1 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:32:20.649 ID:0KAssrQFk
2 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:33:12.464 ID:crsRjDp7u
同じ商品です言うやろがい
3 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:33:16.015 ID:j09.3GUVF
セリアのセルフレジ同じ商品が入っておりますって何度も言われる
4 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:33:27.077 ID:qNtu0Eq5A
同じの2個買うことあるやろ
6 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:34:22.252 ID:E6tLZZM0w
>>1
同じもの3個かって2個通して
突っ込まれたら「ミスった」って言ってごまかせって
プロ犯罪者おばちゃんに指導受けたことある
7 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:34:31.145 ID:EoFbZ0z6w
バイトとかしたことなさそう
8 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:34:50.820 ID:crsRjDp7u
考えてることが思いっきり文系なんだよなあ
9 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:34:54.973 ID:qXHO4KjMG
久しぶりに活きのいい奴見たわ
10 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:35:21.520 ID:tsDk9rDdu
このツイートの言いたいこと
「私は生粋のプログラマーです」
11 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:35:22.245 ID:oRmQThOyw
DAISOでたまにやってしまうわ
取り消しに店員呼ばんとあかんのよなほんまクソなシステムやろ
13 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:36:29.314 ID:XztKmM86F
まともなエンジニアは生粋のプログラマー気質なんて馬鹿馬鹿しくてとても言えないだろ
14 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:36:32.411 ID:KRiZZGGpn
まぁ同じの10個買う時に10回スキャンしなアカンからアホよな
15 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:36:45.885 ID:o5eNkQqCG
わからんでもないけど他人のとこでわざわざテストして迷惑かけちゃいかんやろ
16 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:36:51.242 ID:0KAssrQFk
17 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:37:06.460 ID:1Ki17Ns/D
これの次のツイートがさらに酷かった
18 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:37:12.435 ID:MiKLv4x5i
1流プログラマー「同じ商品を2回スキャンしたら2個購入したことになって草 『誤って2回スキャン』に対応してないのかよ」→文系発狂 [175344491]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1750122879/
20 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:37:46.621 ID:O79S1wLJB
2回目のチェックの処理追加するのに工数かけられんから仕方ない
ってプログラマーならならんの?
22 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:38:11.141 ID:11jpWfgNK
いうほどプログラマーの感想か?
23 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:38:12.642 ID:bgbssjwnJ
イオンの初期に導入された計量タイプのやつ反応鈍くてクソだるいわ
25 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:39:01.976 ID:QKooGgWre
2回スキャンすると通知音なるやん
27 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:39:10.632 ID:iYANpF/Yt
生粋のプログラマーw
28 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:39:27.906 ID:/9/QycA/V
二回通すと同じ商品ですけど大丈夫ですか?みたいなの出るよな
29 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:39:33.264 ID:bVCTGvRgM
ガイジ
30 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:39:50.061 ID:s3qvyCxxc
同じ物5個とか買う時ダルいよね
31 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:40:03.932 ID:zxYLSTs9D
警告音ぐらい鳴るんじゃないの
33 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:40:53.330 ID:iYANpF/Yt
生粋のプログラマーやったら2回スキャンするときのケースを想像できるのでは?
34 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:41:00.204 ID:j1BOlSbLt
>>12
セルフレジとしか言ってないのにDAISOの話してるやつがガイジなんやで
特定の店舗出していいならトライアルはセルフレジ持ち運べて商品の個数も自由自在に増減できるしお前が何言ってんのになるんやがそれでええんか
35 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:41:14.064 ID:ZKozAZoD/
同じ商品を複数買いできるなんておかしいって言ってるわけやし流石にアホすぎ
これを生粋のプログラマ気質なんて言ったらプログラマ全体へのdisみたいなもんや
36 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:41:16.381 ID:ADS0FnC.M
イオンのセルフレジならちゃんと警告でるからそもそも最初から嘘じゃないですかね
37 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:41:39.984 ID:0Mgfx2srO
プログラマを免罪符に使うな
38 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:41:40.697 ID:9i1qd/Ngs
excel VBA👈🤭
39 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:41:40.743 ID:8jGhsSZpD
取り消しって店員呼ばないといけないんかだるいな
40 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:41:42.840 ID:3t2/QG2VV
知能が社会に対応してないやん
42 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:42:02.857 ID:j1BOlSbLt
もっと言えばユニクロのセルフレジは2回スキャンもへったくれもないがガイジはそれを持ち出してセルフレジSUGEEEされたら認めるんか
ユニクロだけやろって言うやろ
43 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:42:08.500 ID:2HVrLATB0
バント失敗した次の打者にもバントのサイン出したら警告が鳴るようにすべきや
44 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:42:09.157 ID:K.0pHgCOC
2個買うのに2回通すのは普通やろ
個数入力とかやらせたら逆にわかんなくなっちゃう老人も多いからな
自分しか想定できてないような仕様をさぞ素晴らしい仕様のように言うのは無能としか言いようが無い
45 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:42:13.868 ID:.Jt/frGdO
プログラマー気質なだけでプログラマーとは言ってない
46 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:42:16.965 ID:yuG5dtsX2
プログラマーの年収が低い理由
47 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:42:25.369 ID:LRWDtbpTJ
プログラマーってやっぱりガイジなんやな
48 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:42:30.790 ID:zol2vH/f3
包装ごとにバーコード変えてるわけやないんやから当たり前やろ
50 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:42:46.027 ID:5E6VM7Jhh
店員側なら警告音鳴るぞ
51 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:42:57.408 ID:sv7at4vW7
レジ袋購入のボタン押した後にレジ袋のバーコード読み取らせたことならある
52 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:42:58.925 ID:LbvUbM6zU
妻のバカじゃないのを仕事バカ的な実質褒め言葉と捉えてるのかな
妻は同じ商品複数個買うとか当たり前にやってるから出た言葉だと思うよ
55 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:44:21.428 ID:JAXiDc0WH
同じくイオンで2度スキャンになったわ
これまではスキャンした後エコバッグなりに入れて重さ感知するまでスキャン受け付けなかったのに機種変わってそれがなくなった
57 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:44:30.938 ID:8x.CRwiQB
プログラマ(VBA)
58 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:44:35.947 ID:erWO5JK2K
初めからやり直すよね
59 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:44:37.674 ID:1L8/hD9zy
アニメとか好きそう
61 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:45:55.529 ID:J4aeaaBkX
バーコードの仕組みくらい理解してろよ
62 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:46:09.682 ID:WmphZNYMZ
青バッジさんだぁああああああああああ
64 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:46:45.408 ID:E6tLZZM0w
ちなデフォルトで
一定時間同じバーコードは無視する機能付いてるよ
65 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:46:59.604 ID:fr9Nvy2vQ
生粋じゃないプログラマーとの違いってなんなん?
66 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:47:16.454 ID:6pIUq5BNr
同じ商品スキャンしたら
確認画面が出るシステムもアリやけど
これやと同じ商品を何十個も買うときに
いちいち確認ボタン押さなアカンから手間よな
どうするのが一番ええんやろな
69 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:47:54.297 ID:3mh1/tTj7
同じ商品、同じ生産日、同じ消費期限でも別のID振るというカス設計してそう
70 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:47:57.284 ID:xUhN9cgtO
卵あったら牛乳6個買ってそう
71 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:48:06.001 ID:dfJ8QKgo6
プー!
73 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:48:13.198 ID:TlWVBz/8A
そりゃそうやろ
同じ商品一つ一つに固有の番号振んやろ
74 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:48:37.681 ID:ADS0FnC.M
こんなんと一緒くたにされるプログラマさん可哀想やな
75 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:48:44.446 ID:q4HxyNXJv
>>64
これ
どんだけかざしてるんだよな
ピッて音すら聞こえなくなってるなら耳鼻科言った方がええわこの自称プログラマーは
76 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:49:15.315 ID:xqlo7bQF3
名の通りのイキりポストは好感持てる
77 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:49:27.825 ID:qXHO4KjMG
プログラマーは異質な天才と勘違いしてる無能でしがない文系男
79 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:49:35.346 ID:416l8tKCR
ただのハッタショだろ
80 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:49:42.768 ID:44xc2EUnt
誤って2回スキャンてエラーなんか
82 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:49:52.878 ID:Ehtxx1C1l
こいつがなにを伝えたいのか意味分からん
同じ商品を2個買うことを想定せずにこんなツイートしたのか?
83 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:49:56.131 ID:1N6H5q.9k
プログラミング齧ってるアピール臭すぎやろ
86 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:50:45.978 ID:hwGcvzBAr
これじゃ いき じゃなくて イキリ だよ(トホホ
87 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:50:50.538 ID:Rb3vq3lig
> softex-celware代表/ExcelVBA専門のフリーランスプログラマー。二児の父
お父さんバカすぎてお子さんかわいそう
88 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:51:00.613 ID:Gah6ImRFN
ワイ底辺プログラマー「キャッシュレスのプログラミング資格取れなかったわ」
89 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:51:07.051 ID:syBFHtZ0J
>>16
文系無能ムーブってのが癪に触るな
プログラマーなんて底辺理系がやるもんだろ
文系を見下せるわけない
90 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:51:08.764 ID:/j2vv/Dza
このミスやりがちだけど店員呼ばないと取り消せないのは不便
91 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:51:25.794 ID:ry2OOX7nU
買い物エアプ勢なんかおるんか
92 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:51:28.936 ID:YYr7Yf9ix
俺バカだからよくわかんねぇんだけど、2回スキャンしたら反応しない方が問題なんじゃないの?
93 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:51:30.913 ID:f.VRPoP08
バーコードって同じ商品なら同じバーコードなんか
ちゃんと見たことないから微妙に違うもんやと思ってた
95 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:51:46.849 ID:OrATPQYnS
同じ商品でも違うバーコードついてるって思ってたってこと?
96 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:51:52.219 ID:6pIUq5BNr
>>81
客側に個数入力させると不正しやすいからじゃない?
1個スキャン→精算済み袋に移すの繰り返しにすれば
不正はしづらい
97 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:51:59.962 ID:QKooGgWre
同じ商品を2回買うことで同じ商品を2つ読み取ってみたときの後始末を回避可能なのにしないのちょっとヤバい
98 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:52:02.163 ID:62Mve9oFz
同じ商品を2個買うことには想像力が働かないプログラマーって
それはそうと同一商品ですとか言うやろレジが
99 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:52:04.857 ID:q4HxyNXJv
>>90
最近のマルエツは店員呼ばなくてもキャンセル処理できる
やっぱ全国一律でマルエツの使ってるセルフレジにすればええな
みんなハッピー笑
102 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:52:36.182 ID:R/ioxjG80
商品を一つ一つ認識できる物をつけたら解決するけど
それつける手間考えたら多少ミスがあっても現状のままでいいんだよ
106 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:53:37.755 ID:M0DzKrfra
アホそう
107 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:53:47.234 ID:IKKod53Xi
同一商品です(裏声)
みたいなの喋らないっけ?聞いた覚えある
109 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:54:09.515 ID:y1KoqfJnr
カーちゃんはまともで草
110 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:54:12.761 ID:nnljzEgQl
コンマ数秒以内はダブルカウントしないとか
悪用するやつ出てきそう
113 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:54:29.116 ID:kRpqNVDHf
CMみたいにkintoneで作ったものでイキってそう
116 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:54:36.998 ID:zxYLSTs9D
同じプログラマーとはいえ実際の小売の現場と接するシステム屋さんじゃないとこの辺の微妙な感覚はわかんなそうやけどな
そこに関しては素人みたいなもんでしょ
117 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:54:40.797 ID:mJbE.rd2G
そもそもプログラミングじゃなくて設計の話じゃないの?
119 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:54:45.741 ID:yz12SgoWc
同じ商品がスキャンされましたって言うぞ
121 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:55:13.774 ID:ua81z5zc5
>>82
こんなんじゃ意図せず2個分買わされちゃうよ〜って言いたかったんやろ
ただ実際の所ある程度連続で登録する方が画面ポチポチする方が早い
だから大抵のスキャナー折衷案で一旦離さないと2個目は登録出来ない仕様だからこいつがわざと2回通したと思うわ
122 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:55:16.176 ID:wE8ew/xn5
これじゃプログラマーが普段自分で買い物しないみたいじゃないか
123 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:55:21.554 ID:/TamAYarX
サンキュー有能プログラマーかーちゃん
124 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:55:40.521 ID:RTztQs4IM
???
