【速報】新卒ワイ、もう本当に行きたくない (159)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:32:54.372 ID:1OzgmKI6p

先輩方どうやって乗り切ってるの

2 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:33:02.116 ID:1OzgmKI6p

2ヶ月で死にそうや

3 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:33:24.258 ID:VgtqKsVjo

辞めればええやん
楽になれるで

4 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:33:32.871 ID:WNwz3kUc5

ワイもそう思ってたらいつの間にか5年目や😔

5 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:33:44.434 ID:1OzgmKI6p

>>4
何とかなるものなんか?

6 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:33:56.566 ID:1OzgmKI6p

辞めたらお金なくなる😭

7 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:34:13.005 ID:daPLn8Bax

社会人11年目ワイも死にそうや
毎日吐きながら出社しとるがそろそろ限界が近い

8 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:34:21.919 ID:I.hYjnM9L

いじめるぞクソガキ

9 エッヂの名無し (sage) 2025/06/15(日) 22:35:07.987 ID:2xdctOPNb

サイドFIREできるぐらいの資産作るために必死こいて働いてる。辞めるのをモチベに仕事する。これが一流

10 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:35:16.397 ID:GWSQd.t9k

やめたいやめたい言いながら10年以上経ってしまったわ

11 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:35:25.397 ID:VgtqKsVjo

辞めてもUberとかやれば自由に稼げるやろ

12 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:35:43.902 ID:1OzgmKI6p

何年経っても行きたくないんか…?
どうやって耐えてるんだよそれ

13 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:35:51.251 ID:z8MKJ0edq

何もしてないできないゴミのくせに初任給跳ね上げとか許さないから徹底的に虐めるで

14 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:35:53.923 ID:4lJA6dYkm

>>9
この道しかない

15 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:36:02.086 ID:1OzgmKI6p

>>11
生涯やるわけ行かないやろ

16 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:36:10.252 ID:CckwAma/4

新卒ワイ「仕事辞めてえ…」
ワイ(30)「仕事辞めてえ…」

これが現実

17 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:36:31.757 ID:U4uJ6NLF/

エッヂ民って薄給でも定時出退勤で土日休める会社のほうが合っているやろうな

18 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:36:37.564 ID:LYXzneUME

ワイは1週間でやめた

19 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:37:34.028 ID:IBTL7Cjie

石の上にも3年👴

20 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:37:40.826 ID:umXnTkzqg

今ってひたすら甘やかして楽させないとみたいになってるけどそこはそうじゃないん?

21 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:37:44.609 ID:3NkeNq8wV

諦めろ一生その気持ちは変わらんよ

22 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:37:55.292 ID:I.hYjnM9L

でも1年働いてボーナス満額貰うとな、サラリーマン辞めようなんてとても思えなくなるよ

23 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:37:58.398 ID:irjXWH0YF

働いてるアピールきも

24 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:38:16.008 ID:4lJA6dYkm

idecoとニーサに余剰資金全ツッパして節約
そして仕事を辞める

25 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:38:17.854 ID:yiquCW.Ou

なんでエッヂは社畜スレ定着せんの?

26 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:38:26.220 ID:daPLn8Bax

>>9
ほんまこれ
FIREが唯一の心の支えや

27 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:38:32.434 ID:12imej7fI

根性が足りないだけ定期

28 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:38:36.510 ID:HtHP.LMpY

やめればええやん
会社なんか星の数ほどあるで

29 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:38:39.229 ID:9JcAcMNUu

せめてテレワークの仕事したいわ
通勤ほんま疲れる

30 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:38:40.013 ID:UcNbxjA.n

ワイ隣の第二新卒教えとるけど甘やかしはするけど楽させるつもりないぞ

31 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:38:45.457 ID:z8MKJ0edq

>>20
甘やかしまくって楽させた結果本来なら普通のことがキツく感じるようになってるんや

32 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:38:45.810 ID:ulKA3J6QU

でも初任給25万くらいは貰えてるんやろ?

