【悲報】不燃ゴミにリチウムイオン電池が混入しゴミ処理施設炎上。復旧に110億円 (500)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:37:59.195 ID:E.xnjs4pv

 茨城県の常総、守谷、つくばみらい、取手の4市のごみを処理する常総環境センター(守谷市)の不燃ごみ処理設備が2024年12月の火災で焼損し、不燃ごみが処理できなくなっている。運営する常総地方広域市町村圏事務組合は24日、不燃ごみにリチウムイオン電池が混入したことが原因と推定し、復旧に少なくとも110億円超かかる試算を4市の合同議会に示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bee83d28c81b98ecb08ef485a83ccf0977bf7efe

2 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:38:07.730 ID:E.xnjs4pv

これもうテロだろ

3 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:39:26.761 ID:/UZd08c9Q

そんな大金どこから捻出するんや

4 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:39:39.475 ID:.yVwkuq8Y

すまん、この技術害が大きいな

5 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:39:51.045 ID:SI.7C/olS

こういう事故防ぐためにも電池ちゃんと捨てやすくしたらええのに

6 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:40:20.578 ID:OxSp2DFkr

次は自分の街で起こるかもしれない

7 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:40:31.201 ID:bHTSDr/rS

ちゃんと自治体で回収しようや

8 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:40:47.466 ID:0OfykEnfL

>>3
そら税金よ

9 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:41:01.290 ID:E.xnjs4pv

 組合は、?設備を原状復旧?仮復旧し不燃ごみの一部を外部委託?復旧せずすべて外部委託――の3ケースで費用を試算。?が最も安いが、火災保険が下りても負担額は約111億円に上る。復旧工事は27年8月末までかかり、その間、外部委託が続く見通し。

保険下りても111億や

10 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:41:05.659 ID:fPRmQAPse

電車とかにうっかり忘れてしまうことはあるけどゴミとして捨てることは流石にないわ

11 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:41:11.494 ID:eTDPJ7rdY

>>7
回収するようにしてもバカはそもそも説明を読まないので適当に捨てるから永遠に発生するぞ

12 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:41:12.520 ID:wb1px3/gR

ゴミ処理場の火災件数って飛び抜けてるんやけど
これが原因の大半なのでは

13 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 01:41:18.311 ID:lvzgitCkL

でもリチウムイオン電池って不燃っぽさあるよな

14 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:42:00.739 ID:iUJLEoLKY

いやだからリチウムイオン電池捨てる場所無いねん
店に持っていっても変形してたり、膨張してたら受け取り拒否される

15 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:42:02.199 ID:mvVD6KcOx

正直お前らも捨ててるやろ

16 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:42:03.838 ID:uC6Eh/M5n

>>11
CMとか広告でガンガン危険性アピールするしかなくね

17 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:42:40.391 ID:C310PPZ2k

不燃ごみって処理場でどう言う処理してるのかしらんけどどういう不具合があって燃えるんや?

18 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:42:42.078 ID:f6lcc1WI8

これ可燃物に出した方がまだマシなんか?

19 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:42:43.660 ID:szfolOX5R

海外でもこういう事故起こっとるんか?

20 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:43:05.354 ID:QGGTU7qW6

今なんでもバッテリー搭載されてるから正直不可能だよ昔のガラケーみたいに簡単に取り外せる訳でもないし

21 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:43:07.327 ID:0jQnyaZ2r

燃えるゴミなんやな

22 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:43:45.349 ID:P1zAblrXE

推定だからリチウムイオン電池が原因かまだ決まってないぞ

23 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:45:16.290 ID:FtzqaPAUg

不燃ごみで出すとこは許せや
手選別ミスっただけやろ

24 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:45:21.888 ID:kYBuhs5ed

大阪なんやけど捨てるの面倒くさすぎるわ

25 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:46:05.739 ID:fwnAlk4DP

捨てにくくしてる自治体サイドにも問題がある

26 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:46:42.865 ID:DB44Mf88Z

リチウムイオンに関税かける
んで今出回ってるやつは携帯会社に待ってくと割引券ガチャでもして回収しとけよ

27 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:46:49.603 ID:0AECWJxMD

役所や家電量販店に回収ボックスがあるやろ

28 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:47:03.924 ID:HkPq3sg27

ワイヤレスイヤホン何回か落としてるけど大丈夫よな

29 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:47:31.322 ID:4tc1rMB4l

分別員おらんのか

30 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:48:06.210 ID:szfolOX5R

>>27
リチウム電池は回収してくれんところも多いぞ

31 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:48:12.566 ID:x/oLm1tll

膨張してるやつは回収不可です←これ
もう間違って捨てるしかないやん

32 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:48:20.727 ID:e1D89Q8eT

やっぱりリポよ
マルイだけやリチウムイオン使ってるメーカーは

33 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:49:18.964 ID:VXhVeotJ.

こないだPSPのバッテリー膨張してたから可燃物に出したわ

34 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:49:22.327 ID:eTDPJ7rdY

うちの自治体では危険ごみで回収してくれるようになったわ
スプレー缶とかと同じ扱いや

それでもそもそもバカは説明を読まないから、スプレー缶を不燃ゴミに捨ててこの前近所でゴミ収集車燃える火事あったわ
結局バカの存在が問題やねん

35 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:49:34.777 ID:SSzpK8K9E

回収出来るようにしろ

36 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:49:50.951 ID:ak.vJMcEY

エレコム「ナトリウムイオン電池作ったで!」
お前ら「Li>Na」

37 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:50:07.024 ID:iUJLEoLKY

>>27
膨らんでたり変形してると危険だから受け取り拒否される定期

38 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:50:40.148 ID:uC6Eh/M5n

>>34
ユーザーフレンドリーではないなとも思うけどね今の時代

39 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:50:49.337 ID:CHipIr6/C

ちゃんと川に捨てろや

40 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:51:03.776 ID:FYqjFUobE

意味のない分別だよ

41 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:51:24.588 ID:tngv5tfO5

犯人は分かるんか?

42 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:52:47.086 ID:0AECWJxMD

>>30
田舎民のワイんとこはしてくれるけどな
4市のゴミ管理しとるところがしてないわけないと思うが

43 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:52:47.897 ID:3xnoWEgQX

放電させてればええんやろ?

44 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:53:36.409 ID:7dCG98/Kb

マジかよ
ってことは缶とかもみんな分別せずに捨ててるんやろか
ワイも捨てちゃおうかな

45 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:53:38.744 ID:Lbc2vB5Mm

電池が不燃ゴミじゃなかったらどうすりゃ良いんだよ

46 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:53:50.591 ID:eTDPJ7rdY

1%以下まで放電させたリチウムイオンバッテリーって衝撃とか加わっても安全なんやろか?

47 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:53:56.193 ID:3nu/ctZN8

捨て場所ない定期

48 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:54:04.104 ID:8wqe4o138

リチウムイオン電池なんであんなに回収してくれへんねん

49 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:54:14.702 ID:TdG5majLT

膨らんだリチウムイオンバッテリーとか土に埋めたらええんか?

50 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:54:28.393 ID:ofqBYbxck

バカでも誰でも入手できる時限式爆弾がこの世に100億個あるのこわくね?

51 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:54:41.425 ID:eTDPJ7rdY

せっかく回収できるようにしても知的障害者が1人いるだけでパーやからやる気でないやろな
説明を読んでない知的障害者は全員殺したほうがええわ

52 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:54:41.725 ID:qkXeUWimz

ありがとう自民党

53 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:54:57.964 ID:SI.7C/olS

膨らんでようが自治体がちゃんと回収やるべきやろ
わざわざ持っていったのに回収拒否されたらうっかりゴミとして捨てる悪魔も出てくるやろ

54 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:55:09.501 ID:qkXeUWimz

行政が回収をケチった結果110億か

55 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:55:12.792 ID:Pj.leAgaT

だって誰も回収してくれないじゃんこっそり燃えるゴミに捨てるか河川敷に捨てるかやけど
どっちがええかな

56 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:55:14.022 ID:7Bjx3KeIB

ワイの自治体回収してくれない

57 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:55:20.352 ID:NHh7Yz0PN

どうやっても回収しない自治体の怠慢だろ
何市民のせいにしてんの?

58 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:55:30.860 ID:qleNkIZSK

リチウムイオン回収日を頑なに作らない理由は?

59 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:55:41.065 ID:iUJLEoLKY

これはホンマに日本政府が悪いと思うで税金で自治体で回収出来る工場作って回収せぇや

60 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 01:55:44.727 ID:ggy3YqDoP

大阪のウルトラゴミ処理場ならいけるんやっけ
なんか凄いパワーで分別しなくても全部燃えカスにするおか

61 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:55:54.940 ID:XKSLHfxzz

捨てるとこなきゃそらそうなるよ

62 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:55:57.920 ID:C310PPZ2k

金払ってでも回収しないと悲劇おこりそうやな

63 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:56:10.235 ID:Jkgmhc3XX

>>37
Appleはしてくれるぞ

64 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 01:56:29.071 ID:aWwObwaIy

ゴミの分別なんて律儀に守ってんの田舎のジャップくらいやろ

65 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:56:41.791 ID:JnXQ3bu3Y

電車に忘れられたパンパンバッテリーは駅でどう処理してんのよ
その処理方法を市民も見習えばいい

66 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:56:44.091 ID:qkXeUWimz

>>17
圧縮する際にちょっと穴開くとかだけでリチウムイオンバッテリーが火を吹く

67 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:57:00.142 ID:HT52sqHIR

回収断られたリチウムイオンバッテリーて駅に忘れるとか不法投棄以外にどうするのが正解なん?

