【恐怖】機長、子供に操縦させて墜落してしまう (201)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:55:45.159 ID:zIEhumV22

【20:38頃】
・機長(ヤロスラフ・クドリン):
「娘(エルヴィラ)を操縦席に座らせてやろう。」
・※12歳の娘が副操縦士席に座り、操縦桿を軽く握る。自動操縦はONのまま。

【20:41頃】
・娘が操縦桿を操作し、自動操縦がロール(横方向)チャンネルのみ解除される。
・飛行機はゆっくりと右に傾き始めるが、気づかれていない。

【20:45頃】
・機長の15歳の息子(エルダー)に交代。
・息子が強めに操縦桿を操作したことで、機体がさらに右に傾斜。

・自動操縦の一部解除により飛行姿勢が乱れ始める。

2 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:55:53.318 ID:zIEhumV22

【20:47頃】
・機長(焦りながら):を機体が…回ってる…なぜ…?」
・副操縦士:「おい、何かおかしいぞ…」

・操縦桿を戻そうとするが、機体はすでにバンク(傾き)が急になっており、姿勢が崩壊。

【20:48〜49】
・操縦不能状態に突入。
・アラーム音、警報が鳴る。
・機長:「引け!引け!もっと引け!!」
・副操縦士:「ダメだ…反応しない…!」

3 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:56:08.496 ID:XRQtWj.fV

児童操縦はあかん

4 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:56:11.015 ID:zIEhumV22

【20:50】
・地表に激突。全員(乗員・乗客75名)が死亡。

5 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:57:25.166 ID:mzw0l2PV1

>>3

6 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:57:57.789 ID:crXLBlEnD

自家用ジェットちゃうんか

7 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:58:04.806 ID:uMMtn7J/X

メーデー民必修科目

8 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:58:32.731 ID:.Aq9sV8yn

ガイガイすぎやろ

9 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:58:51.169 ID:vqssSH.bW

歴史に名を残すにはこれくらいしないと無理なんやろな

10 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:59:10.293 ID:wCaOWWTWN

なんでロール方向の自動操縦きれたん?

11 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:59:11.273 ID:Mn1ilHB/u

https://youtu.be/3zv7ivLd_ds

12 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:59:25.155 ID:XRQtWj.fV

APのステータスって見られないんかね
解除音もせんのか

13 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:59:28.091 ID:hRmZseFVO

隠しコマンドが悪いよ

14 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:59:29.196 ID:lc/D/H7Dh

家族の良い思い出にはなったやろ

15 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:59:33.302 ID:MmL/7s4uS

でもこの事故なかったら小型機だと普通にやってそうだよな

16 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 02:59:54.777 ID:J82FWTKVX

>>10
操縦桿動かすとオートパイロットが切れるようになっててん
なおそのことは誰も知らんかった模様

17 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:00:21.579 ID:jzceE9pry

ワイはパイロットが飛んでる時に死んで客が運転して着陸したやつ好き

18 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:00:29.575 ID:MmL/7s4uS

>>10
操縦桿触ったら自動操縦切れるとかだった気がする

19 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:00:52.056 ID:ipVyfJuiM

ええな

20 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:01:01.925 ID:XRQtWj.fV

エアバス「うちなら大丈夫だったのに」

21 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:01:07.913 ID:B0Ag0IIOQ

>>17
あれ全員死んだやろ

22 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:01:19.430 ID:wCaOWWTWN

>>16
>>18
そんな自動操縦でええんか

23 エッヂの名無し (sage) 2025/06/22(日) 03:01:23.514 ID:cF3G1QuKI

パイロットでも知らないような隠しコマンド

24 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:02:03.483 ID:yK1ZZRi38

誰も隠しコマンド知らないのやべーよな

25 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:02:13.727 ID:H/m/Y.6ko

>>17
なろうみたい

26 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:02:30.930 ID:epogDZISQ

>>21

27 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:02:33.296 ID:HlUCXQpWj

あれほんと酷いよな
あんなふざけた理由で死んだ人たちが可愛そう

28 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:02:52.050 ID:MmL/7s4uS

>>22
オートパイロットが部分的に解除されたことをパイロットに知らせるため、表示灯が点灯したが、警告音などは鳴らなかったんや。パイロットらは、可聴警告式の合図だったソビエト連邦製の機体を以前に飛ばしていたため、また、訓練プログラムにおいてオートパイロットが解除されるケースを知らなかったため、これに気付かなかったと考えられる[12][13]んやで。