33 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:39:18.073 ID:I.hYjnM9L

>>17
ないない
エッチャー基本みんな無趣味なんだから、せめて年収というステータスくらいら高い方が絶対いい
趣味もなく時間余らせても低収入にコンプ爆発させるわ絶対😂

34 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:39:30.491 ID:vqnN1wvhT

オープンチャット「なんj社畜部🥺」
https://line.me/ti/g2/jMG-oS2iHfUUyW922fJHGLMeyDZxBn9CmWTeew

35 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:40:21.351 ID:DnTzW71Vs

ワイも新卒やけどダルいダルい言いながらなんだかんだ働き続けるんやろなって思う
金の心配がなくなるのはでかい

36 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:41:09.835 ID:t8Zi8j94w

敵「好きなことを仕事にするなよ」
就活生ワイ「そうなんか…ほな興味ないところに就職するで」

入社後ワイ「つまらんやめたい」

37 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:41:18.314 ID:gGsSDSMoL

>>33
無趣味なら激務じゃなければ土曜出勤あった方が余計なことかんがえなくてすむ

38 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:41:26.594 ID:1ytTdl7T7

週3テレワークくらいが最適やわ
まったく出社しないと体がなまる🥺

39 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:41:40.301 ID:z8MKJ0edq

>>37
土曜出勤あるとか激務で草

40 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:41:52.382 ID:U1sdMgVtl

周りの意見聞かずに好きな事を仕事にしたけどめっちゃ楽しいわ

41 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:42:22.192 ID:HtHP.LMpY

>>34
ゴミを宣伝するな

42 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:42:25.950 ID:vcIdkfOmG

FIREしかない

43 エッヂの名無し (sage) 2025/06/15(日) 22:43:32.709 ID:riefWqXMl

つまらない仕事を面白く消化するのも才能やで
そのポイントを自分で見いだせ

44 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:44:05.159 ID:umXnTkzqg

休日とか出掛けてもファミリー見て死にたくなるだけだから
結局家で体休めるしかしないし火金休みで働きたいけどそうなると飲食サービスしかないんよな

45 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:44:23.346 ID:ktNK6sydy

言われたことやるだけのマシンとなるんや

46 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:45:17.281 ID:1ytTdl7T7

仕事を好きなこととか嫌いなことに分けるの無意味な視点だよな
社会に出て気づいたのはワイは世の中のことだいたいうっすら興味があって好き
だから趣味じゃない仕事でも全然OK🥺

47 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:45:39.926 ID:gGsSDSMoL

>>39
激務じゃないよ

48 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:45:51.438 ID:0JGIkTFzj

寸志一万円 ←泣きそうなんだけど
貰えるだけ喜んだ方がいい?

49 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:48:35.989 ID:z8MKJ0edq

>>47
本来休みなのに仕事が発生する時点でワイの中ではありえないんや

50 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:49:34.258 ID:umXnTkzqg

>>48
こっちは中途で1月に入社して初日からバリバリ働かされて昨日も支店の会議資料纏めてたけど2万やぞ

51 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:50:34.488 ID:v6rYev7y3

サイドFIREよりさらに一個下げて
もし退職してフリーターになっても同じ生活レベルで生きていける(収支は右肩下がりだが十年くらいもつ)ラインを目指してる
十年後たったら終わり

52 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:50:43.203 ID:wYVSwD5Ch

マジで就労する場所によるからヤバいと思ったら逃げるのもありやで

53 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:51:07.949 ID:nNM1oeE7J

舐めるなワイは力仕事やぞ😭

54 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:51:28.659 ID:ODevJJdmH

第二新卒に切り替えていけ

55 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:51:35.040 ID:t5.o4TASE

ワイはデスクワークや

56 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:51:37.479 ID:wYVSwD5Ch

>>48
泣きそうというか完全に舐められてるから退職届叩きつけた方が良いぞ
ボーナス1万とか完全に奴隷だし

57 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:51:40.552 ID:UcNbxjA.n

>>47
えぇ…

58 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:51:42.068 ID:4/ywjmoD9

26卒ワイ、震える

59 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:51:55.278 ID:MEItmHWzz

嫌かもしれないが一回とりあえず先輩ひたすら褒めて仲良くなると楽しくなるで結局仕事なんてどこで何やるかより人だわ八方美人って言葉はネガティブ に使われるけどその方が明らかに人生楽しくなる

