【予報】北海道40℃WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW (104)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:24:58.158 ID:FKcvsERlR

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/6/f6d90_1231_4578bd47_850d1e30.jpg

2 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:25:21.079 ID:Nh/v6DYOJ

ヒエッ…

3 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:25:24.108 ID:FKcvsERlR

2100年の北海道は「40度を上回る猛烈な暑さ」…研究機関が未来予報、「夏」の期間も6〜9月に

https://news.livedoor.com/article/detail/29008113/

4 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:26:17.845 ID:om5xL4JbG

本州は?

5 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:26:28.740 ID:dm7.r2ozC

ついに道東も逝くのか

6 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:26:52.463 ID:uy2JLEaXY

やっぱ旭川ってゴミだわ

7 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:27:00.530 ID:hFox/rfh/

生きてねぇわ

8 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:27:16.162 ID:.gu/gXSu3

関東はどうなん

9 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:30:01.423 ID:.Wn..ZAoj

試される大地

10 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:30:32.944 ID:FKcvsERlR

地獄の業火で焼かれている安倍晋三よりはマシと思うしかない

11 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:30:55.191 ID:vC8Z0G90y

根室とかいう楽園

12 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:31:16.207 ID:l9PrHpta1

よっしゃ灼け落ちろ

13 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:31:22.315 ID:qVKboaBD5

80年後でも根室無傷かよ

14 エッヂの名無し (sage) 2025/06/21(土) 13:31:28.139 ID:LbVwGd9N4

普通に一昨年くらいこの時期に40℃出てたよな
フェーン現象で

15 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:31:54.545 ID:t/eQFm9Jy

>>11
冬でも同じこと言えるかな
それに変な虫いっぱい飛んでそう

16 エッヂの名無し (sage) 2025/06/21(土) 13:32:22.951 ID:LbVwGd9N4

>>14
すまん39.5℃やったわ
https://tenki.jp/forecaster/okamoto/2019/05/26/4741.html

17 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:32:27.674 ID:.Wn..ZAoj

釧路と根室はなんで涼しいんや?

18 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:32:29.974 ID:4I6yMtJUo

こんな環境なら大正義ロシア帝国になってそう

19 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:32:40.873 ID:LUBuSQdom

日高地方ええな

20 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:33:29.497 ID:Pcp/rAElu

これなんの画像?

21 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:34:57.497 ID:V0s6RFO2c

試練の地

22 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:35:44.971 ID:2LMgrIbKD

>>17
海流

23 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:36:44.058 ID:FLIRA5ftT

北方領土貫いてカムチャッカ半島進出するしかねぇわ

24 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:36:47.660 ID:VdNqZtmnZ

旭川って冬ならマイナス20度とかやろ
試される土地すぎやろ

25 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:36:58.582 ID:lw6yBTQ0Z

北海道でこの予測かよ

26 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:37:10.902 ID:oECqdGH3m

本州は一体どうなっちゃうんだ〜!?