125 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:55:50.346 ID:NoLbPJnB5
バーコードを読んで商品の重量検知しないと次のバーコード読み取りしないやろエアプの嘘松やん
126 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:55:56.999 ID:tkigSQW..
このシチュエーションでもヒューマンエラーじゃなくてエラーハンドリングっていうんか?
あと相当意図的にやらんと2回も読み込まれないよな?
ワイの場合は読み込んだあと既に置いてるのに商品を置けって言われることが多い
128 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:56:13.243 ID:YYr7Yf9ix
なんだ、ちゃんと補足してるじゃん
https://i.imgur.com/Y0EqmgO.jpeg
129 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:56:14.095 ID:NAfFo8q5R
セールで同じ商品まとめ買いすると
「同一商品です」ってまあまあ大きい声で報告されて恥ずかしくなるの知らんのか?
130 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:56:14.464 ID:44xc2EUnt
その後はなんか言ってないんか
140 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:57:05.540 ID:FTQtIStsU
プログラマー気質なのに主語抜きで話すんやな
141 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:57:05.905 ID:/TamAYarX
同じおにぎり2つ買ったことなさそう
145 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:57:31.191 ID:Rf8Tbhkdg
ダイソーは警告くるよね
150 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:57:59.130 ID:lQurl3GS8
OKは同一商品です!てでかい音量で警告するよな
同じ商品を大量に買ってるのにカゴの中ぐちゃぐちゃの客やと延々同一商品です!同一商品です!連呼されてて気まずそう
151 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:58:24.771 ID:zxYLSTs9D
ていうか個体によってバーコードって変わるのか?
153 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:58:33.093 ID:xTgtv4Vw8
まあ言わんとすることがわからんでもないがジジババに同じ商品を2回スキャンさせるより適切な選ばせ方は無理だろ
154 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:58:43.506 ID:59Rzds7lT
むしろ設計者の視点持ってれば余計なチェック処理は使い勝手が悪くなるってわかると思うが
156 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:58:50.535 ID:19gLCOnuJ
嘘松
157 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:58:50.784 ID:sOY6xBFVN
まあ確かにこいつはガイジだけどガイジを見つけたら一斉に取り囲んで殴りまくる民衆たちもおかしいよ
159 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:59:02.863 ID:fjfXc1B0G
>>87
この時代になるとVBAくらいは割と生成AIが書いてくれるからそれだけで仕事取ってきてご飯食べられるのある意味すごい
160 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:59:04.826 ID:Rr93sl3P1
またアフィスレ伸ばしてるんかお前ら
161 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:59:08.745 ID:ua81z5zc5
>>128
2つ買うつもりだったら2つ買えたんだからなんも疑問に思う要素ないんやがこいつは何がしたきったんや?
162 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:59:11.873 ID:.yFsMVw7s
てかVBAとか事務屋やないのか
163 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:59:14.902 ID:xqlo7bQF3
生粋のプログラマー気質の人間はガイジってことになってしまうな
他のプログラマー巻き込まれて可哀想に
165 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:59:21.551 ID:fsPnJ8HUK
レアケース全部対応してたらきりがないってプログラマーならわかりそうなもんだけどな
166 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:59:24.187 ID:qbAO5sPWP
これって大体取り消せなくて店員呼ばなあかんの普通に不便だしゴミシステムよな
167 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:59:28.843 ID:9yDMvfCwa
ワイはクソデカ警告出るのやだから一個別の挟むわ
168 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:59:31.296 ID:fOq6TKdl.
>>128
2つ買うから同じものスキャンしたってこと?
レジによってはカメラAIでちゃんとスキャンしてるか万引き防止してるのにガイジやんけ
171 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 11:59:36.712 ID:V6QR4VzEM
同一商品は同じバーコードで想定してるなら試す必要ないよなじゃあ通るやろとしかならんし
174 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:08.089 ID:xqlo7bQF3
VBAって仕事あんの?簡単だから取り合いになりそう
早押し王ってこと?
176 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:13.766 ID:ADS0FnC.M
もともと2つ買うつもりだった
同じ商品は同一バーコードなのは想定済み
なら何も疑問は浮かばないはずなんだけど
179 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:28.247 ID:2/CJFnoPR
同じの二個買うとしたら同じ商品二回スキャンでも問題ないか?
いちいちやるのめんどくさいわ
181 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:36.227 ID:N1PTdcm8c
生粋のプログラマーでぇ
182 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:37.077 ID:q4HxyNXJv
生粋のプログラマーは発達障がいってことやな
エッヂ民はレスバ中にプログラマー名乗るとき気ぃつけや
こいつのせいで即ハッタショ認定されて負けるで
183 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:43.629 ID:kRpqNVDHf
>>152
想像力を働かせての誤字なんかな
キーボードとしてもフリックとしても間違える位置にないよな
184 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:46.551 ID:KA2IUM.he
自分でも何が言いたいのか分からなくなってそう
185 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:47.580 ID:zxYLSTs9D
>>169
まあそうよな
「」
これ同じ商品で読んだらどうなるんやろ」って疑問まではまあわかるが
そら結果は同じになるやろと
187 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:50.482 ID:4lbhVK6/e
そこそこ頭回るハッタショって感じ
189 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:54.593 ID:xTgtv4Vw8
>>128
同じ商品2個買うからバーコード2回スキャンしたら2個買えてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwってこと?
190 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:00:56.169 ID:pJKxP/snn
嘘→試しにやってみた
正→間違えて2回スキャンしちまった「あわわわあ」
191 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:00:58.856 ID:XpS06FGpK
客に入力させる時点で2流のシステムってわからんもんかね
RFID使っても利益出るように物価上げてけよ
196 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:01:35.667 ID:jmbPkTwTc
2つの商品のバーコードが同じなのがわかってるなら2つともレジ通りましたは想像力があればわかるのでは…?
197 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:01:36.478 ID:ADS0FnC.M
なんでアホっていらん補足してさらにアホの上塗りしてくんやろ
198 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:01:42.136 ID:3t2/QG2VV
暇空とかすきそう
199 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:01:43.605 ID:QKooGgWre
効き過ぎててちょっと草
201 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:01:45.615 ID:sTxRhocIU
だからこいつ設計を任せられないプログラマーなのな
言われた通りの実装しないで変な文句つけてきそうで一緒に働きたくないわ
203 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:02:10.342 ID:sv7at4vW7
プログラマーってなんでちょいちょいイキってるやついるんや
204 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:02:12.056 ID:P9BoCOD.B
んで誤って2回通した場合への対応をしてないの?してるの?
205 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:02:18.027 ID:SiDjXOEZN
レジ「オナニー商品です♪」
ワイフ「ァッ!?」
207 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:02:30.601 ID:vlrQzElio
殺伐としてるなあ
個人の感想なんやから何でもええやろ
210 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:02:35.550 ID:RMwYgNvRo
VBA専門のフリーランス…!?
https://i.imgur.com/9G43QUw.jpeg
212 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:02:38.164 ID:VRv3YH9bs
2/24に何が発売されたんや?
213 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:02:38.313 ID:5nSwg4a9g
同じ商品を2個買う場合に片方のバーコードだけを2連続でピッピッってして
もう片方はバーコード通さないとかするか?普通
214 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:02:49.666 ID:IYjoTQBwT
>>128
それプログラムの問題じゃなくね?
カメラの画像認識システムとバーコードに個体情報まで含めるかっていうインフラにも踏み込んでるやん
215 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:02:56.688 ID:9yDMvfCwa
Excel VBA専門のフリーランスプログラマーってもう唯のパソコンの大先生やん
216 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:03:00.067 ID:lQDm7KyR7
同一ラベルです(迫真)
219 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:03:21.693 ID:Fy5ks7wgY
>>1
現実問題なんやから個体毎にコード変える訳にも行かんし複数購入時の想定まで行けないのは1流のExcel VBAプログラマーの限界って事かな
221 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:03:30.405 ID:2rXwT/5E2
同じ商品が2つある
それぞれを区別するためにAとA'があるとする
するとスキャンする方法は順序を区別すると4通りある
A→A
A→A'
A'→A
A'→A'
何が言いたいのかよく分からんかったんやけども
これらのいずれでも同じ処理ができるかどうか、ってことでええか?
いまどきそんなんできるやろって思うんやが
223 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:03:37.569 ID:FYX7M5U1s
プログラマって設計書通りにコーディングするだけのやつやろ
それならこの発言が出るのも仕方ないのでは?
227 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:03:52.391 ID:44xc2EUnt
二児が可哀想やな
229 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:03:59.787 ID:Mm55jU.Om
プログラマー気質なだけでプログラマーじゃないんだろひろゆきと同じで浅い知識で語りたいだけの無能やろこいつ
232 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:04:07.415 ID:w7X8eTH.k
バカが私はバカですって自己紹介してるだけやん
234 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:04:10.695 ID:a4PNwgpA6
これ通知音出すのがベストじゃない?
エラーで受け付けない方が操作トラブルに繋がって大変でしょう
チューニングする余地はチャタリングみたいに一回スキャンすべきを複数回読み取ったりとかそういうのは機械処理で無くすべきだけど
235 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:04:20.137 ID:9yDMvfCwa
生粋のプログラマー(自嘲)
236 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:04:20.438 ID:sv7at4vW7
でもこいつには理解がある嫁おるからなぁ
238 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:04:26.887 ID:8g/1Z0hHM
まあなんだこの人には仕事を頼みたくないな
240 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:04:40.458 ID:E3V5wpC0T
ネットのせいでプログラマーだの理系だののワードが障害者のポリコレ的言い換えでしか無くなってしまった
反省せよ
241 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:04:48.112 ID:xqlo7bQF3
VBAってのがいい味出してるよなぁ
243 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:04:50.654 ID:SN/pTeSXo
ガイジやろこいつ
自称プログラマーで何も仕事してないやつ
244 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:05:00.254 ID:U.Jn4jYP8
普通に生きてれば数秒間は同じバーコード読み取れない仕様があるってわかるやろ
246 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:05:10.204 ID:ua81z5zc5
>>204
そもそもこいつは誤ってじゃなくてわざと2回登録してるだけや
当たり前やけど一個一個通すのに同じ商品は通せませんなんてあるわけない
247 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:05:10.249 ID:VOEJue6xR
人間として経験値足りてないやん
おまけに素直にごめんなさいもできないとか
251 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:05:36.098 ID:GFEOyJAQm
チテショ入ってそう
252 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:05:39.609 ID:P9BoCOD.B
システム設計者だけが口を挟んでくれ
プログラマーってただ仕様通りやるだけだろ
253 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:05:49.596 ID:RP43Gj/AJ
254 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:05:50.575 ID:6pIUq5BNr
256 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:05:56.320 ID:BLDyIJ48W
生粋のプログラマーって何やるんやと思ったらExcel VBAオンリー
257 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:05:58.047 ID:t.pwd.bFt
じゃあ本物のプログラマーはレジで何を試すんだよ
258 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:06:03.511 ID:N1PTdcm8c
vvvvvvvba専門家ですか
AIですぐ消えそうだな
259 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:06:12.913 ID:sTxRhocIU
こいつPM任せられないから生粋のプログラマーって意味ね
自虐かよ
260 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:06:14.498 ID:ADS0FnC.M
>>248
気づける仕組みになってるなら文句言うなよww
エラーで弾くほうが使い勝手悪すぎるのもわからんのかこいつ
263 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:06:30.243 ID:SN/pTeSXo
派遣で謎にイキっててVBA詳しいです
みたいなアホは昔いたなすぐ消えた
266 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:06:58.659 ID:ebQiq70lX
個人事業主?なのか?