68 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:57:04.478 ID:9Hx0/6V0f

燃えるゴミに出せばええんか?

69 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:57:27.167 ID:7dCG98/Kb

>>60
大都市はこのすごい火力があるからたいして分別に力入れとらんのよな
どうせビニールとか分別させても火力の足しにするために一緒に燃やしたりするとかバカみたいすぎる

70 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 01:57:41.202 ID:1ywLVcvYl

Amazonセールする度に謎のモバイルバッテリー買ってしまうけどほぼ使わんな
大抵他人の家の庭とか川とかに投げ捨ててる

71 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:57:56.725 ID:0AECWJxMD

>>17
衝撃で発火やからクレーンとかで挟む時に当たればイチコロよ

72 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:58:13.950 ID:7dCG98/Kb

>>67
塩水につけときゃ爆発しなくなるからゴミに出しても安全や

73 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:58:40.763 ID:C310PPZ2k

>>66
可燃ごみでも収集車の圧縮の時点でやばそうやな

74 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:58:57.342 ID:9B3UCbZb9

川口も結構前にこれやってもう数ヶ月ゴミもうちょい気使えや😡って市からアナウンス来てるわ

75 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:58:58.561 ID:ofqBYbxck

>>69
火力発電所まで無事たどりつければええけど
ごみ収集車が爆発炎上する事故のほうが多いからな

76 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:59:20.380 ID:R6f/D18En

ワイの自治体市役所に回収ボックスあるから捨てる時はそこ行ってる

77 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 01:59:58.193 ID:.2N5MKls1

ワイヤレスイヤホンくらいの小ささでも相当燃えたりするんか?

78 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 01:59:59.029 ID:ggy3YqDoP

分別厳しいところって貧しい自治体で処理場が古いとかパワーがクソやからせざるを得ないんやっけ
名前書かせるとかも人口微妙な自治体が多い気がする

79 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:00:25.988 ID:ISte04MTj

コンビニで回収するくらいしないと一生これ無くならんだろ

80 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:00:32.137 ID:CKkDiCQ3J

ざまあ
捨てる場所ちゃんと作れやカス

81 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:00:56.241 ID:JCb2DfE8J

簡単に変える癖に簡単に捨てられないのが悪い

82 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:01:10.122 ID:eTDPJ7rdY

>>79
コンビニで回収しててもバカがその事実を知ることは一生ないで

83 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:01:12.799 ID:ckGZEVCqu

この世に燃えない物などない

84 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:01:29.318 ID:P5PHccnwI

いうて今までも何個か混ざってるはずだし問題になってなかったやろ
今回たまたま大量の電池が滅茶苦茶混入したんやないか

85 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:01:33.638 ID:TQL625zpo

電動オナホとか迂闊に買えへんやん

86 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:01:38.808 ID:5dLcINeQz

電車に忘れろや

87 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:01:53.469 ID:uAUkFwxoa

ゴミ捨てって令和になっても全く進化しないよな

88 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:01:54.168 ID:ou29qRgBd

いっそ燃えるゴミに入れてたら無事やったんか?

89 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:02:06.697 ID:kN9dgXiUq

そらどっかに混入することもあるやろ

90 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:02:30.204 ID:0OfykEnfL

>>81
捨て方しらないからそのままゴミとしてだすからな

91 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:02:41.094 ID:JCb2DfE8J

>>86
たまに電車の席にモバイルバッテリーあるのってそういう事やったんやな

92 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:02:56.955 ID:Jkgmhc3XX

>>78
貧しくなくても火力使い過ぎると二酸化炭素排出量が〜論法で頑なにスケールアップしない自治体もあるみたいやで

93 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:03:16.890 ID:qS7T.LNEt

完全放電しててもヤバいの?

94 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:03:33.731 ID:uC6Eh/M5n

>>93
心配なら塩水につけよう

95 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:04:20.986 ID:JCb2DfE8J

>>93
完全放電すれば大丈夫じゃね
発火する原因ってバッテリー内部のショートが原因やし
発火する電力なけりゃ燃えないはず

96 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:04:21.905 ID:DB44Mf88Z

>>55
役所に忘れたらいい

97 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:04:28.189 ID:XS2QZomzj

>守谷市の松丸修久市長は取材に「一部の心ない人の行為がこれほどの被害を起こす。分別を徹底するよう市民に呼びかけていくしかない」と肩を落とした。

かわいそう

98 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 02:05:17.296 ID:ggy3YqDoP

>>92
それはもう完全にアホでしょ
まだ節電求める方がええと思うが

99 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:05:18.472 ID:lDvoX19w/

分別しようにもワイヤレスイヤホンとかの小型機器に入ってる奴とかどうやって取り出すんや?
分解作業ミスったら最悪死ぬやん

100 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:05:15.814 ID:HT52sqHIR

>>72
サンガツ
海に行くわ

101 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:06:04.362 ID:szfolOX5R

リチウムって酸素と反応して燃えるんやっけ?
なら水の中で姉開ければ安全なんか?

102 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:06:11.263 ID:ai4SeruWG

危険性を広報したらしたで今度は意図的にやろうとするアホが湧いてくるからな
代替品を開発して使用禁止にするぐらいしか手はないんちゃうか

103 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:06:14.512 ID:u4GktaX6u

捨て方調べたら不燃ごみの袋に入れてゴミ置き場に置いとけって書いてあったけどダメなのかよ

104 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:06:18.729 ID:qS7T.LNEt

>>94
>>95
はえ〜

105 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:07:31.350 ID:rBUuQ1689

>>51
ゲェジか?
障害者が全体の10%なら火災回数は10分の1になるんやが

106 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:07:54.191 ID:qkXeUWimz

>>103
自治体による
自治体によるからわかりにくくてダメなんよと言う話もあると思う

107 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:08:05.657 ID:FDA6qjsak

簡単に回収できるようにしろ
月1とかはアカンぞ
そういう場合は面倒いから普通にゴミで捨てたるわ
毎日役所が回収しにこい

108 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:08:21.912 ID:3uvaraF3P

バッテリー税作ろうや
こんな回収の面倒なもんがペナルティ無しで売りまくられてんの変やろ

109 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:08:25.476 ID:HeMgsOUvS

偶然網棚に忘れちゃうよな

110 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:08:50.423 ID:TBZBCILBs

海に投げたらええんやで

111 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:09:30.813 ID:KdxQ4Rmtj

ゴミ捨て場に電池用の一斗缶あるな
適当にそこに捨ててるけど
種類まではみてへんな…

112 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:09:40.932 ID:8Hi3VWiyp

庭に埋めろ

113 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:09:48.553 ID:PymkVMVac

パチ屋に"忘れる"とえてで

114 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:09:50.215 ID:abayYSvcM

海ないからダムに放り込むわ

115 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:10:52.478 ID:ivKZwF6f/

電話したら収集してくれるわ捨てる術が無かった時より前進した

116 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:11:01.156 ID:HT52sqHIR

リチウムイオンバッテリー回収でマイナポイント1円分プレゼントにしよう

117 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:11:07.005 ID:ai4SeruWG

明らかな危険物というかある種の有害物質が簡単に手に入り過ぎやねん現状
正直なとこ利便性を犠牲にしてでも規制は止むなしやと思うで

118 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:11:37.532 ID:FDA6qjsak

どこかがナトリウム電池とモバイルバッテリ売ってたけどあの安全性はどうなんや?

119 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:11:58.185 ID:rBUuQ1689

>>117
ライターや包丁やガソリンも禁止やね

120 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:12:55.569 ID:qkXeUWimz

>>119
ガソリンは販売の規制だいぶ強くなったからな
車から抜くとかもできんやろ今

121 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:13:14.895 ID:uC6Eh/M5n

>>120
バイクだとできちゃうけどね

122 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:13:30.861 ID:2.AHIzzDg

>>98
自治体のごみ量にあった焼却能力の施設建てないと無駄にハイスペック炉建てちゃうと今度燃焼カロリー不足で燃焼時に一酸化炭素が発生しちゃってダイオキシンの排出につながるから難しい

123 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:13:30.865 ID:3c7Q5Fx.4

家電量販店で回収やってないところないやろ?

124 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:14:07.746 ID:CW6yA89zx

>>86
上沢直之

125 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:14:12.412 ID:AWt0HGokb

もう燃えないゴミで膨らんだものも回収しろよ
それくらいならバカでも出来る

126 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:14:49.319 ID:ZxC9fKl0L

もううっかり海に落とすしか無いやん

127 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:15:00.608 ID:dw5EIF7E9

茨城民ももしかしてこれから地域煽りの対象か?

128 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:15:11.208 ID:ACdkwvrTA

回収された電池ってどうなるの?