60 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:51:57.012 ID:I.hYjnM9L

まぁ対象期間勤めてないゆえの寸志はしゃーない
満額でなんぼ貰えるか、そこよそこ

61 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:52:02.813 ID:t5.o4TASE

>>56
新卒の話やろ

62 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:52:35.596 ID:wYVSwD5Ch

>>61
新卒でもひでえよ
寸志1万とか舐められ過ぎにも程がある

63 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:52:48.494 ID:RloSNzp/8

モームリが待ってるで

64 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:53:01.537 ID:YXjlqYupD

1年勤めた後に辞めれば3か月後とかに雇用保険給付されるからそれの繰り返しや

65 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:53:01.990 ID:pT.Z9lP9O

ゴリゴリのパワハラがない以上ズルズル続けてしまうわ
多分九割の人間は隙あらばやめたいと思ってるで

66 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:53:11.503 ID:aFlo5Mr3X

[23:00開始] 【#歌枠/#KARAOKE】Singing Stream !! 深夜にひっそり安眠歌枠‪🌙*·̩͙‬【セレナーデ・オックスブラッド/Varium】
https://youtu.be/a5elflkOLsY

67 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:53:50.953 ID:wYVSwD5Ch

新卒1年未満で辞めたらまず書類選考通らんよなこの企業も
最悪耐えられないなら辞めてフリーターして職歴ロンダリングする事も考えた方がいい

68 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:53:52.868 ID:MnGaX4MlL

正直残業の有無ってかなり大事だと思う

69 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:54:05.002 ID:OqeoiIRW9

第二新卒で転職したけどそのうち辞めるわ
昭和文化すぎて無理や
結婚を機にテレワークできるところにするで

70 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:54:40.758 ID:uswXuA3.W

大丈夫やで
社会人12年目やがいまだに行きたないから安心してええで

71 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:54:55.838 ID:08zR8gTTB

辞めてもやること無いし😅

72 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:55:35.960 ID:t5.o4TASE

自営業パッパ→朝9から夜8時まで働いてます。

もしかして化け物か?

73 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:55:40.234 ID:MEItmHWzz

通勤時間って大事やな片道40分以上毎日はマジでしんどい

74 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:56:04.041 ID:z8MKJ0edq

残業とか休出とか根っからの帰宅部人間のワイには耐えられんわ
本来なら帰れた休めたのに拘束されるのが許せないんや
金が出るから良いだろという問題ではない

75 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:56:46.031 ID:pT.Z9lP9O

仕事は辞めたいがまた慣れるまでの数年間人間関係やらノウハウやらまた一からスタートって考えたら今んとこでいいかってなる

76 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:56:57.816 ID:fcopNOVKb

>>59
八方美人でも仕事出来無さすぎて輩みたいな連中に怒られまくるわ

77 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:57:00.620 ID:j1JfucBl4

3年目くらいから8年目くらいが若干楽になるけど10年目くらいからまたしんどくなるよな

78 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:57:23.998 ID:t5.o4TASE

>>74
ワイもや定時で帰ってる。
おしゃべりしてる人もいるけどすげーわ。
職場の人は良い人やけど定時すぎてまで話すことは無い。

79 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:57:36.943 ID:I.hYjnM9L

休出は意外と楽しいよ
職場がガラーンとしてて
若い奴が駆り出される形の場合は上司が昼メシ奢ってくれたりもする
夕方には帰れるしな

80 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:57:42.045 ID:oNwipnqs5

めちゃくちゃ辞めたいけど短期離職しすぎて人生終わっとるわ

81 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:57:51.020 ID:JD4KL5B7/

毎日酒飲んで記憶飛ばしてるわ

82 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:58:48.729 ID:JJ4OmcMvy

駄目なら見切るのも手やで
心壊れたら治すのにアホみたいな時間かかってまう

83 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:58:59.120 ID:oNwipnqs5

>>64
これやわ
がちで失業手当に救われとる

84 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:59:05.078 ID:j1JfucBl4

>>81
酒飲まないと寝られないみたいなのよく聞くけどそんな事あるかなと思う

85 エッヂの名無し (sage) 2025/06/15(日) 22:59:41.216 ID:AINvXt9.j

>>59
最初それで上手くやってたけど、度を越えた無能さで苦しくなってきてる

86 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:59:49.373 ID:j1JfucBl4

>>73
確かに短いと割と行きやすいのはある

87 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 22:59:57.816 ID:oNwipnqs5