267 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:06:59.427 ID:11jpWfgNK
使いにくいよ〜😭でええのになんで煽り散らかすんやろなこの手のやつ
270 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:07:21.592 ID:xqlo7bQF3
イオンはVBAでシステム組んでもらえよ
271 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:07:23.477 ID:sv7at4vW7
SNSって怖いな
エッヂなら嫁の話出した時点でシャチ扱いで終わりやぞ
273 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:07:40.118 ID:U.Jn4jYP8
X見てるとその辺歩いてるおっさんの半分ぐらいは障害者なのかと感じてくる
275 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:07:49.045 ID:pY0GlGjDj
VBA専業でプログラマ名乗るの、どっかで恥ずかしくならんもんなんやろか
それでも生きていけてるんやろうけど
277 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:08:03.961 ID:IqTODkPx/
生粋のプログラマーさん的にはどうするのが正解なんやったんや
そこまで書けよプログラマーなら
279 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:08:06.213 ID:.A1FQDYd6
...言いたいことはあるけど書くのやめとくわ
280 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:08:13.615 ID:QS8o9/Cy8
>>209
日本語なら日本語入力はタイピング最速って業界なら当たり前の知識やからこれで叩くのは注意やでみんな
281 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:08:14.651 ID:lijA7/67C
店員レジなら複数個のときは個数入力でいいだろうが
バカに合わせないといけないセルフレジは
個数入力みたいなオプションつけると混乱する客いそう
282 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:08:22.012 ID:Mu99P81ly
アメリカのエンジニアはそもそもレジを無くす方向でシステム作ってる
285 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:08:35.019 ID:XUDrunTJU
インプ乞食のゴミをアフィカスがまとめる地獄絵図
287 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:08:41.816 ID:hn2jif5cP
>>275
実際には一つ覚えれば後はどうとでもなるから使える言語による技術者の格差なんて別に無くね
289 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:08:49.314 ID:BTqe64Ryy
>>66
スーパーでは何十個も同じもの買うことは稀だからそんなんにわざわざ対応する方が無駄だろ
290 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:08:52.130 ID:kFnp8htDW
同じ商品でもちょっとずつバーコード変わってたりはせんのやな
294 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:09:17.957 ID:j3Ub1YNnH
生粋のプログラマーならデニーズのタブレットに文句言えよ
296 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:09:29.463 ID:NHUebte9S
それで誤字ってるならなお滑稽やし
297 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:09:34.644 ID:4kWrFmxKj
ワイもプログラミング勉強してるんやがそこまで考えて実装せなあかんの?
298 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:09:36.768 ID:YDKgubGo6
299 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:09:37.701 ID:RIBW6ua6P
同じ商品です言うやん
302 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:09:42.992 ID:THBHPfpvc
有人レジでも同一商品複数買いは同じバーコード読み込んでるんやからええやろ
なんでそんなめんどうなオペレーションにしたがるんや
303 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:09:45.270 ID:yPc4gXiBF
スキャンできてないと思ってクイックイッってやってたら1個が2回通っちゃって店員さん呼ぶはめになっちゃうの困る
スキャンできたならとっとと反応してほしい
306 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:09:55.020 ID:gxwAE/BN3
はい青バッジ
307 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:10:00.674 ID:uxN73mHfI
生粋のプログラマーがVBAのみとか恥ずかしくて卒倒しそうになるからやめて
308 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:10:01.639 ID:J1H2WtbdN
>>280
そもそも英字キーボードだと多くの場合、日本語の記載はないと思うんですけど・・・
少なくともワイのキーボードにはないわ
310 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:10:04.377 ID:GbD0dnGQq
まいばすでバイトしてたときは一応注意的なの出てたけどな
コンビニのときは何もなかった
312 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:10:07.842 ID:iFtdD.Mbq
ビィ!!だろぅ?
314 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:10:24.180 ID:RMwYgNvRo
>>284
Webサイト作成も修行中やぞ!
https://i.imgur.com/NzhPVKe.jpeg
316 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:10:48.936 ID:4fZ9yabav
今使ってきて思ったんだけど
レジ袋のスキャンフェーズを別に設ける理由って何?
しかもレジ袋以外のスキャンは通らないとかまでしてさ
317 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:10:52.011 ID:Vd99bctuK
vba専門で食っていけてるならすごない?
318 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:10:56.880 ID:a4PNwgpA6
>>297
正常系3割、異常系7割くらいでガッチガチにバグ潰さないとダメやぞ
だから業務系はつまらんつまらん言わられねん
しかもある意味で生産性の無い機能だから辛いし
322 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:11:12.561 ID:6O0x9MYCz
SEとかプログラマーって承認欲求お化け多くない?
全然理系じゃないのに理系の人々とか書いちゃう奴もいるし
323 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:11:20.565 ID:0exvyvj4k
ATMで入力ミスしたら最初からになるのとかも不便だわ
325 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:11:34.819 ID:FYX7M5U1s
でも大したことなくても凄腕エンジニアです😤みたいな顔できる人って純粋にすごいと思うわ
ワイ内心自信あることでも「ちょっとしか分かりません」って言ってしまうから
326 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:11:42.250 ID:RjMiHpHYc
同じ味のおにぎりを複数個買ってもいいことに気付いたケンモメンより低脳やん
327 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:11:49.506 ID:J1H2WtbdN
>>314
VBAとは別軸ってことなんかな
他のプログラミング言語使ってればそれなりに親和性高いけど、VBAじゃなぁ
328 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:11:54.877 ID:hK6P1C19v
プログラマー気質←これプログラミングのことわからんけどちょっと興味あるんだよなぁwレベルやろ
331 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:00.509 ID:cf0X5AF0T
一流プログラマー(VBA)
332 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:08.577 ID:eu.6Pqaf6
イオンは取り消しで店員呼ぶのめんどくさい
万引き対策とかでしょうがないのかもしれんが
333 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:09.256 ID:s5W3myx4D
子供でもわかるアホさ
334 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:17.749 ID:VOEJue6xR
>>318
流行り技術使う場もないし給料も安いしなあ
もはや当たり前になってバク出すとボロクソ言われるし
336 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:21.936 ID:lQurl3GS8
>>179
同じ商品を誤って2回スキャンした場合を想定して、ちゃんとエラーや警告を出すか実際にスキャンをダブらせて確かめてみた!あ、もともと同じ商品2個買うつもりやったからこれテストしたからって返品処理だの店に迷惑かけてへんで!絡まんといてな!
こういうことやと思うがとにかくイキりが先に来て本意が歪んでる
337 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:23.232 ID:0DuzVqjey
生粋のプログラマー(VBA)
338 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:25.101 ID:GIe9lNkOb
これキャンセルすんのに定員呼ばないといけないんだよな
しかも鍵差したり結構面倒くさい
340 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:26.686 ID:JHDUWIe8I
プログラマーならセルフという仕様上ある程度はしゃーないってならない?
341 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:40.945 ID:9q79vYTwB
>>290
累計で数億売り上げるような商品が何千何万あるのにバーコードの桁どうするの?
大量生産する袋の全てに異なる印字をするのにどれほどコストがかかると思う?
343 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:42.629 ID:YZ2VE0hOO
そもそも誤って2回スキャンの意味が不明
345 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:46.350 ID:jgAXRAihy
誤ってない定期
346 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:48.031 ID:P0J874ibk
同一商品です言うのうるさいから違う商品でサンドウィッチするよね
348 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:52.541 ID:HmuFVkJS9
𝕏は怖いンゴねぇエッヂよりボロカスに言われて一生ネタにされるやん
350 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:12:59.115 ID:mfrqeFN.5
個体ごとにバーコードを用意すれば対応できるか?
351 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:13:03.789 ID:lGs8hA3tF
そんなことより無条件で酒とかライターとか弾く仕様をなんとかしてよ
353 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:13:07.957 ID:7WilCEzYY
取り消しボタンを実装しろ
355 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:13:14.062 ID:0OQyY7X0C
ある程度時間空けないと同じバーコードを読めなくなってるけどな
356 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:13:18.718 ID:fGzhHBPoh
まず外出ないもんな
357 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:13:21.378 ID:t1r0IhUkO
エクセルVBAとか日本の癌やん
358 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:13:22.056 ID:SN/pTeSXo
まだVBAじゃなくて
VSTOにしとけばC#とかも使えたのにね
359 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:13:23.639 ID:RMwYgNvRo
この過去エピソードの内容からしてエッヂ民の素質あるやろ
https://i.imgur.com/A9cPkUY.jpeg
360 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:13:29.629 ID:XpS06FGpK
>>325
やったことなくてもできますって言い切る人間のが資本主義では評価されるからな
361 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:13:37.099 ID:sv7at4vW7
理系は人の気持ち分からないからしゃーない
362 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:13:49.595 ID:J1H2WtbdN
>>317
多分やけど単価くっそ低いと思うからめっちゃ稼働しないと食っていくのむずそうやけどね
単価高くてもめっちゃ稼働することになるけど、忙しさは変わらんけど金はだいぶちゃうからな
363 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:13:52.369 ID:f8vHLRPdA
重りついてるとこなら商品入れないと次のバーコード読み取れない仕組みになってるから大丈夫やし
そうじゃないとこは同じの連続で読んだら確認される事が多い気がするけど
364 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:13:57.440 ID:lQDm7KyR7
なんでプログラマーだからこれやったんや
366 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:14:00.211 ID:VML026bLs
プログラマーってすごい仕事と勘違いしてるんかな
何も考えずただキーボードタイプしてるだけの職やろ
底辺職なのにイキれるのは多分プログラマーでもなくかじっただけの無職やろ
367 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:14:06.348 ID:vZYRfldiz
ミスった時に手間かかるのはミスったやつのせいやから諦めろ
それより正規に複数個買ってくれるお客様の利便性優先するのは当たり前やろ
371 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:14:36.840 ID:HmMu7pQF2
PG気質って言ってるし設計はした事ないんやろ
許したれ
375 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:14:58.721 ID:o5eNkQqCG
スキャン前カゴ→スキャン→スキャン後カゴ
みたいになってるから同じものを2回スキャンって基本的に無いんちゃう
コンビニやと重複してそうやな
376 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:14:59.805 ID:JHDUWIe8I
取り消しボタンは実装したらこっそり取り消すやつ絶対出てくるからな
377 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:15:00.543 ID:4BFxKjk11
でもファミマは同じ商品エラー起きるよね
1流プログラマーの勝ちや
382 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:15:23.877 ID:U.Jn4jYP8
>>350
パッケージも用意してるメーカーが毎日何万個も作ってる商品にいちいちそんなの適用してられない
383 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:15:31.500 ID:4l0VzhhPY
ガイ
384 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:15:32.396 ID:uxN73mHfI
これはラルキ二世やね
子供いるようないい歳でイキってるのがすごいが
386 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:15:53.466 ID:7WilCEzYY
うまい棒30本買うときは30本のバーコード欲しくなる
387 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:16:00.789 ID:7I0/j9kWy
よくわかんね1回スキャンしたら台に置けっていわれんか?
389 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:16:04.792 ID:/yWEXt6CP
生粋のプログラマー気質なので、なんでも実況のエッヂで「同じID同士でレスバトルしたらどうなるんだろう」と気になったので実際にやってみたら自演扱いされた。
同じIDを使っているのでそりゃそうだけど、「誤って2回線契約」のエラーハンドリングには対応していない模様
一つ言葉足らずで勘違いを起こさせてしまっているので追加コメント。
もともと自演するはずの内容を同じIDでレスしてます。
「同一IDは同一人物」というのも想定済み。
本職のプログラマー様でしたら"推測で暴走せずにしっかり想像力ほ働かせて"コメントできますよね。
390 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:16:11.715 ID:B4Vmv/aPa
でも>>1の言う通り同じ商品そのものを2回スキャンしたらエラーにすべきじゃない?
同じ商品を2個取ってきてそれをスキャンしたら2個計上されるのは当たり前として
俺がおかしいのか??
391 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:16:14.490 ID:ua81z5zc5
セルフレジなんて客サイドに操作を自由にやらせたら不正し放題になるけどガチガチにしたらそもそもエラー連発で立ちいかなくなるからどこかで性善説に任せた妥協せんといかんねん
監視カメラや人付けてもチェックなんかしきれないからな
392 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:16:23.613 ID:a4PNwgpA6
>>334
業界で誰でも名前知ってるクラスの大手や元請けは給与良いけど、そこにパートナーで入場してる派遣さんや下請けの下請けクラスは大変やろね…
つまらん仕事で完全にルーティン化されてて
394 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:16:28.373 ID:GpZ2lfvj7
割引商品スキャンした時に割引シールかざしてみたいなこと言われるけど
あれシール自体になんか埋め込んでるんか
395 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:16:39.933 ID:9yDMvfCwa
そもそもこれシステム要件定義のレベルやろ
プログラマーとして語るのが意味わからん
勝手に実装するんか?
