正に今言われてる通り一般人がいっちょかみ転売ヤーになれる時代やし
んでその無自覚転売ヤーが溢れかえって問題になってるのが現代や

949 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:18:21.293 ID:RjxkUNRhg


https://i.imgur.com/OY2pv4k.jpeg

950 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:18:22.378 ID:NyDmjqllQ

許可とってねえならヤクザじゃん
むしろ許可とらずに勝手に商売したらヤクザが来るレベルやぞ

951 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:18:24.939 ID:M0o2tO96H

>>897
PS5やSwitchならそうとも言えるかもしれないが今回は違うな
買い占めは対策してたんだから水道管があったけどそもそも水が足りてないが正解

952 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:18:33.027 ID:SLI5K8wiq

>>926
一般人が普通にやってることを認めたくないから転売屋認定して叩いてる連中も多いわな
少し品薄になれば誰もが買い占めに走ることはトイレットペーパーで証明されてるのに都合よく記憶から消えるんやろな

953 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:18:39.954 ID:G.KCvYBOr

>>935
もうネットは現実に戻ったらトイレ行ってすぐ忘れるようなどうでもいい議論で勝ち誇りたい奴ばっかやで

954 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:19:04.030 ID:gjPu2lTJk

>>940
そいつがあげた例の場合110万の需要があるんだから在庫抱えるとしても転売するやつが在庫かかえるんだぞ

955 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:19:07.320 ID:M0o2tO96H

>>893
任天堂が任天堂を低く見積もりすぎなんだよな

956 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:19:16.519 ID:NyDmjqllQ

支那人だと日本語通じないんか?

957 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:19:17.703 ID:nowoFZi7Z

「定価+1万!?でも買うで〜」

コイツらの存在が居なくならん限り一生無理やろ
バイヤーよりこっちを叩け

958 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:19:19.458 ID:4cTPt.9oe

>>936
どうやって?完全価格差別ができるという話か?非現実的やと思うけど(できたとしても社会的余剰は変わらないから特別問題視する必要なし)

959 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:19:31.879 ID:2gKIxx0oD

初期の価格は高めに設定して数ヶ月したら20%くらい下げれば転売されないんじゃね?

960 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:19:56.424 ID:HE0ekoDfF

>>957
結局Win-Winだから成り立ってる話だしな

961 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:20:03.808 ID:M0o2tO96H

>>950
許可はメルカリが出してるけど

962 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:20:09.997 ID:Wb8bBFaQj

>>947
メーカーにとって都合がいい価格が希望小売価格やから単純にそれ以外の価格で取引されるのはメーカーにとって都合が悪いというだけ

963 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:20:15.392 ID:tdopK5Lqw

日本語版だけ安くして転売有利にしてる任天堂も悪いのに転売対策とか言って擁護したてたなぁ

964 エッヂの名無し (sage) 2025/06/08(日) 11:20:33.906 ID:VmMzeTKTz

転売ヤーがいなくなって困ることある?

965 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:20:39.497 ID:IJrdG957i

>>941
経済学知らんのか
国富論は生産者、消費者、物流全員が幸せになること前提の上で成り立ってるんやろうが
なんで経済学すら知らない奴が経済を語ってるんや?

966 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:20:45.479 ID:2zTU7PmLv

需給ピッタリの価格にしたいなら全て先物化してまえ!

967 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:20:51.006 ID:M0o2tO96H

>>947
ポーズだけじゃね?
本当にする気あるならもっと高く売るでしょ

968 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:20:52.667 ID:t4rZB/vIm

>>957
そうそう買ってる方も同罪として吊るし上げなあかんわ

969 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:21:00.204 ID:Zjm5GOhiI

>>947
メーカーや小売にとっては好ましくない存在だからや
ただ消費者にとっては買う相手が小売だろうと転売ヤー個人だろうとどうでもええ

970 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:21:08.683 ID:iPDWh7voL

>>893
一応今回は多言語版がその扱いなんやないか?
多言語版1回目の抽選は95%くらい当然したらしいし

971 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:21:21.614 ID:HE0ekoDfF

>>962
希望小売価格を守らなきゃいけない決まりなんて1ミリもない訳やしな

972 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:21:39.443 ID:IJrdG957i

>>954
需要を満たしてるんなら転売ヤーは買わないし、あいつらこういう時だけ消費者ぶってキャンセルとか平気でするぞ

973 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:21:48.871 ID:7ven0k3Z0

ゲームやりたいギュウウウウウウ😭のチー牛の味方より転売屋の味方するの当たり前じゃね?
いい歳してゲームできなくて発狂してる気持ち悪い奴を馬鹿にした方が楽しいやん

974 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:21:51.257 ID:kaiVQQJRE

>>924
転売という行為を批判的な目で見ているしクズだと思うけど転売そのものは現状法律で規制されてないからな
ワイはそれ以上批判できないしその現状ではメルカリが儲けてるのはビジネスとしてそら当たり前のことやない?って思うだけ
規制されたらもちろん話は変わってくるが

