1 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:26:04.473 ID:zIEhumV22
>今回の試算では、子供が生まれてから大学を卒業するまでにかかる費用は「約2,900万〜4,500万円」となりました。
2 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:26:09.894 ID:zIEhumV22
親凄すぎないか??
3 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:26:28.642 ID:zIEhumV22
マジでワイにはできん😭
4 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:27:00.102 ID:ao2uVjs3V
イッチ資産あんのに大変ってか😅
5 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:27:01.460 ID:RyTZMEyzn
ワイみたいな子供が育つと考えたら投資どころじゃないわ
ドブに捨ててるみたいなもん
9 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:28:22.987 ID:.cJB6dIws
下振れ4500万円やん
すごすぎる
10 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:28:24.569 ID:hH0oNzcHo
それならワイはランボルギーニが欲しい
11 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:28:35.669 ID:SkObxUhSo
普通に生きてたら払えるのが当たり前なんやで
エッヂ民は人並みの学力もなく努力もしてこなかっただけで
13 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:28:40.345 ID:ZdMLfjvTu
高い金出して大学まで入れても卒業せず辞めるわとか言って中退する可能性もあるしな
14 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:28:45.196 ID:zIEhumV22
親の偉大さが分かるやろ
まして私立なんて行ったらもっとや
16 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:29:03.209 ID:hPSGNUwFZ
投資、失敗!
17 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:29:10.494 ID:wwVKbvuDD
3千万+老後資金5千万で手取り生涯年収1億5千万弱の半分以上吹き飛ぶやん
この国は地獄か
18 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:30:31.965 ID:zIEhumV22
お金だけじゃなくて時間とか大変さもあるしな…
19 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:30:34.063 ID:G5ysNNkTY
逆に3000万で人が買えると思ったら安いもんやな
ワイはもっとかかってそうやからこれ最低額やろ
21 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:32:11.729 ID:/xDdlJ0yw
大学まで育ててもその後1年に2回渋々実家に帰って来て特に感謝もしてくれない存在になるんだよね…
22 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:32:16.263 ID:LBN636CK4
子供作らんだけで5000万円くらい自由に使える金が生まれるんか
独身最強やん
23 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:33:25.897 ID:2k4ByeKF1
ちゃんと定年まで働いてくれたら2億は稼げるだろうし元取れる
25 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:33:42.352 ID:BPeQ4qMVT
ワイなら3000万払って人間買うよりシボレーコルベット買うわ
26 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:34:17.828 ID:3ojRtpnPU
まあいいじゃんそういうの
28 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:35:22.232 ID:DxD6nNeYW
すまんなニートで
29 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:35:43.740 ID:Zu6sab55P
まじ?やべーな
31 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:36:02.509 ID:tvSn70juW
高卒で3000万なら昔のジジババどもまでの世代はどうやって4〜5人もゴロゴロ産みまくってたんや??
おまけにジジババのが金持ってるし
32 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:36:05.918 ID:Zu6sab55P
ソースハラデイ
33 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:37:13.634 ID:59x07OpBF
逆に言えば一人暮らしして結婚しなければ余裕で遊んで暮らせるわけか
良いマンション買えるわ
34 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:37:25.753 ID:h/XiG4sHy
どんなガバガバ試算したらそうなるねん
食費とか被服費とかでも月4万もいかんぞ
年間50万として20年間で1000万や
塾予備校とか行かせてるから金かかるんやろ
36 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:38:14.586 ID:h/XiG4sHy
>>31
アホみたいに習い事させたり旅行したり外食したり前提の試算やからな
普通に育てるだけなら1000万もかからん
37 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:38:30.394 ID:h/XiG4sHy
で、ソースは?
40 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:40:27.922 ID:K2AaNIGhY
子供を大学まで行かせるのに必要な費用は、進路や学校の種類によって大きく異なりますが、一般的に1000万円から2500万円程度とされています。この費用は、幼稚園から大学までの教育費だけでなく、塾や習い事、受験費用なども含まれます。�
内訳の例:
国公立大学の場合:約1000万円�
私立大学の場合:約2500万円�
大学の費用:国立大学で約450万円、私立大学で約600万円から800万円程度�
幼稚園から高校まで:公立で約500万円、私立で約1000万円�
その他:塾や習い事、受験費用など�
教育費だけでも結構差があるな
41 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:41:03.448 ID:Eu4YRvcUz
よっしゃ!じゃあ5000万出せるから娘ください!