27 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:37:34.929 ID:yxtyWzo8l

この日が当たり前になるのか
https://i.imgur.com/Oobkjd1.jpeg

28 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:37:36.587 ID:sSqzjJE.v

釧路に住みてえわ
夏30度いかねーとか天国やん
寒さなんかいくらでも我慢できる
オイミャコンにだって住めんだこっちは

29 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:37:41.276 ID:U1JU61g.X

北海道の外とか砂漠化してそう

30 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:37:50.008 ID:ZFZGJ.osP

>>15
虫あんまおらんで
冬は比較的寒くならないけど風が強い

31 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:38:17.568 ID:B/oBnshpz

死んだ後の事なんかしらんて

32 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:38:18.800 ID:B/znhgXcG

何でこんなゴミになっちゃったの
沖縄の方が涼しいやん

33 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:39:16.532 ID:LF0sFSA5Y

函館は地形的に37度は無理やろ

34 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:39:20.138 ID:HbCi8nmpv

もうこの頃北海道は中国領やろ

35 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:39:44.454 ID:pX17PejEj

>>32
偏西風が蛇行してるからそのルート上があっちこっちして暑くなる

36 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:40:38.402 ID:B/znhgXcG

>>35
最悪やな偏西風

37 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:41:27.910 ID:wyIMjnwEy

北海道なんてどこにポジションとるかが最も重要だから
ワイみたいに賢いやつは伊達市に住む

38 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:42:32.971 ID:6rAucdC4f

伊達おすすめ

39 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:43:39.218 ID:aK2bihSjw

中国領北海道vsアメリカ領青森

40 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:44:34.799 ID:wyIMjnwEy

>>38
なんだこいつパクリやがってカス

41 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:45:59.328 ID:IOLk9yBOE

70年後の北海道とか札幌以外に人居なくなってそう

42 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:47:04.754 ID:jQ7oEnYWG

亜寒帯よりも亜熱帯のほうが涼しいバグ

43 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:47:39.437 ID:6rAucdC4f

>>40
別にお前の書き込み見て書き込んだわけやないわ
伊達がおすすめなのは事実やろ

44 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:48:24.365 ID:volIEInbd

こういう未来予想って大抵外れるよね

45 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:48:49.428 ID:RTr1IWpmO

ゴキブリおらんし移住したいのに

46 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:49:10.519 ID:e.OiYmMVz

伊達とか仕事何すんだよ

47 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:49:18.637 ID:iP3h99iEo

ただ、釧路市や稚内市などでは将来的にも最高気温が30度未満の日が多く、

100年後も涼しい道東さん

48 エッヂの名無し (sage) 2025/06/21(土) 13:49:22.275 ID:FKhjpc7ne

こうまで暑いと避暑地なんて言ってられんし酪農もままならんね

49 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:49:31.234 ID:wyIMjnwEy

>>43
なんでオススメなん?

50 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:49:35.892 ID:/Kfibnt1K

どうせ人なんて住んでないやろ

51 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:49:46.092 ID:6cmywgTTc

ワイも110歳か

52 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:49:57.448 ID:AxT0pApFU

もう北海道に住む意味ないじゃん…

53 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:50:52.940 ID:iP3h99iEo

>>48
酪農って根室十勝だからこれ見ると100年後でも大丈夫ってことやほ

54 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:50:53.032 ID:vlGNjaI.3

これでいて冬はしっかり雪積もるからね

55 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:51:13.199 ID:6rAucdC4f

>>49
気候の良さやろ
北海道で気候が穏やかなのは何にも変え難いメリットや
柿の木が育つほどの気候の良さを誇れよ

56 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:52:13.955 ID:iP3h99iEo

>>54
右下の方は大して降らんのやろ?
涼しくて雪も降らんのならあとは怖いの津波くらいやないの

57 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:52:36.649 ID:vC8Z0G90y

道東のほう行くと街中が牛の香ばしい匂いや

58 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:53:06.182 ID:0eXEdek3D

釧路に住みてえなあ
一軒家にもふもふのわんこと住みたい

59 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:53:16.457 ID:wyIMjnwEy

>>55
仕事はどうすんだよ
現実的に考えろ

60 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:53:37.481 ID:H8PmyzGLP

生きてねえよ

61 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:54:02.411 ID:pWUoOZBXt

この頃には西日本は水耕ハウス栽培でしか作物育てられなそう

62 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:54:03.007 ID:p94tpwjrx

釧路なんて街が死んでるから涼しくても人が増えることは無い

63 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:54:36.506 ID:iP3h99iEo

現実になったら本州でも生きていけないし企業もまとめて根室行くしか無いやん
まぁワイ死んでるけど

64 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:54:44.355 ID:bC./bj5Fr

釧路の方ってなんでいつも寒そうなんや

65 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:56:21.691 ID:/Kfibnt1K

実際に住んだり避暑地にしたりした人からの良い評判が皆無な時点で軽い気持ちで手を出したらどうなるのかが想像できちゃうからな

66 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:56:51.116 ID:6rAucdC4f

>>59
ワイフリーランスやし

67 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:57:50.835 ID:wyIMjnwEy

>>66
いやお前は人にオススメしてるだろ?
お前がどうとかじゃないんだよ

68 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:58:56.987 ID:lqeWAe8S5

70年後の北海道ってどうなってるんやろう

69 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:59:11.650 ID:bDxPn/Hhu

イトウとかオショロコマとかアメマスってどうなってんの?
この気温で絶滅しないんか?