29 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:03:24.210 ID:B0Ag0IIOQ

彡(。)(;)「こんなの嘘でしょ…なぜなんですか?」

30 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:03:42.821 ID:HlUCXQpWj

>>21
ヘリオス航空と混ざってないか?
小型機であったんだよ

31 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:04:13.823 ID:XRQtWj.fV

てかこれがエアバスか
エアバスって隠しコマンド多いのかな
名古屋でも墜落したやん

32 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:04:16.581 ID:CJGnD1X50

調べたらこれで75人も亡くなったんだ…

33 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:04:20.170 ID:jzceE9pry

>>21
生きてちゃんと着陸してたぞ違うやつかも
管制とやりとりしながら動かしかた聞いてやってたわ
一応小型かなんかの免許は持ってたみたいやが

34 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:04:34.938 ID:dwVJl5Kj4

この前墜落したのも隠しコマンドみたいなもんだろ
200何時間以上リセットしないとエラーかなんか出るんじゃなかったっけ

35 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:04:41.915 ID:aH/yFLVLK

宣伝

新作は6/29の22時

36 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:05:09.814 ID:B0Ag0IIOQ

>>30
すまん
ヘリオス航空のやつと思ったわ

37 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:06:40.051 ID:epogDZISQ

この前の事故見て思ったんだけどボーイングってやたら墜落してるイメージあるけど母数が多いからなん?

38 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:07:07.696 ID:B0Ag0IIOQ

パイロットでどこの国やろうがエリートのはずやのに墜落事故が起こったときってだいたいとんでもないミスを複数しとるよな

39 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:07:15.242 ID:aLrBJS3vN

バストウエストヒップのサイズは?😉

40 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:07:19.373 ID:SkObxUhSo

アエロフロートは話題に出るたびに児童操縦言われてるなもう数千回〜万は言われたんちゃう

41 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:07:20.479 ID:TuQSLjURI

娘触ってから9分はえぐい

42 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:07:58.022 ID:QPL0tJqpG

まあいいじゃん

43 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:08:48.872 ID:7JIkYak3r

命かかってるのにコマンド隠すな

44 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:08:58.911 ID:AuFlt/P6c

機体の開発元しか知らん隠しコマンドほんま草

45 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:09:11.194 ID:pu9JasKbj

墜落直前にブラックボックスのブレーカーを落とす会社の忠臣機長が割とおるの凄いわ
燃料節約でスラムダンク侵入とか復航無しとかオリジナルルートとかはまだわかる

46 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:09:40.984 ID:hH0oNzcHo

>>37
ボーイングは欠陥だらけ
エアバスの方が優秀やけどアメリカが無理やり買わせてる

47 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:10:17.395 ID:Pbq/fKUkt

しゃーない
次は気をつけよう

48 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:10:31.356 ID:YdK7IPPHw

9.11のハイジャック犯が飛行機ジャックしてペンタゴンとワールドトレードセンターに直撃させたのエグすぎない?

なんで素人やのに飛行機操作できんねん

49 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:10:54.958 ID:/uXjblMLV

>>37
統計は知らないけど
ボーイングはやらかしの質がやばいのはガチ
品質管理なのか知らんが製造体制がやばい

50 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:10:56.693 ID:hH0oNzcHo

隠しコマンドって普通は仕込むとしたらリミッター解除してスピードアップとかアクロバット飛行出来るとかそういう方向にするのに不思議やんな

51 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:11:09.271 ID:pXhaFhUvX

安倍晋三もびっくりな無様な死に方

52 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:11:15.872 ID:X03my1tv4

>>29
正直ボナンって叩かれ過ぎだよな
他にやばいやついくらでもいるのに

53 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:11:20.033 ID:epogDZISQ

>>46
>>49
やっぱそうなんか

54 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:11:33.919 ID:XRQtWj.fV

一番怖いと思ったのは中華航空が名古屋に墜落したやつだな
順調に来てて最後着陸の段階に入ったら急に急上昇してからそのまま真っ逆さまに地上に突っ込んだんやろ
客はびっくりしたやろなあ

55 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:11:47.305 ID:pu9JasKbj

>>46
やっぱアメリカ機はマクドネルダグラスやな

56 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:11:51.356 ID:TuQSLjURI

>>45
自分の恥やからちゃうんか?