129 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:15:13.562 ID:Bn47eppwz

地元だからだいぶ前にこのニュース流れてきたわ
これを期にもっと強い処理場作れ
分別怠すぎるねん

130 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:15:37.670 ID:lVhIcXacd

前にいらんモバイルバッテリーを電車に忘れようとしたらJKが追いかけてきてこれ忘れてますよって渡してきたわ
JKに肩ポンポンされたのは嬉しかったけどそれいらんねん…

131 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:15:40.599 ID:3uOxieUVw

どんだけ無能やねん

132 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:15:58.973 ID:HIzmS3Xfv

もう処理場のほうを燃えても大丈夫なように作り直すしかないやろ

133 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:16:59.256 ID:MZr8y7ers

でも市民が使えないサッカースタジアム100億かけて作れるんやろ

134 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:17:32.351 ID:vsGZUYjv3

ロボット掃除機からバッテリー取ってから捨ててねとかそらやらん奴出るわと思う

135 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:17:56.996 ID:wD6mxO3l5

そんな紛れ込んだだけでぶっ壊れるのが問題やろ
絶対馬鹿居るんだから

136 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:18:28.864 ID:qkXeUWimz

>>121
そうなんや
知らなかった

137 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:18:39.771 ID:vsGZUYjv3

>>119
全部規制入ってる奴やないか

138 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:18:41.388 ID:5ASrOnuCK

>>60
大阪なら電池捨てても大丈夫なんやな

139 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:19:45.833 ID:szfolOX5R

>>120
今(30年前)

140 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:20:33.750 ID:xNCMexijy

回収拒否してる自治体はこうなっても文句言えんやろ

141 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:21:00.341 ID:2.AHIzzDg

>>132
どの施設も鉄骨造やから無理やろ
火災が起きたらクレーンの架台は絶対歪んで死ぬ

142 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:21:31.631 ID:qkXeUWimz

>>139
簡単に抜けるからガソリン泥棒出るみたいな話もっと最近になかったか?

143 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:21:43.436 ID:5ASrOnuCK

>>121
第二の青葉ありえるんか…

144 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:22:07.533 ID:5ASrOnuCK

>>122
ダイオキシン悪玉論もうええて

145 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:22:43.504 ID:MJ0i16Aj2

これ中国人にばれたらめっちゃやられるやろ

ホテル泊まって水道出しっぱなしとかやるレベルの奴らやし

146 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:23:50.329 ID:hd6W9XBn7

そんなやべーもんなんで売ってんの?
あとなんで簡単に捨てられるようになってんの?

147 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:24:59.496 ID:8TDtvxg8a

燃えるごみといっしょに燃やして火事になるんなら分かるけど
不燃ごみといっしょでも火事になるんだな

148 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:25:22.094 ID:pn.Vc8phg

紙ごみの中に挟むのがええぞ

149 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:26:18.021 ID:2.AHIzzDg

>>144
人体に本当に有害か云々は別として法律で定められている以上規制値以下の排出にしないといけないんやが

150 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:26:25.697 ID:ngb4CGpmk

>>146
大丈夫か?落ち着けよ

151 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:26:48.240 ID:qkXeUWimz

>>147
自治体によるけど燃えないから不燃ゴミじゃないからな
燃やさないから不燃ゴミなだけで

152 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:26:54.178 ID:ngb4CGpmk

燃えるゴミに出せば一緒に燃えるからセーフ?

153 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:26:57.654 ID:QQP0nu3.z

いい加減国が回収したら?

154 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:27:19.237 ID:HIzmS3Xfv

>>141
処理室の内壁を耐熱金属板で覆っても難しいもんなんかね

155 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:28:12.699 ID:cT8Fmug9E

ちゃんとリチウムイオン電池の回収日作って別回収しない限り終わらんぞ
バカな行政がケチってる結果や

156 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:28:54.643 ID:5ASrOnuCK

>>149
ちなワイPFASも疑ってる、発端の訴訟の経緯とかも見て
法律で定められてる分はしゃーないってのはわかる

157 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:29:18.442 ID:BCmsWwmTR

>>39
ワイはちゃんと隣の自治体の川に捨ててる

158 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:29:34.980 ID:I8uZdabfU

回収が不明瞭なのはうんち

159 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:29:42.850 ID:o4PCSgRQ3

〇〇で回収してるでって言っても意味ないと思うわ
だって分別を気にしないでなんでも捨てる奴は絶対おるから

160 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:30:08.363 ID:Lf10FYrKQ

家電屋と国が悪い

161 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:30:28.916 ID:HIzmS3Xfv

>>147
衝撃が加わって内部でショート起こして発火やろうな

162 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:30:57.091 ID:eNTy9JWIj

日本でこれって発展途上国どうしとるんやろ
山に捨てたりするんやろか

163 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:31:13.527 ID:ao1a16mJc

ペットボトルを燃えるゴミ出出すなって所もあるんでしょ?哀れ過ぎる

164 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:32:07.001 ID:5ASrOnuCK

性善説に頼ったシステムは上手くいかんのや

165 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:33:13.060 ID:TLEsuMEEQ

>>163
意味あるんかそれ

166 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:33:37.395 ID:2.AHIzzDg

>>154
クレーンの架台は構造上耐火材で覆えないからどうしようもない
ごみ焼却施設での火災で一番やられやすくて金かかるのはごみクレーン

167 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:33:50.058 ID:A8O1jLTa/

もう条例とか法律で禁止するしかないんじゃないか?
ちゃんと報道してもらって周知徹底するしかない

168 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:34:42.371 ID:uC6Eh/M5n

>>167
これやなテレビとかYouTubeの広告とかでも危険性周知するべきではあるよな
あんまわかってない人も多そうやし

169 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:35:05.908 ID:QPMiDq.e/

みんな善人なら法はいらんからな
そういうことよ

170 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:35:16.937 ID:Jkgmhc3XX

>>162
そらそうよ
そしてあーまた爆発してる💥スタスタや

171 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:35:40.953 ID:m3pmQ3PP9

ゴミの分別できない知的障害者怖いわ
燃えるゴミに空き缶詰まった袋置いてあった時草生えたで

172 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:36:10.211 ID:ACdkwvrTA

>>164
これ

173 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:36:22.484 ID:5bcbtmPao

車載と災害用にポタ電買おうかと思ってたけどあれでもやっぱ火災リスク増えるよなあやめよっかな

174 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:36:54.200 ID:iGNKed7EP

捨てたやつ見つけ出して殺せよ
でもわからんか

175 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:37:31.790 ID:Fa2XV1ZtN

まあ110億円/市民数で賄えるから問題ないやろ

176 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:37:34.637 ID:BTFDJQ1pw

これ海外はどうしてるんや

177 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:37:53.209 ID:AWt0HGokb

有料袋になってから燃えるゴミに普通に空き缶もペットボトルもいれるぞ

178 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:37:56.938 ID:HIzmS3Xfv

>>166
はえーそうなんか
サンガツやで

法律でゴミ捨てを厳しくせんとアカンのかもしれんな

179 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:38:13.909 ID:5ASrOnuCK

>>171
アルミニウムは燃えるぞ
理科エアプか?

180 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:38:53.792 ID:R6v1Wtr1R

川口も今年これやらかして100億円かけて治してるで
マジで簡単に市に損害与えられるテロや😂

181 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:38:57.464 ID:GiFAgzJH6

クソみたいな処理施設なんか全部潰したほうがええやろ
ごみの分別が世の中で一番無駄

182 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:39:42.420 ID:5ASrOnuCK

性善説に頼ったシステムは良くないけどただ罰則だけ強くしても限界があるで
だってバレんかったら罰則無いし

183 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:39:57.558 ID:PlAC011gR

完璧な分別を住民に求めるのも酷なんだわ
日本くらいなんやろこんなに住民に分別やらせてるの

184 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:40:04.323 ID:HOZaltRf4

お手軽テロ出来る状況やからな

185 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:40:10.674 ID:Fa2XV1ZtN

こういう報道見たガイジが「燃えないように水に浸けたろ!」という発想になって余計地獄になりそう

186 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:40:34.249 ID:2.AHIzzDg

>>179
ちなアルミニウムを焼却炉で燃やすとテルミット反応で最悪メルトダウンする

187 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:40:36.453 ID:uC6Eh/M5n

ワイの地元もゴミ収集車で火災起きてからモバイルバッテリー回収するようになったわ
施設が燃えるよりコスパよかったってことなんかな
住民も回収されるようになってwinwinやし🤔

188 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:41:11.863 ID:k.xsLiCNx

流石にジャップ以外でも同じこと起こってるよな?