嫁はいません!
43 エッヂの名無し (sage) 2025/06/22(日) 01:42:12.357 ID:3FESuSeso
マジで何のメリットがあるのこれ
投資したり贅沢したり怠惰に過ごすために貯金したほうがええやん
44 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:42:22.031 ID:BSHtIMICm
大学行かんきゃええ
45 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:42:44.885 ID:9lxzYfbWD
3000万使って生み出されるもの
男→チー牛
女→パパ活
終わりだよこの国
46 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:42:51.365 ID:f.jTkyoh3
マジか
ワイは私文F欄を中退して10年ヒキニートや
47 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:43:44.554 ID:aVJNIoTuF
人間、物に価値で負けてしまう…
48 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:44:00.574 ID:h/XiG4sHy
>>39
それはレジャーとか習い事とかにアホみたいに金使ってるからやで
ワイみたいにオール公立、塾予備校なし、大学は国立ならもっと安い
49 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:44:02.933 ID:eUSP1tbxX
子供3人目ほんま悩む
52 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:45:07.354 ID:tvSn70juW
ワイん時の基準やけど私立大行かせて一人暮らしさせたら
入学金100万で学費年100万ぐらい、家賃5万の部屋に住ませて生活費の仕送り毎月5万とすると年120万
卒業までに1000万かかるからな
53 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:45:27.321 ID:h/XiG4sHy
結局、日本全体が金持ちになったからレジャーや習い事とかに金使うようになって
それが「当たり前」になってるだけなんよな
戦後の金のないときは普通に子供5人くらい育ててたわけやし
55 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:47:42.247 ID:h/XiG4sHy
>>52
ワイは授業料55万は奨学金
サークル、教科書、飲み代とかはバイトで稼いだ金
これで実家から通ってたから親が払ったのは実家の電気代と夕飯代くらいやったわ
56 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:47:43.991 ID:nxbaiETW6
ガキの頃は全然金かからんから15歳までに貯めればオッケー
つーか最悪貯めなくても何とかなるやろ
57 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:47:57.645 ID:95jxsuzew
実際2千万くらいやし案外安いって思うわ
59 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:48:21.081 ID:XoimkBr/q
大学卒業まで22年間で2,000万円なら年平均90万くらいか
そう考えると意外とかからんな
60 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:49:01.359 ID:7cakmjgCG
馬鹿で金もないやつが3000万かかるの知らずに適当に子供産むのが問題
昔の感覚でとりあえず高校卒業させればいいでしょって感じで産まれると子供はだいぶ苦しい思いをすることになる
61 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:49:11.741 ID:h/XiG4sHy
>>54
国立行けるやつなんか元々上位10%はくらいなんやから高望みしなきゃええんや
残り90%の本来高卒で働くべきやつを塾予備校に通わせてFラン大学に進学させようとするからおかしくなる
62 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:50:33.414 ID:iA5FfH3YL
こんだけ金かけて育てても無気力ニートみたいなのになる可能性だって低くないしな
おまけに働いても税金ゴッソリ持っていかれる自分らが生きてきたよりも更に子供世代はしんどくなるのが見えてる
そら結婚なんてしなくなるで
64 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:51:38.099 ID:0iLTEjsKp
大学行かなきゃ更に半額ですむやろ
65 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:52:22.511 ID:h/XiG4sHy
今時は嫁も働くからどんどんハードル上がってるんやろうな
嫁が平凡な会社員で年収500万ちょっとくらいしかないとすると手取りなら400万くらい
20年間働けば手取りで1億円くらいは稼げるしな
そりゃ子供に3000万くらいポンと出す世の中になるわ
67 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:54:01.613 ID:HXkxHGhKj
手当とかあるしなんとも
68 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:54:02.188 ID:aPLwuRouz
ワイ家は親も学校行ってないし子供も中卒揃いや
72 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:55:20.079 ID:0mlBLhNbm
その上子供を持つと居住地にも金かかるし
どうすんの一体
74 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:57:01.360 ID:p3/oichyd
不登校はある意味親孝行なんよね🥺
75 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:57:52.270 ID:h/XiG4sHy
>>73
残クレアルファードとかいう曲地味にバズってるけどああいう無駄なことに金使うやつ増え過ぎやわ
資本主義って発展すればするほど心は貧しくなる感じがする
76 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:58:33.705 ID:17pzcjjtD
拓也の射精1万回分じゃん
77 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:58:38.950 ID:U06SlfvQ7
お前らが勝手にセックスして否応無しに生まれさせられたんだからこれくらいの落とし前はつけろよ
78 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:58:45.699 ID:FfASyNwKP
大学まで行ったのに就活だるすぎて1社だけ受けて諦めたのがぼく
これで病院によると健常者らしいからおかしいよ
79 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 01:58:56.763 ID:kyx5tXwds
底辺公立ルートの話だろこれ
81 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:00:10.139 ID:6oOmeh/3o
塾通うのに月7万するんやろ?