ワイは酒と薬で寝てるよぉ🥺

88 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:00:01.657 ID:z8MKJ0edq

>>81
こうして昭和人間は寿命すり減らしてたんやね

89 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:01:18.749 ID:I.hYjnM9L

大した給料貰えるわけでもない企業で我慢して勤める意味はほんまないわな

90 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:01:52.679 ID:t5.o4TASE

>>81
下戸にはよくわからん行動や

91 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:02:13.528 ID:Qu7GmoLBU

ワイもそう思い続けて12年や
なんとかなるなる

92 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:02:20.294 ID:A.plVNV81

ワイ30歳やけど毎日辞めたいで
辞めたくなったらやめればいいんや

93 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:03:17.516 ID:M/VQS4gG8

コロナのリモートの時だけは仕事が楽だったなあ

94 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:03:20.904 ID:wYVSwD5Ch

実際9時始業 18時定時 残業無しならホワイト 有りなら月20時間当たり前(1時間)とかイカれてるよな
ホワイト基準でも普通にキツいわ

95 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:03:41.147 ID:MnGaX4MlL

祝日出勤最初はだるかったけど金もらえるからいいやってなった
結局慣れだね

96 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:03:44.394 ID:5IMPpgg0e

辞めたらええやん
ワイは社会人15年目で8回転職しとる

97 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:03:48.350 ID:DkNjYZPdT

日曜夜に嘆いてるやつって「浅い」よな
ワイは夕方から仕事してるで

98 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:03:50.784 ID:oNwipnqs5

3年以上仕事続いたことないわ

99 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:03:53.782 ID:I.hYjnM9L

職場で孤立してるやつおるか?🙋‍♂�

100 エッヂの名無し (sage) 2025/06/15(日) 23:03:58.926 ID:HpJq0S0TY

>>76
新卒レベルで仕事できない子だと距離感間違えて失礼なことも言いまくるんだよな
褒めるのも嘘っぽくて馬鹿にされてる気分になる

101 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:03:59.051 ID:qDV/ixdBQ

わー社のおっさん達は本物の”会社推し”で働くのが楽しくてたまらない!!土日はもちろん有給取った日もメール止めません!!みたいな人たちで一緒に野球するの息苦しいよ
こんな人種が現実に存在しとったことに驚いとるわ

102 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:04:05.694 ID:z8MKJ0edq

ナイター試合開始に間に合わない仕事はしたくない

103 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:04:17.684 ID:t5.o4TASE

>>95
夜勤こんな感じやな

104 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:04:39.386 ID:z8MKJ0edq

>>95
慣れたくねえわ

105 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:05:07.128 ID:rXQ42h0.b

半年とか1年とかしたら何であんなことで悩んでたんだってなる
大抵の事は時間が解決してくれる

106 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:05:46.660 ID:wYVSwD5Ch

>>92
ワイは今のところ辞めたら二度と正社員戻れないのは自覚してるから意地でも縋り付いてるわ

107 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:05:46.832 ID:t5.o4TASE

上司がゆるくて助かるわ

108 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:06:03.920 ID:Siylg5LXC

ワイ17年目管理職も会社行きたくないで!