189 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:41:22.143 ID:PmEp2Cb2Q

ワイは大きな川のある土手でうっかり落としてる
流石に川には投げ入れてないが

190 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:41:24.516 ID:tAb3aR1GJ

>>179
理科エアプ晒しちゃったねぇ

191 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:41:46.776 ID:VhrFF032j

捨てた奴を殺せ

192 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:42:11.254 ID:PmEp2Cb2Q

>>180
税金やボケ
嫌いな都市には有効やな…w

193 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:42:43.291 ID:2.AHIzzDg

>>173
ポタ電は火災リスク低いリン酸鉄リチウムイオンが多いからまだ安心やろ
それでも無いわけではないが

194 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:43:03.113 ID:CHipIr6/C

まあ川に捨てるかうっかり電車やバスに置き忘れるのがええな

195 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:43:36.775 ID:Nl5d7CCF6

ソフトバンク上沢、電車にモバイルバッテリーを忘れる

196 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:44:32.217 ID:JgGoxfbjK

>>73
時々ゴミ収集車が燃える

197 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:44:55.710 ID:5ASrOnuCK

>>186
ペットボトル空き缶は分別わかりやすいけど電池はほんまどこに捨てんねんってなるわ
変形膨張してたら回収できんって、使い切った電池なんてボロボロになるに決まってるやん

198 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:45:02.734 ID:gv2nK6ekr

気軽に捨てられる場所増やせ

199 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:45:11.922 ID:JgGoxfbjK

膨らんだの持ってってよ

200 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:45:59.963 ID:5ASrOnuCK

>>190
テルミット反応を知ってるから燃焼するって発想ができるんやで

201 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:46:10.645 ID:Fa2XV1ZtN

4市の人口の合計は約28万くらいか?
110億なら市民一人当たり4万円位徴収すればええな

202 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:46:34.385 ID:uC6Eh/M5n

全部霞ヶ浦に埋めればええやろもう

203 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:47:39.139 ID:FYqjFUobE

まあアルミホイルは燃えるゴミで捨てれるやん

204 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:47:44.130 ID:xIbnLSxp4

うっかり可燃ごみの日に捨ててるわ

205 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:48:08.873 ID:hxN603Zo4

ワイのPSP爆弾もそろそろなんとかせなあかんわ
ちょっと膨らんできてるけど放置してる

206 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:48:20.286 ID:PlAC011gR

>>203
ワイのとこは燃えないけどな

207 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:48:42.494 ID:BvVb14VQz

これ処理施設勤めてる奴も命がけだよな
軽く爆弾処理やん

208 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:48:43.310 ID:HOZaltRf4

>>203
よく読むとアカンって書いてあること多い
まあ無視して捨てるけど

209 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:48:47.032 ID:FYqjFUobE

>>206
そうなん!?

210 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:49:16.866 ID:BTFDJQ1pw

どうせなら燃やしてしまえホトトギス

211 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:50:16.540 ID:ZxGT5V3Lo

モバイルバッテリーはともかく、今やバッテリー内蔵の小型機器が多すぎるのでちゃんとリチウムイオンゴミの日を作れ

212 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:50:18.831 ID:2.AHIzzDg

>>197
てか多くは自治体から入札制で請け負った民間企業がリサイクルしてるはずや
まあアルカリ、マンガン電池ぐらいやったらそのまま捨てても問題ないほんまはあかんけど

213 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:50:31.993 ID:JgGoxfbjK

>>97
分別が細かすぎるのがよくないんやろ

214 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:51:20.806 ID:DRZ.qjWU0

膨らんだのあるんだけど😡
どこで貰ってくれるの😡

215 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:51:29.329 ID:ioiihDH4o

>>187
ワイのところもリチウムイオン電池から火災が起きてから不燃ごみで捨てて良くなったわ
どこも火災起きないと動かないんやな

216 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:51:30.756 ID:dfgMZMS4j

ゴミの分別しないやつほんま多いからな
コンビニとかのちょっと不透明な袋に包めばなんでも燃えるゴミ判定や

217 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:52:00.728 ID:i3xFgc/2i

さっさと回収しろや

218 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:52:34.426 ID:RSr.cEu4m

反日リチウムイオン

219 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:52:36.890 ID:HiGkQmomC

逆にズボラが一人いるだけで施設ぶっ壊されるシステムがよく維持できてるな
普段は頑張って初期消火してるのか

220 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:53:00.996 ID:CONd51/MH

初代プレステが棚の奥にあるわ

221 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:53:32.406 ID:mmIYKaYVi

で、きちんと自治体で回収してんの?

222 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:53:43.780 ID:ak.vJMcEY

>>101
水と爆発的に反応するぞ

223 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:54:25.371 ID:8gml2xk/N

リチウムイオンに限らんで分別全くせんやつもおるしな

224 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:55:11.363 ID:GCeYR9akB

なんで燃えないゴミ置き場で火災が起きるんや燃えないんやないんか

225 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:55:41.530 ID:HOZaltRf4

>>224

226 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:56:17.193 ID:ak.vJMcEY

>>156
ダイオキシン悪玉論疑う人でPFOAじゃなくてPFASっていう人初めて見た🥺

227 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:56:26.548 ID:BTFDJQ1pw

地域によっては膨らんでしまうとループバグ発生するから玄関に置きっぱや

自治体に連絡←メーカーに問い合わせてね
メーカーに連絡←自治体に問い合わせてね

228 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:56:40.955 ID:JgGoxfbjK

>>216
燃えるゴミ

どうやっても燃えないゴミ

これだけでええやろ

229 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:56:43.940 ID:donLGWsNm

大企業が後先考えず商品売り捌いてるせいやんな
回収先まで整備して徹底的に認知させるべき

230 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:57:01.572 ID:5CN5LX4oI

製造社責任法てなかったか

231 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:57:08.067 ID:ak.vJMcEY

駅員さんに落ちてましたよって渡すのが正解ってエッヂ民が言ってた

232 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:57:48.839 ID:f5p/boCio

>>78
それならなんで横浜は分別厳しいんや
隣の川崎なんか全てを燃やすのに

233 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:57:59.788 ID:N6VXf.OpG

川か海に捨ててる

234 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:58:07.886 ID:HOZaltRf4

アホに爆弾バラまいた結果wwwwwwwwww

235 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:58:16.577 ID:XtRnaCmxp

塩水沈めてから出せば不燃でもええんよな?

236 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:58:17.630 ID:5ASrOnuCK

>>226
そっちの方が一般的やし

237 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:58:34.310 ID:.uvsARWbd

電気屋で回収してくれるときとしてくれないときがあってどっちが正しいのかわからん

238 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:58:54.770 ID:2.AHIzzDg

>>219
一般廃棄物の施設は軽微な火災なら馬鹿みたいに多いぞ
請負先の会社が自治体からの処分恐れて初期消火を徹底しとる

239 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:58:57.792 ID:Fa2XV1ZtN

まあリチウムを含めた電池回収システムをもっと増やして周知させるしかないやろな

240 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:59:12.385 ID:2/VY9omuc

ここまで被害出るなら広報して市で回収した方が安くつくんでは

241 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:59:27.304 ID:Fa2XV1ZtN

捨て方が良く分からんとか捨てられる場所が遠すぎる事が大抵の原因やし

242 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:59:32.644 ID:m5vQq9Tzq

>>227
これマジでバグ

243 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 02:59:49.309 ID:8gml2xk/N

リチウムイオン電池って何?ってレベルのも結構居るんやろな
どんな状態でも回収してくれるようにしたところでゼロにはならん気がする

244 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:00:26.196 ID:Tc922LmaR

守谷市のごみの分別
可燃、不燃、粗大、プラ、ペットボトル、缶、ビン、古紙古布、有害ごみ

245 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:01:26.187 ID:69QgfGbct

ほーんそういう方法があるんか

246 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:01:45.683 ID:.0jlJpfvb

リチウムイオン電池規制されたら弊社大ピンチやから困る

247 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:02:01.802 ID:Fa2XV1ZtN

捨てるやつがガイジってのはそうだけどそこで思考停止したらアカンで放置したら何度でもこの手の火災は起こるしダメージ受けるのは市と市民
シンプルに回収しやすい環境作ればええんやコンビニドラストスーパーみたいな身近な場所に回収ボックス置くとかな

248 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:02:14.141 ID:JgGoxfbjK

>>246
そうなることはまずないからヘーキヘーキ

249 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:02:17.049 ID:gwZLm2nrJ

守谷ってあれか前川製作所か

250 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:02:17.798 ID:HIzmS3Xfv

これ処理施設やなくて回収車で爆発炎上する可能性もあるんよな
割と冗談抜きで廃棄に関して法規制せんとアカンのやないか

251 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:02:52.862 ID:JgGoxfbjK

>>247
数億かけて回収しておけば110億の損失なかったからな

252 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:03:12.732 ID:EYr5S3N.B

わいんとこのゴミ収集場所も燃えてたわ
多分リチウムやろな
黒い煙が30分くらい出てたわ

253 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:03:14.916 ID:69QgfGbct

捨て方が分からんときはイオンのゴミ箱に放り込めばええで😉

254 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:03:24.650 ID:Fa2XV1ZtN

でもボックス置く店舗もそこでバッテリー大炎上されたら流石に笑えんから屋外に置く事になるんかな

255 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:03:57.785 ID:JgGoxfbjK

>>253
あれ系で思うのが家庭ごみの基準よくわからんわ

256 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:04:34.300 ID:GRNE.Da34

どうやったら完全放電させられるん?