単身マンションの賃貸を払ってるようなもんやろ
82 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:00:29.166 ID:nxbaiETW6
子供の才能を過信したらだめ
親の学力なんか全然遺伝しないし賢くなるなんて稀や
大半は高校でバイトか部活してFランに行くんやから
84 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:03:54.971 ID:YR0jMo54U
絶対その金を風俗に使ったほうが幸福度高いやろ
85 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:05:03.402 ID:6oOmeh/3o
奨学金なしで卒業した家庭って富裕層なんか?
87 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:06:16.434 ID:mzw0l2PV1
君が生まれてきた現実、プライスレス
88 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:06:19.727 ID:0mlBLhNbm
自分の中で人生のチェックシートみたいなのがあるんやけどやっぱ子供は必要だわ
89 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:07:06.720 ID:Kxz3Uu15X
そりゃ少子化進むわな
子供産んで3000万負担するより自分の好きなことやって死にたいわな
90 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:09:31.484 ID:XckhAAm3/
友達の親は金がないから進学させないって言われて学力高かったのに高卒で働かされてて複雑な気持ちになったな
91 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:12:06.257 ID:0S2Ns/txW
少子化の今ガキ作るとかよっぽど顔に自信あるか金持ってるかのどっちかやろ
フツメン程度じゃ引きこもりになったら親が一生養うことになるんやし
94 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:12:56.101 ID:Kxz3Uu15X
大学無償化←これ必要か?
大金持ちと国会議員連中に負担させるならアリだと思うけど
95 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:13:14.775 ID:NnIfsi/KV
しかも東京ならマンション買うだけで+1億やぞ
共働きでも1人っ子で限界やろ
96 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:13:59.452 ID:bRiYFRHG.