396 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:16:40.088 ID:2P760LayA
どんなスキル持った奴なのかと思ったらVBA勢で草
でもれっきとしたプログラムやからええやん👌👌👌👌👌👌
397 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:16:46.167 ID:yEnnYEawf
同じ商品は弾いて数字入れて複数個選択できるようにするんじゃダメなん?そっちのほうがミス起きなくてよくね
399 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:16:51.328 ID:g1/6.MujA
プログラマーだけどこんなんいちいち気にしたことないわ
運用で対処しろ!😡👊
400 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:16:51.588 ID:sv7at4vW7
つまりバーコードは凄いって話でええか?
401 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:17:01.423 ID:/zwKJka63
いうほどプログラマーか?テスター気質やろ
405 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:17:12.668 ID:4hrtaAaFM
プログラミング全然分からんけど、
そんなにバグって出るもんなの?
407 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:17:16.905 ID:2FFnu5gNT
書籍は完全にコネの世界やから技術力とは関係ないからね
担当者と仲良くなりさえすれば案外出せる
ワイのトッモも秀和やインプレスから10冊近く出してる
ほんま縁の世界
409 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:17:50.716 ID:z/WntwPJa
Xって対戦ゲームだったんやな
410 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:17:51.245 ID:OQnvB7ReU
ワイはセルフレジのスキャン部分に物置いて何回もスキャンされたことある
413 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:00.663 ID:NXKTFDOso
1流ケンモメン「同じ具のおにぎりを2つ同時に買えて草」
415 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:05.000 ID:XTpUzGiFh
一流プログラマはいましたか…?
https://i.imgur.com/5u1RWbx.jpg
https://i.imgur.com/5L5eV1v.jpg
416 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:08.056 ID:6pIUq5BNr
プログラムってコンピュータの中にだけあるもんちゃうからな
現実世界のインターフェースや人の動きも想定して
全てのケースに対応できるようなシステムを考えるのがプログラマの仕事やろ
その点でこのプログラマは想定が足りない
418 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:17.204 ID:Mu99P81ly
コーダー定期
419 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:21.299 ID:RIBW6ua6P
まずバーコードとは何か…から入るんかこれ
420 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:27.883 ID:qFfAvxF7w
若さゆえの全能感とかじゃなくていい歳でこれなのがすごいわ
421 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:18:30.885 ID:zl10mMZCG
プログラマー気質ではあってもフィールド気質ではないんやろな
エンドユーザーのジジババに合わせなあかんの大変やでマジで
423 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:33.778 ID:rcbtwECGV
>>390
バーコードをシリアルナンバー的に何万種類と作って管理するよりはミスった人に個別で対応するほうがだいぶ楽だろうよ
425 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:47.469 ID:uiRCT6SzS
プログラマーってそんなにイキれる職業か?医者とか研究者なら分かるけど
426 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:51.816 ID:LSWp6QM9Z
>>16
SNSってやったことないけどこんなしょうもないこと投稿したらこんな返信がバンバン飛んでくるんか?
エッヂよりヤバいやんメンタル弱いやつなら自殺したりしないんかな
427 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:54.089 ID:2oN3rG9jr
よくいる自称プログラマー様やろ
暇なんとかさんみたいな人よ
428 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:18:57.827 ID:clcX8iUfX
生粋のプログラー
プログラムしか組めへんのやな
429 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:19:06.812 ID:5sRfiun4U
バーコードに何が記録されてるかって学校でやった気がするけどあれは補足の豆知識みたいな時間やったっけか
432 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:19:17.111 ID:dpEpaEXnL
というかセルフレジなんて性善説で成り立ってるよな、間違えてレジ袋2枚取ったときちゃんと2枚支払うけどやらん人も居るやろ
434 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:19:26.233 ID:d4.cdA4MA
>>186
だとしたら死ねとか使わず事実のみ粛々と反論するやろなぁ
ブチギレちゃうあたり余裕ないのは間違いない
435 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:19:37.119 ID:S/xSnyRfI
?
売り物が一個しかないと思ってんのか?
437 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:19:40.704 ID:9kF3aTMnN
この後対策についても当然述べてるんやろ
438 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:19:56.546 ID:XpS06FGpK
>>405
個人でやってたとしても出るし人数多くなればなるほど増える
仕様もドキュメントも意味不明なんて日常よ
439 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:19:56.808 ID:SUPxrbrDy
なんかコーナンかどっかのセルフレジは2個同じの通すと同一商品ですとかいう警告来るタイプやった気がする
441 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:20:04.494 ID:sTxRhocIU
何ならイキっていいの?
aws12冠とかITストラテジストとか?
444 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:20:09.491 ID:RMwYgNvRo
>>402
なんか弱いなぁと思うけどこのくらいの方が親しみやすさはあるわ
ちゃんとした会社に開発頼める大企業ばっかちゃうしな
個人〜零細中小ならこういう人の方が予算的にも課題のレベル的にも気楽や
447 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:20:24.610 ID:YDKgubGo6
450 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:20:45.851 ID:mfrqeFN.5
仕様通りだとしか思えないし何が問題なんか分からんが
仕様の問題を発見するのはプログラマの役割ではなくない?
451 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:20:49.484 ID:77D6pg.k1
昨日ばっかり気にしてビジネスを全く見てないあたりこれは生粋のプログラマーだわ
452 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:20:50.395 ID:mhU3dkjz.
"想像力ほ働かせる"これエッヂャーも使っていこうや
https://i.imgur.com/WQT19VR.jpeg
457 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:21:07.925 ID:xqlo7bQF3
>>432
人件費との天秤にはかけてるだろうね
イオンのレジゴーは初め人おらんかったけど監視役ついたし
458 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:21:10.113 ID:U.Jn4jYP8
今のXって過半数はモロ障で成り立ってるよな
461 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:21:12.933 ID:Sraoz/7OH
今更本片手にVBAマクロ組む奴おらんやろ
AIに仕様投げたら何でも作ってくれるんだから
462 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:21:13.101 ID:jxCUKutXs
>>16
このアニメキャラって弁護士やろ
最近法律系とプログラマーで仲悪いレスバしてるけど対立してるの
464 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:21:20.135 ID:vZdGRfT/R
Xってエッヂが温く感じるくらいみんな好戦的よな
有名人とか少しのやらかしをいつまでもイジられるし一般人も10年前のツイート持ち出されて攻撃される
民度が死んでるSNS筆頭やわ
468 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:21:35.810 ID:RcgVXy/MY
Xのアカウント名に「Excelで業務効率化!」みたいなん入ってるやつだいたいパソコンの大先生
典型的なダニングクルーガー効果や
471 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:21:42.380 ID:rIIUw3A4b
自称プログラマー(テスター)の可能性
上流からやってれば要件定義の段階でわかるやん
472 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:21:43.252 ID:bndBK6Sb7
今のクソアホaiに仕事取られる人種なだけあるわ
476 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:21:58.017 ID:lek4gcVbs
でもピピッって2回読んだことになる時あるよね
あれどうにかならんの
477 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:22:07.236 ID:qabgo1Aoz
ビール7杯注文してそう
478 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:22:14.032 ID:VOEJue6xR
>>392
魅力1つもないんよなもはや
上流も何ほしいか分かってない客をヒアリングして要件固めて膨大な数のステークホルダー調整せなならんのやから高給なのも頷けるわ
480 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:22:32.375 ID:zl10mMZCG
世の中って結構最適解で回ってないんだなって思うよな どんな仕組みも結構妥協と折衷案を含んだまま動いてると言うか
これは他業種でもそうなんやろうけど
481 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:22:39.646 ID:RIBW6ua6P
うまい棒1本ごとにユニーク商品にしたいんやろか
数字凄い事になりそう
482 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:22:41.101 ID:YZ2VE0hOO
>>432
経営者が利益を追求して強欲なだけだよ
ワイらが生まれるもっと昔やと客は商品を選んで店員がそれを持ってきていた
これなら万引きは発生しないが多くの客を捌ききれない
そして今のような客が商品を自分で取りに行く方式になった
セルフレジもその延長線上にある
経営者がケチなんよ
万引きなんかの被害が出たとしてもより利益が出ると思って導入にしている
484 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:22:45.758 ID:NXKTFDOso
16もたいがいやろ
485 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:22:47.443 ID:LwaGhuqhl
そうぞうりょくほはたらかせろ!!
487 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:23:01.873 ID:2rVwLp50N
プログラマーってアホがやるドカタの仕事や
488 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:23:05.427 ID:zxYLSTs9D
多少の計数ミスや万引きよりセルフレジによるコストカットのほうがでかいってJRのキセル対策に似てるな
489 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:23:09.854 ID:XpS06FGpK
>>446
ロットなりでユニーク管理すべき物流工程なら必要やけど
店に並んで商品と個数だけ取れればいいなら無駄やし不要やね
490 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:23:12.476 ID:h1fAVb6Lr
これですら擁護してるやつXにはおるんか?
491 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:23:15.130 ID:2FFnu5gNT
>>448
儲からんみたいやで
だから何冊も出してる
出版社のビル建て替えるぐらい売上貢献した著者は印税凄いみたいやけど
492 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:23:19.087 ID:fvYu/sESg
同じ物2,3個買うってごく普通なのに
二重スキャンはだいぶ頻度が低いのでそちらを取り消せば良い
497 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:23:29.483 ID:4p3dTGDTg
客がミスを勝手に取り消せたら誤魔化されちゃうしセルフレジって仕組みの根源的な欠陥だよなこれ
500 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:23:30.462 ID:4hrtaAaFM
バグはどう直すの?
どこがおかしいとかわかるもんなの?
502 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:23:41.355 ID:QZYwqYjIb
同一商品です!(クソデカ大声)
503 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:23:55.932 ID:qFfAvxF7w
エッヂセルフレジで節約部員みたいなのもいるしめっちゃ監視役いるよな
506 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:08.611 ID:NXKTFDOso
メインはそんな私にも理解のある妻がいます。なのに長文お気持ちしてるやつの方が無能文系やん
508 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:18.644 ID:ZFEoT0ad9
あえて順番変えてスキャンするワイもいます
509 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:18.916 ID:VOEJue6xR
>>480
その最適解って一方向から見たケースなんちゃうだいたい
ステークホルダー全員から見たらその妥協と折衷案含んだほうが最適解なんや
510 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:22.105 ID:21Q.OmhDu
生粋のプログラマーが読み手に想像力を求めるか?
前提条件はちゃんと書くべきやろ
511 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:24.412 ID:WGh2c5O2w
クソバカプログラマー崩れ
515 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:41.442 ID:YXkfkcB41
このプログラマー初めてセルフレジ見たんかな?
セルフレジが登場してから結構年月経ってるけど今更「同じ商品2回通してみた結果wwwwwww」みたいなのをウキウキでポストするか?
516 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:45.614 ID:ADS0FnC.M
スーパー一軒だけでもとんでもない商品数なのに
すべて個別のバーコードなんてつけたら商品ラベル全部バーコードになってそう
517 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:49.986 ID:2P760LayA
SE歴8年、生粋のエンジニア気質やけど質問あるか?
コードもめっちゃ書くで
519 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:53.213 ID:GLYYak/CC
>>407
飲み屋で編集者と知り合ったとかでも本出してるやついるしな
いまの出版は運とコネ
逆になろうの方がランキング載らないと本にならないし実力社内だったりするのが面白い
520 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:54.651 ID:hUqD.lVJE
ワイPOS開発してるけどテナントの要望でそうしてるだけだぞ
521 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:24:54.924 ID:S/xSnyRfI
プログラマー気質ってなに?