257 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:05:04.228 ID:rMkeb8tXh

買い取りすればいいのに

258 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:05:15.518 ID:EYr5S3N.B

海に投げ捨てたらどうなるんや
火事にはならんやろけど

259 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:05:19.562 ID:aYEwCIvZP

不燃ゴミで出して炎上したなら可燃ゴミって事にすればええやん

260 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:05:23.070 ID:JgGoxfbjK

>>254
店舗外にドラム缶置いとけばええんやで

261 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:05:27.033 ID:szfolOX5R

>>256
塩水に浸ける

262 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:05:40.308 ID:2.AHIzzDg

>>255
商業施設のごみは民間の中間処理業者が分別しとるから別物と思ったほうがいい

263 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:06:25.975 ID:5ASrOnuCK

>>255
気分や

264 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:06:53.494 ID:bnzCpuDwU

リチウムイオンバッテリーは人類には早すぎた分明なんよ

265 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:07:49.337 ID:R6v1Wtr1R

リチウムイオン電池をゴミに出せないのに
世の中の製品に内蔵されすぎなんだよな

国が率先して対策に乗り出さないのおかしいやろ

266 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:08:48.786 ID:JgGoxfbjK

>>265
ルールを作ってもゴミ分別は市町村ルール次第

267 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:09:07.533 ID:RxWWZRc0.

ワイの住んどる自治体やと電池は取り外してから捨てて下さいってことになっとるけど
こんな危険な代物を素人任せにしてええんかと思うわ
取り外し方なんて説明書にも載ってないし

268 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:09:41.583 ID:HIzmS3Xfv

ナトリウムイオン電池がちょいちょい製品化されとるからこれに完全に置き換えられれば多少はマシになるんか

269 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:10:24.084 ID:0vDk7.mjk

リチウム電池の処理の仕方国レベルでしっかり決めろよ

270 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:10:26.180 ID:aadA34I4J

事故現場にお供物として置いたりお店の駐車場とかに捨てればいいってここで聞いたわ

271 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:10:35.089 ID:8gml2xk/N

中華の令和最新版みたいなのにも入ってるからなぁ
国産品とかAnkerなりそれなりにしてるところはわかるようにしてるけど

272 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:10:55.452 ID:JgGoxfbjK

>>267
その電池をどうすんねんってとこ置き去りにしとるな

273 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:12:01.572 ID:ONJHSEefr

リチウムイオン電池最大のリスクやな

274 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:12:26.437 ID:yq8IY0aL7

お菓子の缶の中に入れれば仮に燃えても安心や

275 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:13:17.747 ID:NFEnkdlgj

電気屋は回収してないの?

276 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:13:55.270 ID:rMkeb8tXh

しょーもないおもちゃにも内蔵されてたりするから厄介だわな
教育を徹底して行くしか無いんちゃうか
今の大人世代が死滅することには多少良くなってそうやけど

277 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:14:56.874 ID:sCxMnnrJl

>>65
回収業者にまとめて出してるだけでしょ
見習うもクソもないわバカかこいつ

278 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:15:16.496 ID:DxQspDaQ8

引越しのときに処分したはずのモバイルバッテリーのケーブルが最近出てきて本体が見つからん
これ時限爆弾か?

279 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:15:25.624 ID:JgGoxfbjK

>>275
マークがないともらいません😡
膨らんでたらもらいません😡

280 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:15:38.847 ID:6kQbECXl4

名古屋市は電池纏めて回収してくれるで

281 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:17:06.806 ID:5bkRqXRx4

火力が凄いなら焼却炉で燃やせば良くない?

282 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 03:17:38.103 ID:U.f3l0jV5

>>130
ええ子やな…w

283 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:20:48.527 ID:RxWWZRc0.

>>272
ワイのとこはちゃんと電池も回収しとるで
電池と電池取り外した製品をそれぞれ別の回収ボックスに入れてねって地味にハードルの高いルールがあるってだけや

284 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:20:54.236 ID:i2pyRsSPN

海に捨てたら良くね?

285 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:22:25.364 ID:FnOm8IT4y

電池を川に捨ててたエッヂ民いて叩かれてたけどあれが正解やったんやな

286 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:22:52.886 ID:VzaFufBlF

行政が回収しないんならもう売るの規制すれば?🙄

287 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:22:58.510 ID:EU3BZQl0O

ワイは電池はコンビニのトイレに捨ててるわ、ごめんね

288 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:24:26.066 ID:7Cga.oRy5

はよ回収せえよ豊島区

289 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:25:02.108 ID:W9W8jHYdp

マジでなんで国はリチウムイオン廃棄しにくすぎ問題に手を出そうとしないんや
もう自治体がどうにか出来る範疇超えとるやろ

290 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:25:14.756 ID:ifvJq7Z3c

テロ定期

291 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:25:35.993 ID:7Cga.oRy5

他の自治体の回収日に合わせて捨てに行ってええかな

292 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:26:09.200 ID:wMuP8wEcv

キャンプする人に無料でインスタントファイアとして配ればええやん

293 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:26:59.435 ID:FzG9pbdpk

こんだけ世の中電池で溢れてたら混入は避けられんと思う

294 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:27:05.251 ID:USkdBE/N9

10年以上一人暮らししてる30歳だけど未だにゴミの出し方よくわかってない

295 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:27:50.435 ID:cyvui36Mo

川に捨てるのがいちばんええやろ

296 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:28:35.958 ID:RmwsJP/v9

回収を徹底して、普通のゴミで出した場合には刑事罰付けるしかないな

297 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:29:08.730 ID:L1qU5hJT5

電車の椅子の隙間に入れたらヤバい?

298 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:29:22.080 ID:J8v7OQPAc

普及に対して処理が追いついてない感はあるよな

299 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:29:22.124 ID:rMkeb8tXh

>>294
年一とかで捨て方ガイドブック投函されない?

300 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:31:27.579 ID:RxWWZRc0.

中華の謎メーカーなんかは知らぬ間に潰れて窓口が無くなることも珍しくないから結局自治体が頼りなんやけど
回収しとる自治体でも膨らんだのはNGやったりするからホンマにどうしようもない

301 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:32:17.344 ID:H.uk8bddA

回収ボックスを設置するのが1番ええやろ

302 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:33:10.046 ID:IRdzbrxg9

基本的に全部燃えるゴミに出しとけばええんよな

303 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:33:44.314 ID:fl2wBI1AW

貧乏な自治体に任せるな
国が回収せーよ

304 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:35:39.753 ID:bNH5GPQFr

連帯責任でしょ
この自治体は増税して110億円確保
復旧までゴミ回収なし

犯人はそれくらいのことをしたし
防げなかった仲間の住人も同罪

305 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:35:57.891 ID:VAr/F0.oj

可燃ゴミに出したほうがマシやったりするんやろか
とりあえず全部可燃ごみに突っ込んどくか

306 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:36:31.872 ID:P6.tLarfk

コイルガンが違法になった時いらないリチウムイオン電池を改造すれば全部警察が自主回収してくれるライフハックあったよな

307 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:38:07.894 ID:AWt0HGokb

膨らんだら回収不可、取り外しできるものは役所、エコマークみたいなのついてるものは家電屋とかそんなもん誰がやるんやって話しよ

308 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:38:16.483 ID:M4JP1ZB4a

無駄に税金を取られることになるだけだよな
施設が燃えたところで困るのは自治体ではなく住民

309 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:39:48.496 ID:bNH5GPQFr

>>307
ってかリチウムイオン電池買う時に考えなきゃダメよ処分できるのかどうか
ハンディファンとかモバイルバッテリーとか
あんなの気軽に買うものじゃないのよ

310 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:40:34.526 ID:uJKX.wjfe

役所の怠慢なのでセーフ

311 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:42:58.108 ID:69aXp/DmS

膨張してようがなんだろうがリチウム電池専用のゴミ収集日作ればいいのに

312 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:43:57.728 ID:Do4kbyFt5

こんなもん生み出したのが悪い

313 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:44:54.058 ID:J8v7OQPAc

規制しよう

314 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:45:14.396 ID:Pe/2tO9TK

知らねえよそんなもん売る方が悪いから勝手にゴミ箱捨てるからな

315 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:45:45.890 ID:Gb8.CDjO4

ADHDワイ、ついうっかり忘れる

316 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:46:26.703 ID:WR1hte5zg

モバ充はanker製に統一しとけ
実店舗で回収してくれるぞ

317 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:46:31.571 ID:L1qU5hJT5

てか家のどっかにバッテリー膨らんだPSPとiPodあるんだけどやばいか?何年も電源入れてないから大丈夫?