57 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:12:00.254 ID:TDETZKnQ4

>>45
落とすとどうなるんや?

58 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:12:02.462 ID:aH/yFLVLK

>>52
レコーダー2年探してみつけてアレではな⋯

59 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:12:08.143 ID:FP4UdACOA

(ガキに操縦させたらどうなるんやろ…)

60 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:12:17.703 ID:YdK7IPPHw

飛行機って選択肢ボーイングかエアバスしかないんやろ?
第3の選択肢とか出ないんか?

61 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:12:26.156 ID:1ewW1KJZZ

>>45
ブレーカー落としたら記録消えるん?

62 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:12:32.649 ID:pu9JasKbj

>>57
コックピット内の録音が停止する

63 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:12:45.040 ID:SkObxUhSo

機長、交代機長、副操縦士、ほか客室乗務員の乗務員12名
機長の子供を含めた乗客63名
75名全員死亡

64 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:12:47.788 ID:jzceE9pry

>>48
アメリカでパイロット訓練してた奴らが実行犯だったはず

65 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:13:23.009 ID:FuJeCbAOY

馬鹿みたいな人生

66 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:13:33.683 ID:jSJDJeXc.

児童操縦定期

67 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:13:46.036 ID:/uXjblMLV

>>60
小さめならボンバルディアとかあるけど…
実質2択やね
ロシアは論外だし

68 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:13:48.785 ID:5mMk58u4J

>>4
激突まではやない?そんな高くないところでやったんか

69 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:13:57.880 ID:ng3PA3fAH

命をかけたコント

70 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:13:58.739 ID:B0Ag0IIOQ

>>60
エムブラエルとかボンバルディアとか地域ジェットではある

71 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:14:39.984 ID:5mMk58u4J

>>30
なんや小型かよ

72 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:14:40.523 ID:uMMtn7J/X

>>52
ボナンよりアカンパイロットそうそうおらんやろ
失速したら機首下げるなんてワイでも知ってるで

73 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:15:23.171 ID:5ZDsVEm20

可哀想なのはV系ドゥッタ

74 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:15:24.039 ID:c.oCMHJ9R

機長が窓枠に引っかかってるやつ好き

75 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:15:27.833 ID:TDETZKnQ4

>>62
はえ〜きかれちゃまずいことがあるんか

76 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:15:43.225 ID:ajm8YJTH9

まあいいじゃんそういうの

77 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:15:55.114 ID:XRQtWj.fV

とはいえエアバスボーイングの方が安心感はあるやろ
この前海外でATR72って機種に初めて乗ったけど少し心配だったよ

78 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:15:59.074 ID:B0Ag0IIOQ

>>72
パニックになってたんやろな
焦ってアクセルとブレーキを踏み間違えるとかは誰にでもある
飛行機でそれやったらみんな死ぬけど

79 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:16:21.600 ID:a13Nvx2a6

隠しコマンドというよりバグでは?🤔

80 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:16:29.310 ID:c.oCMHJ9R

DC10が最強の機体

81 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:17:26.053 ID:7V3.Q0zNs

そういえばこの前のインドのあれって何が原因だったん

82 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:17:32.670 ID:scImfsBrc

葬式の空気ヤバそう

83 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:17:54.634 ID:hRmZseFVO

飛行機事故ってヒューマンエラー・機体の不調や故障・テロ等の事件って種類あったらどれが1番運が悪いって言えるんやろ
個人的には精神おかしい奴が運転してたってのが1番キツい

84 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:18:05.124 ID:P90TYOIBU

>>48
あの事件の後、飛行機をビルに当てるのは相当な技術が必要って主張する評論家に航空学校のパイロットの卵がそこまで難しく無いと思いますよって反論してスタジオの空気が微妙になったニュース番組あったな