522 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:25:07.243 ID:q4HxyNXJv
理系はこだわりが強いよね
柔軟さがゼロや
ってのがこいつの言いたいことやろ
身をもってそういってる
523 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:25:10.963 ID:4fZ9yabav
>>483
まあユーザの理想は1つの同一商品を誤って連続スキャンした場合は弾いてくれたら助かるなって思うのが自然だろ
現実的な区別手段ないから現行仕様で良しとはされてるがそれは作る側の論理じゃん
525 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:25:15.262 ID:zl10mMZCG
>>446
これこれ こういうやつもいる事を見込んでシステムってのは作らないといけない
最速最高性能の機能って現実だと需要起きないんだよな
526 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:25:21.829 ID:.GCDEnUGW
発達気質でやってみた
ならまだ反応が違ったかもな
528 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:25:44.074 ID:VOEJue6xR
>>405
完璧なソフトウェアなんか存在せんで
Google製でも普通に出す
この間もクラウドで障害出した
529 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:25:52.836 ID:a4PNwgpA6
>>415
ワイこれ買って読んだけど業務方を最初からプロジェクトに入れて要件固めたり後から文句言われない様にしてるのは良いと思ったわ
過去の完全停止から反省して各システムを疎結合にして大規模障害防ぐってアーキテクチャも
なお現実
531 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:26:09.722 ID:kRpqNVDHf
そう言う仕様なのね
普通これで終わるんちゃうの
532 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:26:14.722 ID:ADS0FnC.M
別に個別バーコード取り入れるなら取り入れるでええかもしれんけど
その分の値上げは許容せんやろ?
534 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:26:35.483 ID:jxCUKutXs
そもそも「連続スキャン」しないようなプログラム組まれてるよな
たとえば商品を手で持ってバーコードを固定スキャナーにかざす動作したとして、バーコードを近づけて静止して遠ざける動作の間にかざす位置や動きや時間によってスキャナーがバーコードを認識したりしなくなったりすると思うけど、ピッピッピって連続で認識されへんようになってる
ようできてる
539 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:26:50.885 ID:eVOc96Ub/
一回スキャンしたものを同じかごの中に戻さないとこのミス発生せん気がするけどそんな頻繁に起きる事象なんか?
541 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:26:52.883 ID:vk32krjYT
×◯個ボタン欲しいと思うとはたまにある
543 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:26:55.770 ID:zl10mMZCG
>>498
とはいえワイも昔はそう思ってたわ これ絶対こうしてこうの方が無駄がないのにどうしてこんなややこしい仕組みにしないといけないんですかって
結局は現場でそれを使う人間の存在がまず大前提なんだよなと学べたのはごく最近
544 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:27:02.089 ID:ZFEoT0ad9
ダイソーのキャッシュレスのかざすところの反応遅すぎよな?
547 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:27:13.299 ID:exgjaTMSV
こんな知能で嫁子供食わしてけるほど専業でやってけるか?
550 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:27:22.863 ID:2rVwLp50N
連続スキャンでアラート出るのがベストのUIやろ
552 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:27:36.432 ID:uno5rTXB4
生粋のプログラマーってそんなに自分を卑下しなくても
553 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:27:41.057 ID:a4PNwgpA6
>>446
ロット管理はスーパー側でやる必要無いねん
各食品メーカーごとに製造工場や製造年月日とかでわかる様にしてて、リコールや回収はそれで行える様にしてる
554 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:27:41.438 ID:aq8w5keZC
こういうバカも5年もしないうちに消える
555 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:27:42.087 ID:JHDUWIe8I
ワイは同一商品ですって言われる度にええんやでって微笑み返してるで
556 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:27:42.320 ID:kFy.LDGJA
二重読み取り完全に弾いたら、今度はこれ読み込めないんだけど?って客対応増えるからな
雑にしきい値入れて、読み込み間隔コントロールしたほうがええな
現場まで想像できないエンジニアは駆逐されるべきや
559 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:27:57.243 ID:zxYLSTs9D
パソコンオタクが適当なこと言ってると現場の人から怒られるで
560 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:27:59.097 ID:T3YW4H7eM
エッヂならやらかしてもレス赤くなるだけでID変えれば終わるけどSNSはそこらへん大変そうやな
562 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:28:09.650 ID:7gTH4eFDL
全部の商品のバーコードが違うと思ってんのか
565 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:28:27.585 ID:2beSuikSv
発達障害ですってこと?
566 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:28:28.704 ID:f8vHLRPdA
>>505
現在の商品毎のバーコードプラス製品のユニーク番号って考えれば
一つの商品が10兆個も売れるとは思えんから
今のバーコードの倍にプラスアルファくらいでいけるんやないか
567 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:28:30.401 ID:ua81z5zc5
プログラマーじゃなくてアスペ気質だよなこれ
568 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:28:40.483 ID:RIBW6ua6P
むしろワイはレジ袋購入スキャンのタイミングがバラバラのが腹立つんやが
570 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:29:01.471 ID:jHXTVpolD
>>523
それをするためにバーコードとは別に生産された商品全てに対して個別認識できるS/N入れるんか?
それを実現するためにどれだけの桁数のデータを持つことにするんや
印刷のコストもかかるし管理も大変なのにそれを実現できるんか?
お前が言ってるのはリチャードは当たればホームラン打つからスタメンにし続けろって言ってるのと同類やぞ
実現性のないことを当然のように出してくんじゃねえよ
571 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:29:09.133 ID:QZYwqYjIb
同一商品20個くらい買ったときは見張りがシュバってきたわ
572 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:29:10.226 ID:RcgVXy/MY
>>549
これなんでこうなってるんだろうって理由考えるのが大切やな
こうすればいいじゃんって素人が思いつく程度のことは考慮されてる
573 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:29:11.120 ID:kf9OuDFzf
>>432
元々無料だったモノだしたいして痛くないやろ
というか環境に配慮した素材使えば無料で出せるのにそこ怠けて金取ってる時点でな
574 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:29:18.879 ID:U.Jn4jYP8
あんま関係ないけど筒状のぷっちょのバーコード一回もちゃんとレジ読み取れたことなくて腹立つ
576 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:29:23.538 ID:Rnoh9UPyj
>>390
ワイはお前を支持するで
バーコードを個体ごとに用意するのは現実的に厳しいから
セルフレジのカメラでAI動作識別くらいできるようにすべき
577 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:29:38.308 ID:GDs7J/CdC
モーリス・ラヴェルです
モーリス・ラヴェルです
581 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:29:53.103 ID:iVjUFqY3P
牛丼大手3社ですら何十年もそれぞれ異なる支払いシステムやってるんだから絶対的な正解なんてないのに何でイライラしてるんろ
583 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:29:59.388 ID:.pLMdKbYQ
バーコード1つに対して1つJAN発行してると思ってるガイジがプログラマーやってんの怖すぎだろ
585 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:09.574 ID:kFy.LDGJA
それよりバーコードの位置統一してほしいわ
見つけるの意外と苦労する
588 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:30:20.887 ID:zl10mMZCG
>>523
>まあユーザの理想は1つの同一商品を誤って連続スキャンした場合は弾いてくれたら助かるなって思うのが自然だろ
仕事だったらまずここを詰めに詰めるわ
589 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:35.937 ID:0IWuyKPyX
当たり前だろ
590 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:36.541 ID:sv7at4vW7
「生粋のプログラマー」←これさえなかったらここまで言われなかったのに
591 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:36.567 ID:PHS.Pkm9w
プログラマー気質って生きづらそうだね
593 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:44.558 ID:QZYwqYjIb
なんでそうなってるかは分かるけど決済アプリ開いたらいきなり広告出すのやめてくれんか
ワイは今すぐ支払いがしたいんやけど
594 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:45.484 ID:kf9OuDFzf
>>523
そんなん自分で操作するか店員にいじって貰えば済む話やろ
わざわざ金かけて完全無欠のシステム作る理由がない
596 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:51.997 ID:mfrqeFN.5
これどういう仕様にしろって言ってるんや?
バーコードを個体ごとに用意するのは現実的やないし
一個前の処理を取り消すことができれば十分な気がする
597 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:52.057 ID:2rVwLp50N
今更バーコードの桁増やすってどれだけ日本中のシステムにに迷惑かけると思ってんだよ
598 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:55.494 ID:g1/6.MujA
というかセルフレジって同じ商品連続でスキャンしたら「同じ商品です!😡」って音声流れて取り消しボタン出たりせんか?
それで問題なくない?
599 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:56.780 ID:U.Jn4jYP8
店がレジのシステムに商品のバーコードを登録して初めて識別できるようになる
店員に一個一個手打ちで登録させようというのか
棚卸しのたびに全商品一個一個スキャンさせようというのか
600 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:30:57.602 ID:2FFnu5gNT
>>519
なろうとかラノベの方がハードル高いのは確かやね
ただ何でもええから出版した経歴を作りたいならITは狙い目
コネと社会人としての常識と事務処理能力さえあれば素人でも出せる
601 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:31:00.320 ID:RLxyrWF6R
二重スキャンしてくれたほうが店側が儲かるからアラートでないんだなって想像力は理系にはないんだな
602 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:31:06.648 ID:w8bzZHRob
ていうかなんで今?
導入直後ならまだわかるけどさ
603 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:31:22.028 ID:iVjUFqY3P
>>568
*レジ袋は全ての商品を読み取り後に〜って出るところあるけど注意書き出すくらいなら最初に買わせろって思う
604 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:31:22.551 ID:6pIUq5BNr
プログラムのバグにも色々あるからな
仕様どおりに動いてくれないバグとか
レアケースに対応できないバグとか
606 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:31:29.911 ID:xqlo7bQF3
ローソンのセルフレジでポイントカードスキャンを商品スキャンの後にやらせるのはあまりよろしくないUIだと思うけどね☺�よく仕様忘れてバーコード決済させようとして怒られる
609 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:31:39.845 ID:4fZ9yabav
>>570
だからそんなのわかってるしそれは作る側の論理でしょ
ユーザの自然な要望を素直に言うと弾いてほしいよ、間違いなんだから
間違えることはあるから自分で取り消しもさせてほしいし
何度も言うけど妥協案折衷案最適案の末に現行仕様になってるのはわかってる
でもユーザの理想はそこにないと言ってるだけ
610 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:31:43.913 ID:T4spVJ96K
同じ商品を続けて2回スキャンすると警告出るのは普通ちゃうんけ?
ワイ近所の店で同じの2個買いたいときは警告出ないように「1個目のA商品→B商品→2個目のA商品」みたいな順でスキャンしとるわ
611 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:31:52.566 ID:B4Vmv/aPa
ちょっとワイ叩かれすぎちゃうか?