318 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:47:45.866 ID:Qn4C/FqQ0

処分前のゴミ分別を徹底的にやるようになるんかな

319 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:52:39.355 ID:O6S2iN0rK

国が悪いから仕方ないね

320 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:52:49.427 ID:bNH5GPQFr

>>317
完全に放電する方法があったと思う
それすればまず火が出たりはしないはずらしいが
火を出すのもエネルギーがいるからね

321 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:54:09.199 ID:WopH6E7JU

これ超でかいポータブルバッテリーをフル充電して捨てたんかな

322 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:54:23.947 ID:WR1hte5zg

その被害額使って全国的に回収システム整備することできたんじゃないか
ほんと無能だなぁ…

323 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:54:51.559 ID:16annvgaA

その費用を携帯会社に請求せえよ

324 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:55:12.996 ID:s.Txn42bo

だんだんごみも捨てらんなくなんのかなぁ

325 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 03:56:35.016 ID:WopH6E7JU

>>317
ガスがたまって爆弾みたいになってるらしい
https://i.imgur.com/LAHc8En.jpeg

326 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:02:11.848 ID:0jX12x4Sm

ちゃんと回収しろや
ケチるからこうなる

327 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:04:04.293 ID:tzs/GoK8C

でっけえ川とか誰も泳がない海なら捨てもええか

328 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:05:03.988 ID:m7opSmzFP

公害定期

329 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:06:57.895 ID:TLEsuMEEQ

>>327
買うなやそもそも
迷惑すぎるだろお前

330 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:07:40.649 ID:MBWpirW0Y

不祥事をリチウム電池のせいにしてたりしてな

331 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:09:18.713 ID:tzs/GoK8C

>>329
昔のスマホは容量終わってたからそれ用に買ったのが家にあるんだよね

332 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:10:21.495 ID:zzQqnhCRA

川に投げたワイはまだマシやな

333 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:12:13.697 ID:b9uvQjftm

やはりついうっかり電車に置き忘れが最強の廃棄方法なのか

334 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:15:24.360 ID:6aOWVAwvR

中華ガジェットなんでもバッテリー埋め込まれてるから捨てるのダルすぎる

335 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:17:37.767 ID:8wqe4o138

パンパンに膨らんだやついくつもあるんやけど
ほんまに完全放電してから塩水漬けでいけるん?

336 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:18:12.162 ID:jtAY93PGh

燃えるゴミならセーフなん?

337 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:18:44.247 ID:GCeYR9akB

モバイルバッテリーは回収するとこあるけど髭剃りとかゲーム機とかこれからどうすんのやろな

338 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:18:47.187 ID:oE2Lqjk9Q

燃えるゴミじゃん

339 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:19:31.393 ID:IE6HgEqhS

塩水つけたらいいって言うけどリチウムイオンの浸かった塩水は劇物じゃないのか

340 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:20:16.612 ID:OgISZUpB4

そこら辺に放置しておく中国人が一周回って賢い説

341 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:21:25.555 ID:xN0/g7YIy

大きめの鉢買ってきて、そこに砂と一緒に埋めたらあかんか?

342 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:21:28.008 ID:Pe/2tO9TK

>>335
ゴミ箱でええやん
知ったこっちゃねえわ

343 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:21:49.690 ID:lb99QVBNP

いろんな製品の中に埋め込まれてるのにどうしようもなくない?

344 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:22:57.236 ID:F59X0fHm4

345 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:23:21.593 ID:fsPZMnFzD

さすがに探知器かなんかでふせげないんか110億あれば用意できるやろ

346 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:25:43.918 ID:Dh5VHiuPk

>>339
毒性が高いから廃液は下水に流さず業者に回収依頼しないとあかんで

347 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:26:07.346 ID:dzE9WKPgc

これ燃えるゴミだったらノーダメだったんか?焼却炉まで爆発しなければだけど

348 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:26:13.493 ID:Gw6bpaYG2

>>72
これはマジなん?マジなら海に棄てるけど

349 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:27:53.923 ID:IE6HgEqhS

>>346
そうだよな
じゃあダメじゃん

350 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:28:38.730 ID:LGp7C8irx

この前ちゃんと区役所まで行って処分してきた

351 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:29:20.703 ID:Gw6bpaYG2

>>139
車から抜くの禁止になったん青葉以降ちゃうの

352 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:29:22.267 ID:MnZMOY17I

捨てにくい割に何にでも入るようになってるから困る

353 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:29:39.253 ID:I8c3FpQhN

電話で暇そうな役者のジジイが回収しにくればよくね?

354 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:31:04.667 ID:Pc6PGwX0J

捨て方が自治体依存

355 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:32:37.571 ID:aWPanAAgx

さすがに可哀想すぎる
ごみ処理施設の兄ちゃんがケガするとか考えないのかね

356 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:36:25.790 ID:oPLiOABw8

捨て難いからコソコソ捨てるやつがおるねん

357 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:39:21.741 ID:xjvEd7wnJ

あらゆる公共施設に回収box置けば95%ぐらい減るやろ

358 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:39:24.723 ID:QP3muWXMY

不燃ゴミをサーマル燃料として使ったんらドカンしたんやろなぁ

359 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:40:01.294 ID:SQdHJ/S7O

自分とこは乾電池は不燃物やぞ

360 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:42:35.298 ID:ryETQzAeE

そもそもそんな危ないもん作るな

361 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:43:13.061 ID:ngb4CGpmk

捨てる前に水没させとけば大丈夫じゃないか

362 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:43:26.252 ID:hhtuZTHR/

ゴミ処理施設の設計がゴミなだけやん

363 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:45:58.022 ID:gqSpD6c9Y

燃えてるな燃えるゴミこれからもよろしく

364 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:46:48.315 ID:JosDlena.

区役所のトイレにうっかり置きわすれたりするなよ

365 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:49:52.317 ID:8jIADFDLP

自治体の土木事務所で膨らんだのも受け取ってくれるが
受取時にスタッフも慣れとらんかった
うちん地域はあんま知られてない気がする

366 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:50:17.471 ID:Y1GbT.qj6

>>124
小久保裕紀です

367 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:50:25.565 ID:6kXWpEhQQ

ゴミなんて金属か燃えるゴミの2種類や

368 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:52:02.135 ID:ed82AUSwA

あぶねえもんはもっと分かりやすく分けろって話し
まず燃やせるゴミじゃなくて燃やしていいゴミやしな

369 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:52:36.347 ID:Fa2XV1ZtN

処分できる場所をおもくそ増やせばええ話やで自治体どころか国レベルで取り組む問題や
費用かかっても火災による損失よりはええやん損して得取れや

370 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:55:46.386 ID:HhPcq0Ba3

回収告知ちゃんとやれよ

371 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 04:58:00.320 ID:ivarOaxe/

ゴミ捨て場見るとそもそも難しい分別できない知能の人が一定数いるんや

372 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:00:37.255 ID:xSxQpw295

回収しやすくせんからや
こうなるの誰でも判るやろ

373 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:02:18.945 ID:iiW5tPJUM

割と色んな製品に組み込まれてるから入ってるの単純に知らないで捨てられるケースも出てきそう
ハンディファンとかにも入ってるらしいし

374 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:04:40.213 ID:LKflZrqUX

この問題もうずっと前からあるのになんも変わってないのさすがわーくに

375 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:04:47.281 ID:WopH6E7JU

コンデンサーはセーフ?ようわからん

376 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:07:38.106 ID:vdDf4nfCd

燃えるゴミに捨てたらいいの?

377 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:08:28.192 ID:QP3muWXMY

不燃ゴミの区分なくした方がいいんやろな
燃えるゴミ以外なんでも捨てれるって認識されてるやん

378 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:12:23.131 ID:Pb24ub1uH

こんなん簡単やん
ゴミ捨てるときに身分証明書必須にしたらいい

379 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:14:55.870 ID:GTvVSM7HO

これ色んなとこで起きてるな

380 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:16:05.950 ID:Pb24ub1uH

リチウムイオン電池は取り外し出来ないものは販売禁止
そのまま捨てたら死刑

これでオッケー

381 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:17:16.032 ID:pwAy6tnqy

ワイ名古屋市民、モバイルバッテリーも毎週回収してもらえるから余裕

382 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:18:55.032 ID:Pb24ub1uH

回収しやすくしても一部のガイジがやらかしたら終わりやからな
仕組みとして崩壊してる

383 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 05:26:23.377 ID:hpxUB9RI1

https://i.imgur.com/MsLliiU.jpeg
https://i.imgur.com/QqitOR0.png
https://i.imgur.com/NWGTFxM.jpeg
https://i.imgur.com/29vwwrW.jpeg
https://i.imgur.com/oQKb18b.png
https://i.imgur.com/yTpwj4Y.jpeg
https://i.imgur.com/uXyJ780.jpeg
https://i.imgur.com/cy54QIA.jpeg
https://i.imgur.com/WnJYEt2.jpeg
https://i.imgur.com/ykcKkTn.jpeg
https://i.imgur.com/1gopXiM.jpeg
https://i.imgur.com/PMyzaLC.jpeg
https://i.imgur.com/VxWsER4.png
https://i.imgur.com/u28LFuj.jpeg
https://i.imgur.com/es0R6Ar.jpeg
https://i.imgur.com/Jbp5q0z.jpeg
https://i.imgur.com/DXtQqOn.jpeg
https://i.imgur.com/MkshbO8.jpeg
https://i.imgur.com/WV4k7Jn.jpeg
https://i.imgur.com/FxfcT02.jpeg
https://i.imgur.com/TfqO7HW.jpeg
https://i.imgur.com/hhR5a00.jpeg
https://i.imgur.com/JUiHlKL.jpeg
https://i.imgur.com/QMrRLx1.jpeg
https://i.imgur.com/WGg7OEA.jpeg
https://i.imgur.com/nCbfkZV.jpeg
https://i.imgur.com/VQFb4Ju.jpeg
https://i.imgur.com/VhHuOwo.png
https://i.imgur.com/9RN7a6H.png
https://i.imgur.com/KesIqX4.jpg
https://i.imgur.com/iBathaG.jpeg
https://i.imgur.com/muclPb1.jpeg

384 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:28:29.404 ID:jJ2bFY5Lg

>>67
五寸釘ぶっ刺したらエネルギー使い切って安全になる

385 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:30:14.167 ID:HGnBx2sYk

リチウムイオン電池って何ゴミなんや?
回収するってことは何かしらではあるはずやろ

386 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:31:51.483 ID:ZlqBuKMND

バッテリーが残って無きゃセーフなんか?