85 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:18:14.974 ID:gdV0O5sja

マイケルクライトンの小説のオチがこんなんやったな
元ネタがあったんか

86 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:18:28.881 ID:MY1KUdIji

車でもやらんことをなんで飛行機でやるのか
車の自動運転出るとこう言うの増えるんやろか

87 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:18:43.099 ID:pu9JasKbj

墜落直後の目撃者の証言とかメディアの報道がアホらしく感じるよね
大人しく数年後の最終報告書まで待てやと

88 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:18:59.377 ID:5mMk58u4J

>>83
今の時代はテロやろなぁ

89 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:19:07.353 ID:u4KfdxVfu

機長はアホやけど、エンジンのかかってない車の運転席に子供乗せるみたいなもんやろ
アクセル30秒踏むと自動でエンジンかかるコマンドがあるとか思わないやろ

90 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:19:20.296 ID:NnIfsi/KV

人間を信用する→ポカやって落ちる
機械を信用する→人間との連携が取れずに落ちる

意外に飛行機こそ完全自動操縦ガチるべき分野かもしれん

91 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:19:28.507 ID:AuFlt/P6c

>>79
開発元のエアバスが意図して搭載したシステムやから仕様やで
マニュアルに載ってないだけや

92 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:19:31.375 ID:uMMtn7J/X

>>84
普通に考えて滑走路に降りるのと難易度変わらんよな

93 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:20:09.420 ID:YdK7IPPHw

普段LCCのボロ機体しか乗らんけど意外と死亡事故はLCCでもフルキャリアでも変わらんらしいな

今度国際線でa350乗るから楽しみや

94 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:20:26.068 ID:/uXjblMLV

>>88
戦争もなかなか
10年前のウクライナやと処罰無しで
戦争やから保険も出ないんちゃうか

95 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:20:49.537 ID:nZQ2HcfKs

ここに書き込んでるヤツら全員メーデー違法視聴民やろ

96 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:20:50.644 ID:B0Ag0IIOQ

>>93
LCCも機体自体はフラッグ・キャリアと変わらんやろ

97 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:21:06.317 ID:B6t0Ixxaa

これ頭おかしすぎて好き

98 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:21:43.149 ID:Ni2E.klMm

>>55
つってもボーイングなんて中身MDやぞ
ボーイングがMD吸収したらなぜかボーイングの役員会にMDの人間がずらっと座り、ボーイングの企業ロゴがMDの企業ロゴベースに変わったからな

99 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:21:43.335 ID:aKoCP5nBR

エアバスかボーイングか
どっちがええんかね

100 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:22:20.685 ID:6q/srDmKg

これ墜落するまで子供が操縦桿握ってたんじゃなかった?

101 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:22:27.607 ID:ng3PA3fAH

>>91
ユーザに教えるの悔しいなぁ
せや!

102 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:23:03.659 ID:Ni2E.klMm

>>99
当然エアバスや
ボーイングは設計が古すぎる機体が多すぎる

103 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:23:17.445 ID:XRQtWj.fV

エアバスはフランスと中国の2カ所に工場あるんだっけ
中国版は乗りたくないなとか昔はよく言われてたよな

104 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:24:16.306 ID:FUOGClpfV

メーデー民ってどこで履修してるんや

105 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:24:18.204 ID:eMXgBgEYv

キャプテン、やめてください

106 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:24:31.536 ID:AuFlt/P6c

>>90
実際にエアバスは機械での制御をガチって事故減らしとる
ただあまりにも機械優先しすぎて想定外のバグが起こったときにパイロットの操縦を受け付けなくなる事例が何件かあった

107 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:24:44.388 ID:epogDZISQ

ボーイング機体の欠陥かなんか指摘した社員が殺された事件みたいなのもあったよね

108 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:24:47.569 ID:VvfhBhJLL

うちの本部がおかしいってクールすぎって意味だよな?
https://i.imgur.com/TwZLzB7.gif
https://i.imgur.com/AXpKyiJ.gif
https://i.imgur.com/9C0BBoW.jpg

109 エッヂの名無し (sage) 2025/06/22(日) 03:25:20.137 ID:U.L.bAHdw

地獄でうんことか食わされてそう

110 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:25:34.927 ID:uMMtn7J/X

>>108
ショッボ…

111 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:25:41.121 ID:AuFlt/P6c

>>108
田舎の公民館定期

112 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:26:21.310 ID:pu9JasKbj

エアバス380乗ってみたいけど就航してる先が興味ないところや

113 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:26:32.924 ID:MxvAl2mmx

>>74
あれ生きてたのほんとすき

114 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:27:10.154 ID:K9k0BX/mM

パイロットワイ「チノちゃん!飛行機運転しないで!」チノ「うるさいですね...」

↑これ定期

115 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:27:33.757 ID:vhoJ.4uwZ

飛行機は事故率が少ないというけど数人乗りの小型機が結構落ちてるイメージあるわ
フランスのハリルのチームからイングランドに移籍するのに小型機乗った選手とか落ちて死んだし
1みたいな人災は最悪やな