金だけ貯まっていくけど、何千万あっても不安で辞められへんやで

109 エッヂの名無し (sage) 2025/06/15(日) 23:06:19.909 ID:2xdctOPNb

そらサイドFIREやFIRE本気で目指す奴も出てくるよな。サラリーマンはほんま苦しすぎる

110 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:06:44.317 ID:H5UTUtDUE

金なくなると思ったら選択肢がないんや

111 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:06:52.711 ID:z8MKJ0edq

>>99
今まで何社も勤めてきたが職場の奴と飲んだこともプライベートで会ったことも一度もない

112 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:07:00.457 ID:4lJA6dYkm

>>58
同じや
ワオも震えてる

113 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:07:15.114 ID:0oeXW0Zwx

FIRE目安って2億とかやろ?
そこらのリーマンでNISAポチポチやってても無理じゃね

114 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:07:30.861 ID:MnGaX4MlL

>>103
>>104
あと祝日って年間で見たら20日もないし残業ない方が大事だよなってマインドになってきたわ
実際残業はゼロだから助かってる

115 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:07:34.851 ID:82S545V2e

またこのスレか

116 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:07:42.619 ID:oNwipnqs5

もう実家戻って一生フリーターでええ気がしてきたわ

117 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:08:17.049 ID:z8MKJ0edq

何十年単位で貯めなきゃいけないfireとかよう頑張る気になるわ
一年頑張ればいい受験や就活からも逃げてきてきたワイみたいな怠惰人間には無理

118 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:08:41.800 ID:xqWs1IeNa

ワイ新卒の会社3ヶ月で辞めたゴミやけど
8年経った今も正社員無理なクソ底辺やで
イッチはワイを反面教師として死ぬ気でしがみつけ🫵

119 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:08:44.359 ID:8oHe3OLQy

やめたいやめたい思いながら10年経過して役職まで付いてもた

120 エッヂの名無し (sage) 2025/06/15(日) 23:08:48.376 ID:0p4hbKtPM

ワイ新卒やけど工場研修(おばちゃんとおじちゃんとお喋り、たまに作業)で楽だわ

121 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:09:00.033 ID:4lJA6dYkm

ワイもやけどfire目指すやつがこのまま増え続けたら、週4勤務とか時短勤務とか当たり前の社会に変わってこないかな

122 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:09:51.016 ID:DLBec29nK

【睡眠不足はストレスを受けやすくなる】

ストレスを感じると、ストレスに対応するために副腎からコルチゾールなどのホルモンを分泌します。

コルチゾールは睡眠中にも分泌されますが、睡眠不足によってコルチゾールの量が少なくなりすぎると、日中のストレスの影響をより受けやすくなることが分かっています。


しっかり眠って心身をメンテナンス ストレスに負けない体をつくる睡眠:公立学校共済組合
https://www.kouritu.or.jp/kokoro/column/suimin/index.html

123 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:09:57.226 ID:oNwipnqs5

>>118
わいもそれやわ
人生もう諦めとる

124 エッヂの名無し (sage) 2025/06/15(日) 23:10:05.481 ID:0p4hbKtPM

基本給は25万、冬ボーナスは2.5ヶ月

125 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:10:20.690 ID:daPLn8Bax

>>113
2億ってもうその辺の人の手取り生涯賃金超えとるやん
そんないらんやろ
まあワイは2億近く狙っとるけど

126 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:11:11.044 ID:1U8chL6XJ

省エネで働けばええで

127 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:11:50.446 ID:A.plVNV81

>>106
最悪自営業でもなんとでもなると思うけどな
そら今みたいな贅沢なくらしはできへんと思うが

128 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:14:45.148 ID:gsttXQgCI

4月から新卒3年目なんだが今年から現地法人3つも担当させられてパンクしそうやわ
全部の現地法人の営業部長から最優先でやれって案件が何個も来て優先順位バグるわ

129 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:15:09.597 ID:QbuPY/LAc

仕事なんて遊んでるだけで金入るから楽なもんやけどなぁ

130 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:15:13.545 ID:oNwipnqs5

世間の目さえ気にしなければ実家なら週3のバイトで余裕なんよな

131 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:16:12.936 ID:0/k38MLBI

最近のはバカ高い給料貰ってんだからいいだろうだうだ言うな

132 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:17:14.551 ID:5n0LDjPpT

田舎のボロ工場で管理職やっとるが年収300ちょいや
人生疲れた

133 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:17:17.321 ID:t5.o4TASE

>>131
新卒いくらもらえるんや?

134 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:17:24.468 ID:fzcNCIirx

わいは体育会系の古株が仕切ってる部署で耐えきれず辞めたわ
プライベートのは集まりどか率先して参加しないと孤立してハブられるし

135 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:17:29.563 ID:z542WBrow

新卒の夏ボってどのくらい貰える?ちなメーカー

136 エッヂの名無し (sage) 2025/06/15(日) 23:18:05.284 ID:2xdctOPNb

厚生年金入ってんなら老後の資金って絶対2000万ぐらいで事足りるよな。65歳以降ってマジで金使わないし4000万とか絶対要らんと思うわ。現にそんなに金ない老人が殆どなのに皆普通に生活成り立っとるしな

137 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:18:18.845 ID:NDPrZOEFZ

公務員ワイ普通に忙しくて無事死亡
7月に異動やけどそれまでに仕事終わるわけなくて草

138 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:18:23.798 ID:U9VEKWBKW

>>133
手取り14万も貰ってるで

139 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:18:25.325 ID:A6BWQGGRA

1年目のこの時期とか楽しくてしゃーなかったけどなぁ
4年目あたりが一番きつかったわ

140 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:18:41.365 ID:t5.o4TASE

>>138
ん?