君らエンジニア目線でもの言うとるがユーザー目線で見たらこんなもんやぞ
上流工程の厳しさ知らんやろキミら
615 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:32:17.144 ID:XyL4cWSLh
ビールとか6缶入りの部分のバーコードを読み取りしようとした時に
缶単体の所を読み取ってしまう現象
617 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:32:20.137 ID:RIBW6ua6P
つうかユニクロレジみたいなん導入出来れば全部解決ちゃうんかこういうの
何で最後まで自分からバーコードスキャンする事に拘るんや
618 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:32:31.373 ID:qkMrsXlGL
アマでプログラミング囓(かじ)ってる俺が来ましたよ
619 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:32:39.111 ID:Rnoh9UPyj
>>586
カメラは既についてるやん
開発は何も小売側でやる必要ないやん
AI動作識別サービスの外注コストがセルフレジ万引きの経済的損失より小さければやってもええやろ別に
628 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:33:18.138 ID:6pIUq5BNr
プログラマならどんな処理にすれば良いかを問題提起する書き込みをすればええのに
これじゃ現場を知らない口だけプログラマだよ
629 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:33:20.331 ID:WXP5e46bj
ちょっと斜めの角度から語りたくなるお年頃なんやろ
生暖かく見守るもんや
632 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:33:32.446 ID:zl10mMZCG
>>556
参ったことにこの想像ができないエンジニアが
かいしゃでおしごとをしてるひとのレベル内でも少なからずいる事や
まあそういう現場だとクソみたいなワイでも不当に重宝されるからいいんやけど
633 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:33:39.075 ID:iVjUFqY3P
>>617
それは理想論だけどスーパーとUNIQLO じゃ商品単価と1度に購入する数量が違いすぎるやん
634 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:33:45.047 ID:aXXc4xVi9
間に別の商品挟んだらアラート無しやろ
よう出来てる
637 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:33:53.361 ID:0cp9Z5KlG
>>573
環境に配慮した素材は高コストだから
わざわざ高コストにして無料化するのは無理
大手スーパーやコンビニ各社ユニクロでもやってないんだから無理、マックがすごいだけ
638 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:33:55.098 ID:8sTld2g1w
これは生粋
639 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:33:55.197 ID:QZYwqYjIb
店員「セルフレジ使って!(クソデカ大声)」
意味のないお願いだよ
640 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:33:56.866 ID:z107qz1vC
生粋のプログラマー気質とか言わなきゃ叩かれなかっただろ、言ってることがどうみてもプログラマー気質じゃないもん
644 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:34:17.586 ID:0Mgfx2srO
プログラミングができるとシステム開発ができるは同義ではない
645 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:34:17.815 ID:4fZ9yabav
>>617
それも結局コストの兼ね合いなんだ
20円の商品や野菜なんか全部にrfidタグつけるわけにもいかんからね
646 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:34:32.959 ID:jHXTVpolD
>>609
商品の同一性を判断できるものがない時点でお前の言ってることは絵に描いた餅や
無意味
647 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:34:37.149 ID:NXKTFDOso
128で何がいいたかったのかわからなくなったんやが
655 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:35:06.241 ID:T4spVJ96K
結局客にスキャンまでやらせるとろくなことにならんからスーパーによくあるスキャンだけ店員にやらせて支払いはセルフってやつが一番効率いいと思う
それだとあんまり人件費節約できないしスペースもたくさん必要だから仕方なくスキャンからやらせる店多いんだろうけど
656 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:35:08.995 ID:xqlo7bQF3
>>621
ポイントいらないねん☺�
だからお会計いくと見せかけてポイントカードスキャンしろって言われると困惑して泣いちゃう
658 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:35:19.308 ID:zl10mMZCG
>>572
なお場合によってはこれ何でこうなってるかはわからないけど前からこうなってるので今回もこのままにしてくださいと言われるものとする
659 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:35:21.764 ID:RMwYgNvRo
>>566
なんなら末尾1桁だけ変えて10パターンのコードあればええやろ
目的がスーパーレジの重複チェックならそれで十分や
662 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:35:30.506 ID:2P760LayA
>>569
試験導入したばかりのSAPに関連システムを接続させていくプロジェクトなのに
要件定義終わる頃にやっぱSAP使うのやめます、前のシステムに戻しますってなった時やな
ほとんどの要件調整なく過去のドキュメントだけ納品して古いシステム再稼働させて終わり
666 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:35:40.288 ID:5Mu7moYi3
底辺プログラマーか
勉強しまくってなれたのがシステム業界最底辺のプログラマー(現業作業者)
本人はめっちゃ難しいことしてる自信があるのでドヤ顔仕事して満足度は高め
中抜き上級の方がいいオフィス(リモートワーク)で高給である
667 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:35:45.384 ID:aq8w5keZC
ぬるぽ
668 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:35:46.104 ID:8a1F4st1p
わざわざ太字とクォーテーションマーク使って強調してる文章誤字するってガイジすぎへん?
その程度のことも正確に書けないアホができるプログラマーてどんだけレベル低い職なんや?コードとかミスりまくってそうやな
669 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:35:48.061 ID:3VBMe3WcH
出るとこもあるし、そもそも表示見ろよって話だし
673 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:36:14.681 ID:RLxyrWF6R
自分の書いたソース以外は全部はじくタイプのプログラマーなんだろう
674 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:36:24.901 ID:0FpqOXZ7A
全てのセルフレジ店舗はユニクロの謎技術セルフレジ導入しろ
675 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:36:35.683 ID:THFwKZPuz
セリアは同じ商品が登録されましたってわざわざ言ってくれる
うるさい
676 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:36:36.042 ID:QhzCjQmU5
いユーザー目線に立つって言うんならワイは店の商品金払わずに取り放題がええけどな
まあここはコストとの兼ね合いなんやろな
677 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:36:37.232 ID:0wH/D8CFB
>>662
ちゃぶ台返し多すぎて嫌になるよなこの業界
ちゃぶ台返ししてるやつはよ死ねもしくは早期決断して死ねと思ってる
683 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:05.039 ID:/JT9CxnIV
2個買うパターンは考えられないの草
686 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:14.675 ID:hZkd4XtvN
688 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:24.517 ID:nLtgkSxSH
令和のラルキになれる才能あるから長く遊びたい
689 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:26.052 ID:2wD6sTzt9
そもそもIT技術者でプログラミング能力を誇っていい奴なんてほんの一握りやろ
基本はプログラマなんて底辺やぞ
691 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:28.194 ID:eVOc96Ub/
各々自分が思う最適解言ってるけどわいらみたいなアホが思い付くことは現実的なコストで実装できるならやってるやろ
692 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:29.375 ID:Fy5ks7wgY
真昼間に自称1流プログラマーワラワラで草
693 エッヂの名無し ◆ozOtJW9BFA 2025/06/17(火) 12:37:31.358 ID:tDRxtsPrh
VBA専門フリーランスってなんや?
そんなんおるんか?
それこそ生成AIに一瞬で淘汰されそうだが
694 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:33.262 ID:xqlo7bQF3
はじめてのおつかいだったのかな
696 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:38.952 ID:62Mve9oFz
>>128
想定通りの挙動に文句つけてるとかガイジすぎて草
プログラマーどころかテスターすら失格やぞ
698 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:44.156 ID:ua81z5zc5
>>611
ぶっちゃけるとセルフレジすらままならないガイジって3割はおるから頑張るだけ無駄や
余計な手間が増えるだけだから全部有人に戻すほうが遥かに建設的
699 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:48.911 ID:f8vHLRPdA
>>611
バーコードやなくてQRコードなら全製品にユニーク番号振るのも決して不可能では無いと思うし
いくつかの業界が本気でやれば普及させることも出来ると思うけど
それで出来るのがセルフレジの誤読み取りだけやとバランス悪すぎるかもしれん
他にも訴求ポイントがあるなら評価変わるかも
700 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:37:49.380 ID:zl10mMZCG
>>604
規定数に達するために便宜上バグとされてるけど本当は仕様通りなので永久に解消されないバグとか
702 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:51.165 ID:CMHuDlGrZ
ワイ「プログラマーです😤(AIペタペタ!w)」←こいつは?
703 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:37:54.256 ID:0FpqOXZ7A
>>655
あの方式ほんま嫌いなんやが
わざわざ分ける意味ないやろあれ
人件費はカットできんセルフレジ導入費はかかる時間も無駄にかかるでいいことあんのかあれ
707 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:38:17.538 ID:iVjUFqY3P
UNIQLOのレジで裾直し入力失敗したら店員のお姉さんも修正できんかった😣
708 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:38:19.047 ID:jHXTVpolD
電化製品とかならユニクロみたいなのはできるとは思う
それでもサプライ系が鬼門すぎるけど
スーパーじゃ実現性皆無や
圧倒的にコストがかかりすぎる
709 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:38:19.397 ID:mfrqeFN.5
仕様書の意図を理解せずにこっちのほうがいいじゃんって勝手に機能を追加しそう
710 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:38:22.905 ID:KX37fc4XV
>>609
いやこれに関してはまず理想は間違えて2度スキャンする事を無くす事が理想になるやろ
なんでミスする前提が理想なんや
712 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:38:25.842 ID:mJbE.rd2G
98円、98円、98円、98円って値段読み上げられるの恥ずかしいわ
714 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:38:34.704 ID:QZYwqYjIb
セルフは当然あっていいけどセルフ主力にするとかいうのはガイジの考え
やろうとしてるとこあるのが困る
717 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:39:00.235 ID:RTZki4E1V
一個一個バーコード変えたら大変だよねって言うほどエンジニア目線か?
718 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:39:01.767 ID:r15lgLLsH
同じ物だと2回目は音が違うからわかる
気付く力が足らんな
721 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:39:09.639 ID:1TpwTUklm
近所のイオンのセルフはピッてスキャン完了音がしてから画面に商品名表示されるまでが遅い
スキャン音が聞こえなかったりしたら二回通ししちゃいそうではある
722 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:39:19.567 ID:r1TIp3Mgk
>>648
少なくともプログラマーの発想ではないわな
コーダーしかやったことないならなくはないかもしれん
728 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:39:43.362 ID:gEOsSVaos
同じ商品です!
729 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:39:44.867 ID:xqlo7bQF3
>>711
でも商品スキャン時にカードスキャンできること教えてくれた君とその仕様にしてたエンジニアは優秀やと思う
おばちゃんは早く天に召されたほうがいい
730 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:39:46.049 ID:PHS.Pkm9w
言うほど誤って2回スキャンすることなんかあるか?
732 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:39:52.250 ID:2rVwLp50N
上流工程でこそボコボコにされる意見やでそれ
費用対効果の話やし
733 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:40:05.301 ID:iVjUFqY3P
>>716
マイバスケット持ってないとサッカー台が渋滞するんだよね…
ドラッグストアとか3人分くらいのスペースしかなくてバカかと思う
734 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:40:05.977 ID:xD90hC5Q5
ワイ「ビール6缶パック買おうとして『うっかり』缶のバーコードをスキャンしました😅」
↑これに対応してないのはレジが悪いよな?
735 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:40:12.182 ID:Mu99P81ly
>>705
amazox goやな
商品棚から自分の鞄に商品入れてそのまま店出るだけで決済完了するし
736 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:40:21.013 ID:g51zS0Eqe
プログラマーってアホなんかな?
セルフレジで個数入力できたらそれこそ間違いや不正しまくりだし
複数個スキャンできるのは当たり前だろ
738 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:40:25.164 ID:jHXTVpolD
>>706
そのデータを管理するのどこがやるねん
流通かませるからどこの店に商品が渡るかわからんやろ
そうなると企業側が各店舗にデータを提供できるようにしないといけないけどそれぞれの企業が管理することになったら本末転倒
そうなると国が管理するしかないけどそんな工数無駄や
740 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:40:43.892 ID:4fZ9yabav
>>611
俺もそう思うよ
使う側からしたら不便だし欠陥だろと思って当たり前だもん
そっから新技術や発想は産まれるもんだし
742 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:40:46.125 ID:RAWL5EOlp
DAISOでたまにやるわこれ
取り消しに店員呼ぶん糞だるいゴミシステム
746 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:41:10.931 ID:yuFiLKt6q
>>705
残高が足りない時に出口で止められるだけで、自動的に支払いも出来たら時短になるし買い物の負担も軽減出来るやろうな
この手のシステムは中国が実現してきそうやが
749 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:41:28.311 ID:g51zS0Eqe
こんなアホしかいないんだからそりゃ日本の情報技術も落ちぶれるわな
750 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:41:29.449 ID:iVjUFqY3P
防犯カメラ無かった時代に万引き謳歌した世代はセルフレジで不正するの我慢できんらしいで
752 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:41:38.873 ID:zl10mMZCG
>>652
エレベーターの階層ダブルクリックでキャンセルって全国共通の仕様じゃないのな
753 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:41:40.608 ID:xPB3pCR0b
セルフで不正するガイジってエッヂにおる?
755 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:42:02.612 ID:gEOsSVaos
酒をセルフで買わせろよ
いちいち店員が確認するとはアホかよ
757 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:42:08.076 ID:PjFqGVvpx
なんか性格が三國陣みたいなやつやな
758 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:42:09.874 ID:B4Vmv/aPa
760 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:42:15.809 ID:0Mgfx2srO
大阪公立大なんかよ・・・
早稲田の文系に簡単にボコられそうやな
764 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:42:34.253 ID:dCSJgn1tG
スーパーもユニクロ方式にできないの?