116 エッヂの名無し (sage) 2025/06/22(日) 03:27:41.514 ID:U.L.bAHdw

>>45
極悪人定期

117 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:28:28.326 ID:pNWbAz9oJ

>>45
あれ自分のミス隠蔽するためちゃうん?
みんな死ぬとまでは思っとらんやろ

118 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:28:52.379 ID:YdK7IPPHw

ほなみんなはJALかANAならどっち派なん?
ワイはANA

119 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:30:10.431 ID:5TgSW0092

>>45
機長がブレーカー落とせる設計にするなよな

120 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:30:33.255 ID:nbVIAQ4z4

ハンスウルリッヒルッツって飛行機業界の竹田くんだよな

121 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:30:49.127 ID:5ZDsVEm20

>>95
合法でも観るからセーフ

122 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:31:26.968 ID:XRQtWj.fV

>>118
昔ANAの関連で働いててANAのほうが好きだったけどJAL好きに変わったわ
サービスも機材もその中に入ってる座席もJALのがええで

123 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:31:38.707 ID:QzDbuQz/R

命を懸けたギャグやな

124 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:32:11.335 ID:tsNmkxE0v

えぇ…なにしてんねん

125 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:32:20.160 ID:MmL/7s4uS

>>122
JALはそういうのに金かけすぎる社風のせいで経営傾いたんやしな

126 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:32:58.175 ID:Ni2E.klMm

>>115
小型機なんて誰でも飛ばせるし電子装備も弱いしね、なんかあったらパイロット頼りだからあっちゅうまに落ちる
自動操縦がついてる小型機なんて戦闘機くらいしか無いんちゃうか?

127 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:33:46.351 ID:KM3OPd9S7

>>119
何のためにこんな設計にしたんやろうな
目的を考えたら最後まで護らなアカン部分やろうに

128 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:34:02.171 ID:YdK7IPPHw

>>122
はえ〜
サービスに違いないと思ってたから意外や

129 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:34:26.812 ID:vhoJ.4uwZ

>>126
小型機のがかえって危ないんか
なるほどな

130 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:34:44.832 ID:hlTfwr3VC

>>118
スカイメイト使えるからJAL

131 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:35:21.844 ID:XRQtWj.fV

>>125
悪かった頃のJALと同じ事やってるのが今のANAや
歴史は繰り返すんやなって
それとANAは国内線の機材が不満だから同じ金払うならJALに軍配やな

132 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:36:59.639 ID:LRESZvXZW

>>37
123便もボーイングやっけ

133 エッヂの名無し (sage) 2025/06/22(日) 03:39:03.161 ID:FC6XopYRs

ここ、飛行機の旅行詳しいやついねえ?
夜行バスとかだと発車直前になると空席を激安で販売したりするけど
航空会社ってそういうシステムねーの?
学生向けとかじゃなく28歳のワイでも買えるような

134 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:41:39.996 ID:D7kMCuro1

ボーイングって不祥事起きるとガチで関係者あっさり消されるよな
印象がロシアと変わらん

135 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:42:56.565 ID:WiMJPcGO2

ボーイングはアメカスの魂だからね

136 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:45:28.629 ID:KM3OPd9S7

>>134
最近告発者が謎の死を遂げとったな
昔からあることなら恐ろしいことやわ

137 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:46:27.647 ID:mTQvFtAS5

>>131
飛行機苦手やから最悪の選択肢としてLCCにしか乗ったことなかったんやけど
最近初めてANA乗ったらターミナルの乗降口やサービスに感動しんやけどJALは更に上なんか…

138 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:47:42.571 ID:Ni2E.klMm

ボーイングはアメリカに残された重工業系最後のスピリッツやからな
経営も株価もどんなにやばくてもどっからか金が沸いてきてなんとかなってるレベルやし
アメリカは最後の栄光を航空産業に賭けとる