70 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:59:14.388 ID:pWhxDYtuO

>>1
安倍晋三

71 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 13:59:39.387 ID:e7lHBKt7X

ひえっ

72 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:00:40.475 ID:.Fc3ns/1K

本土は焦土になってそう

73 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:00:55.827 ID:e7lHBKt7X

>>49
伊達時代村がある😤

74 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:01:25.354 ID:e7lHBKt7X

>>46
時代村で町民とか忍者やろう😤

75 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:01:30.181 ID:Je3gV31wo

死んでるからええわ

76 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:02:15.739 ID:wyIMjnwEy

>>73
お前伊達民か?

77 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:02:56.060 ID:6rAucdC4f

>>67
じゃあ会社勤めしなくても生活できる資金力ある人におすすめするわ

78 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:02:59.337 ID:hf86.hx50

札幌はミクちゃんの街やから

79 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:03:07.773 ID:xeca7nnaF

多分再来年くらいにはこうなってるよ

80 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:03:48.088 ID:wyIMjnwEy

>>77
せやな
それならええわ

81 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:04:34.150 ID:e7lHBKt7X

>>76
あんな田舎住むわけねえだろ

82 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:05:26.131 ID:wyIMjnwEy

>>81
しねゴミクズ

83 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:06:01.341 ID:e7lHBKt7X

>>82
他に言うことは?

84 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:07:49.552 ID:xeca7nnaF

>>83
胆振←これ読める?

85 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:09:46.001 ID:e7lHBKt7X

>>84
わい苫小牧出身やで

86 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:10:11.417 ID:e7lHBKt7X

そんなことよりもっと言わなアカンことあるやろ

87 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:10:57.093 ID:R0mScg/7S

釧路とか避暑地としてもっと流行ってもいいよな
中国人とか土地買ってないんか?

88 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:11:25.194 ID:QqidfB85I

北海道がこれなら関東とかどうなるんや?
館林とか熊谷とか

89 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:11:28.027 ID:vC8Z0G90y

中学生のときに藍染の体験しに伊達行ったわ

90 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:12:02.168 ID:ITz.gWYT1

北海道民ってエアコンあんの?

91 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:12:33.556 ID:5qcrIPz48

>>87
避暑地にするなら沖縄が一番やぞ

92 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:13:10.831 ID:e7lHBKt7X

>>90
最近?付ける家増えてるらしいで
わいの実家も2、3年前につけたらしい

93 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:13:35.635 ID:vC8Z0G90y

>>90
無いとこもあるやろうけど一昨年あたりとんでもなく暑かったから無いときついわ

94 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:14:47.734 ID:mVrC6U6JC

>>90
ワイ北海道やけど普通にサーキュレーターと扇風機2台で十分やで

95 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:15:39.378 ID:e7lHBKt7X

伊達自慢2人もいるけど伊達時代村は伊達市じゃないって大切なこと誰も指摘しないんやな

96 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:17:53.388 ID:./P6T4p0Y

釧路に住みたい

97 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:18:20.794 ID:XSxEVHvAl

今日の札幌めっちゃ涼しいわ

98 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:18:57.634 ID:w0Ov4ZnMX

生きてても死にかけの爺になった状態でこれ食らうのか
金貯めんと苦しんで死ぬな

99 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:20:45.598 ID:CJdf1sSmv

伊達なんもないけどな

100 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:21:33.083 ID:HZ/4rGvrE

死んどるわ

101 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:22:50.780 ID:B4hUEh6yo

>>14
ふぇ〜ん(´;д;`)

102 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:24:30.030 ID:B4hUEh6yo

>>32
3年前にどっかの島がほぼぶっ飛ぶほどでかい噴火あったやろ
あの年から異常な暑さ始まったしあれのせいや

103 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:26:33.781 ID:g6vmQ2wE.

旭川って人も自然もゴミやな🙄

104 エッヂの名無し 2025/06/21(土) 14:27:06.940 ID:1TA8zbOST

2100年の北海道は札幌以外の自治体が崩壊するって予測もなかったっけ