766 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:42:47.556 ID:jHXTVpolD
>>745
あれもロットでは同じだからできるだけやろ
個別に異なる商品を出してそれが確実に印字ミスなしで出せる状態じゃないと論外や
768 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:42:54.079 ID:ADS0FnC.M
そらコスト度外視すりゃこの世の中のこと大半はできるわさ
コストに見合ったものがないからやらないわけで
769 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:43:07.061 ID:7gTH4eFDL
なろうとか好きそう
https://i.imgur.com/satps5M.jpeg
772 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:43:18.740 ID:T4spVJ96K
>>703
レジで時間かかる原因の8割ぐらいは小銭出したりQRコード出すのにもたつくやつのせいやし
774 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:43:28.603 ID:5.1UoCjtw
こいつの頭では同じ商品でも個別に番号が振られててそれぞれ別物あるいは同一個体として認識できる認識でおったんかな
776 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:43:34.339 ID:Vk4ZomVED
誤って2回スキャンのエラーハンドリングってそりゃプログラマー側じゃ対処のしようがないやろアホか
777 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:43:35.781 ID:uno5rTXB4
セルフレジは西友のやつが一番いい
処理速度しかり
778 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:43:38.985 ID:u/DjaMWHF
反応遅くて2回スキャンしてしまったことあるから反応だけは早くしてほしいわ
781 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:43:58.893 ID:RMwYgNvRo
>>738
現行の商品コード+追加した1桁末尾は重複判定専用コードでええやん
管理する情報ないやろ
782 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:44:01.177 ID:f8vHLRPdA
>>756
今どきそんなんシステムでやってるやろし
手間ではないと思うけどな
最初に書いたようにいくつかの業界が本気でやるって前提やからな
商品の製造や小売だけや無くてパッケージの製造や流通の業界も協力する前提やで
783 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:44:05.206 ID:5oVMXRGYH
これマジで思った
787 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:44:15.530 ID:JAGWOIS/g
>>764
ユニクロは全部自社製品やからな
全部埋め込めるんよチップとか
しかもあれは特許になってるし
788 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:44:16.471 ID:xMSwDOPiL
>>753
ほぼスレ完走する程度にはいるぞ
【物価高】セルフレジ で節約してる部
http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1749619099/
791 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:44:21.285 ID:z107qz1vC
そもそもセルフレジ普及しまくってる現代でこれ言うのがな
「セルフレジで同一商品2回読み込んだら2つ購入扱いになる」なんてマジで主婦でも誰でも知ってるわけで
「プログラマー気質なんで試しちゃったわ〜」とか言われてもな、いや知らなかったの?っていう
792 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:44:33.925 ID:eVOc96Ub/
>>745
日時はあと張りでもエエけど商品のバーコードをあと張りなんてミス起きまくるし大量生産品でやるのは非現実的すぎる
793 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:44:37.123 ID:pL64jsJzV
>>16
お前らだって“偽物”にはブチギレるやん
想像力ほ働かせてみよう
https://pbs.twimg.com/media/Gr8gnKtWAAEIKlM?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/GVW9KOuaAAA5wsP?format=jpg&name=small
794 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:44:37.492 ID:xqlo7bQF3
過去のポストまでほじくり出されるのはSNSのいいところや😭
796 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:44:45.690 ID:iIlZFP2Dp
嘘松やろ
スキャンしたら左の重量測定してるところに移さないとはよ移せやって警告してくるやん
802 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:45:08.462 ID:0FpqOXZ7A
>>753
昔のセブンコーヒーをSで買ってLぶっ込みはようやっとったな
まぁあれはSサイズのカップにLが入るのがおかしいんだが
あれ気づいた時はくっそ苛ついたわ
L買う無意味さに
804 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:45:13.894 ID:Zd7T5Ahq1
ダイソーで2個で100円の時だるいとは思う
805 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:45:17.774 ID:gEOsSVaos
免許証やった
806 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:45:30.962 ID:0hFddWk2m
でもこいつはどうなるのが理想だったんだ?
2回スキャンしたら2つ連続でスキャンしていますがよろしいでしょうかとか出てはいいいえで選ばせる感じ?
流石に2回スキャンできないようにしろとは言わないだろうし
808 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:45:38.662 ID:yNOmbaQ2c
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720
809 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:45:42.625 ID:jHXTVpolD
>>781
連番で配置される想定で言ってるんやろうけど被るやろその重複判定用のコード
812 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:45:56.788 ID:xD90hC5Q5
というかなんでセルフレジって取り消しボタンがないんや
814 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:46:17.432 ID:THBHPfpvc
>>580
カート入れたタイミングで読みとらせるレジゴー的なシステム導入してるスーパーはある
利用してる奴はそんな多くないからその程度の需要や
816 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:46:25.302 ID:B4NgYie9r
>>781
それはその為のシステムが必要になるんちゃうかな
JANコード末尾ってコレは正しいバーコードですよって判定する為の数字やから重複判定のために末尾だけ変えるってのは無理やろな
817 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:46:26.816 ID:RLxyrWF6R
>>782
手間じゃないならもうなってる、製造工程に莫大なコストかけるのとスキャンするやつに注意喚起するのとどっちが楽だよ
818 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:46:27.297 ID:KX4gQu9Lt
自分が頭いいと思ってる奴ほど無能な奴はおらん
821 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:46:34.394 ID:QZYwqYjIb
結局店員にやらせるのが一番いい
ペットボトル数本とかは自分でやるのが早いけど
828 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:47:05.865 ID:f8vHLRPdA
>>766
逆に言えばそういう状況を排除すればええんやろ?
難しいかもしれないけど価値があるなら検討してもいいやろ
現状そこまでの価値が無いのが問題ではあるけど
だからといって不可能だと言い切るのも間違いやろ
830 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:47:15.941 ID:z34TEDfJ4
下でちゃんとオチつけてて草
832 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:47:26.310 ID:OyWIYzzOU
>>758
関西人がお前と同じ知能指数みたいなレッテル貼りやめろと思ったけど珍思い出したらそれでいいわ
834 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:47:32.837 ID:RMwYgNvRo
>>809
目的がレジでの重複判定なんやからたまに被ってもええやん
10パターンあれば9割くらい被らんやろ
それこそ世の中の同一商品に全て別のコード振る方が過剰対応や
836 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:47:40.998 ID:6pIUq5BNr
>>781
末尾同じ番号の商品を連続でスキャンしてしまう事態は容易に想像できるし
そのエラーが出た時の処理を全国のパートのおばちゃんに教える方が非効率ちゃう
発想はええがまだ足りんと思うわ
837 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:47:43.343 ID:Mu99P81ly
>>797
客が鞄に入れたり棚に戻したりを全部天井カメラで画像認識でやるから客が多いとそこら辺の精度が追いつかなかった
841 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:48:21.953 ID:nJdugxkpB
セリアのセルフレジは同じのスキャンしたら言うてくるな
100均て同じもの買うこと多いからちょっとうるさいわ
842 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:48:25.764 ID:Vk4ZomVED
ホンマに対処したいなら重量センサーつけて
スキャンしたら精算後専用のカゴに入れないと次のスキャンが出来ないようにするしかないわ
これはそもそも機械の設計段階で考えなアカンしプログラマーは気づいた所でどうしょうもない
844 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:48:30.290 ID:8qG4n1QAQ
「同じ商品がスキャンされてます」って機械が喋るようになってるよな
誤スキャンならそれで気づいて取り消して終わりやし同じ商品2つ買ってるなら「知ってるわバーカ」で終わりやし
846 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:48:45.395 ID:RMwYgNvRo
>>816
重複判定しろ言われていきなり全て別のバーコード付けるよりよっぽど現実的やん?
あとバーコード変えるんやなくて1桁追加や
847 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:48:51.968 ID:zl10mMZCG
>>769
ゆ、ゆゆゆ、有能〜〜〜!!(ジョボジョボジョボ(ここで尿を漏らす
848 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:48:54.687 ID:aXwxjPZHr
>>769
わざわざ投稿するほどの内容ではないけど
これやらんで同じ文中でダラダラ質問書くやつもガチでおるからな
849 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:49:10.532 ID:gEOsSVaos
こういう昔あったセルフ自販機増やしてくれよ
https://i.imgur.com/PcfvTO5.jpeg
851 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:49:27.004 ID:jHXTVpolD
>>834
言いたいことはわかるしまあありかなとは思ったわ
でもそれができたとしてもバーコードはパッケージの時点で印刷されてるものだからそれを分別するのは無理やで終わるわ
852 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:49:37.044 ID:T4spVJ96K
>>742
近所のダイソーはセルフレジの前にそれに対応する店員一人立ってるけど店員としては基本ヒマすぎて時間進むのめっちゃ遅そうで可哀想
客からすれば見張られてるみたいで気分良くないし
853 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:49:37.331 ID:0cp9Z5KlG
>>803
免許証読み込ませる方式だと他人の免許証持ってくる可能性あるし免許証そのものが個人情報やからセキュリティ気になったりするしそれはそれで面倒やない?
856 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:49:44.934 ID:aq8w5keZC
商品ごとにUUIDで管理し商品情報テーブルと一対多で紐付けて同じUUIDをスキャンした場合カートに入れないようにする
より
読み取ったあと待機入れたほうが楽だわな
857 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:49:49.384 ID:ADS0FnC.M
セルフレジでの重複防止のためにバーコードの末尾を増やすことを検討しましょう!!
会社でこんな提案してくるやついたら大笑いやろ
858 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:49:59.697 ID:RUZXjJO.u
誤って2回スキャンなんてやるか?
860 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:50:21.767 ID:LwaGhuqhl
ユニクロ形式ができたら理想なんだけどな
861 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:50:30.151 ID:RMwYgNvRo
>>851
パッケージを10パターン作ればええやろ
バーコードでなくても何パターンかパッケージデザイン変えてる商品よくあるやん
863 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:50:53.369 ID:Mg26TzsMi
バーコードを1商品毎に設定したらとんでもないコスト掛かりそうやな
864 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:00.081 ID:OyWIYzzOU
万人に合わせたシステムなんて不可能なのになんで極少数のID:B4Vmv/aPaみたいなバカにあわせなきゃいかんのや
バカはバカらしく誤スキャンに気づかず余分に金払えばええねん
865 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:11.585 ID:B4NgYie9r
>>846
数字を変えるとバーコードも変わるで
もしかしてバーコード読取と同時に数字判定する機械を作るってことか?
867 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:22.896 ID:g44iWn2j1
ほんとはユニクロ方式にできればいいんだけどね
869 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:51:36.180 ID:jHXTVpolD
>>857
それだけでパッケージデザインが10倍になるわけやからな
大量生産の中で連続しないように梱包しなきゃいけないのにこんな提案してきたら馬鹿にするわ
870 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:37.204 ID:6pIUq5BNr
>>850
例えば
同じ商品を2つ買って、同じ商品やし一つの商品のバーコード2回スキャンすればええやろ、と考えた客の対処とかな
システムを変えることによってどんなエラーが出る可能性があるかはよく考えないとアカン
871 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:40.440 ID:f8vHLRPdA
>>839
ワイはあくまで仕組み的に不可能かどうかを言ってるのであって
スーパーの製品にまでそれをやる価値が無いというのはワイもそう思うわ
ただ現状で商品一つにつきシリアルナンバーつけて売ってる業界もある以上
仕組み上不可能、論外というのは間違いやろ
意味も価値も無いという事に反論は無い
872 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:41.942 ID:x3AqddJrl
レジ打ちバイトもしてたしスーパー行ったらセルフ使うけど二重でスキャンされたこと一度もねぇわ
読み取り機の前で多少フリフリしても連続で反応するようにはなってねぇ
873 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:44.724 ID:nZ3rSbylk
仕事に必要で同じもの大量に買った時の「同じ商品がスキャンされました」連呼めっちゃ恥ずかしい
874 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:45.324 ID:5w1UsqdES
セルフレジの設置当時からある話を今知るってのは山にでもこもって過ごしてるんかな
875 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:48.510 ID:9zx41c.N/
>>742
監視カメラでなんの操作してるかわからんだろボケ
だからタッチパネルで個数入力も取り消しもないんだわ
これだから無能文系は
876 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:53.834 ID:2rVwLp50N
バーコードの桁の仕様変えるなら全国のスキャナーの仕様変えないといけないし
並行期間あるから両方に対応しないといけないし
開発工数とテスト工数めちゃくちゃかかるよ
877 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:51:55.149 ID:r15lgLLsH
>>828
現状の同じ商品が通ったら音が変わるってエラー防止システムから変えるだけの価値が見えんやろ
こんなガイジに対応しても、次のミスするだけで無駄や
それなら店員がスキャンするしかない
878 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:52:03.048 ID:RoU0.LgQq
コロナ禍のときは自称「医療従事者」
au感謝民のときは「エンジニアの端くれ」
最近は何が流行ってんのや?