387 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:34:20.764 ID:ZFs6KDBod

電車にうっかり置き忘れるのがマナーやろがい😡
許せんでしかし😡

388 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 05:35:18.038 ID:DsU0YWCNx

>>384
やめろ

389 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:37:34.916 ID:mjmX1PKdL

自治体によっては相談すれば引き取ってくれるけどな
ワイはそれで捨てれた

390 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:39:02.370 ID:ap8Euhnwg

たとえば受電式の電動ひげそりとか書いてあるけどモバイルバッテリーは駄目って書いてあるんどけどなんなの

391 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:41:59.353 ID:GxFPmVvP0

え、じゃあ燃えるゴミでいいのか電池って

392 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:43:09.626 ID:v7CQPd1UL

電池捨てにくくしたアホのせいやで

393 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:44:45.006 ID:HGnBx2sYk

燃えるゴミに突っ込むとなんかの拍子にゴミ収集車が燃えるんやろ?

394 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:45:26.173 ID:AXomJ5SfE

リチウムイオン電池を使用禁止にしたらいいじゃん

395 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:45:27.604 ID:siv/tYY5Y

潜在的には忘れたふりしてリチウムイオン電池捨てるカスと同じやからな
馬鹿ゴミクズ

396 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:46:30.291 ID:8I67ghbwI

その割に電池をどうしろこうしろとかせーへんやん
どうしてええかわからんのやでコレ
ちゃんと捨てようって人間すら困っとんのになんにも気にせんやつなんか一生雑に捨てるで 

397 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:48:01.403 ID:sFlvU9Pds

不燃でアカンならどうすりゃいいのよ

398 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:49:23.451 ID:WopH6E7JU

>>384
燃えそう

399 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:49:43.144 ID:ylXrIhuM5

110億円って盛ってない?

400 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:50:35.125 ID:1sU/QS9cH

>>294
自治体がアプリ出してるかもよ
カレンダーとか検索したゴミの捨て方とか教えてくれる便利なやつ

401 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:51:32.372 ID:mmIYKaYVi

ちゃんと全部放電させてから不燃物で捨ててるわ
お前らも放電用のファンとか売ってるから買っとけよ

402 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:52:46.081 ID:Sxg4dfHLM

>>401
なんでゴミ捨てるのにこっちが金使わなきゃあかんねん

403 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:55:19.157 ID:qPUiaikDC

むしろここしか燃えてないんか?という感想

404 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:56:52.974 ID:O82zkEvRM

自治体が回収するようなガイドライン国から出てなかったっけ

405 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:57:49.625 ID:sFlvU9Pds

自治体ごとに分別方法違うのが一番の問題やろ
不燃ゴミ扱いだったり危険ゴミ扱いだったりそもそも業者にもってけとかで自治体ごとに対応違うから
引っ越してきた奴とかがこういう混入やらかすんや
ペットボトルや缶みたいに全国一律で扱い決まってればこういう事例は一気に減少する

406 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 05:59:05.106 ID:mmIYKaYVi

>>402
粗大ごみとか捨てたことがない子供部屋おじさん

407 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:00:04.580 ID:NazHQo7AS

家電量販店にゴミ箱置いてるだろ
バカはそれもわからないのか

408 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:00:09.221 ID:Vp/IES1Qz

>>402
家電とか捨てたことなさそう

409 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:02:02.249 ID:fl2wBI1AW

自転車の捨て方もよくわからん
駅に放置してええか?

410 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:02:22.563 ID:5daDuPkmd

尼崎市は乾電池を燃えるゴミで出せる
豆な

411 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:02:37.088 ID:bnMqFseR5

気軽に売るもんじゃねえな

412 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:03:40.701 ID:sFlvU9Pds

>>409
自治体のサイトで特に捨て方明記されとるならそのやり方で捨てろ
明記されとらんなら自治体が悪いからしゃーない

413 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:05:13.582 ID:q/nn3EM9/

えっぐ

414 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:05:41.783 ID:RLFiaxFVm

Amazonが販売サイトとして売り付けてるんだからAmazonが処分義務あるやろ

415 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:05:49.168 ID:aYRxxXqar

よく見たら可燃に混ぜたんじゃなくて不燃の方なのか

416 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:06:48.015 ID:sFlvU9Pds

>>415
可燃の場合は処理施設じゃなくて回収車が炎上するからな

417 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:07:55.050 ID:I0DtLVj10

ワイは電車に起き忘れた

418 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:08:11.527 ID:Y/Hioi1yd

例え法律で規制してもちっちゃいから見つけられないんだよな
世に出た時点で詰んでる

419 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:08:22.233 ID:Sxg4dfHLM

経験上アルカリ電池とかフライパンとかくらいなら普通に燃えるゴミで問題ない

420 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:08:45.092 ID:7vTRMiY49

処分できないリチウムイオン電池を販売してることが問題だろ企業が責任持て

421 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:08:59.151 ID:E1WPxb.hF

ゴミ処理場で働いてたワイが「こんなん燃えるゴミで捨てろや」ランキング1位」を発表します

カミソリ

422 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:09:06.345 ID:NBajzBHTT

エッヂ民なら電車にたまたま置き忘れてしまうっていうライフハック覚えれるのにな

423 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:09:59.016 ID:NFKrjF6LE

捨て方分からんようにしてる自治体サイドにも責任がある

424 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:10:04.782 ID:cPHgzD0He

膨張しているやつは回収しませんを国が認めてるせいやろ
それなら不燃ごみの中に誤って混入させないと一生家の中で溜まっていくやん

425 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:10:40.580 ID:sFlvU9Pds

>>421
充電式の電動カミソリなんやが、燃えるゴミで捨てた方がええんか?

426 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:10:49.840 ID:Rxd3xZNOZ

ちゃんと責任持てよ売ってる企業とそれを許可してる国が

427 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:10:53.341 ID:Ymf0sCmuG

電車に忘れて電車が炎上したらどうすんねん

428 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:11:11.406 ID:vKvhuAGVM

壊れたps5のコントローラーから外して絶縁テープでぐるぐる巻きにしたリチウム電池放置しとるわ捨ていくのめんどい

429 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:12:45.337 ID:QYE5VpC4p

リチウムイオン電池処理施設作ればええだけの話やぞなんのための税金や

430 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:13:48.277 ID:sFlvU9Pds

>>427
多くのネット民が置き忘れてるけど爆発炎上してる事例は聞かんし大丈夫やろ
仮に爆発炎上しても電車に燃えやすそうなものないし小火で済む

431 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:15:11.960 ID:E1WPxb.hF

>>425
本体は流石に不燃やが
まぁ別に燃えるゴミでもいいけどね

432 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:15:32.595 ID:7vTRMiY49

クソ役人のせい脳みそアフィ野郎

433 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:18:43.479 ID:NPzdU.sxE

自治体のホームページに捨てたか書いてあるし回収してくれるやろ
ワイの自治体が優しいだけか

434 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:20:33.530 ID:Pc6PGwX0J

バッテリー膨らんでても回収しろ😡

435 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:21:31.444 ID:b48bBOw8p

Switchやスマホもあかんのかな?

436 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:22:29.512 ID:v7CQPd1UL

リチウムイオン電池に関しては確実に国と自治体の無策のせいやで
必需品なのに健常者でも捨て方に迷うとかアホが過ぎる

437 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:23:50.207 ID:o9HY1r4Xn

中華が何にでもリチウムイオンバッテリー搭載してくるからしゃーない
乾電池やAC電源でええやろってもんにもリチウムイオンバッテリー積んでくる

438 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:23:52.405 ID:xSxQpw295

>>435
どの辺に大丈夫な可能性感じた?