975 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:00.594 ID:1qlkIPQbR

>>965
高校すら卒業してなさそう

976 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:01.005 ID:HE0ekoDfF

受注生産しないメーカーの怠慢だって分かってること

977 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:04.603 ID:tdopK5Lqw

任天堂自身がSwitch2に値段の差つけて売ってる時点でねえ

978 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:07.636 ID:8GbvEX1Ji

>>963
大陸送りにできないから対策にはなっとるとおもうで
ゲームハードの転売需要って主にお隣のでかい国だからな

979 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:12.350 ID:cGi/8mSgw

メーカーが対策してるんだから悪だろ
お前らは本体買っても、サブスク入らずソフトも買わない害悪

980 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:22.583 ID:iPDWh7voL

>>963
中華転売は阻止できてる
日本の需要満たしてないから意味ないけど

981 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:25.737 ID:zsLV71fgb

>>879
売れなかった時の在庫リスク無視できるならそうなるよ
どのメーカーもまず作った物が完全に売り切れる想定でサプライチェーンを組んでる
君の頭の中じゃメーカーは需要予測完璧に出来て売れ残りが発生しないんだろ
だからお花畑なんだよ
在庫リスクを負ってまで指定価格で価格コントロール出来るメーカーなんて最大手にしか無理なんで

982 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:26.475 ID:DNHFeYtb8

>>947
メーカーにとって悪な時点で悪だろ
在庫わかんなくなるんやぞ

983 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:33.217 ID:gjPu2lTJk

>>972
キャンセルに対応できるシステム構築するだけやん
先払いと返金不可でどうとでもなる

984 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:38.168 ID:hnKRgj239

>>959
数ヶ月後の20%引きを買い占められて定価以上で売られることになるやろ
そもそもたった数ヶ月で割引して出せるくらいの在庫あるなら最初からそれ売ってれば転売から買う奴もいなくなる

985 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:52.901 ID:IJrdG957i

>>975
転売ヤーが?
まああいつら勉強してなさそうやしな
物流の流れすら知らずに中抜きとか必要ないとか言い出すし

986 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:22:59.710 ID:t4rZB/vIm

>>970
ええやり方しとるわあれ

987 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:05.794 ID:HE0ekoDfF

>>979
メーカーは自分たちの都合のいいように売りたいだけでそれを守らなきゃいけない法律なんてないから

988 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:18.467 ID:t0zT2jYVn

転売屋と商社を同じとかいうやつの知能が低いのはわかる
底辺高卒っぽい

989 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:26.821 ID:qqPJu3Ynl

メーカーにとってもユーザーの機会損失に繋がるから悪定期

990 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:28.072 ID:U/NjU4LkX

>>879
それ生産量を機敏に増やせない限り生産者側に超過利潤が発生してるだけで市場均衡に達してないというのがミクロ経済の基本やろ

991 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:32.253 ID:4cTPt.9oe

>>908
企業がそういう意図で安く売る事があるのはそのとおりだが、それは他の企業も同じ条件なわけだし、そもそも生産量が需要より低い以上、買えない人が出てきてしまうのは当然であって企業はそれを転売ヤーに責任転嫁してるだけにしか思えん

企業は転売ヤーに責任転嫁できてハッピー
転売ヤーは儲けれてハッピー
消費者は金さえ出せば買える(=転売の発生してない普通の財と一緒)のでハッピー
買えない人は、転売があっても無くても人数は変わらないので無問題
みんなハッピーなんだしこれでよいやろ

992 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:32.766 ID:IJrdG957i

>>987
あるぞ

993 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:32.826 ID:NyDmjqllQ

お前らの大嫌いな中抜き業者やん
やってること
転売によって得た利益大元に還元してたら少しは違うだろうよ

994 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:35.795 ID:DNHFeYtb8

>>902
詐欺行為の転売を取り締まらんプラットフォームなんて悪だろ
転売ヤーより悪だわ

995 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:50.161 ID:t4rZB/vIm

>>984
不信感呼んで転売ヤーでない奴も離れかねへんしな

996 エッヂの名無し (sage) 2025/06/08(日) 11:23:54.549 ID:D1yxQyiPD

そりゃ寄生虫なんだもん
嫌われて当然

997 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:57.524 ID:4cTPt.9oe

>>981
だからその、出来ない分を転売が、補ってる

998 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:23:59.856 ID:4Lvy7dH2s

おーい脱税は?

999 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:24:00.262 ID:hnKRgj239

メルカリ「手数料入ればいいから」

1000 エッヂの名無し 2025/06/08(日) 11:24:01.102 ID:2gKIxx0oD

>>984
多少高いけど初期に欲しい人に買ってもらえるやん