881 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:52:19.140 ID:jHXTVpolD
>>861
そのパッケージ10通り用意してそれを全部連続しないように梱包するための工数考えてみろよ
883 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:52:21.130 ID:THBHPfpvc
たまにしか起きないイレギュラーにすべて対応する超システム組んで永続的に対応し続けるくらいなら
人一人配置してイレギュラー検知の度に手動補正したほうが遙かに安上がりかつ持続可能なシステムや
884 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:52:24.430 ID:ps8WsFzTb
唐突にクソみたいな案件紹介してるのも意味がわからない
887 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:52:53.971 ID:zl10mMZCG
結局どこにしわ寄せするか?のバランスなんよな
2回スキャンした時の不便を客にかぶせて店楽するか、同じもの2つ買う時の動作の楽を客に提供するか
888 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:52:56.441 ID:HLWm1nFeT
レスバ中の誤字はそれだけで判定士からの心象悪くなるからな
889 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:52:57.598 ID:6pIUq5BNr
>>871
不可能って言ってる奴はおかしいけど
コストやシステム見合いで導入するメリットは小さいって意見がほとんどやろ
890 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:53:01.135 ID:0Mgfx2srO
見たところ、ダニンクルーガー曲線の馬鹿の山に留まってる奴なんやろうな
少し齧った情報やできるようになったことの高揚感でいっぱいになって、その先の自己批判まで進めない人間
悪く言えば世間知らずなんや
891 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:53:14.254 ID:f8vHLRPdA
>>877
やからスーパーの誤読み取り防止程度の効果しか無いならこんなんやっても意味ないってのはワイも反論は無い
それ以上の価値があるならやっても良いんやないかってだけや
それ以上の価値は示せないから結論やる意味は無いということに異論は無い
892 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:53:21.848 ID:lq9CFMYQB
どういうことやねん
893 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:53:36.007 ID:Vk4ZomVED
>>855
お菓子とかスポンジとか結構軽いしな
ワイが行ってた西友は数カ月でセンサーなしに入れかわったわ
894 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:53:38.535 ID:ADS0FnC.M
技術的に不可能なんて言ってるやつは1人もおらんやろ
895 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:53:40.161 ID:jHXTVpolD
>>871
スーパーで実現してるとこあるなら教えてくれよ
ユニクロは出すなよ?
あれは高単価かつ自社製品のみの取り扱いだからできてるんやぞ
899 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:53:59.877 ID:iVjUFqY3P
フェミニストに「普段から家事手伝ってないからそんな発想になる」って叱られそう
900 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:53:59.981 ID:OTdQ./gqi
トライアルのレジカートが最強よ
901 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:54:09.781 ID:sP5UQSoKr
>>842>>880
ワイの近所のスーパーにそれある
カゴじゃなくて直接マイバッグに入れたら「商品をカゴに入れてください」って文句出る
902 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:54:11.586 ID:5fKtrt7yU
>>864
どこかで足切りしないと進歩しないどころかコストばっか増えて使いにくいシステムばかり増えるわ
904 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:54:17.353 ID:IxPWuOeHK
基本的にセルフレジ利用する者やが1個を2回スキャンってなんだかんだやったことないからあれけっこう優秀やろ
逆に言えばあれで間違って二重スキャンはガイジオブガイジ
905 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:54:33.047 ID:PL8TADGEF
レジ叩き馬鹿にしてるくせに自分がミスすると機械のせいにするんやな
906 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:54:36.444 ID:QZYwqYjIb
セミセルフは客側からしたら時短改良やけど店視点からしたらどうなんやろ
まあレジで並びまくる店には行きたくなくなるからええんか
907 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:54:41.443 ID:Jx.YbxzSy
まともな脳みそしてたら通っても対処できるように同じ商品2個買えば試せることだもんな
908 エッヂの名無し ◆ozOtJW9BFA 2025/06/17(火) 12:54:44.739 ID:tDRxtsPrh
VBA専門とか悲しくならんのかな
せめてPythonとかに手を出せばいいのに
911 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:55:04.451 ID:FhZh5/3Nw
よくわからんけど同じ商品だとバーコード全部同じなん?
912 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:55:04.894 ID:5w1UsqdES
万引き防止はレジにカメラつけといてAIで画像監視させればええやろな
913 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:55:05.329 ID:LhGbQYu.w
プログラマでも仕事は出来ないタイプ
コミュニケーションまともに取れないのはキツイなぁ
915 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:55:10.008 ID:0cp9Z5KlG
>>879
18前後やったら20に見えましたで切り抜けられるけど10歳にしか見えん子が酒買えたらさすがにあかんやん
他人に頼むのは店の責任やないから別にええんや
916 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:55:11.151 ID:OuNasrK3r
間違って2回スキャンするようなバカほとんどいないけどな
917 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:55:14.338 ID:Mu99P81ly
>>895
そういやコンビニ版のユニクロみたいな会計システムがコロナの時に出てたけどあれなんやったんやろな
918 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:55:20.121 ID:f8vHLRPdA
>>895
ワイのレス見ればスーパーでそんな事やってる所無いと思ってる事くらいわかるやろ
製品ごとにシリアルナンバーつけてるってのは自動車やら一部の電化製品とかその辺の想定や
922 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:55:58.057 ID:THBHPfpvc
>>903
食玩のサーチ対策でシャッフルしてる店あるしなー
とおもったけどそもそもバーコードで中身識別される可能性出てくるからアカンな
923 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:56:23.350 ID:ctxe/iDcS
ワイ「じゃがりこ×3個とたけのこの里×3個か…せや!」
ワイ「(じゃがりこピッ たけのこの里ピッ じゃがりこピッ たけのこの里ピッ…」
926 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 12:56:42.989 ID:zl10mMZCG
>>769
これが工夫ならワイは項番ごとに先頭に「●」をつけることで目が滑らないようにしてるんやが、これも工夫でええか?
928 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:56:56.596 ID:R3Kpb1fYT
ほんと日本人ってスマホのせいで頭悪くなったよね
930 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:56:57.153 ID:MNp4jo86Y
エッヂ民にもプログラマー気質の多いよな
前もこんなスレ完走してたし
なんEセルフレジで節約してる部
https://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1749619099/
931 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:57:07.993 ID:QZYwqYjIb
最近はなぜかなくなったけど昔は重さが変わったんだが?で無駄に怒られまくってたわちゃんと通してるのに
932 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:57:17.150 ID:2rVwLp50N
無人レジはアマゾンですら挫折した
933 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:57:26.953 ID:B4NgYie9r
>>871
不可能やないのは当たり前やろ
もう指摘しとる奴おるけどQRコードにすれば一発や
だからどうするのが現実的かって話かと思っとったんやけど
938 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:57:40.688 ID:CoPJpIhkS
プラグラマーってこれが面白いと思ってる人種だからな
プログラマの夫に「牛乳1つ買ってきて。卵があったら6つお願い」と言ったら夫は牛乳を6パック買ってきた
939 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:57:44.722 ID:95V4GvEA7
出先で無料の醤油1個置いただけで止まるクソレジあったわ
940 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:57:47.419 ID:5w1UsqdES
ローソンは先に「使う決済方法を選べ」次に「ポイントカードはあるか」を聞いてくるのが真面目にイラつく
レジ通した後で「えー現金払いできねえのかよ」と言い出すバカ対策なんだろうけどややこしい
あと「レジ袋をスキャンしてください」で商品をスキャンするとエラー出すレジはアホかと
そこで商品通した時点で袋はいらんと言う意思表示や分かれよ
941 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:57:52.506 ID:Fc8JFlhn7
作る側のこと配慮するなって慈善事業かなにか?
943 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:57:58.786 ID:q2DVCuQxO
何を発売すんのこのガイジは
945 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:58:15.883 ID:qspEyfwQe
このスレこんな延びる要素あったか?
947 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 12:58:34.173 ID:Vk4ZomVED
>>901
これ一旦カゴに入れたやつ整理しようと一つ持ち上げちゃうとエラー吐いて店員呼ぼうとするんよな…
952 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:00:04.935 ID:sP5UQSoKr
>>940
今だとポンタカードが物理とApple Pay版とアプリ版とローソンアプリ版があるから無茶苦茶ややこしい
955 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 13:00:21.718 ID:zl10mMZCG
あーこれやったな正解は
https://i.imgur.com/276k9jl.png
961 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:01:23.750 ID:g44iWn2j1
昼休みも設計で戦うなんて、皆真面目だ
962 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:01:30.366 ID:15wxXvrEb
セルフレジでミスって店員にバレてもただのミスだから絶対捕まらないよね
965 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:01:53.232 ID:vJxhjSUD8
つまりフリーランスのエンジニアが自分の名前を上げるためにバズり目的のツイートしたってこと?
まあそもそもバズりツイート狙いって営業的な面もあるか
966 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:02:01.608 ID:rBnOfhsVK
>>948
誰でも考えつくしやってることを自分だけがやってる特別なことかのようにイキってる様がなろうなんやろ
967 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:02:09.810 ID:gEOsSVaos
スーパーはセミセルフでいいんじゃないか?
968 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:02:29.747 ID:h5QmegGo6
ダイソーで同じクリアカードガム10個買ったら11回バーコード読み込んでたのはあったな。まあ面倒くさいし110円くらいと思って諦めたけど
971 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:03:33.298 ID:gEOsSVaos
指紋認証とマイナンバーで結びつけてもええぞ
972 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:03:38.621 ID:01ckC8LQU
同一商品です♪って自意識過剰になってしまうタイプはこいつ同じ商品ばっか買ってるんやなって思われそうで嫌なんだろうなっていつも思う自分は気にならんけど
974 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:03:48.002 ID:6//MzM5gn
同じバーコードで管理してるから仕方ない
違うバーコードにするとパンクしそう
976 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:04:14.315 ID:ku//dfS4B
重さもあるからスキャン済みのを二回やるって事なくない?
重量が合ってませんって言われる
980 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:06:03.921 ID:kNuX1fEP4
めっちゃ伸びとるやんけ
981 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:06:09.199 ID:3XLzKURV.
同じ商品です
って言わなかったっけ
982 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:06:32.737 ID:S7Brrqeqf
生粋のプログラマーはこんなこと日常的に確認したりしないぞ
テスターなら知らん
983 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:06:44.385 ID:vJxhjSUD8
「生粋のプログラマー気質なので」
↑これがなかったらそこまで伸びてなさそう
984 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:06:44.597 ID:fjJuhPAfX
買い物エアプかよ
985 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:06:54.604 ID:ir2YHZnjg
重量センサーない所は同じ商品の警告出るし、あるところは警告ないな
986 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:06:58.936 ID:J44IYEodr
でもこれジジババが間違えて2回スキャンするの結構ありえるよな?
それで売上増えてるスーパーあるだろ
989 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:08:15.088 ID:qspEyfwQe
QRにして商品管理のコードに加えてuuidつければユニークやれるやろけどユニクロみたいに生産から全部やってるようなところやないと無理やろな
990 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:08:22.201 ID:Q1xDsx2KP
まあ言いたいことはわからんでもないけどさ
992 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:09:01.348 ID:wt2ie0r4L
994 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:09:40.999 ID:.QSsmeMDM
こんなのに本気でキレてる奴どうやって普段生活してんだ?
997 エッヂの名無し (sage) 2025/06/17(火) 13:10:24.948 ID:22K84UVPm
てかインフラエンジニアでプログラム録に書かない目線だとUUIDとかクソめんどくさそうだけどプログラマー目線は違うんか?
998 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:10:39.115 ID:3im04obOn
色んなやつがおるもんやなあ...
999 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:10:44.961 ID:QZYwqYjIb
つーかジジババはセルフ使えないそもそも使う気ないからセルフガン無視してる奴が多いわね
1000 エッヂの名無し 2025/06/17(火) 13:10:47.813 ID:oRKviP5oK
なんか荒れてるけどワイの勝ちって事で