141 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:18:45.526 ID:wYVSwD5Ch

>>135
メーカーなら新卒なら30万くらいちゃうかね

142 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:19:48.950 ID:z542WBrow

>>141
3ヶ月しか働いてないのにそんな貰えるんか

143 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:19:55.636 ID:wYVSwD5Ch

>>139
普通の会社なら楽しいよな
新卒なんてぶっちゃけ赤ちゃんレベルの扱いしかされないし
ワイは新卒就活失敗して2社目で学んだけど

144 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:20:04.127 ID:z8MKJ0edq

友達→いらない
彼女→いらない
嫁→いらない
部下→いらない
出世→いらない
名誉→いらない
時計→いらない
マイカー→いらない
マイホーム→いらない

正社員フルタイム勤務してる奴、バカです(笑)

145 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:20:06.857 ID:7OEDaew5P

ゲロ吐きそうな経験してるとバグってきて楽になる
わりとマジで酒とタバコでどうにかなるわ

146 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:20:22.287 ID:wYVSwD5Ch

>>142
優良な所なら貰えるで
ワイも似たようなところでそんくらい貰えたし

147 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:20:46.108 ID:U4uJ6NLF/

業務外の連絡がプライベートスマホのLINEグループの会社に在籍しているorしていた人いる?
社用スマホでええやんって思ったけど、持っていない派遣の人がおるからダメって理由なんだが

148 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:21:12.894 ID:VQDwRul9.

あーわかる
新卒の先輩に仕事のやり方教わってる期間が一番辛いよな
ワイも一年目で社用車凹ませて始末書書いた時はガチで辞めようかと思ったわ
転職活動するのも面倒くさくて気づけば5年経ったわ

149 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:21:20.120 ID:z542WBrow

>>146
ちょっと期待しとくわ

150 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:22:20.714 ID:wYVSwD5Ch

30迎えてフリーターだといよいよって感じするよな
まあ今少子高齢化酷くなってるから未経験でも35歳未満っていう縛りはそろそろ消え始めそうな気がするが

151 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:22:26.708 ID:4lJA6dYkm

>>144
これぼく

152 エッヂの名無し (sage) 2025/06/15(日) 23:23:37.771 ID:2xdctOPNb

ヒトデ不足ヒトデ不足って言うけど、大手企業には絶対転職出来ないよな。結局奴隷が不足してるだけなんよな。苦しみからは解放されない

153 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:24:45.934 ID:U9VEKWBKW

今の新卒が全員高給取りみたいな風潮ホンマクソ
貰えてるやつがいっぱい貰ってるだけで全員が全員そういうわけではないし説明会とか行けばほぼ月給20万みたいなとこばっかや

154 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:24:56.027 ID:NDPrZOEFZ

>>148
なんでも聞いたら先輩イラつかせるかな😨
何かやらかしたらどうしよう😨の時期が一番辛い
最近やっと知るかボケの域に達してきたわ

155 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:24:58.845 ID:mA1.Rt7aI

>>149
大手なら通知あるから探せ

156 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:25:22.989 ID:QbuPY/LAc

コロナのおかげでテレワークになってから仕事で嫌なことなんて無くなったわ

157 エッヂの名無し (sage) 2025/06/15(日) 23:26:16.611 ID:2xdctOPNb

>>156
テレワークはマジでストレスの85%を解消してくれるよな。マジで革命だわ

158 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:27:38.346 ID:7OEDaew5P

>>157
しかも出社出張の価値高まって現地おるだけで感謝されるようになったしな
張り付いてるだけで頑張ってくれてる評価もらえるの本末転倒やけどほんまええわ

159 エッヂの名無し 2025/06/15(日) 23:29:19.773 ID:M/VQS4gG8

テレワークという存在学生の時に知ってれば
そういう職種目指したのにな
コロナ時代が恋しい