139 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:48:12.173 ID:yZC534U69

ボーイングもJALが買収した方がええやろ

140 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:49:11.536 ID:mwEHznuv2

>>138
この先の航空産業はどこが覇権取るんやろな

141 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:49:18.819 ID:VnvEAiDP1

ほんま飛行機なんて乗りたくないわ

142 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:49:21.787 ID:UvJ1D586y

ボーイングはもう終わりやろ
次期戦闘機を作らせるみたいだが100%失敗するわ

143 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:50:08.845 ID:zWJEe1Ihx

ええ

144 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:50:18.803 ID:Zm8CcFBVA

アエロフロートノルドが無能極めてて草

145 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:50:35.690 ID:XlXBmADiH

>>84
恐怖心だけだからな

146 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:51:29.427 ID:Ni2E.klMm

>>140
どう考えてもエアバス、設計の先進性が全然違う
ボーイングも787は優秀だったけど高すぎた

147 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:51:44.921 ID:yZC534U69

ボーイングはF-22だけ作っとけばええんよ

148 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:52:12.064 ID:Fb6ZyeILZ

自動操縦が横のみ解除👈この機能いる?

149 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:52:18.580 ID:s321CEjrD

機長V字飛行の方が好きだわ

150 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:54:03.620 ID:pNWbAz9oJ

>>147
F22って実は弱いのでは?って疑問視されとるよな

151 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:56:55.233 ID:a.DcC1m89

ロシア仕草

152 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 03:59:02.129 ID:c42ybuWjr

何年前の話なん?

153 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:00:04.299 ID:bYhsYOTGn

>>74
どっちの話や?

154 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:01:06.651 ID:xWV9QcLvc

123便の話もしてええか?

155 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:01:39.352 ID:SOVyoIr.U

ANAは金儲け主義が過ぎるとこがあるな
最新鋭機をローンチで導入した時もこんなに座席間が広いんですとマスコミ呼んで散々宣伝させた後に改修して座席狭くして席数増やしたとか
Wi-Fiも金かかるから導入しなかったのにJALが導入したら渋々後追いしたり

156 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:02:11.799 ID:jzceE9pry

>>154
どーんといこう!

157 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:05:28.433 ID:tYWfbE6y8

こうやって多種多様な事故や死んだ者達によって今の飛行機があるって訳や
死ぬ度にマニュアルや機体を修正していって今の安全レベルがある

158 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:07:10.264 ID:XRQtWj.fV

>>137
乗り比べるのも楽しいから体験したらええ
空気感も違うからええで
>>155
エアライン板のANAスレでも未だに言われる伝説やな
詰め込み仕様ほんとひでえ

159 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:09:01.702 ID:4SoKlx95Q

機長やなくて交代要員やん

160 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:11:37.792 ID:VvOMFCStk

児童操縦は機首上げしすぎなければ助かりはしたのにな

161 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:14:39.722 ID:z0UeyOcxO

123便って真相わかったん?

162 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:15:43.859 ID:o2i.JqWLF

ハラデイが薬キメて事故死したのほんまショックやった

163 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:16:30.208 ID:XRQtWj.fV

>>161
完全に分かってる
ボーイングの修理チームのミス
板をつけて補強する時に付け方間違えてたから補強になってなかったんや
修理した時の写真が事故報告書にも載ってたはずや

164 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:18:06.935 ID:a8NyZ833C

ポーテートー!

165 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:19:51.828 ID:V991p1OA/

>>28
サンキューwikiエッヂ民

166 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:25:10.617 ID:etS092EB5

>>160
あれで揚力失ってフリーフォールって感じなんかな

167 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:27:43.590 ID:97h3v/ZZ6

バカ定期

168 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:27:59.122 ID:GzJl6rDlj

どーんといこうや!
って音声聞いたらトラウマになった

169 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:28:18.472 ID:/fe.JsP91

クソアホやな

170 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:29:35.736 ID:nsH0oST3D

児童操縦すき

171 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:30:40.178 ID:mKqhE3q3Y

陰謀論のあるやつとか胸糞なの含めて嫌になるわ
いっぱい人が死んどるのによう言えるわほんま

172 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:32:53.352 ID:.55O3vT2U

隠しコマンド差し引いても結局ボナン病発症が墜落の決定的要因なんだよね

173 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:33:18.690 ID:91cfa6snY

これ助かるための正解は操縦桿を手放すやっけ

174 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:36:40.090 ID:5mMk58u4J

>>136
誇張した安倍晋三やん
てか日本は〜言うけどガチでなんもなんも海外のがやばいレベルの汚職や不祥事の温床最先端やな

175 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:36:53.966 ID:vVezRTP77

エッヂやとリア充のっかりキョロ牛が多いからあんま言われないけど子持ちってこういうとこあるよな独身に比べて視野が狭すぎる

176 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:43:53.773 ID:DQcgeA0XB

This is a true story. It is based on official reports and eyewitness accounts.