439 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:24:00.436 ID:nE5sIwS4l

誰もが自分の家が燃えるよりは施設燃えた方がいいってなるに決まってるわね
家中に古い充電機器転がってるの怖いわ

440 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:24:38.986 ID:E1WPxb.hF

組合によると、この火災を含め、同センターでごみ由来の火災が24年度に12回発生。いずれもリチウムイオン電池などの危険物が混入したとしている。

何で何も対策しないんですかね
一般企業ならありえないことですよこれ

441 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:25:57.187 ID:uUfHviXAo

やっぱ電車の中に忘れてしまうのが最適解やね

442 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:26:03.175 ID:sFlvU9Pds

>>436
サイズとか状態によらず全国一律回収にして爆発炎上に強い特殊な回収ボックス設置するだけでええのに

443 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:26:14.994 ID:f6CvGaah4

リチウムに代わる安全な物質とか技術発明できたらノーベル賞待ったなしやね

444 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:26:26.879 ID:qPUiaikDC

>>440
ちょいちょい起きとるんやな
流石に対策せえよ

445 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:27:19.168 ID:b48bBOw8p

実際どこで捨てたら良いか分からんのやが…
どこの家電屋のどの場所にあるのか見当も付かない

446 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:28:16.775 ID:b48bBOw8p

>>438
実はリチウムじゃない可能性に賭けた

447 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:29:50.950 ID:8d/AMCwjq

電子タバコ・ヴェポライザーの類とかヤバいやろ特に使い捨てのやつ
煙吸う奴なんてバカしかいないのにさらに使い捨てなんかにしたらあちこちに捨てまくるに決まっとるやん

448 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:30:08.110 ID:SKMmtTapg

迷ったら可燃ごみで捨てるんやで
ただちに害は無い

449 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:30:38.160 ID:o41reUAkl

はえ〜
ひらめいた

450 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:31:23.227 ID:fl2wBI1AW

>>443
京大がトヨタと共同で鉄カルシウム酸素でリチウムイオンの2倍容量ある全固体電池材料開発に成功したって発表してたで

451 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:31:25.838 ID:2TnO317/C

家にある小型の昔のゲーム機とか捨てた方がええんか?

452 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:31:56.090 ID:w31Z80NS0

>>433
地域によっては
自治体「我が自治体では膨張したバッテリー製品は回収しません。
メーカーもしくは業界団体に聞いてください。」

メーカー業界団体「膨張したバッテリーは回収しません。自治体に聞いてください」
からの無限ループだからな

453 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:32:06.147 ID:xSxQpw295

>>446
そういうのも聞いてみんとワカランしな

454 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:32:15.870 ID:Xiqa/5hK8

こんな爆弾がそこら中に点在してるという事実

455 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:33:01.423 ID:mdWiHRjgL

Switchを久々にドックから取り出したら背面変形するくらいパンパンになっててヒエッてなった

456 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:33:08.780 ID:YiyhGZFMN

未だにこれ知らんやつおるからな
普通に犯罪レベルに周知せなあかん

457 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:33:37.684 ID:rBUuQ1689

>>436
人のせいにすんなクズが🖕お前らのせいやぞ

458 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:33:44.764 ID:mab3Kq.WT

>>9
よう分からんけどこれって復旧してる間の施設運営費は浮くはずだからそれを引き算しないんか?
それとも長期契約だから復旧中だろうが金払い続けないとアカンのかな

459 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 06:34:41.312 ID:Oq8c2QoZk

回収してもらおうと持参したら「膨張してるから引き取りません」とか言われたらそら捨てるやつもおるやろ

460 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:34:52.514 ID:RLP4dJVxu

捨てる場所もっと増やせ

461 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:34:57.294 ID:ULM6mWB80

警察の落とし物センターとか電池で溢れてそうやけど爆発とか聞かんし
ショック与えなきゃ大丈夫やろ

462 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 06:35:50.238 ID:Ij0zYp0p9

量販店の回収って処分やなくてリサイクルに使える物の回収やからな
前提がそもそも違うねん

463 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:36:21.378 ID:sFlvU9Pds

>>452
そら1〜2ループで諦めてゴミに突っ込むわな

464 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:36:54.189 ID:OSqHys1nO

回収方法確立させてないなら売るなよ
売るときに回収費用分上乗せしろ

465 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:37:57.527 ID:sFlvU9Pds

リチウムイオンをゴミに捨てた時に爆発炎上しても一番被害が少ないのって何ゴミや?

466 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:39:20.528 ID:iI3cz5Szl

コスパ最強?

467 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:40:43.048 ID:m9Jjkx3Vg

>>465
燃えるゴミちゃうかって思ったけど収集車が爆発しそう

468 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:41:40.481 ID:YDlFV00cz

故意じゃなくても全然あるやろこんなん

469 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:42:07.473 ID:q4qteiR/v

火災が発生したなら不燃ゴミじゃないやん

470 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:42:20.968 ID:2w8j.z6gz

電車にうっかり忘れるのが正解

471 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:42:30.562 ID:w31Z80NS0

可燃ごみとこういう家電か瀬戸物でとりあえず粉砕できる不燃ごみの時代に設計したゴミ処理体制でずっとやってきた結果
弱小自治体ではもうきめ細やかなゴミ処理対応はできない時代に来てない?
https://i.imgur.com/VcT3wrQ.jpeg

472 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:42:55.153 ID:qPUiaikDC

中国はどうしとるんや

473 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:42:59.190 ID:icXDdL4Qc

ゴミ収集車がたまに煙出しながら走ってるのこれなんやろか

474 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:43:17.564 ID:sFlvU9Pds

>>467
緩衝材で覆ってガムテでぐるぐる巻きにした上で燃えるゴミに混ぜとけば収集車のグルグルで起爆するリスク減らせそうか

475 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:45:20.772 ID:Dc3Mhu5Dh

>>105
ゲェジおるやん😲

476 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:46:25.043 ID:mkzXlSz8C

じゃあ燃えるゴミでだせばええんか

477 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:47:29.970 ID:NazHQo7AS

>>450
その技術もう中国が持ってそう

478 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:48:25.459 ID:XPcv4yx95

あとどれだけ被害出たら動くんやろな
行政が回収する構図にしないとどうにもならん
その後罰則厳しくしたらいい

479 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:49:38.821 ID:gXVYkjbBj

どうせ燃えるんなら可燃ゴミで出したほうが優しいかもな

480 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:49:44.024 ID:YiyhGZFMN

あ、不燃ゴミでもあかんのね
ワイも知らんかったわw
すまんw

481 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:50:00.270 ID:sFlvU9Pds

>>476
AIに聞いたら、完全放電させた後でビニールテープで何重にもグルグル巻きにして3重以上のビニール袋に緩衝材と一緒に詰め込めば
燃えるゴミに出しても発火リスクを最小限に抑えられるからどうにかなるらしいわ

482 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:50:24.091 ID:t/HhBb6jf

ワイのとこ溶融炉やから一度も分別したことない

483 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:50:31.603 ID:YiyhGZFMN

>>479
収集車で爆発するか施設で爆発するかの違いだけやしな

484 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:50:47.014 ID:o41reUAkl

電池混入してもこんな事が起こらない街づくりをしていくのが本当なんだろうけど
ジャップにそんな事期待できないし現状維持で罰則強化って流れになっていくんだろうな

485 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:52:04.877 ID:QYE5VpC4p

>>478
答えはこうや
罰則だけ厳しくして何の施設も整備しない

自転車まわりの決まり事の流れからして明白やね

486 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:54:10.706 ID:XPcv4yx95

>>485
なんかそうなりそうだよな
個人と企業に丸投げで

487 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:58:20.329 ID:jrDzhzT4U

普通アルカリ電池なのにリチウムなんてこだわったの使ってる時点でお察し

488 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:59:06.560 ID:QYE5VpC4p

>>486
郵政民営化の頃からずーーーーーっとそうやけど民草に物事任せて責任丸投げすることに慣れちゃってるからな

489 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 06:59:18.591 ID:FE17pcQCz

満足に捨てる事が出来ない物を売るの許可するなよ

490 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 07:00:03.673 ID:dJZW9PiSQ

そんなんでなる?
大量に捨てられたんか?

491 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 07:00:50.039 ID:sFlvU9Pds

AIに聞いたら電車内に置き忘れとか海に不法投棄は良くないから
発火しにくい対策して燃えるゴミに混ぜた方がマシって回答やったわ
不燃だと破砕処理で爆発しやすいから可燃の方が収集車さえ乗り切れば比較的安全みたいや

492 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 07:01:26.656 ID:GsLoVXwGL

バッテリーゴミの話題になると必ず電車に置き忘れてまうわって奴湧くけその割には電車炎上ってニュース全く見ないな

493 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 07:01:59.059 ID:BmLOCORZT

>>491
発火して危ないなら燃やすとこで燃やした方がええよな

494 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 07:03:20.845 ID:Et15LylDc

無責任に爆弾売りつけてるのが悪いよね?

495 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 07:03:42.858 ID:1i9daHlh.

>>492
鉄道会社側もバカじゃないしバッテリーの処理法はマニュアル確立してるだろ

496 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 07:03:44.025 ID:9/iBmOZNM

忘れ物として届けるのが正解だよな

497 エッヂの名無し (sage) 2025/06/25(水) 07:04:50.183 ID:4ZNsSM2a4

携帯電話圧縮したら爆弾になるんか?

498 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 07:05:22.618 ID:utaZdCj72

最初から言われてたけどやっと大ごとになってきたな
捨てられんからこうなるよ

499 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 07:06:14.965 ID:9jQZ3JRUc

やはり電車に置き忘れるのが正解か…

500 エッヂの名無し 2025/06/25(水) 07:07:18.289 ID:lHdNqUire

ゆとり世代が遊び倒した不発のリチウムイオンバッテリー問題割と深刻よな
絶対捨てないで各々の実家の押し入れに封印されとるし