高収入の親戚でも子供3人大学行かせたら余裕なかったわ
98 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:14:39.764 ID:eUSP1tbxX
家買うとか無理や 築古社宅で節約や
100 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:16:03.830 ID:aTcc.XDA9
>>1
ちょwwwwwこれ「Fラン大学就職チャンネル」のネタじゃんwwwwwwwwwwwwwww
普通の人生でいいや。
https://www.youtube.com/watch?v=ifJE8Cj-DWw
101 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:16:27.342 ID:coxx1xFM2
子どもが大学行けないとかわいそうって考え方がまず違う
102 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:16:44.867 ID:vKKhKrCTv
公立高校&大学は実家通いさせろ
首都圏なら早慶や東京一工以外学費はださん!って言えば安く済む
マーチは関関同立があるし
103 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:16:46.159 ID:Kxz3Uu15X
日本人がここまで貧しくなったの謎だよな
野原ひろしは30年ローン組んで家建てたのに(92年当時)
104 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:17:25.860 ID:wdYsEqTy7
絶対そんなかかってないわ
105 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:19:03.139 ID:vKKhKrCTv
年収低すぎると学費と生活費返済不要奨学金もらえるで
106 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:19:34.037 ID:tvSn70juW
>>95
そんなとこに住める時点で富裕層やろ
都会で家買ってキラキラ生活したい!とか言うてるガイジは現実見て郊外に住めよ
107 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:24:25.043 ID:iA5FfH3YL
神奈川に住んでるけどここでも人多くてウンザリする時あるし
もっと狭くてもっと人が多くてもっと家高い東京で小屋に住みたいとか金持ち以外はガイジやと思うわ
108 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:26:01.623 ID:cFgZ4dL0S
浪人生がめちゃくちゃ減ってるのが可哀想や
大学はいけるにしろ受験1回でも失敗したら中の上しか浪人って選択肢がないのがね
110 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:26:50.283 ID:/WOl/zFCD
コスパ悪すぎ
111 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:27:54.717 ID:Zu6sab55P
高校まで無償化するべきだな
112 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:28:11.165 ID:4C/bHrpgo
ほんま童貞のくせに資産ありますなんて言ってる奴らアホやな
113 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:29:34.219 ID:J6FmQ7apZ
今の大学ってサボれないからでバイトする時間もないやろ
遊ぶ金も親が出さなあかんのは辛いわな
114 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:33:14.903 ID:eUSP1tbxX
大学は一人暮らしさせたりたいなあ
得られる経験がでかすぎる
115 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:36:18.933 ID:xtxcjVg74
ワイ、奨学金借りて無いからたまに気まずくなるわ
少し借りときゃよかった
116 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:37:21.029 ID:95jxsuzew
塾予備校なしで学生時代切り抜けてる奴って案外おらんのか
119 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:40:25.582 ID:0RNWZg3/M
金持ちはもっと子供作れよ
121 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:42:59.835 ID:xtxcjVg74
奨学金の話どうしてるんやろ
借りて無いですもなんかなぁ。
122 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:45:23.199 ID:VoWoPQXIN
仮に小中学校高校大学の入学金授業料通学の交通費給食費教科書代全部無料!
とかでも普通に食わしたり着るもの買ったりおもちゃとかの娯楽品や勉強道具小遣い与えたりとかで成人するまでに1000万円掛かるからな
1年当たり50万円と考えりゃ安いけど日本人の平均年収の8分の1以上
現代の子育てマジハードや
123 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:45:44.247 ID:zefjib3hd
大学生活楽しすぎて反動がやばいわ
今新卒1年目だけど週5で8時間労働きつすぎる
125 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:49:18.832 ID:nrjtOJeBz
>>122
シンママとかシンパパはともかく普通は共働きやから余裕やで
50万なんかワイの嫁の手取り2ヶ月分にしかならん
126 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:53:02.981 ID:tvSn70juW
就活過去一で楽な時代の時点で氷河期から殺されそうなのに
すぐ自殺する今のガキって人生舐めてるよな
128 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:55:07.050 ID:nrjtOJeBz
>>126
今の時代は転職先無数にあるから会社にしがみつく必要ないし共働き当たり前なのがマジで生きやすいわ
ワイだけなら残業しないと手取り30万切るけど嫁も含めたら50万超える
129 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:57:04.133 ID:VoWoPQXIN
>>125
共働きしながら子育てってそれこそ家族関係(子供から見れば祖父母や叔父叔母)が凄く良くないと難しいミッションや
子供預けて旦那は出張嫁は残業とかいうのも出来ないしな
131 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:58:21.352 ID:ww90II8T6
拓也がんばれ
132 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:00:15.684 ID:ZdMLfjvTu
>>129
なんぼ親族でもメインでよその子供の面倒見る叔父叔母はまずおらんから
爺さん婆さんに頼むしかないわ共働きは
133 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:02:18.501 ID:nrjtOJeBz
>>129
言うて最近は子育て理由にしたら割と何でも要求通るで
だから子持ちと子無しの間で社内の空気ピリピリしてるけど
134 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:05:01.451 ID:BweZ3KFij
いや大げさで草
自分がやってもらった事を繰り返してるだけやんか
人の生きる理由ってそれだけやんか😃