これは、調査報告書、目撃証言等に基づいて再現された、真実のストーリーです。

177 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:44:26.108 ID:iKjfVOUO6

>>4
笑い話かと思ったら犠牲者多すぎて草

178 エッヂの名無し (sage) 2025/06/22(日) 04:44:50.371 ID:FC6XopYRs

なんだよ。詳しいのは事故だけでそれ以外の知識ねえの?つっかえ
お前ら、発達障害の電車オタク以下だな

179 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:45:58.793 ID:fh4Wx/rCc

>>178
28にもなってこういう逆ギレする爺にはなりたくないな

180 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:46:53.181 ID:yk1r4Ekd.

世界仰天ニュースか丸見えか忘れたけどこれの再現VTRが怖かったわ
急に飛行機が急降下したから寝てた乗客が無重力状態で天井に張り付いたまま墜落死って想定されてた

181 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:46:54.163 ID:4ge6Itd1K

どうすんねん

182 エッヂの名無し (sage) 2025/06/22(日) 04:47:23.184 ID:FC6XopYRs

>>179
あ、キレた?飛行機事故には詳しいチー牛くん

183 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:48:05.646 ID:bF2gXHgUk

アジアのLCCは割とC919導入するぽいし近い将来中国製乗ることなるんやろな

184 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:52:19.677 ID:XE5VN5Ygq

>>182
キミの負けやで

185 エッヂの名無し (sage) 2025/06/22(日) 04:54:10.649 ID:FC6XopYRs

>>184
飛行機飛ばしてやんのダッサ
図星で悔しいね

186 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:54:27.438 ID:20e76Wb3s

エアバスの最新鋭機もJALが全焼させたし、後過去に事故がない機体ってA380くらいちゃうか?
まあこれは飛んでる便数が少ないから事故とかも起きにくいってのはあるか

187 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:54:40.621 ID:fh4Wx/rCc

>>185
え?

188 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 04:58:37.676 ID:oy//QAgzD

>>185
チー以下の知的障害おるね😏

189 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:01:05.441 ID:PfxobqxQ6

ずっと疑問なんやが飛行機のコクピットってなんで常に水平になるような設計にしてないの?
映画のカメラとか常に水平になって全くブレないシステムあるやん

190 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:01:34.841 ID:VnvEAiDP1

>>189
かっこわるいやん

191 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:01:36.375 ID:yk1r4Ekd.

飛行機とか電車くわしくないけど電車事故とか飛行機事故はwikiで読み漁っちゃうわなんやかんやでボリュームあるし

192 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:02:01.988 ID:XE5VN5Ygq

>>189
空間識失調を助長しそう

193 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:07:35.554 ID:43ce5ccfc

311前は普通に入らせてもらったりしたよな

194 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:09:30.820 ID:XE5VN5Ygq

>>193
311は地震津波に加えてハイジャックまであったんか…

195 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:09:40.374 ID:V991p1OA/

>>185
思いっきり負けてて草

196 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:11:56.560 ID:2ELuXsb.i

>>3
ワイは評価するで

197 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:13:02.420 ID:tfSLy353o

白黒映像時代の事故なんやけど
外国のだだっ広い畑の真ん中に座席ごと客が降ってきたやつがトラウマや

198 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:17:54.949 ID:ng3PA3fAH

>>185
頭sageカス

199 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:18:18.120 ID:20e76Wb3s

>>197
それ日本でもあったで
雫石やったか

200 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:19:33.458 ID:35qGx/AU3

>>193
?「おい、近くにフランス号が来てるらしいぞ」

201 エッヂの名無し 2025/06/22(日) 05:23:01.195 ID:EtnFFMPqq

>>185
レスバに負けて消息不明機になっとるやん
はよトランスポンダーオンにしてや